二極化 トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (40代/男性)
二極化に関するポスト数は前日に比べ90%増加しました。男性の比率は1%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「就職活動」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「倭国」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
この電話会談ですが
当然ながら実際のところは分かりません
なので個人的な見解として
高市早苗の失態は
間違いなく釘を刺されたと思いますよ
トランプから直にです
米中露という超大国が
水面下で緻密な外交交渉をしている時に
何を血迷ったのか
戦前回帰のオワコンが空気も読めず勘違い
それが致命的な高市発言です
これなんですけど
米国まで勘違いされかねないということ
倭国を操って対中強行
トランプ政権には迷惑だということです
倭国は対米従属なので
高市発言は米国が裏で手を引いている
そのような意見もありますが
そう捉えられること自体が不味いのです
勿論、実際には分かりませんよ
高市発言はあまりにも軽率で
寧ろ中国に口実を与えてしまうということ
より端的に言うなら
トランプ外交の邪魔をしたということ
米国は未だ二極化しており
非常に緻密な外交努力をしているのです
高市早苗じゃ無理ですよ
幾ら何でも頓珍漢過ぎるということです
支持率が高いそうですが
中国を利するのが目的ならお好きにどうぞ
戦争に前のめりになって
統一教会に乗っ取られたいなら仕方ない
個人的には嫌ですけどね
高市政権を批判すると
誰もが中国人とレッテルを貼られる社会
ネットも監視強化されますよ
政権を批判したら非国民となりますよね
だからそこスパイ防止法とか
憲法改正に必死になっているわけですから
普通の大人なら分かります
それが全体主義の初期段階だということを
支持する要素など
いったいどこにあるのかと思いますね November 11, 2025
201RP
2015年の安保法制の時、野党は一斉に反対だったけれど
今は野党が「右の野党」と「左の野党」にきれいに二極化しましたね。
2015年は「自公vs. 野党全部」だったのが、
2025年は「自民,維新,国民,参政,保守vs. 立憲,共産,れいわ,社民」
という構図に完全に変わったんだなぁ…↓と感じる発言です。 https://t.co/AgwXSWZg0l November 11, 2025
52RP
にしても面白い予告作ったよなぁ…
最後のこの匂わせでファンやマニアの間でサスケくんの成績が…
「3度目の完全制覇で池にドボン」
「呆気なく1stで散った」
この二つに予想が二極化してるんだからね
今回ばかりはどっちに転んでもおかしくないからなぁ… https://t.co/BqDJutR9zg November 11, 2025
16RP
ファンとしては売れてほしい!という気持ちは僕にも当然あるんだけどいかんせん事務所のキャパシティとメンバーの負担の問題がでてくると思う
今アイドル界は完全に大手メジャーと小規模のインディーズに二極化しているが我が軍はそのどちらでもない微妙な立ち位置且つメンバーは10代も多い訳で November 11, 2025
11RP
霊界では周波数の合う者同士が自然と集まる。インターネットのSNSに近い関係性。
血の繋がりよりも感性で分かれる。
今起きてる二極化は地球が霊界の仕組みに近づいてるからだろうね。
寂しく感じるかもしれないけど地球の社会は宇宙人からすると過密状態。近すぎる。 November 11, 2025
11RP
📰 米消費の二極化が深まる
👉FRBがまとめた最新のベージュブックは、景気全体が横ばいで推移する一方、家計の分断が鮮明になりつつある状況を示している。
高所得層の支出は堅調だが、低・中所得層では消費を抑える動きが広がり、地域銀行や小売企業の聞き取りでも同じ傾向が繰り返し語られた。
複数地区で雇用は微減し、企業はレイオフではなく採用凍結や自然減に依存する形で人件費を抑え込んでいる。
物価動向は全体として落ち着きを見せるものの、関税コストが製造業や小売業の収益を圧迫しており、価格転嫁の余地は業種によってばらつく。
こうした環境では、政策判断に必要な統計が政府閉鎖で欠落していることもあり、金融政策委員会の内部で見解が割れる構図が続きやすい。
📍足元の景気認識を支えているのは、高所得層の堅調な消費と、一部製造業の前向きな受注見通しである。
