不正受給 トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
不正受給に関するポスト数は前日に比べ67%減少しました。女性の比率は9%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「行政」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「生活保護」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最重要指名手配
▪️山中 裕 @toushibros
▪️山本 武彦@geinowriter
国家を欺き、税金を詐取する乞食山本は
山中と現在も犯罪行為を繰り返してるようだ
罪なき人を侮辱し続ける詐欺師は
後悔するまで徹底的に追い込んでやる
引続き山中の旅券法違反と山本の生活保護不正受給に関しての通報協力を求む https://t.co/H6gMAiM92z November 11, 2025
42RP
@smith_john87277 動画ではこの計画的に不正受給した職員15人を処分したと言っているが、懲戒免職とかにならず普通に勤務してるって事が先ず考えられん。
普通の会社なら懲戒免職になっとるし逮捕案件じよないの?
この15人もこんな事してよく普通に勤務出来るよなぁ…。
そのメンタルも凄いよ。 November 11, 2025
29RP
【不正受給?】生活保護費で娘の携帯代を払ってお金が無い、、家の模様替えをして欲しいと出動要請があったがコレコレさんとノックさんにも凸リレーしてい... https://t.co/15SWt8zHXk @YouTubeより November 11, 2025
26RP
「高市さんのメイクも答弁も靖国参拝も…私がコントロールしている」
奈良選出・佐藤啓氏は、裏金で高級ワインを買ったと取り沙汰されたが、高市氏の意向で安倍氏の慰霊碑を見晴らしの良い高台に建立して官房副長官に
――ところが新型コロナ補助金の不正受給者から献金ゲット😠
https://t.co/ravRlIUJ9t November 11, 2025
15RP
外国人生活保護の不正受給問題と在日韓国・朝鮮人に関する解説
倭国の生活保護法(1950年制定)は、原則として倭国国民のみを受給対象と定めており、外国人は法的な受給権を有しません。2014年の最高裁判決でも、永住外国人に対して法に基づく保護の義務はないと明確に判断されています。
しかし、1954年の厚生労働省(当時)通知により、「人道的配慮」として永住者・定住者・倭国人の配偶者等の一部の外国人に準用する運用が続いています。この通知は本来「当分の間」の暫定措置でしたが、70年以上経過した現在も継続されており、法的根拠が極めて薄弱な状態です。
2023年度時点で、外国人世帯の生活保護受給は約4万世帯(全体の約3%)で、その約66%が韓国・朝鮮籍の特別永住者(在日韓国・朝鮮人)です。年間支出は約1,200億円と推定され、国民の間に「なぜ帰化しないのに保護が受けられるのか」という強い不満が広がっています。
特に問題視されている点は以下の通りです:
1. 戦後生まれの在日韓国・朝鮮人が帰化せず韓国籍・朝鮮籍を維持したまま保護を受給し続けるケースが多いこと
(帰化を避ける理由として、韓国籍男性の兵役義務回避や、帰化時の厳格な審査を敬遠する例が指摘されています)
2. 不正受給の温床となりやすいこと
国外資産や本国からの仕送りの把握が難しく、収入隠しが発覚しにくい構造があります。実際、大阪市などでは中国人グループによる組織的な不正申請や、韓国籍受給者による高級車所有・パチンコ通いなどの事例が報道されています。
3. 「在日利権」と呼ばれる一連の特例
過去には一部自治体で住民税非課税措置や、通名(倭国風の名前)による口座開設の便宜などが存在し、これらが「外国人優遇」と批判されてきました(現在は多くの特例が見直されています)。
このため、維新の会や倭国保守党を中心に「外国人への生活保護は全面廃止すべき」との声が強まっており、2025年現在、政府に対する廃止論が急速に高まっています。政府は現時点で「人道的配慮」を理由に現行運用を維持する立場ですが、帰化促進や不正受給者への在留資格取り消し強化など、事実上の受給抑制策を進めています。
