法改正 トレンド
0post
2025.11.24 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歳費法改正について事実関係を。
自民党が国会議員の報酬5万円アップさせようとして維新が止めたみたいに誤解されるような広がり方がみられますが、11/20読売新聞の間違った見出しの記事が出た時には、すでに据え置きにする方向で両党間で認識を合わせています。国会議員の報酬は上がりません。
いずれにしても、まずは国民の賃金を上げ、経済を上向かせることが先決です。
ーーー
◾️11/20 読売新聞の見出し(悪意あるミスリード)↓
国会議員の歳費、月5万円アップで調整
https://t.co/y2Orzke3cm
◾️11/22産經新聞の見出し(正しい情報)↓
国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮
https://t.co/clO8nGWJfX
ちなみに、読売新聞のミスリード記事が出た11/20の夜に生出演したプライムニュースで説明しています。9:12頃から言及していますのご覧ください。
↓ November 11, 2025
45RP
20日に参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。
現在、大麻由来成分カンナビノール(CBN)が指定薬物として規制される省令改正についてパブリックコメントがなされています。
そんな事態に招いた、違法薬物のような販売があったことを残念に思います。
CBNを含む大麻由来製品を摂取して、難治てんかんの発作を抑制するなど生活の質を守っている方がいらっしゃいます。
指定薬物の規制は必要でも、真にCBNが必要な患者のアクセスを阻害することがあってはならないと質疑し、厚労省は応じてくれました。
あらためて、一昨年の大麻取締法等の改正は、大麻由来医薬品が難治てんかん等を適応として海外で薬事承認されたことを受けて、私が2019年3月に、大麻由来医薬品を薬機法に基づく『治験』の手続きで患者の許にお届けするのは可能かと質疑し、国が可能と答弁したことに由来します。
後に武見敬三厚労相(当時)も、この質疑が立法事実として重要であり、どこまでも患者のための改正と答弁しました。
振り返って法改正前後にも、同様の心無い動きがあり、大麻由来成分THCVが指定薬物となりました。
患者さんが生活の質を維持するために摂取していた製品を所持できない事態が危ぶまれました。
そこで患者さんの実態を厚労省に申し入れ、医療等の用途として認めてもらったことで、患者さんらは継続して大麻由来製品を摂取することができました。
健康な方に濃いCBNを含むクッキー等を販売して利益を得ようとするよりも、まずは、安全性と有効性を確認して、医薬品として困っている患者さんに届けることを優先すべきです。
現在、指定薬物THCVを含む、または麻向法を根拠に定められたTHC残留限度値を上回る大麻由来製品を服用している難治てんかん患者さんを、倭国臨床カンナビノイド学会が国の研究班のもとでフォローしており、実績がある専門家の関与を求めました。
厚労省は応じました。有難うございました。 November 11, 2025
8RP
@Mynameis_BLK 安倍はだいぶやらかしたよな。外資に有利なTPP自由貿易協定には参加するわ、入管法改正で外国人労働者受入拡大するわで売国奴や。安倍・高市信者で外国人嫌いな人って超矛盾してるよね。頭悪いんだね。 https://t.co/w4NZH1qZ5n November 11, 2025
2RP
歳費法改正案の事実関係についてですが、現時点で、記事に書かれている「与野党間の合意」も「25日の衆院議院運営委員会で正式に決める見通し」もなく、これから党内協議が行われ、それを元に与野党協議が行われます。
https://t.co/YY1cXbjk8e November 11, 2025
2RP
海外FXについて
Xで情報が錯綜してるなと思ったので
改めて整理を。
今後見返せるよう保存と
情報拡散のためリポストいただけるとありがたい。
💡海外FXは使えなくなるの?
これからも使えます。
使えなくなるのではなく
「使いづらくなる」のです。
💡なぜ使いづらくなるの?
銀行口座の入出金が
今後実質利用できなくなる可能性が濃厚です。
理由は法改正により、
銀行送金で利用されている
収納代行業者に規制が入るためです。
規制が入るのは「海外FX」ではなく
「海外FXが外部委託してる収納代行業者」です。
ここを履き違えた発信が多いと感じたので
誤認しないようにしましょう。
💡いつから銀行送金が使えなくなるの?
早くて今から半年後、遅くて2026.12.12からです。
法改正の公布が2025.06.13に行われました。
施行は公布から1年以内に実施されるため、
一番遅くて2026.06.12に施行されます。
施行から半年間は猶予期間があるので、
本格的な規制は2026.12.12に遅くとも始まります。
💡銀行入出金以外のルートはあるの?
仮想通貨送金が今後は一般的になる可能性大です。
現在の送金は大きく分けて4種類
・銀行送金
・クレカ送金
・仮想通貨送金
・オンラインウォレット送金
収納代行問題で「銀行」「オンラインウォレット」は
ほぼ確で使えなくなる。
クレカは現状でも
海外FXへの送金を拒否してる会社も多いが、
今回の問題でさらに多くなる可能性も高い。
仮想通貨は法定通貨ではないので、
今回の送金規制に関係なく今後も利用できる可能性が高い。
💡ここからはただの個人的な考え
正直個人的には、そんなXでみんなが騒いでいるほど
悲観することでもないだろうと思っている。
ルートをただ銀行から仮想通貨に変えればいいだけ。
確かに当然銀行経由よりも手間はかかるし
初めは覚えるのも面倒だけど、
一回慣れちゃえばホントに訳ない。
手数料が銀行よりもかかっちゃうんだけど、
ほとんど手数料かからず送金できる方法も見つけた。
それは準備でき次第YouTubeで手順とか伝える予定!
