法改正 トレンド
0post
2025.11.25 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
体を張って国の暴走を止めようとしたのは山本太郎さんなんですよ
たったひとりで
国民の不利益になるようなことを止めようとした
『特定秘密保護法』も『安保法制』も『カジノ法案』も
2023年の『入管難民法改正案』を阻止しようとしたのも、人間の命を尊重するからこその行動
そもそも移民政策を推し進めたのは自民党ですよ
それなのに
何にも知らない人は批判の対象にするんです
かっこ悪いですか?
一度立ち止まり
倭国の過去を振り返っていただきたい
真実を知ろうとしてほしい
その心がなければ倭国は貧しくなるばかり
れいわ新選組に関わる全ての人が私にとって唯一無二の救世主です
#れいわ新選組
#山本太郎
#れいわ新選組に力を下さい
#安保法制
#特定秘密保護法
#カジノ法案
#入管難民法
#経済成長が財源 November 11, 2025
19RP
歳費法改正について事実関係を。
自民党が国会議員の報酬5万円アップさせようとして維新が止めたみたいに誤解されるような広がり方がみられますが、11/20読売新聞の間違った見出しの記事が出た時には、すでに据え置きにする方向で両党間で認識を合わせています。国会議員の報酬は上がりません。
いずれにしても、まずは国民の賃金を上げ、経済を上向かせることが先決です。
ーーー
◾️11/20 読売新聞の見出し(悪意あるミスリード)↓
国会議員の歳費、月5万円アップで調整
https://t.co/y2Orzke3cm
◾️11/22産經新聞の見出し(正しい情報)↓
国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮
https://t.co/clO8nGWJfX
ちなみに、読売新聞のミスリード記事が出た11/20の夜に生出演したプライムニュースで説明しています。9:12頃から言及していますのご覧ください。
↓ November 11, 2025
10RP
歳費法改正案の事実関係についてですが、現時点で、記事に書かれている「与野党間の合意」も「25日の衆院議院運営委員会で正式に決める見通し」もなく、これから党内協議が行われ、それを元に与野党協議が行われます。
https://t.co/YY1cXbjk8e November 11, 2025
4RP
平等になるのが怖いのですね。でもね、法改正は必ずされるから大丈夫です。
夫婦同姓が良いなら、あなたが改姓すれば必ずご家族揃って同姓になれます。大丈夫ですよ。 https://t.co/m6xAVZMreN November 11, 2025
3RP
正確には以下ですね。これは、
倭国の戦後史のタブーですね。
あまり語られません。
倭国は、敗戦後「産児制限策」を行ったんです。政府は、飢餓状態になると判断し、人工妊娠中絶を推奨し、1950年に優生保護法改正法が施行、出生数は施行前の4割減になりました。
団塊世代1947〜49年生まれは、
平均出生数は260万人(2022年は77 万人)を記録しています。
総妊娠数に対する人工妊娠中絶率は50%を超えたと言われています。
施行後の翌年で260万→160万人になり、数百万件も人工中絶を行ってます。
今の歪な倭国の人口動態は、戦前は「産めよ!増やせ!」と、戦後数年で「産むな!」と出生数を、国が、かなり「操作」したことによるものですね。現在は「産め!」と、発破をかけていますね。 November 11, 2025
3RP
20日に参議院厚生労働委員会にて質疑に立ちました。
現在、大麻由来成分カンナビノール(CBN)が指定薬物として規制される省令改正についてパブリックコメントがなされています。
そんな事態に招いた、違法薬物のような販売があったことを残念に思います。
CBNを含む大麻由来製品を摂取して、難治てんかんの発作を抑制するなど生活の質を守っている方がいらっしゃいます。
指定薬物の規制は必要でも、真にCBNが必要な患者のアクセスを阻害することがあってはならないと質疑し、厚労省は応じてくれました。
あらためて、一昨年の大麻取締法等の改正は、大麻由来医薬品が難治てんかん等を適応として海外で薬事承認されたことを受けて、私が2019年3月に、大麻由来医薬品を薬機法に基づく『治験』の手続きで患者の許にお届けするのは可能かと質疑し、国が可能と答弁したことに由来します。
後に武見敬三厚労相(当時)も、この質疑が立法事実として重要であり、どこまでも患者のための改正と答弁しました。
振り返って法改正前後にも、同様の心無い動きがあり、大麻由来成分THCVが指定薬物となりました。
患者さんが生活の質を維持するために摂取していた製品を所持できない事態が危ぶまれました。
そこで患者さんの実態を厚労省に申し入れ、医療等の用途として認めてもらったことで、患者さんらは継続して大麻由来製品を摂取することができました。
健康な方に濃いCBNを含むクッキー等を販売して利益を得ようとするよりも、まずは、安全性と有効性を確認して、医薬品として困っている患者さんに届けることを優先すべきです。