結論として、法的根拠のないまま長年続いてきた外国人生活保護の準用は、国民の公平感を大きく損ねており、早急な見直しが求められる状況にあります。一方で、急激な廃止は人権問題や日韓関係への影響も懸念されるため、帰化促進とセットにした段階的な縮小が現実的な解決策として議論されています。 November 11, 2025
14RP
【建交労大阪合同支部は絆ホールディングス不正受給問題に関する要請書を大阪市に直接提出しました】
絆ホールディングス傘下の就労A型事業所では、利用者に対し「大阪市福祉局からの指導により通所回数を増やす」と周知し、さらに「11月末で在宅就労を打ち切り、12月から強制通所」との説明が行われています。
しかし大阪市福祉課・運営指導課に確認したところ、そのような通達は存在しないことが判明しました。つまり、行政の名を借りて会社都合で方針を作った可能性が高いのです。
しかもこの方針は、労使協定もなく一方的に決められたものであり、利用者の声を無視した運用は到底容認できません。精神疾患などにより在宅でしか働けない方々に対し、生活を奪うような強制出勤を押し付けることは重大な人権侵害です。
当組合には「生活が立ち行かなくなる」「会社を辞めざるを得ないのか」といった不安の声や、「障がい者を食い物にした不当な行為は断じて許されない」との怒りの声が寄せられています。
そこで我々建交労は、以下の点を強く大阪市へ要請しました。
①刑事告発:不正受給は公金を用いた詐欺的行為であり、刑法に抵触する重大な違法行為である。関係企業と役員らを刑事告発し、刑事罰を科すこと。
②認定取消:不正受給が認定された事業所が制度の担い手として存続することは制度全体の信頼を損なうことになる。速やかに給付金の返還を求め、加算認定を撤回し、障害福祉サービス事業所としての指定を取り消すこと。
③連座制の適用:役員らからは反省の姿勢が一切見られず、組織的な悪質性が明らかであることから、関連企業も含めて厳格な処分を行うこと。
障がい者の生活と就労を守るため、行政と企業は透明性を持って連携し、厳しい監査を徹底するとともに、不正に関わった事業所や役員に対して責任を厳格に追及することを強く求めていきます。
※公にしていない絆ホールディングスの関連企業はたくさんあります
※画像大阪市庁舎より
#就労継続支援A型事業所スマイラ
#就労継続支援A型事業所ハプラス
#就労継続支援A型事業所リベクラッド
#就労継続支援A型事業所リフェリア
#建交労大阪合同支部
#不正受給
#不当労働行為
#団体交渉拒否
#詐欺
#架空請求
#水増し請求
#助成金不支給
#絆ホールディングス
#NPO法人リアン
#リアン内本町
#一般社団法人ユニバーサル・ラボ
#株式会社絆ホールディングスフリースクールきずな学園
#株式会社JOBconnect児童発達支援ぷりも
#体験型放課後等デイサービスリトルフット
#児童発達支援・放課後等デイサービスLEGONKidsS
#児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援LEGONKidseit(エイト)
#児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援LEGONKidsのあ
#就労継続支援A型事業所Mirrime(ミライム)
#就労継続支援A型事業所Mirrimezer0(ミライム ゼロ)
#株式会社レーヴ児童発達支援くらっぴ
#児童発達支援ゆにぞんほっぷ
#放課後等デイサービスゆにぞんすてっぷ
#児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援LEGONKids谷町
#児童発達支援・放課後等デイサービスLEGONKids天満月組
#児童発達支援・放課後等デイサービスLEGONKids長柄
#児童発達支援・放課後等デイサービスLEGONKids都島
#福祉型専攻科(自立訓練・就労継続支援B型UИTRAIL(アントレール)
#就労継続支援A型事業所レーヴ
#株式会社リベラーラ児童発達支援あーち
#児童発達支援てんてん
