的外れ トレンド
0post
2025.11.24 10:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
旧敵国条項の件、
外務省の説明は“事実としては正しい”。
でも 説明の仕方が致命的に下手で、結果として倭国の不利を自ら招いている。
「死文化」という専門用語だけを並べれば、
一般国民はもちろん、海外の記者だって誤解する。
本来なら、
・文言は国連憲章に残っている
・しかし国連総会で正式に無効扱いが決定済み
・実務上は誰も使えない
・削除できないのは倭国の怠慢ではなく、P5(とくに中国・ロシア)が拒否しているため
この“セットの説明”が絶対に必要。
ところが外務省は、
肝心の「削除できない理由」をぼかして言わない。
その結果、
中国側の“政治的メッセージ”に情報空間を先取りされ、
国内では「倭国の無力」みたいな的外れの批判まで広がる。
事実は正しいのに、
説明のまずさで“倭国が悪いように見える”——
これが外務省広報のいちばん悪い癖。
国民に伝わらない外交は、
どれだけ正しくても負けと同じ。 November 11, 2025
24RP
山上徹也被告人の事件を短絡的に「テロ」だと決め付けて持論を展開する人が散見される。だが「テロリズム」は警察庁組織令や特定秘密保護法で「政治上その他の主義主張」に基づき「社会に不安や恐怖を与える目的」あるいは「恐怖又は不安を抱かせることで目的を達成することを意図」がそれぞれの構成要件となっており、本件とは合致しない。私から見るとこの手の"テロ決め付け論者"による持論は単に的外れというだけでなく、逆に思考停止しているとも言える。 November 11, 2025
16RP
『#SPY_FAMILY』最新話は本日配信です🎉🎉
/
あながち的外れでも
ないかもしれない
\
ヘンダーソン先生が潔白であると示すために
アーニャたちは旧校舎に向かうが…?
TVアニメも絶賛放送中です📺
JC最新16巻も好評発売中‼️
▼さっそく読む🤳
https://t.co/sPeB5NwFld November 11, 2025
12RP
よくこの人は発達障害者だ!って認定する人いるけど、
正直言って辞めてほしい。
こちらから見れば明らかに的外れで
健常者だし
そもそも"まともな医者"以外は安易に認定するべきでは無いのだ November 11, 2025
1RP
高木貞治のアレでdy/dxを分数だと言いたがる人を割と見る気がしてて,まぁそれは個人の好きにすれば良いと思うんだけど,例えば(dy/dx)(dx/dt)=dy/dtとかがそれで純粋な分数計算(約分)として正当化されるわけでは全然ないので,あれで他の人の質問に答えたことにするのとかは的外れになりがちだと思う November 11, 2025
1RP
話そうとしても的外れなこと言われたり、質問してもすぐに分かんないとか返ってきたり、Kくん疲れてるのかなって思ったけど、他の人のレポ見たら対応良かったっぽくて、自分の時だけなんで...??ってなって、話した内容悪かったのかなとか自分が干されてるのかなとか思っちゃって自己嫌悪に陥ってる🥲 November 11, 2025
メールさせて貰いましたが、めっちゃ考えた末に思い浮かんだこと…
二刀流ではないかもと思いますが、お許し下さい🙇♀️
・推し活などで移動中も、色んな電車を見たり乗ったり、写真撮ったりして楽しむ。
・肩凝りからくる腰痛😢
・ドラクエ10(テン)をやりながら、ドラクエ1をやっている(なかなか進みません笑)
・車とバイク(中免持ち)に乗っている
…お恥ずかしい、的外れですよね💦
これくらいしか考え付きませんでした🙇♀️
#FMまほろば #まほラジ795
#テーマ二刀流 #もぉさん November 11, 2025
◎AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!(11/24)。 原告の請求棄却(原告=ヤマウチの権利無効)。 大阪地方裁判所により「権利無効」とされた102件目のものです。|久保園善章 @kbozon
https://t.co/OSwh9WP4G8
◎AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!