現在、指定薬物THCVを含む、または麻向法を根拠に定められたTHC残留限度値を上回る大麻由来製品を服用している難治てんかん患者さんを、倭国臨床カンナビノイド学会が国の研究班のもとでフォローしており、実績がある専門家の関与を求めました。
厚労省は応じました。有難うございました。 November 11, 2025
2RP
裁判実務が変わることに期待した法改正って、
結局、裁判実務が変わるかどうかは不確定であるし、
仮に一時的に裁判実務が変わったとしても、容易に元の思考に戻る可能性があるということ。
危うい橋を渡っているということに変わりはなく、根本的に何も解決しない。
現在と同様の偏った思考に基づいて改正法を運用された場合のことを考えてみたら、楽観視できないはずなのだけど。
改正法を睨んで実務が変わりつつあるから、改正法の批判をしたところで仕方がないという発言をする人がいるが、ズレている。
再改正がなされない限り、改正法の下で対応せざるを得ない以上、実務運用を正すべく正しい解釈論・正論を主張して、改正法の下で真っ当な結論がでるように対応することと、
改正法の問題点を認識・理解し、速やかに再改正すべきことを指摘し続けることは、
二者択一の問題ではない。
思考停止したら、元の木阿弥。
明文規定をもって暴走している裁判実務を抑制しなければダメなんだよ。
これまで、散々、司法に裏切られ続けてきたのに、司法を信用するって、どこまでお人好しなのかと思うよ。
そもそも、裁判実務は、一部、問題意識を持った裁判官が変化を見せる対応をしているかもしれないが、全体的には、これまでと何ら変わっていない。
来年4月からの施行に合わせて裁判実務が変わるのであれば、もう、すでに現行法の下において新法を睨んだ実務に変わっていなければならない。
未だ従前どおりの裁判実務が罷り通っているということは、来年4月からの施行までに裁判実務が変わるなどという期待を抱いてはいけないことの証左。
3月31日まで、これまでの理不尽な実務を貫き、翌日、4月1日から180度変わった対応をし始めるなんてことが起きるはずがないことぐらい理解しよう。
一夜にして実務を変えざるを得ないほどの司法を拘束する規定は存在していないのだよ。
現行の理不尽な裁判実務は、改正法の下においても継続しようと思えば、実現できてしまう。
改正法を擁護している場合ではないのだけど、、
再度、痛い目に遭わないと再改正を求める声は大きくならないのかね。
改正をしただろうということで、改正法が施行され、一旦落ち着いてしまったら、改めて法改正すべきという状態になるまでに、更に何十年かかるのだろうかね。
国会は、児童の権利条約に基づく国際法上の義務を30年放置してきた実績があるからね。
ここを見落としている人が多すぎる。
世の中が変わろうとしている機運に乗っかって、一気に正さないといけないと思うのだが。
令和8年4月以降も、子の連れ去り被害者は、後を絶たないだろうと思う。 November 11, 2025
1RP
>倭国は、敗戦後「産児制限策」を行ったんです。政府は、飢餓状態になると判断し、人工妊娠中絶を推奨し、1950年に優生保護法改正法が施行、出生数は施行前の4割減になりました。
→詳しく知りたい方は、
松谷明彦著『東京劣化』をオススメします。
https://t.co/pXqjy4BU1j https://t.co/saEtHLi5f9 https://t.co/QZufuoy5Av November 11, 2025
どうせ裁判員裁判の一審で極刑を出しても高裁最高裁で厳しすぎる!とかで減刑になる裁判員制度なんか即廃止しろ💢
残酷な殺人事件で甘々な判決ばかりで国民の気持ちと乖離してるし何故国会議員も法改正に動こうとしないのだ?
https://t.co/4wuBtan4up November 11, 2025
石丸さん
熊被害報道増をメディアが「エンタメ化」しているからという分析をしているが…
2025年9月から法改正により
市町村判断で、特例的に市街地でも猟銃が使えるように。頻発するクマ出没に対応するためにルールが変わった
熊被害過去最高
日常に関わる法改正も有
「だから」報道増えたのでは🤔 https://t.co/mvyiegFcdw November 11, 2025
三連休最終日 今治市大三島町「ラントゥレーベン大三島(今治市滞在型農園施設)」にお伺いしました
お話を聞くと都市部と大三島の2拠点での生活を実践しているとのこと つくば、伊勢志摩、世田谷などさまざまでした
国土交通省では地域活性化の観点から『二地域居住』の推進を支援し関連する法改正も行われています
お会いした皆さまからは「顔と名前覚えています」とありがたいお言葉を多くいただきました
取り組むべき課題に国政の場で議論を重ねてまいります
【提供元: 今治市】
https://t.co/dlnqbCjBiL
【提供元: 国土交通省】
https://t.co/cv5no7DW2r
#ココカラ #聞くつなぐ変える #立憲民主党 #白石洋一 November 11, 2025
海外FXについて
Xで情報が錯綜してるなと思ったので
改めて整理を。
今後見返せるよう保存と
情報拡散のためリポストいただけるとありがたい。
💡海外FXは使えなくなるの?
これからも使えます。
使えなくなるのではなく
「使いづらくなる」のです。
💡なぜ使いづらくなるの?