#児童発達支援・放課後等デイサービスLil’Ful(リルフル)
#児童発達支援・放課後等デイサービスLEGONKids天満宙組
#児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援LEGONKidsあるむ
#就労継続支援A型事業所リベラーラ November 11, 2025
13RP
不正受給を試みる人はいるでしょう。だからと言って、給付の要件を厳格化し過ぎるのはいかがなものかと。不正受給が0であることより、真に必要な方に100%給付が行き届くことを優先してほしい。不正受給が0であっても、真に必要な給付が行き届かないのは、社会保障の基盤が整っていると言えないのでは https://t.co/DtjJz8JYjp November 11, 2025
13RP
障害年金や生活保護は甘えではありません。
病気や障害で働けなくなってやむを得ずに障害年金や生活保護の受給している人間に対して「甘え」だ「ズルい」だ「働け」だなどと自身の価値観とたまたま置かれた生活環境から導かれた正義を押し付けるように社会的弱者に対して暴力的な声を上げる人も目を覆いたくなり耳を塞ぎたくなるけど、残念ながら想像以上に存在していて。
頑張りたくても頑張れない。
働きたくても働けない。
そんな苦悩は、病気そのものの症状に加えて自己無用感や無価値観に襲われ自分を二次的にさらに責めて追い詰めてしまったり、中には受給している状態そのものに罪悪感を感じてしまい回復を急ぎ焦ってしまい鬱を拗らせたり、休んでいても「心が休まらない」という人がきっと多いのだと思う。
精神障害は誰からも目には見えないために、その心境や真実は結局のところ当事者本人にしか分からないのだけど。
使えるサービスや権利を享受することに対しては、少なくともその時点では何の罪悪感も感じなくていいはずで、それがなかったら、一体どうやって生活したら良いのでしょうか?と逆に伺いたいくらいなんです。
※もちろん、不正受給は御法度です。
闘病中の生計維持は、死活問題です。
生きてるだけで丸儲けではなく、
生きてるだけでジリ貧に向かいます。
今はゆっくり休む時期なだけだから。
いつか「寛解払い」ができるその日まで。
今日も同じ空の下、ミルっとサバイヴ!
共に最幸到達地点まで🤝✨
ミル🧙♂️🪄✨ November 11, 2025
13RP
不正受給してたのに解雇せず 雇用してるのは完全におかしい
和歌⛰️の市役所は腐敗しまくってるのですかね
税金搾取して楽して金儲け 許せないです https://t.co/xkvxbyiS1N November 11, 2025
8RP
【発覚】横浜市から生活保護を不正受給か 54歳無職の女を逮捕
https://t.co/sAdBudVRKo
女は多いときには同時に6つの市と区から、月にあわせておよそ70万円以上の生活保護費を受け取っていたこともあったといい、警察は余罪についても調べている。 November 11, 2025
6RP
不正受給的な補助金や脱税的節税スキームに詳しい人の話に、前のめりになって話聞いている経営者とかを見かけると、人間のセコさ醜さを見ているようで気持ち悪くなる。そんなの経営/ビジネスの本質じゃない。そういう人は生き方のダサさが顔に出てる。もっと志を持って人/社会に貢献する生き方をすべき November 11, 2025
4RP
税収はどんどん増えてるのに
物価はどんどん上がっていくのに
生活保護費は下がるのだ。
おかしいのだ。
ただ生活保護貰ってSNSでアピールしてるような不正受給見たいなやつらは厳しくするべきなのだ。
こういう奴らのせいで生活保護へのヘイトが止まらないのだ。 November 11, 2025
4RP
@Hiromi19611 それ、生活保護不正受給者等を「さもしい」と言った発言でしょ? 実際さもしいですよね。
母子家庭出身でバイトと奨学金で高校と大学に行った私も、そんな奴らは唾棄すべきさもしい外道、盗人だと思いますけど。https://t.co/jl2YrinAze November 11, 2025
3RP
認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹氏は、東京都から厳しい監査を受けていると言います。