原告の請求棄却(原告=ヤマウチの権利無効)。
大阪地方裁判所により「権利無効」とされた102件目のものです。
https://t.co/rZlc75eqAm
https://t.co/YoHdFt4UtF
特許権者である原告のヤマウチ株式会社は、自分が保有する特許第3,698,984号(シュープレス用ベルト)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。
「有効性」とは、例えばその特許についての「無効資料調査」を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、その特許は盤石であると確信することです。
それにも拘らず、ヤマウチ株式会社は、特許庁より与えられた特許を有効と信じて、被告であるイシカワ株式会社を自社の特許を侵害している、と大阪地方裁判所に提訴しました。
しかしながら、大阪地方裁判所は「本件発明1は、本件特許1の出願前に倭国国内において公然実施された発明であるから、新規性を欠き、無効審判により無効とされるべきものであって、原告は、被告に対し、本件特許権を行使することができない。」とし、結局、特許権利者は大阪地方裁判所において上記のように敗訴しました。
その根拠として、「被告は、本件特許は出願前の平成11年5月14日から平成12年4月27日までの間、倭国製紙に対し、ベルトBを納品し、その内容を不特定多数の者が知り得る状況で公然実施発明Bを実施したものと認められる。」としています。
即ち、原告である特許権者のヤマウチ株式会社は、特許出願前に「公然実施発明を実施」していた、と認定されています。
ここで言えることは、特許庁に,「公然実施発明B」を探し出すことを求めるのは、所詮無理なことと思います。
なお、大阪地方裁判所は、被告から先行技術文献として提示された「乙134」(特開2000-303377)については、判断をしていません。
一方、特許庁の審査についてです。
この「乙134」(特開2000-303377)文献は、特許庁の審査および審判段階では見つけることが出きていません。
せめて、この特許文献を探し出してきて、出願人へ「拒絶理由通知書」を発してほしかったと思います。
因みに、本件に関する「無効審判」が起こされていますが、ここでも上記の「乙134」(特開2000-303377)文献は話題に昇っていません。
特許庁の審査官は、所謂「サーチ」ではない、正しい「先行技術調査」を学び直す必要があると思います。
ここで、本件特許公開の「出願情報」のうち「FI」と「Fターム」を、本エクセル資料の2シート目以降に挙げておきました。
そしてまた、「検索用語・分類(FI、Fターム)の選定 と 検索論理式の作成」、「その具体例」、「登録調査機関の検索者が行った、不十分で、的外れな「論理検索式」による(サーチ)」、「登録調査機関(株式会社AIRI)の検索者が見つけることのできなかった特許文献」などの資料を添付します。
https://t.co/bMH37wqrZT
https://t.co/GHDsFzc1Tb
(ハッシュタグ)
#OpenAI #Claude #ChatGPT#Gemini #Copilot #AI #生成AI #知財 #特許 #特許調査 #専利#チャットGPT #GPT-5 #INPIT #JPlatPat #note #JPO #USPTO #EPO #Patent #GPT #Threads #bing #DX #IT #DeepSeek #AI画像生成 #IPランドスケープ #深層学習 #仕事 #ディープラーニング #ビジネス #ビジネスモデル #知財戦略 #知的財産 #知的財産権 #知的財産高等裁判所 #特許法 #特許庁 #特許事務所 #特許分類 #特許検索 #特許分析 #特許情報 #特許権者 #分類付与 #先行技術調査 November 11, 2025
◎AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!
原告の請求棄却(原告=ヤマウチの権利無効)。
大阪地方裁判所により「権利無効」とされた102件目のものです。
https://t.co/rZlc75eqAm
https://t.co/YoHdFt4UtF
特許権者である原告のヤマウチ株式会社は、自分が保有する特許第3,698,984号(シュープレス用ベルト)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。
「有効性」とは、例えばその特許についての「無効資料調査」を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、その特許は盤石であると確信することです。
それにも拘らず、ヤマウチ株式会社は、特許庁より与えられた特許を有効と信じて、被告であるイシカワ株式会社を自社の特許を侵害している、と大阪地方裁判所に提訴しました。
しかしながら、大阪地方裁判所は「本件発明1は、本件特許1の出願前に倭国国内において公然実施された発明であるから、新規性を欠き、無効審判により無効とされるべきものであって、原告は、被告に対し、本件特許権を行使することができない。」とし、結局、特許権利者は大阪地方裁判所において上記のように敗訴しました。
その根拠として、「被告は、本件特許は出願前の平成11年5月14日から平成12年4月27日までの間、倭国製紙に対し、ベルトBを納品し、その内容を不特定多数の者が知り得る状況で公然実施発明Bを実施したものと認められる。」としています。
即ち、原告である特許権者のヤマウチ株式会社は、特許出願前に「公然実施発明を実施」していた、と認定されています。
ここで言えることは、特許庁に,「公然実施発明B」を探し出すことを求めるのは、所詮無理なことと思います。
なお、大阪地方裁判所は、被告から先行技術文献として提示された「乙134」(特開2000-303377)については、判断をしていません。
