ガッツポーズ トレンド
0post
2025.11.27 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「こだわり農園でお仕事体験」
に飛び入り参加させていただきました💨
たまたま平岩農園さんに伺ったところ、ちょうど開催前でドタ参でした✌️
急な参加にご対応いただき、
ありがとうございました‼️
#幸田町シニアシルバーサポートセンター が主催する就農体験で、
無農薬ぶどう栽培の #平岩農園 さんのぶどう園で、
枝についている小さな針金をとる作業をやらせていただきました。
身長より少し高いくらいにある小さな針金を見つけてとりはずすので、
肩と首が痛い❗️
参加者10名ほどでしたが、
皆さんもくもくと1時間ほど作業しました。
こちらでは #農福連携 もされていて、
今では草刈りの一部は作業所から来られる障害者のかたがやられているそうです。
今まで室内作業しかやっていなかった作業所のかたが、
外での作業になってとても喜ばれているとか。
無農薬栽培の農家にとって、膨大な草刈りは人手が必要なため本当に助かるとのことです。
終わった後は、皆さんで無農薬栽培のぶどうでつくったジュースやジャムをいただき、
農業の楽しさや厳しさや未来について教えていただきました。
いつも元気で明るい奥さんがいる平岩農園が大好きです。
また伺います😊
写真は、ガッツポーズをしているのではなく、小さい針金をもっています😆 November 11, 2025
2RP
Envyの動画を撮ってくださってる方にリフト上がってる私が映り込んでるやつ送ってくださって大変おもろいです
最後めちゃくちゃガッツポーズしてておもろキショいんで見て笑ってください https://t.co/qS4nFb6Pjw November 11, 2025
阿「名古屋の手羽先ってさ、発注ミスから生まれたっていう」
渡「えぇぇっ?!?!(特大ボイス)」
阿「(詳細)」
これからあげ何個?
渡「これもう全部あげます」
阿「(笑)(笑) よしっっ(ガッツポーズ)」
はい好きです好き好き好き https://t.co/kUfPUYnm9e November 11, 2025
ずっと長寿人外が好きなので久しぶりに人外の推しの流血表現が見れて両手拳にしてガッツポーズした話、今日だけで二回した
ヌヌデ、人間だから推しになるのめっちゃ珍しい
今までの推し、刀だったり夢魔だったり呪いだったり鬼だったり神様だったりするから滅多に人間を好きにならないので
白先もか November 11, 2025
あとこれぇ 姉弟🕯️⛅️に続報きててガッツポーズしてしまいました 最高🫠
平然とカップルを装うの、それがとっくに二人の普通になっちゃってそうなのが可愛いし そもそも距離感おかしすぎ姉弟だし でもちゃんと意識するとこはしちゃう、そのアンバランスさ、めちゃくちゃ背徳ですから…美味すぎる… November 11, 2025
🐎『ザ・ロイヤルファミリー』
個人的に今年No.1のドラマかも!?
このAudible聴いて
更に感動してる😭
※今3ヶ月間月額99円+Kindle300円クーポン付き🎧です
→https://t.co/q52QYeiYBd
スタンドの隅で、父が小さくガッツポーズするの見つけて泣いた🥲
#妻夫木聡 #目黒蓮 #PR November 11, 2025
このシーンたまたま近くで見ていた。本割で勝った時は付け人=安響もいて目をまんまるに見開き瞬きもせず「ヨッシャーッ!」とふたりガッツポーズ。決定戦では安響が頭(かしら)に「座布団がどーのこーの(略)」とお仕事フラれて花道から外れた。魁佑馬がひとり見守り…ガシーッ!。ほんと音がしたのよ(驚 https://t.co/L9W7zVIqhn November 11, 2025
#超昂大戦 #闘神都市
まさかの無料10連チケ1発で葉月をGET 前回の炎斎に引き続きなうえに葉月は私の青春なのでどうしてもほしかったので思わずガッツポーズをしてしまったw 久しぶりにアニメのエプロン葉月を見たくなるほど嬉しかったw https://t.co/9NLs3Jr1j3 November 11, 2025
倭国相撲協会は、九州場所で初優勝した東関脇・安青錦の大関昇進を満場一致で決めました。写真は大関伝達式を終え、騎馬の上でガッツポーズする安青錦
写真特集https://t.co/zUmMkreVut #sumo https://t.co/GmTdmUntrN November 11, 2025
🔴東京2025デフリンピック
熱き戦い、笑顔の花咲く!