この国の監査は、官僚機構の弊害がそのまま現れていて、役所の管轄による凄まじいセクショナリズムと、書面偏重の形式主義です。
学校法人森友学園は、幼稚園が文部科学省
保育園が厚生労働省が所管のため幼稚園と
保育園が別々に監査が入っていたのを利用
して、職員を重複させて補助金を不正受給
していました。
東京都は巨大なので、認可外保育施設と認可保育施設でも、違う部署のひとが来ます。
認可外の監査だけ異様に厳しくて、認可保育施設は普通でした。しかも、今は殆どの認可保育施設の監査は、区市町村に丸投げです。
認定NPO法人も、東京都内で監査する部署が違います。
すごい縦割り行政なので、管轄により監査で見るポイントが違います。バラバラで監査があるので、一概に厳しい監査を受けているとは言えません。
駒崎氏が主軸とする小規模保育事業は、市町村が認可権者のため監査に一切東京都は関与しません。補助金の使途制限もほぼないので、最も監査が緩いです。
なお、駒崎弘樹氏は政府委員として障害児向けの居宅訪問型保育事業の公費増額を迫りましたが、本来は必須ではない訪問看護の利用を強要して、その訪問看護の収益を計上しないで、別事業である看護師の人件費だけ記載した不適切な資料を提出しました。
訪問看護の制度や監査がこども家庭庁にないことをいいことに、このような恣意的な資料を提出して赤字だからもっと公費をよこせと要求したのです。
大阪府、森友に補助金6100万円返還命令 幼稚園で不正受給 - 倭国経済新聞 https://t.co/dRKXOYFix8 November 11, 2025
2RP
@4RygOC0vJEwjTpl 左翼は歪曲が好きだよな🤣背骨から左に曲がってるのだろう。
弱者をさもしいと言ったわけではなく、不正受給するやつをさもしいと言ったのだバカタレ🤣
不正受給は犯罪。お前は犯罪者を庇うという事はお前も同類なのか??
普通の人は不正受給する奴はさもしいと思うんだよ。
真面目に働けゴミ🗑️ November 11, 2025
2RP
@martytaka777 NHKはもはや倭国の為にならない放送局なので解体一択なんですが、民放も売国激しいので、放送法見直して欲しいですね。
後、生活保護!外国人は問題外なので倭国人の本当に困窮している人だけを対象にして欲しい。その際、スマホは持てない事にしませんか?それだけで不正受給減ると思います。 November 11, 2025
2RP
正直どこから突っ込めばいいのか迷うレベルなんですがほぼ前提が全部ズレてます
まず元ポストの「72万」ですが、雇用系の助成金って
一人あたり“最大”いくらまでの人件費や研修費の一部補填であって企業が先に給料や教育コストを払った上で、その一部が後から戻ってくるだけ
なので「人数×単価=丸儲け」という性質のものではありません
不正受給がバレれば返還と制裁ですし「助成金欲しさに外国人を増やす」とか制度理解としてはかなり苦しいです
次に「ベトナム人ドライバーに住所知られたら〜」という話ですが、今回ヤマトが採用すると報じられているベトナム人ドライバーは長距離輸送がメインで戸別配達で住宅街を“下見”するような役割ではありませんので想定している業務像がニュースと噛み合っていません
助成金の仕組みの理解もヤマトの採用形態の前提も全部ごちゃ混ぜになっているので、一度落ち着いて情報を確認した方がいいのでは November 11, 2025
1RP
生活保護や支援措置みたいな自治体によって基準が大きく変わってしまう制度は欠陥
担当者ガチャを外せば下りるはずの生活保護が下りず、下手したらそれで命を落とす
不正受給はしっかり取り締まる。支給対象に支給できてないのも改める。両方やってほしい November 11, 2025
不正受給が増えるのは承知で生活保護はもっと緩和していいと思うけどな
不正で取られる金、増える支給費の見返りで今を生きるのに精一杯なつらい人を助けられるなら安いもんでしょ
よくバッシングされるけど、もらうべき人がもらえていない現況ももっと批判されるべき November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



