モヤモヤ
0post
2025.11.26 23:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
早速字幕付きでの編集をありがとうございます❤️🔥マイナ保険証は強制ではないとどうにか明言いただきたかったのですが、モヤモヤ...!!引き続き注視してまいります👀 https://t.co/r8dUG2YEAO November 11, 2025
12RP
背理の事モヤモヤしながら見てたけどこれが全てだなって
黒幕と言って差し支えないくらい最初からこの人の意図のまま物事が進められていた https://t.co/XN31f8thF4 November 11, 2025
11RP
これすっごいモヤモヤすんだけど、どう考えても男性助産師なりたいやつなんて不要通り越して女体触りたいだけの犯罪思考の男しかいないと思う
医療の場から出禁にしていいくらいありえないこと🥵
一連のツイート削除して欲しいくらい https://t.co/3Uq8aovTjo November 11, 2025
3RP
✨メズム東京ショーケースでした🌃久しぶりのメズム空間の響きが演奏していてめちゃ気持ち良かったです🤗tayoroさんありがとうございました♪CDの完成が大幅に遅れまだメドがたたずモヤモヤ😨よくいつでるのかお客様に聞かれます。「もう少しお待ちくださいませ」🙇🏻借金滞納してるみたいやな😱 https://t.co/PBiDxnr1RH November 11, 2025
3RP
『まちは言葉でできている』読了。西本さんとも少しお話する機会をいただき、やはり、いま自分がモヤモヤ悩んでることを言い当ててくださったなと。僕ら編集者は言葉をつくる仕事ですが、言葉でまちに関与できていたのか?NPOや小規模経営者、デベや行政、コンサルなどまちづくりに関わる人たちこそ読むべき本。https://t.co/LYtBVHzJHY November 11, 2025
2RP
@Inatsuka あの時のモヤモヤ感が言語化されてる!
当時、後から出てきた有名人のコメントばかりが大事にされてるように見えましたね。
逆に、それまでの読者は数字としか見られてないように見えたのも重なって‥ November 11, 2025
1RP
🌟2025年12月の星のながれ
『隠してきた気持ちが暴れて、人生のほうが先にあなたを動かしてくる月。』
―恋愛も仕事も人間関係も、誤魔化しが効かん。本音が勝つねん。
─
12/1|笑ってごまかしてきた関係に限界がくる。
「しんどいけど大事やし…」
って押し込んできた本音が、急に前に出てくる日。
離れるのも、寄るのも、どっちに転んでも"正直なほう" に流れる。
-
12/5|双子座満月。言い訳が全部剥がれる。半年分の"ほんまの答え"が出る。
積み重ねてきたことは報われるし、
やってるふりしてたものはここで終わる。
「そんなつもりちゃうかったのに…」
そういう気持ちまであぶり出される日。
でも、これがあなたを軽くする始まりでもある。
-
12/10|見たくなかった現実に、やっと気持ちが追いつく。
モヤモヤの正体がわかる。
ずっと迷わせてきた"何か"がスッとほどける。
わかるって、痛いけど救いやねん。
-
12/12|気づかんふりしてた積み残しが、机の上にドンッと置かれる日。
・合わへん人
・無理してた約束
・しんどい働き方
こういうのが、隠しようなく浮く日。
片づけるんじゃなくて、
本音で選び直す日やねん。
-
12/15|やる気だけでは通用せん。覚悟が試される。
火星が山羊座に入る日は、
「やる」「続ける」「やめる」
この3つがめっちゃハッキリする。
勢いより、
本気度が問われるねん。
-
12/20|射手座新月。ここで決めた未来に、来年ずっと引っ張られる。
「ちょっとやってみよかな」で選んだことほど、
でっかい流れを生む新月やねん。
だからこそ、
あなたがほんまに望んでる方向が、嘘つけへんくらい浮かび上がる。
心が勝手にそっち向くねん。
-
12/22|冬至。あなたを縛ってた役割が静かに終わる。
"こうしなあかん" が剝がれて、
"こうしたい" が前に出てくる日。
いまの場所でずっと頑張るか、
新しい場所に飛び出すか、
どっちにしても あなたが主役に戻るタイミング。
-
12/25|軽い関係はここで消える。本気だけ残る。
金星が山羊座に入る日は、
あなたの心が本当に大事にしたい人を選ぶ日。
執着でもなく、孤独でもなく、
"ちゃんと大切にしたい相手" がハッキリわかる。
恋愛も、家族も、友達も、
ここで一度、並び替えが起こりやすい。
-
12/28|迷いと一緒にでも進める。ほんまに大事なもんが残る。
牡羊座の上弦の月は、
「怖さ」と「期待」が同時に暴れる日。
でも、
進むほど心が軽くなるタイミングやねん。
止まってたものが、
あなたの一歩で勝手に動き出す。
-
◎ 今、12星座別の「月間 12月うらない」を作り込んでる最中やで🍀
2025年12月は、
「ここまでやろう」とか
「ごまかして続けよ」って気持ちが全部きかへん月。
星の動きは優しいけど、
本音にめっちゃ忠実なんよ。
やからこそ、
