1
basic
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
提示されている画像を拝見しましたが、そこに写っているのは “陣中日誌の表紙” と、文字が潰れて詳細が判読できない本文の数ページだけです。
表紙から読み取れるのは、
・歩兵第十一聯隊第七中隊の
・昭和十七年三月一日〜三十一日の
・通常の行動日誌
…という、ごく事務的な情報だけです。
これは行軍や宿営、天候などを淡々と記録する性質の文書で、画像内にも “虐殺を示す語句” はどこにも確認できません。
学術的な史料批判の観点では、史実を断定するには最低限、
・問題の記述そのものの提示
・全文の文脈
・原本の所在と真正性
・改変可能性の排除
・他の一次史料との照合
といった条件を満たす必要があります。
しかし、今回の提示は「表紙と判読不能な断片」 だけで、
これでは大使館の主張する
『民間人虐殺の公式記録が発見された』
という断定を裏付ける材料にはなりません。
なお、マレー半島での民間人殺害についてはこれまでも 「疑惑として議論されてきた」 ものの、
倭国軍側の公式文書に虐殺を明記したという決定的な一次史料は確認されていません。
大使館が述べる「1987年に公式記録が発見された」という点も、倭国側、マレーシア側、国際的研究のいずれにも一致する事実ではありません。
まとめると、
今回提示された画像だけでは、中共大使館の主張と史料の中身が一致しておらず、検証可能な根拠としては不十分です。
歴史の議論には、まず 実際の証拠が必要だと思いますが?
Having looked at the images you provided, it’s clear that they show only the cover of a jinchū nisshi (a field activity log) and a few inner pages whose text is too blurred to read in detail.
The cover simply indicates:
7th Company, 11th Infantry Regiment
March 1–31, 1942
An ordinary monthly activity log
This type of document usually records routine matters—movements, encampments, weather, patrols—not massacres.
And, crucially, nothing in the visible text of these images contains any terms or descriptions that suggest killings or atrocities.
From the standpoint of basic source criticism, asserting a historical fact requires at least:
The specific passage in question
The full contextual text
The location and authentication of the original document
Protection against alteration or selective citation
Corroboration with other primary sources
None of these requirements are met by the images presented here.
A cover page and unreadable fragments cannot, by themselves, substantiate the claim that “official records of a civilian massacre were discovered.”
It’s also worth noting that while allegations of civilian killings during the Malayan campaign have been discussed in academic literature, there is no confirmed Japanese military document explicitly recording such acts.
The claim that “official massacre records were discovered in 1987” is not supported by Japanese archives, Malaysian public records, or international scholarship.
In short, the images shown do not match the assertion being made, and they November 11, 2025
1RP
川俣 晶 様より NEC PC-8001 を寄贈いただきました。
貴重な機材を寄贈いただき感謝いたします。
PC-8001は、1979年9月に発売された初期のパーソナルコンピュータです。
Z80系8bit CPUを搭載して、マイクロソフトBASICを倭国で最初に導入したパソコンでした。
本体価格 168,000円という、他社の約半額になる思い切った価格を打ち出して、ベストセラー機となりました。
BASICプログラムを自分で作り、遊ぶ時代でしたので、PC-8001でプログラミング技術を学び、その後にIT業界で活躍した方は、とても多いです。
川俣 晶 様より 寄贈いただいた PC-8001 は、発売から46年が経過していますが、メンテナンス無しで正常に動作しています。
PC-8001を担当したのがNECの半導体事業部だったので、民生用部品ではなく、業務用機器向けの高品質部品を使用して製造されている為、長期間動作していると思われます。
技術遺産ユーザーへのお願い
多くの方に役立ちますので、 私蔵・処分以外の第三の選択として寄贈のご検討をお願いします。
重複、不動品でも役立ちますので寄贈をお願いします。 November 11, 2025
1RP
Echoing of Blue ; - Basic -
- 青色の響き -
Taizo Hayashi ; Japan
#art #arte #AbstractArt #abstractpainting
#digitalart
#抽象画 #絵画
#デジタルアート #デジタル絵画
#絵描きさんと繋がりたい
#アート #アートを楽しむ https://t.co/bhQSqShN2v November 11, 2025
用品店で現物見た感想。
普段ならbasic2の方がコスパ良いからこっちで十分。
でもAmazonはセール中の割引率の関係で上位互換のPro2の方が安くなってるという逆転現象が起きてる。
というわけで今買うならPro2ですね😗 https://t.co/o71NWkc0zG November 11, 2025
MOVE BASIC届きました!
つい先日「いつでも待てます」的なことを言ったすぐ後に発送連絡があって、びっくりしつつすごく嬉しかったです😽笑
emDASHさん、本当にありがとうございました!
@emDASH_toy https://t.co/bP3kQssqXT November 11, 2025
あぁ〜N organicのVieのあのセット出てた…欲しいけど私には縁遠いな〜羨ましい誰か買って〜😂
N organic Vie Basic モイストリッチローション その他
https://t.co/qFzwKM5sAJ November 11, 2025
@YATYATYAT1122 x68000でMS系のBASIC(ハドソンのhu~BASIC)みたいなのがあったらいいなって感じです。
検索したらBASICのソースはけっこう見つかりますので(概念的な事から知る必用もありますし)難易度を測っております(^_^;) November 11, 2025
あ、そうそう…カメラバッグ、買い替えてきましたwやっぱ靴や衣料品そしてカメラバッグは現物合わせしないとねー!
今まで使ってたAmazon BasicのLサイズじゃもう中身みっちみちでアカン!となって、ハクバのバッグをヨドバシで購入しました。
…昨日スタハナ勝っててよかったーーー!www November 11, 2025
@b_mok ぬおおお!あざす!とりあえずヨドバシカメラで1本買ってきたら普通に使えました!!!となるとAmazonで買ったAmazon Basicのやつ(型番らしきものが見当たらない…「E202888 VW-1」?)がダメ…? November 11, 2025
📙 BGIU Unit 46
👂👀速読速聴英単語BASIC
🤖AIスピーキング
🍏Duolingo S2 U24
🍊 パス単準2級
📖The Imaginary Friend November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