銀行口座の入出金が
今後実質利用できなくなる可能性が濃厚です。
理由は法改正により、
銀行送金で利用されている
収納代行業者に規制が入るためです。
規制が入るのは「海外FX」ではなく
「海外FXが外部委託してる収納代行業者」です。
ここを履き違えた発信が多いと感じたので
誤認しないようにしましょう。
💡いつから銀行送金が使えなくなるの?
早くて今から半年後、遅くて2026.12.12からです。
法改正の公布が2025.06.13に行われました。
施行は公布から1年以内に実施されるため、
一番遅くて2026.06.12に施行されます。
施行から半年間は猶予期間があるので、
本格的な規制は2026.12.12に遅くとも始まります。
💡銀行入出金以外のルートはあるの?
仮想通貨送金が今後は一般的になる可能性大です。
現在の送金は大きく分けて4種類
・銀行送金
・クレカ送金
・仮想通貨送金
・オンラインウォレット送金
収納代行問題で「銀行」「オンラインウォレット」は
ほぼ確で使えなくなる。
クレカは現状でも
海外FXへの送金を拒否してる会社も多いが、
今回の問題でさらに多くなる可能性も高い。
仮想通貨は法定通貨ではないので、
今回の送金規制に関係なく今後も利用できる可能性が高い。
💡ここからはただの個人的な考え
正直個人的には、そんなXでみんなが騒いでいるほど
悲観することでもないだろうと思っている。
ルートをただ銀行から仮想通貨に変えればいいだけ。
確かに当然銀行経由よりも手間はかかるし
初めは覚えるのも面倒だけど、
一回慣れちゃえばホントに訳ない。
手数料が銀行よりもかかっちゃうんだけど、
ほとんど手数料かからず送金できる方法も見つけた。
それは準備でき次第YouTubeで手順とか伝える予定!
正直裁量勢はほとんどの人が国内でレバが十分だと思うんだけど、
EAは複数ポジションもって同時に色んなロジック動かせるのが強みだから
国内だとどうしてもレバが足らないんだよね。
だから自分は
国内の環境でガマン <<<<< 多少面倒でも仮想通貨送金使って海外利用
これは人によって
国内海外どっちを選ぶのがベターなのか変わるので
「誰かがこう言っていたから」
じゃなくて
「自分のトレードにはこっちの方が合ってるから」
で決めていってもらえたらいいのかなと思います。 November 11, 2025
岸田さんは防衛費を増額し、入管法改正を行い不法な外国人に対して締め付けを厳しくしました。ネトウヨにとっては願ったり叶ったりのことを行ったのに何で文句を言うのか分かりません。 https://t.co/QefPUh63W1 November 11, 2025
NHK受信料ご相談の一例です。
80代年金受給が5万円以下のお一人暮らしの女性から生活が苦しくて受信料は払えていなく請求金額はどんどん増えて来て不安で不安でどうしたら良いでしょうか?とのご相談でした。
とにかく絶対に払い込みはせず、集金人が訪問して来ても1円も払わないで、払うつもりはないからお帰り下さいと言って帰して下さいとお伝えしました!
裁判されたらとのご心配は回避策をお伝えして安心して頂きました🙆♂️
夜も眠れなかったけど安心しましたと涙ながらにお話しされてご相談は終了しました。お電話のご相談だけでも安心して頂けますので、ご相談下さい🤲
少しの知識と勇気で大丈夫です🙆♂️
本来ならスクランブル放送の法改正、年金受給世帯は免除にするとか国民の代表の国会議員のお仕事ですが、その辺りが滞ってますね。NHKの予算に反対している政党はNHK党、れいわ新撰組、倭国保守党さんだけなので現状厳しいでしょうが今後の法改正を期待します。
#NHK党コールセンター
#NHK受信料不払い
#NHKスクランブル放送 November 11, 2025
出ました!Tatlerによる愛子さまラオス訪問の特集記事。
もうベタ褒め。
そして皇位継承問題にも鋭く切り込んでいる。小泉内閣での女性女系容認の皇室典範改正発言まで言及している。最後は「ラオスでの素晴らしいパフォーマンスを見た人々は法改正の議論を巻き起こすだろう」と締め括っている。 https://t.co/ogqttlsm8a November 11, 2025
れいわ新選組 衆議院議員
#やはた愛 がカメラ向かってに訴えた自民党の質の悪さ💢
私のユーチューブチャンネル(やはた愛ちゃんねる)を観てくれている皆さまにご報告があります‼️
厚生労働委員会 医療法改正について(2025年11月21日) https://t.co/Nz9KioXK5o @YouTubeより https://t.co/4vpy3H0RRo November 11, 2025
岸田元首相はやたらと聞く耳を持つと豪語した割に、54万人の反対署名をガン無視して #インボイス増税 を強行すれば、昨年は地方自治法改正案等を次々を強行採決したから本気で許せない
#岸田文雄を政界から追放しよう
#裏金脱税問題幕引きは許さない
#モーニングショー もこういう話を追及しなよ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



