村田さん トレンド
0post
2025.11.22 10:00
:0% :0% (30代/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#恋する警護24時 ᝰ✍︎꙳⋆
✐☡ season2 現場報告
今夜は第6話放送😎
ドレスアップの辰之助と村さん📸
ドレスアップの5話の配信は今夜まで🏃♂️
5話▶︎▶︎配信中!
#TVer 5話
https://t.co/ZIqAkS7HwQ
お気に入り登録もよろしくお願いします👼
📺ドラマは…
毎週金曜よる11:15放送
#岩本照 #SnowMan
#北沢辰之助
#ラッコアラ警備保障🦦🐨
#北村圭吾
#村田さん
#村さん
#村さんはパパでもあります
#テレビ朝日
#一部地域をのぞく November 11, 2025
2RP
昨日は戸田市立戸田第二小学校の研究発表会でした🙌
「誰一人取り残されない学校の創造-多層型でつくる個別最適な学びと支援-」
社会モデル、SWPBS、RTI、個別最適な学び、など様々な考え方や方法を取り入れているけれど、目指すところはシンプル、「すべての子供が自分に合った学びにつながり生き生きと学んでいる」「すべての子供が毎日楽しく、笑顔で学校生活を送っている」。そのために、一貫して「子どもを変えようとする前に自分を含む環境が変わる」を実践されている。
全学級公開、授業者と参観者のフリートーク、「校務分掌」ではなくて「プロジェクトチーム」のセッション、そして最後は講師とチームリーダーの先生方とのパネルディスカッション。研究発表会のあり方も、誰か特定の権力のある人の声でなく、多くの人の声が響くような設計。授業中も大声をつかう先生は全くいない。様々なツールを活用して、多様な子どもたちの声が可視化されるようなつくりになっている。掲示物にも子どもの声がたくさん。
パネルディスカッションの時に一緒に登壇した村田さんが言っていた「子どもに力があると信じているか」。戸田第二の先生たちは、どの子どもにも力があると信じているように思う。だから、その子の力が引き出される環境を常に模索している。
それは、校長先生と先生たちの関係性や、先生同士の関係性も同じだと思った。先生たちだけでなく、栄養士さん、事務の方、保護者の皆さま、本当に素敵なチーム。
終了後に先生たちからその秘訣をたくさん聞いてほくほく。役得です。ありがたい。本が三冊ぐらい書けそうな濃い内容...!
戸田第二小学校の教職員の皆さま、全国からお越しくださったみなさま、ありがとうございました! November 11, 2025
@pawtner_murata 村田さん、ありがとうございます!
他者の視点を素直に受け取れる人は、自分の進む方向を適切に調整できていますよね。
その分、軸もぶれにくい印象があります。 November 11, 2025
黒死牟さまのコーヒー
とても甘く苦く苦手な香り
一滴たりとも残さなかったけども
村田さんのラムネサイダー
飲みやすい、好き
しのぶさんの紫いもホットミルク
ぬるかった、熱々が飲みたい November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