AI関連データセンターの建設需要や専門技術者の逼迫といった成長領域は複数地区で確認された。他方、低所得層向けの裁量的支出が細り、飲食や美容などサービス業の収益は弱含んでいる。
政府閉鎖の影響によるSNAP給付の遅延も負担となり、支援団体は食料需要の増加を報告した。
総じて、景気は後退局面には入っていないものの、消費構造の分岐が進むことで、利下げを求める声と据え置きを主張する立場の双方に材料が残る形となっている。
市場では12月会合での0.25ポイントの利下げ見通しが優勢だが、判断材料の一部が欠落する中での決定となる。
出典 Catarina Saraiva, Nov. 27, 2025, Bloomberg
🤔 12月の利下げは硬いと見ています。FRB理事の各種発言やニックの記事で85%が利下げを織り込んでおり、これを裏切ることが非常に難しくなってきているからです。 November 11, 2025
3RP
犬が伏せする場所地球地底高次元高度先進文明母胎大宇宙在日米軍輸送機が守護しオスプレイ自衛隊守護してきた場所
本日通過時完全二極化と有闇金敵対集団ここ感じずみたいな
or
本当此方最初から守護他敵対せず稼がせる嫌がらせしない睨まないエネルギー乗っ取り盗まない話する方は温かい感じる等と有 https://t.co/WJz5lYvafR November 11, 2025
3RP
解雇規制緩和が「利己的社会」を加速させるデメリットと、規制緩和後の問題点を改めてまとめてみた。
あくまでも私の個人の見解に過ぎない。
メリットは、様々な企業のトップの人たちが高らかに挙げているので、私はデメリットだけ出そうと思う。
リポストで拡散しつつ、みんなで考え直してくれると、少しはマシな社会にシフトチェンジできるのかな?
利己的社会になった時のデメリット
信頼の崩壊:会社は「いつでも切る」覚悟、社員は「いつでも逃げる」モード。
誰も本気で投資せず、短期利益だけ追いかける冷たい関係性に。
メンタル&社会崩壊:ビクビクしながら働くストレスでうつ増加、出産・結婚遠のき、少子化爆速。
結果、経済全体が縮小。
売国奴の大量生産:不満蓄積→機密持ち出し→中国に情報売却。
トヨタのTPSやパナの技術がコピーされ、倭国技術空洞化。
規制緩和後の問題点
機密流出の連鎖:解雇自由化で社員の忠誠心ゼロ。
アメリカみたいにどこかが喜んで買う→5年で倭国の競争力、中国あたりに献上。
企業側のブーメラン:育てても転職を視野に入れられるから教育コスト無駄、ノウハウ蓄積ゼロ、転職戦争で有能人材だけ逃げる。
トップの短期ボーナスだけ肥やして、会社自体が脆くなる。
国家レベルのリスク:トップの視野狭窄で「生産性UP!」と勘違いするが、実際は「中国あたりの生産性UP!」。
保障なしの緩和は弱者切り捨ての地獄。
これで「国際競争力」上がる?
むしろ倭国終了スイッチになり得そうで怖いよ……
利己的思想は自己肯定感は上がるが、周りを見えなくし、破滅に誘われるものでもある。
だからこそ、自分たちの利益だけを絶対化してはいけない。
会社と社員の二極化、0か100ではなく、お互いの妥協点を模索するべきだと、私は思う。
#解雇規制緩和 #利己的社会 #技術流出 November 11, 2025
2RP
||◤ 実需鈍化の一方で高額帯好調、仲介動向 ◢||
弊社も業績は悪くないですがマーケットの大きな変化を日々感じています。
全国の不動産流通会社の2025年度上期実績が出揃いました。
調査対象の主要38社のうち、約7割にあたる28社が手数料収入増となりましたが、市場は鮮明な「二極化」の様相を呈しています!
✅上位勢は単価上昇等で過去最高益も
✅法人・富裕層・投資家ニーズが牽引
✅実需・マス層は価格高騰で買い意欲鈍化
✅今後のリスクは金利上昇と実需の停滞
東急リバブルや三井不動産リアルティなどが手数料500億円を突破するなど、上位勢は好調です。
ただ、取引件数自体は横ばいか微減の傾向にあり、都心の高額物件や大型案件による単価上昇が業績を支えている構造です。
一般の実需層に関しては、価格高騰や将来的な金利上昇への懸念から、慎重な姿勢も見られ始めています。
今後はより一層、エリアやターゲットを見極めた戦略が重要になりそうです。 November 11, 2025
2RP
【日経平均は今週が分岐点!年末の損出しラッシュと半導体二極化相場に備えよ】
即ポチ&高評価よろしくお願いします✨
https://t.co/WS8igZpAXp…
Shoさんご本人に直接「動画使用の公認」を得てます、通報などしない様よろしくお願いします。
0:00 OP
0:19 キオクシア大暴落!需給悪化まだ警戒
2:15 ソフトバンクG売り減少買い増加…
4:00 フジクラ売り残減少で壁ドンへ?