心の奥の小さな声のほうが、
あなたを未来に連れていってくれる。
その瞬間を、
12星座別に、
お伝えしようと思ってるでー。☺️🤲
https://t.co/nPdzs3dmhx
#星占い November 11, 2025
1RP
男は泣くな、は真に受けない方が良い。
俺はそれを真に受けて12歳以降一切泣かないようにした結果、大人になった今も感動して泣くと言う事が全く分かりません。
22歳現在も感情を吐き出して泣きたくても全く泣けないモヤモヤを抱えて生きてます。
マジで適度に泣いて感情を吐き出した方が良い。 November 11, 2025
1RP
【個人セッションスタートします👏】
今回は密度濃くセッションさせてもらえたく、限定5名で募集します🤲
ちょっとしたモヤモヤから長期的に考えたいことまで、一緒に考え動き始めたい人に話せたら、とても嬉しいです🍀
詳細はこちらから👇
https://t.co/Gag7GtJ1DY November 11, 2025
1RP
忙しい日ほど、
つい自分の気持ちを置き去りにしてしまうけれど
心は「後回し」にされるほど
静かに疲れていきます。
・なんとなくモヤモヤする
・集中できない
・人に優しくできない
そのサインは
「そろそろ、私を見て」の合図。
心を整えるだけで、
ほんの少しの余白をつくるだけで、
驚くほど呼吸が戻ってくる。
心の優先順位を上げると、
思考も行動もやわらかく整っていく。
まずは、今日の私を丁寧に扱ってあげて。 November 11, 2025
1RP
最高にロマンチックな演奏法で、尚且つ1番疲れにくく身体に良い奏法があります。
それは「ため息」で楽器を吹くという奏法。
「上手く吹こう」と気負うより、
「ため息をつくように楽器に息を預ける」
と思った方が良い音が出ます。
メリット :
- 息がすごく自然で深いフレーズになる
- 無理に「吹こう」としないから、音が柔らかく温かくなる
- 感情がダイレクトに音に乗る
- 身体がリラックスするから、長時間吹いても疲れにくい
ため息をつくと、交感神経(緊張モード)から副交感神経(リラックスモード)に切り替わりやすくなります。
僕は大体の時間これで吹いてるので人生リラックスモードなのかも知れません。笑
それから、ため息は「悲しいから出る」だけじゃない 。
もちろん悲しいとき•辛いときにも出ますが、無意識に「もうこれ以上頑張れないから休もう」と脳が判断して出しているサインでもあります。つまり体が自分を守ってくれている証拠。
だから「ため息をつくと幸せが逃げる」って言われますけど、
逆に言えば「ため息が出るくらい頑張った自分を、ちゃんと休ませてあげよう」って体の優しいメッセージなんですよね。
だから我慢してはいけない。
疲れたとき、モヤモヤしている時は、
「はぁ~~~~っ」ってわざと大きくため息ついてみるつもりでロングトーンをするのもおすすめです。
ため息=悪者
練習=疲れる
じゃなくて、
ため息=体のリフレッシュボタン
楽器の演奏 = 心と身体が整う時間
って覚えておくと、ちょっと気持ちが楽になりませんか?✨ November 11, 2025
1RP
正しさを強く主張されると、
「どうしてあんな態度なんだろう…」とモヤモヤ、疲れてしまいますよね。
実は、人が「正しさ」に強くこだわる背景には、自分の価値を否定されることへの強い不安が隠れていることがあります。
だから、相手が強い態度で正しさを主張してきても、
あなたが悪いわけでも、
戦わなきゃいけないわけでもありません。
相手の言葉に振り回されそうになったときは、こんなふうに意識してみてください。
✨「この人もきっと不安や恐れを抱えているんだな」と想像してみる
✨自分の気持ちや立場を大切にする
✨必要以上に正そうとせず、受け流す・距離をとることも選択肢に入れる
相手の心理を少し理解するだけで、
責める気持ちやモヤモヤに巻き込まれず、自分の心を守ることができます。
無理に関わろうとしなくて大丈夫。
少しだけ肩の力を抜いて、心を軽くしてみてくださいね🌿 November 11, 2025
1RP
@aki_latte_coco 豪くんが弾き語りしてる、スタエフで最新の「憂歌団 嫌んなった」が脳内再生されました。前走からモヤモヤを飛ばしてくれそうな弾き方な感じがします November 11, 2025
なんかこう、大丈夫なつもりでも色々頭グルグルしてたり色んな意味でまだモヤモヤしてたり悔しかったりしたけど、今日のラジキングとAぇヤンタンで色んな気持ち抱えながら少しずつ咀嚼しながら前を向いて進んでいいんだなって思えた
ラジオがあって本当に良かった
ありがとう November 11, 2025
対比するように、ZAの子供たちは未熟で、だからこそ互いに迷惑をかけあい、すれ違い、互いの望みを正面からぶつけ合えた。ぶつかりあいやすれ違いは決してスマートなことじゃないから側から見ているとモヤモヤするんだけど、その泥臭いあり方こそにフラダリさんの目指した美しさがあった。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



