1
復職
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
復職して新しい仕事を始め、自分のキャンペーンをやったよ!初めてなのに結果が良くて、周りの反応も最高で嬉しい!仕事って楽しいね〜。でもキャンペーン終了翌日に「レポートまだ?」って聞かれてビックリ。スタートアップはほんとに早いね。すぐに出しちゃった! November 11, 2025
ーーー(ご一読ください)ーーー
⚫個別性のあるご相談はヒアリングを要する
⚫具体的なご提案をさせていただくのが私の仕事
⚫ご契約いただいている保護者がいらっしゃるため、無償にて具体的なアドバイスをするのは倫理的にアウト
「個別性のあるご質問への回答は控えさせていただきます」のでご了承ください。
ーーー(ご相談窓口)ーーー
⚫赤ちゃんてなんで夜何回も起きるの?
⚫寝かしつけが辛すぎる
⚫ネントレって必要?
⚫パパでも赤ちゃんが寝られるようになってほしい
⚫夜泣きがある状態での入園や復職が不安
など、乳幼児の睡眠に関する不安や疑問など受け付けております。
個別のご相談→
https://t.co/SjBfBxOZtA
ーー(マシュマロ)ーー
あれこれご質問お待ちしてます。
一般的な睡眠に関するお話はできるかと思うのですが、 「個別性のあるご相談」は、 当方「ビデオ通話 30分無料チェックプラン」を設けておりますので、HPよりお申し込みをお願いいたします。
マシュマロ→https://t.co/Tdr6k3hvee November 11, 2025
休職81日目
昨日は復職したいとか言ったけど、復職してもすぐ辞めそうだと思い始めた。
自分は環境に過剰適応しやすい。環境が自分に合うなら最高だが、今の配属先のように価値観が合わない場合は無意識に自分を苦しめる。
今後は価値観が合わないと気づいたら「僕はこう思うから反対です」と伝える November 11, 2025
(復職298日目)
今日は現場へ直行で朝は少し余裕があったので、気持ちにも余裕があった!その後、異動の面談があって、春には異動出来る見込み!やっと今の部署から解放される喜びと、次行く部署も同じように地獄だったらと思うと怖いのと半々で複雑な気持ち。 November 11, 2025
メンクリ行ってきた…!
先生と相談した結果、休職を延長することになりました
そろそろ今後のことを考えなければなぁ
復職か転職か🤔
自分の気持ちを大切にしたいところです💭 November 11, 2025
【12/15オンライン開催】
「生きづらさが重複する私たちの仕事術」〜発達障害×トランスジェンダーのキャリア支援者が語る“自分らしい働き方”のヒント〜 個別相談会付き
_______________________
ReBitが運営する就労移行支援事業所・ダイバーシティキャリア(DCC)は、2025年12月15日(月)にオンライン講演「生きづらさがたくさんある私たちの仕事術」を開催します📣
発達障害(ADHD)でトランスジェンダー男性というダブルマイノリティであり、国家資格キャリアコンサルタント・社会福祉士・精神保健福祉士として、多領域の支援現場で実践を重ねる藥師実芳(ReBit代表理事)が登壇します。
イベントの詳細・参加申込は👇
https://t.co/lsnfaR9U2N
■ イベント詳細
日時: 2025年12月15日(月)19:00〜19:40
形式: オンライン(Zoom)
参加費: 無料
■ こんな方におすすめ
・発達障害・精神障害・HIV・うつ等で、就職や復職を目指す方
・働くことにしんどさを感じている方
・ダイバーシティや多様性を大事にする職場で働きたい方
・当事者の経験談や支援の専門知識を聞きたい方
イベントの詳細・参加申込は👇
https://t.co/lsnfaR9U2N
みなさまにお会いできること、楽しみにしております☺️
#ReBit #DCC #LGBTQ #就労移行 #就労移行支援 #自分らしく働く #就職活動 #発達障害 #障がい #働く November 11, 2025
【④復職直後の方へ】
「最近調子がいいな」「もう大丈夫かも」と感じるときほど、実は気づかないうちに無理をしていることがあります。調子が良い日は、つい頑張りすぎてしまうもの。だからこそ、あえて休みを入れることが大事です。休憩をこまめにとる、早めに帰る、週末は予定を詰めない…
“余白” をつくることで、いい状態を長く続けられます。
焦らず、ゆっくりいきましょう🌳
#休職 #復職 #うつ #メンタル November 11, 2025