4:52 東京エレクトロン高値掴み勢はきつい
5:15 TDK需給変更なしで比較的に良い
5:38 レーザーテック25日線反発になるか?
6:21 メタプラネット結局二部一の博打…
6:36 任天堂買い残減少需給改善も弱い
7:50 三菱重工業一週間で買い残急増…
8:53 IHI売り残減少でイチモク壁に突入
9:24 オリエンタルランド年末コース確定?
11:36 アドバンテスト割高でも需給良い
12:12 トヨタ自動車直近高値抜けはチャンス
12:37 サンリオ急落直面で需給改善中!
13:13 ディスコデッドクロス直前で要警戒
13:43 TOWA急落でも売り増加でチャンス?
14:20 商船三井まだまだ需給悪化続いてる
14:34 日経レバ需給は1.3倍?正確情報取る
15:18 東京海上HD下落局面で需給悪化中!
17:27 三菱UFJ10年債利回り上昇で連れ上げ
17:43 伊藤忠商事25日線RSIでしっかり反発
18:03 ここから年末相場慌てず流す余裕持つ
19:12 大成建設かなり成長した優良株!
19:56 今日のまとめと今後の注意点
21:22 エンディングソングばいばい
【公認】Sho's投資情報局ファンコミュニティ November 11, 2025
2RP
------
⚠️2026年もブログで稼ぎたい方は
⚠️必ず見てください↓↓↓
------
来年のあなたの課題はこの5つです。
脱・アドセンス
脱・雑記
脱・毎日更新
脱・こたつ記事(上位記事をまとめただけ)
脱・トレンド
AIOの影響で、サイトに流れてくるアクセス数が減ります。つまりアドセンスで稼ぎにくくなります。
雑記で上位を維持するのは至難です。ライバルにあなたの雑記ブログを見つけられたら、同じキーワードで特化ブログを仕込まれて簡単に上位を取られます。
なので、これからあなたがやるべきことは、
ジャンル特化ブログ
ASP案件訴求
50記事完結
自分の経験や強みを活かした記事コンテンツ
ロングテールで安定収入
この5つを満たすブログを運営することです。
これから、雑記やアドセンスの方が難易度が上がり、特化ブログやASP案件の方が再現性が高くなります。SEOは今そういう流れが来てきます。
常に現場ベースでプレイヤーとして活動しているから、SEOの動きがよくわかる。そして同時に、ブログ発信者のほとんどが、数年前に通用した情報を流しているだけで、今、これから通用する情報ではないことが多いです。
ブログの発信者、たくさんいると思いますが「今もリアルタイムに現場でプレイヤーとして活動しているか」を基準にして見てください。そうするだけでかなりふるいにかけることができます。
これからのブログは、稼げる人がどんどん稼いでいき、稼げない人はいくら努力しても結果を得られにくい、稼げたと思ってもその芽を摘まれやすくなってます。二極化が非常に激しくなってきてます。
二極化の下層ではなく、上層に駆け上がりたい方は、今結果を出している人に引き上げてもらえるようにするのが1番の近道です。僕もブログ初心者の時はブログで結果を出してる人に懇願して引き上げてもらいました。
ブログは情報が複雑な上、流れも早く、1人で頑張っていけるほど簡単なものじゃなくなってきてます。だからチーム戦です。ブログで勝てる環境に身を置いて、上層の情報を得られるようにしてください。
僕もブログコンサルタントとして活動しています。2013年から活動をスタートして、育児で一旦お休みしましたが、2023年からまたスタートしていま3年目、来年で4年目になります。SEOアフィリエイターとして現場でプレイヤーとして活動しながら、そこで得た最前線の情報をコミュニティメンバーに還元しています。
12月、メルマガ登録者にだけ特別なご案内をしますので、こちらからメルマガ登録を済ませておいてください。
あなたに判断して頂けるように、僕はそのために情報を発信しています。ぜひあなたの目でご判断頂けたらと思います。僕のXの過去ログを見てもらうとわかると思います。
コンサルタントを選ぶのは、あなたです。あなたを引き上げる環境を整えていますので、この機会に上層ステージに駆け上がる準備をしてください。
※ちなみに、登録者限定の
3大特典コンテンツを無料プレゼント中です
✅ASP案件50記事で
完結ミニ特化ブログ戦略ロードマップ
✅【ガチ情報を大公開】
個人でもASP案件で特化ブログで稼げる