東北、石川の被災地の子どもたちをデフ大会に招待!
耳が聞こえない・聞こえにくい人の国際スポーツ大会「東京2025デフリンピック」。倭国人選手の活躍が感動を広げ、きょう26日、閉幕式を迎える。24日には、卓球の競技会場に能登半島地震で被災した石川県の子どもたちが招待され、アスリートの熱戦に目をキラキラ輝かせた。
■「いつか僕も金メダルを」「ハイタッチ楽しかった」
「よっしゃー!」「いけー!」。卓球男子団体の倭国選手が豪快なスマッシュを決めるたび、拳を突き上げて全身で喜びを表す石川の子どもたち。身を乗り出すように「選手に届け!」と旗を力いっぱい振って大きなエールを送った。
石川県立ろう学校の児童生徒21人は24日午後、卓球男子団体の倭国がポーランドと激突した準々決勝の1試合を観戦。伊藤優希選手らの活躍で相手を圧倒し、3―0で銅メダルを手中にした戦いを目に焼き付け、会場を後にした。
試合前には、倭国やポーランドのほか、中国、韓国、インド、トルコ、コロンビアなど各国代表の男女アスリートをコートにハイタッチで迎え入れる貴重な役割も担った【写真】。
夢のようなひとときを終えて小学部6年の田中尊翔君(12)は「来年、中学生になって陸上部に入る予定なので、いつか“金メダル”を取りたい。4年後もまた見に行きたいな」。中学部3年の田内千絢さん(14)は「初めて生でスポーツ観戦した。ハイタッチも楽しかった」とにっこり笑った。
■都議会公明党が実現リード
被災地の“未来っ子”たちの観戦招待は、都議会公明党(東村邦浩幹事長)がリードした。倭国初開催のデフ大会について、24年12月定例会で公明議員が「多様性を認め合う社会への機運を高めるもの」と力説。安全に観戦できる環境整備に加え「被災地の子どもに観戦機会を」と提案し、力強く推進してきた。
大会の期間中、東倭国大震災で被災した岩手、宮城、福島の東北3県と、能登半島地震に遭った石川県で特別支援学校に通う児童生徒ら計136人(引率者含む)を招待。卓球やバスケットボール、陸上観戦のほか、観戦前には、東京スカイツリー(墨田区)や倭国オリンピックミュージアム(新宿区)も訪れた。
21日には、宮城県立聴覚支援学校の高校生が陸上男子、女子200メートル予選を手作りグッズを手に応援。400メートルで金メダルを獲得した山田真樹選手らの走りにくぎ付けとなり、「選手たちの努力が伝わってきた」「難しいことにもたくさん挑戦したい」と語った。
東京都の招待事業について、24日に子どもの付き添いで石川県内から訪れた保護者は「とても楽しんでいた。貴重な経験をさせてあげることができ、本当にありがたい」と感謝の意を示した。
■メダル「応援のおかげ」
【24日の卓球団体】銅メダルを勝ち取った倭国の男子団体に続き、女子団体が金メダルをかけた決勝で中国と対戦。会場を包み込む大きなエールを力に、懸命に食らいつくが、あと一歩及ばず。堂々の銀メダルとなった。
■「銀」の女子団体・亀澤選手/涙を拭い、胸張る
1戦目に出場した高校2年生の山田萌心選手が最終ゲームまでもつれ込む死闘を演じるも、力で押し切られて敗戦。続く2戦目に、倭国のエース・亀澤理穂選手が登場した。
生まれながらに、耳が聞こえなかった亀澤選手。両親の影響で幼少期から卓球を始め、09年の台北大会以来、銀3個、銅5個を手にしてきた。出産を機に一時は競技から離れたが、「金メダルが取れていないことが悔しくて」と再びコートに舞い戻った。
この日までのシングルスなどでは思うような結果を残せず、迎えた中国戦。激しいラリーを繰り広げ、スマッシュを決めると左手でガッツポーズを見せた。しかし、惜敗。残る山田瑞恵選手も敗れて0―3の結果に終わった。
試合後、亀澤選手は涙を何度も拭い、「皆さんの応援のおかげで銀メダルを取れた。目標の金メダルは取れなかったけど、私たちのチームの色は“金”。多くの人にデフリンピックの魅力を知ってもらえて良かった」と胸を張った。
#公明新聞電子版 2025年11月26日付 https://t.co/toNuyFYB3q November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