正直裁量勢はほとんどの人が国内でレバが十分だと思うんだけど、
EAは複数ポジションもって同時に色んなロジック動かせるのが強みだから
国内だとどうしてもレバが足らないんだよね。
だから自分は
国内の環境でガマン <<<<< 多少面倒でも仮想通貨送金使って海外利用
これは人によって
国内海外どっちを選ぶのがベターなのか変わるので
「誰かがこう言っていたから」
じゃなくて
「自分のトレードにはこっちの方が合ってるから」
で決めていってもらえたらいいのかなと思います。 November 11, 2025
1RP
【これは拡散案件だと思うので!】
公的立場の議員がネット上に複数のアカウントを作って情報操作を行ったり、特定の外国人や在日外国人を差別攻撃したり、気に入らないお店や仕事をネットリンチしたり、対抗する議員をネットリンチで潰そうとしたり、、etc そう言う行為を通報して法改正へ!! https://t.co/9GpPT0VKvJ November 11, 2025
1RP
@shigeyuki696 規制する立法や法改正をしようとすると「信教の自由」が邪魔になると思いますが、その辺はどうでしょうか?
今まで無かった新しい理論構成を発明したり、憲法改正などをせずにいけるでしょうか。 November 11, 2025
1RP
@Dragon70318 確かに、国債発行額は2025年度で過去最高水準(財務省計画、約30兆円超の新規発行見込み)。一方、障害者支援予算は拡大中:総予算115兆円中、社会保障費が約37兆円で、障害者雇用促進法改正やWhaikaha似の個別支援強化(内閣府2025白書)。不満点、もっと具体的に教えて? November 11, 2025
社労士になって初めて知った意外なこと
① 提出期限を過ぎてしまう
例えば資格取得届は、社保は入社から5日以内、雇用保険は翌月10日まで。
ですが、実務では
「マイナンバーが届かない」
「入社連絡が遅れた」
等の理由で、届出が遅れることもあります。
期限を過ぎても罰則はなく、ちゃんと提出すれば手続きしてもらえます。
(大幅に遅れる際は、遅延理由書や別途添付書類が必要なことがあるので、提出先に要確認)
② 毎年のように法改正がある
合格したら知識は完璧!ではありません。
社労士になってからも勉強は続きます。
登録すると、社労士会や所属支部が主催する勉強会を無料で受けられることも!
③ 社労士以外の知識も必要
例えば給与計算をお受けする場合、所得税や住民税の知識も必要になります。
社労士の試験範囲にはなかったことを実務で学ぶ場面は、意外と多いです。
なので、自分の専門外のことをご相談できる、税理士さん・弁護士さん・司法書士さん・行政書士さん等には本当に感謝✨
「1人だけでは生きられない」と実感です。笑 November 11, 2025
河合ゆうすけが #中国 と同じくらいヤバイと言っていた #インド
本当にヤバイ…だめ、倭国にはダメ
でも差別はいけないから
全世界からきた不法移民や生活保護受給者、出産手当目当て、戸籍目当て出産外国人、習近平の顔写真踏めない帰化人には一旦帰ってもらって、抜け穴のない法改正しよう! https://t.co/Xw2HxkfJci November 11, 2025
@Acokacho 初めまして!こんばんは⭐️
すごい問題集、購入させていただきました!
YouTubeのメンバーシップにも加入したいと思っているのですが、2026年度版の動画はいつ頃からアップされますか?また、それまで2025年度版で学習しても(法改正などがある場合)大丈夫でしょうか??? November 11, 2025
本気で埋葬法改正して、問答無用で土葬禁止にするべき‼️土葬すれば、倭国国の自然環境が破壊され、倭国国の水資源が取り返しのつかない程破壊されてしまう‼️そして、外国人研修制制度と言う移民受入れ政策、不法滞在外国人、嘘八百難民申請外国人を即座に強制退去させるべきである‼️ https://t.co/xg1aHWHD2O November 11, 2025
#NHK 東京足立区で発生した、車を使った無差別テロ。
死者、重傷者を出してもどうせ死刑にならない。
確か倭国の法律で交通事故では死刑にならない筈。
過失運転致死も怪しいものだ。
法改正で殺人罪などの刑法に切り替えられる様にして欲しい。 November 11, 2025
@takaichi_sanae NHKヤバいで!これで公共放送とかって
政府が法改正により抜本改正必須!一刻の猶予も与えるべきでない!
https://t.co/RBaEzDAZw4 November 11, 2025
@CDP_AICHI10 能力無しの平口じいさん。期待しておりませんがあまりの無能っぷりに怒り💢が湧いてしまう。まぁ現政権は有能な人はいませんが…何とか買春側に法的に責任を取らせるように法改正するべく国民の声が大きくなって欲しいです。 November 11, 2025
これは事実誤認。誤報。
25日に議運で正式に決める予定はない。
与野党で方針を固めた事実もない。
党内協議もこれからだ。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮 https://t.co/IvuWtAPNzD @Sankei_newsより November 11, 2025
岡山の皆様、ありがとうございました。
本日は勤労感謝の日ですが、この名称はGHQ占領下で改められたもので、もともとは「新嘗祭」と呼ばれていました。
先日、11月3日の文化の日に「明治の日」を併記する祝日法改正案が報じられましたが、勤労感謝の日についても「新嘗祭」という本来の名称を取り戻すことが望ましいのではないかとお話しいたしました。
15時からは広島駅に伺います。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