おすすめジャンル30選
✅7年間以上、ブログで毎月1~2万円
完全不労所得を稼げている事例を紹介
登録はこちら
https://t.co/n8dyq7VDvc November 11, 2025
2RP
人工甘味料アセスルファムKが「よくない」と言われる理由の多くは、
科学ではなく “誤解と旧情報の混在” です。
いまだに拡散され続ける批判の中には、
・昔のラット試験の一部だけを切り取った古いデータ
・サッカリンやアスパルテームの研究結果の“誤った外挿”
・人工甘味料という巨大なくくりで全部まとめる雑な議論
こうした“別物をごちゃ混ぜにした話”が
大量に含まれています。
しかし、現代の科学的評価はこう👇
✔ WHO
✔ FDA
✔ EFSA
✔ 倭国の食品安全委員会
いずれもアセスルファムKの安全性を確認済み。
ここまでは事実です。
でも議論がここで終わらない理由がある。
それが、
甘味の錯覚 → 欲求暴走 🍭
アセスルファムKは血糖値をほぼ動かさないのに、
“甘い刺激だけ” が脳に届くせいで、
一部の人は 「もっと甘いものが欲しい」 という
欲求が強くなる。
しかも厄介なのは、
そうなる人と、全くならない人がハッキリ
分かれること。
——
「私は問題ない」
「私は欲求が暴走した」
どちらも事実。
だから議論が噛み合わない。
本当にややこしいのはここ。
プロテイン開発をしていると、
この個人差を痛感します。
同じ甘味料でも、
・「甘すぎる、クセ残る」
・「全然気にならない、むしろ薄い」
と、反応が二極化する。
これは配合の善悪ではなく 脳の反応差。
つまり、
“安全性” と “欲求スイッチ” は完全に別問題。
これをごちゃ混ぜにして
「人工甘味料=悪」
「アセスルファムK=危険」
と単純化するから混乱が加速する。
そして、これを理解していないと
甘味設計は完全に迷子になる。
だから自分は、
クセが出にくく、安全性が国際的に安定していて、
甘いもの欲の暴走が起きにくい“スクラロース”を
弊社オリジナル製品では採用しています。
(OEMで指定があればアセスルファムKも
普通に使います。)
結局、甘味料が悪いのではない。
混迷の正体は “人間の脳の個性差”。
味覚・報酬系・官能差を理解しているかどうかで、
味設計のセンスと完成度はまったく変わる。
最後に。
こういう話をすると必ず
「合成甘味料信者なんですね」
と言われますが、それも違う。
私は“甘味料”を信じているのではなく、
人類が積み重ねてきた“食品化学🧪”を信じているだけです。
#食品科学
#栄養学
#甘味料研究
#アセスルファムK
#スクラロース
#プロテイン開発
#540PROJECT
#健康知識
#誤情報 November 11, 2025
2RP
#おはようVtuber
同志諸君、御機嫌よう。
久しぶりのおはついでテスト投稿がてら、アルゼンチン🇦🇷の時事について解説しよう。
【背景】アルゼンチンは“議会のねじれ”が当たり前の国
アルゼンチンの政治は、倭国でいう「与党が単独で多数派になる」ことがほぼ無くて、基本的には他党と手を組みながら法案を通すスタイルだ。
解説の中心人物はハビエル・ミレイ大統領(LLa Libertad Avanza = LLA)。
“無政府資本主義”を掲げる(実際はそうではなく、非常に理性的な人物である)型破りの大統領で、議会では少数派だった。なので本来なら法案を通すのはとても難しいはずだったが……・
【用語説明】
PRO(プロ): 右派政党。マクリ前大統領の政党。
UCR(急進党): 中道・穏健保守。100年以上続く老舗。
ペロニズム(UP)…最大野党。労働組合の強い支持が特徴。
少数与党…議会で一番議席が多いけれど過半数ではない勢力。
①ミレイ政権が他党を取り込み、議会で最大勢力になりつつある
この1か月、ミレイの側近たちが信じられないスピードで「他党から議員を引き抜き、仲間にしていく作戦」を進めている。
・治安相パトリシア ブルリッチ
・下院議長マルティン メネム(メネム元大統領の一族)
この2人が主な交渉役。
結果、
✔ PROの議員がLLAに移籍
✔ UCRも一部が離脱
✔ 最大野党UPすら分裂中
LLAはかねてより目標とする92議席超えが視野に入り、議会最大の勢力になりつつある。
②最大野党のペロニズムは“崩壊寸前”
UP(ペロニズム)は内部対立が激しく、ミレイ側がその内部亀裂に個別に交渉して議員を引き抜いている。