一方、特許庁の審査についてです。
この「乙134」(特開2000-303377)文献は、特許庁の審査および審判段階では見つけることが出きていません。
せめて、この特許文献を探し出してきて、出願人へ「拒絶理由通知書」を発してほしかったと思います。
因みに、本件に関する「無効審判」が起こされていますが、ここでも上記の「乙134」(特開2000-303377)文献は話題に昇っていません。
特許庁の審査官は、所謂「サーチ」ではない、正しい「先行技術調査」を学び直す必要があると思います。
ここで、本件特許公開の「出願情報」のうち「FI」と「Fターム」を、本エクセル資料の2シート目以降に挙げておきました。
そしてまた、「検索用語・分類(FI、Fターム)の選定 と 検索論理式の作成」、「その具体例」、「登録調査機関の検索者が行った、不十分で、的外れな「論理検索式」による(サーチ)」、「登録調査機関(株式会社AIRI)の検索者が見つけることのできなかった特許文献」などの資料を添付します。
https://t.co/bMH37wqrZT
https://t.co/GHDsFzc1Tb
(ハッシュタグ)
#OpenAI #Claude #ChatGPT#Gemini #Copilot #AI #生成AI #知財 #特許 #特許調査 #専利#チャットGPT #GPT-5 #INPIT #JPlatPat #note #JPO #USPTO #EPO #Patent #GPT #Threads #bing #DX #IT #DeepSeek #AI画像生成 #IPランドスケープ #深層学習 #仕事 #ディープラーニング #ビジネス #ビジネスモデル #知財戦略 #知的財産 #知的財産権 #知的財産高等裁判所 #特許法 #特許庁 #特許事務所 #特許分類 #特許検索 #特許分析 #特許情報 #特許権者 #分類付与 #先行技術調査 November 11, 2025
@fx_mahjan_house @sawayama0410 高市氏の発言をめぐる中日緊張は続いており、中国メディアの「倭国は代価を支払った」という論評は、経済制裁などの影響を指摘するもの。元の主張(失言撤回せず制裁続く)は、現在の状況(未撤回・継続圧力)と整合する部分が多いが、メディアの表現は「すでに損害発生」を強調。的外れとは言えない。 November 11, 2025
@inoueqd @aiko_miyata414 逆に問う
ベトナムと中国の係争地。
どちらのものか、中国とベトナムで見解が異なる
多くの人の反感を買うのはベトナムと
「両国の間では数字上」は、中国>ベトナムと
なるわけじゃが
では、ベトナムは的外れなんだろうか? November 11, 2025
そういう釈明いらないから。アナタの立ち位置は視聴者や読者が判断するので。
自民系以外のズブズブ議員に一切触れない。長年赤旗の広告塔をしている。リベラル先鋒のペンクラブ仲間とお友達… コレのどこが的外れなんだろー?
#自称ジャーナリスト
#NG記者だから見えるもの https://t.co/sBkB0RwmHK November 11, 2025
文責の的外れの見解に呆れる。
JAも問題が多い組織で間違いないが今回のコメ騒動については副次的要因でしかない。
最大の原因は下っ端DSによる大阪堂島先物取引による仕掛け。
知っていて書かないなら下っ端DS一味と同罪。
自分の信用を失うだけの愚行と知れ。
https://t.co/e9wLsRqQz6 November 11, 2025
晴れてるな まだ僕は布団の中
きっといまの憂鬱も 的外れかと。
わたし ぼく おれ の住む、それぞれの人の、空の 今日のお天気も知らずに つらさも知らない 情けないほど November 11, 2025
あまりにも的外れおじさんの的外れゴミ番組でクソ不愉快
お前ら子育てもしたことないし地方に若者が残らない理由も知らんやろってなった
アホ丸出し
放送100年 じっくり語ろう倭国の未来 人口減少社会 November 11, 2025
・香港政府は自ら倭国領事館などとの公的交流を停止することができるが、民間の交流やビジネスを止めることも、香港人が観光や出張などで倭国に行くを禁止することもできない。
引用で倭国のビジネスに打撃だとか、コミコンのゲスト出演に心配するとかは的外れ November 11, 2025
元推しが的外れな事言ってて草
朝のおじいちゃんも沢山見てるであろう番組で不謹慎ネタ(しかもパクリ)やってるぽっと出アイドルが炎上するのは当然だろ。謝罪もまともにできないみたいだし。 https://t.co/Q1I38SMbx6 November 11, 2025
大手メーカーで人事部長してますが、
「面接で即落とす応募者の特徴」はこれ。上から順番に該当者が多いイメージ。
(どれも“本人は気づいていない”ケースが多い)
1.受け身な態度で、質問に対して一言二言でしか答えない
↓
2.事前に企業研究をしておらず、的外れな志望動機を述べる
↓
3.転職理由が「人間関係が悪かった」「忙しかった」など、ネガティブ一辺倒
↓
4.自己紹介や職務経歴がまとまっておらず、話が長く要点が不明瞭
↓
5.志望動機が「なんとなく」「福利厚生がよさそう」など浅い
↓
6.キャリアプランが曖昧で、「御社に入ってから考えます」と答える
↓
7.質問されたことに対し、的外れな回答をしてしまい、そのまま流してしまう
↓
8.短所を聞かれて「ありません」と答える、もしくは致命的な短所を正直に言いすぎる
↓
9.面接中に表情が硬く、リアクションや共感が薄くて印象が残らない
↓
10.最後の逆質問の時間で「特にありません」と言ってしまう(=志望度が低いと見られる)
この中で1つでも当てはまってれば即落ちするので改善が必須。
それぞれのNG特徴に対する対応策はリプで解説します↓↓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