倭国人として、尊敬に値する政治家が現れたことを誇りに思える時代になったことが嬉しい。
故・安倍元首相は勿論だが、片山さつき財務大臣、小野田紀美経済安全保障担当大臣、そして高市早苗首相、いずれも女性でありながら命がけの仕事をされている。そして杉田水脈前衆議院議員の復職を望む。 https://t.co/GiHfZu5mVy November 11, 2025
損しないお金の" タイミング "をブクマしておいてください。
軽車を買うなら ⇒4月1日以外
退職するなら ⇒月末
退職金をもらうなら ⇒入社日と同じ日
家を買うなら ⇒12月入居
入籍するなら ⇒12月中
育休をとるなら ⇒月末から
育休後に復職するなら ⇒月初から
詳しい解説はリプに👇 https://t.co/dgnh4vbRMk November 11, 2025
🔵【キャリアコンサルタントがCEAPを取るメリット、実はめちゃくちゃ大きい】
結論:
キャリコン × CEAP = 企業支援の“最強カード”です。
キャリコンの資格だけでは届かない領域に、
CEAPの視点があるからです。
⸻
🟣【キャリアコンサルティングの限界は「個人支援で完結してしまうこと」】
キャリコンの相談でよく聞く悩み👇
・「本人は改善したのに職場が変わらず再発する」
・「管理職が動いてくれず、支援が止まる」
・「人事と噛み合わなくて施策が進まない」
・「復職支援で“戻して終わり”になってしまう」
これは個人支援の視点だけではどうしても解決できません。
⸻
🔥【CEAPが入ると何が変わる?】
CEAPの本質は、
個人 × 管理職 × 人事 × 組織
を同時に支援できること。
キャリコンがCEAPを取ると——
① 管理職コンサルテーションができる
「上司がどう関われば本人が働きやすくなるか?」
これを一緒に設計できる。
➡ ラインケアの主導権が持てるキャリコンになる。
⸻
② 休職・復職支援に強くなる
・復帰前の目標設定
・リスク管理
・職場調整
・段階的復帰
・再発予防の設計
キャリコンだけでは難しい“組織調整”ができるようになる。
➡ 人事や産業保健から「頼られる存在」になる。
⸻
③ 人事と対等に話せるようになる
CEAPは
「組織の生産性 × 従業員のパフォーマンス」
両方を見る資格。
採用・配置・評価・人材育成などの文脈で
キャリコンの提案が通るようになります。
➡ 社内キャリコンの価値が桁違いに上がる。
⸻
④ 外部EAPとして仕事の幅が広がる
企業から依頼されるのは
「相談に乗れる人」ではなく
“組織に効く支援ができる人”
CEAPを持っているキャリコンは
フリーランスでも確実にチャンスが増えます。
➡ 副業・業務委託の間口が一気に広がる。
⸻
⑤ キャリア支援とメンタルヘルス支援を統合できる
いま企業が最も求めているのは
キャリア施策 × メンタルヘルス施策の“両立”がわかる人。
CEAPはまさにその役割です。
➡ 「キャリアの人」から“組織を変える人”へ。
⸻
🟡【そして何より、CEAPはキャリコンの強さを最大化してくれる】
キャリア相談の中で
「これは組織の問題だ…」
「人事に投げるしかない…」
そう悩む場面、多くありませんか?
CEAPはそこに“突破口”をくれます。
⸻
🟢【最短ルート:まずはEAP入門 → 技能検定へ】
🩵EAP入門(EAPの全体像・基礎)
📅12/7(日) 10:00〜17:30
https://t.co/M74CGwwemm
📅1/25(日) 10:00〜17:30
https://t.co/bMDJU2bb2h
⸻
💪EAPコンサルタント技能検定(実践スキル・ロールプレイ)
📅12/14(日) & 12/21(日)
https://t.co/lArsQWfTax
📅2/7(土) & 2/8(日)
https://t.co/Aq1mbJRJQH
⸻
🚀【キャリコンが企業で存在感を発揮する時代が来ています】
・企業内キャリコンとしてステップアップしたい
・外部キャリコンとして専門性を磨きたい
・キャリア×メンタルの両面で支援したい
・組織に変化をつくれる人になりたい
こう思っているなら、
CEAPは間違いなくあなたのキャリアの武器になります。 November 11, 2025
@Francfranc_web 妹に贈りたいです✨️
今年復職して子育てと家事と仕事で何度も妹の涙を見ました😢
私も同じだった💦
頑張る妹にエール✨️そして可愛いご褒美✨️を込めて贈りたいです🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