・カタマルカ州議員団
・トゥクマン州議員団
このあたりが離脱すればUPの議席数は歴史的な低水準になる見込み。
③政党ではなく、“州知事と直接交渉する”という新しいやり方
政治の中心が完全に変わりつつある。これまでのアルゼンチンは、
"政党本部→議会→州知事"
の順で交渉していた。
ミレイ政権はこれを壊して、
"政党本部→州知事" (議会をスキップ)
という各州知事と直接取引して、票をまとめるショートカット規定を実現。
これにより、
・中央政党は形骸化
・州ごとに独自の派閥が生まれる
・議会の「中道」が弱体化し、二極化が進む
という、大きな政治構造の変化が起きている。
④ミレイの本当の弱点は……政治ではなく「経済」
世論調査では、
・ミレイのコア支持層(30〜33%)は依然として強固
・残りの支持層は「経済が改善すれば」という条件付き
👉 経済が改善しなければ、2年以内に支持は急落する可能性が高い
つまり、ミレイ政権の最大の試練は、議会よりも インフレと景気対策であり、これに失敗すれば大きく支持率を失う。
📕全体まとめ
・ミレイ政権が他党を吸収し、議会最大勢力へ台頭
・最大野党UPは分裂し、弱体化が進む
・州知事との直取引が主流化し、政治の構造が大きく変化
・最終的に政権の命運を決めるのは経済
同志もミレイ政権の立ち回りに注目して欲しい。
以上で報告を終える、オーバー! November 11, 2025
2RP
青がマイテンしてるんだから、近い将来高齢者も負債側になると考えるのがグラフの正しい読み取り方では?
実際は、下位層が多数派の二極化でしょうけど。
現在勝ち組の高齢者は逃げ切り確定してますね。
そこを狙ってむしり取ろうとしても、タイムラグで、次に高齢者になる氷河期の負担になるだけ。 https://t.co/Wa0KX3N7Ae November 11, 2025
2RP
乗り入れで、迷宮化する地下鉄構内。
複雑化する広告プランナーの頭の中。
読みにくい広告が、正解?
駅ナカ広告は、
・美男美女写真ドーン(監視員つき)
・じっくりと読み解く(立ち止まり推奨)
の二極化しつつある。 https://t.co/kPCBpGu3yG November 11, 2025
2RP
あと、もう1つ感じたのは「これからは税理士事務所でもエンジニアを雇う必要がある」ということ。
AIに書いてもらったコードは、最初はいいかもしれないけど、知識がないともちろんメンテできないし、ある程度の複雑なシステムをAIがいい感じに作ってもらうのは、そもそも素人の要件定義では難しい。
まぁエンジニアが入社してくれるような税理士事務所っていうのがあんまりないだろうから、システム化に向けて環境や制度も含めてちゃんと投資をして、大規模化していく事務所と、個人+AI活用ぐらいでこじんまりとやっていく事務所の二極化が進みそうだな、と考えています。 November 11, 2025
1RP
作品の肯否で「信者」レッテルが生まれるのか考えてみた
作品を「つまらない」「絵柄が無理」と感じた人が、逆に「面白い」「絵が好き」と言う人を「信者扱い」する現象について、ざっくり整理した。
1.自分の評価が否定されたみたいでモヤる
自分が低評価なのに他人が高評価だと、なんとなく「自分が間違ってる?」みたいな不協和が起きる。
これを避けるために、相手を「盲目的なファン」扱いしておくと楽で居心地が良くなる。
2.感情が先に走って冷静に見られない
強く合わない作品だと、不満の感情が大きすぎて、肯定意見を正面から受け止められない。
結果、「そんなに褒める? 信者じゃん」と、存在そのものを許容しづらくなる。
3.肯定派が「脅威」に見えてしまう
「絵柄が嫌い」「つまらない」と思っている人にとって、肯定意見は自分の主張を弱める存在。
肯定意見が増えると、自分の否定意見の説得力が薄れる気がしてしまい、相手の立場を「信者」として弱体化させておきたい心理が働く。
4.SNS特有の二極化
中間が見えづらく、「肯定派=信者」「否定派=アンチ」みたいな雑な分類で済ませたほうがコスパがいい。
議論するよりレッテルを貼るほうが圧倒的に手っ取り早い。 November 11, 2025
1RP
イーロンマスクは言います。” 将来、AIロボットによってお金は無限増殖する可能性がる。
世界経済は100倍に成長し、下手するとそもそもお金なんてどうでもよくなり概念ごと消えてしまうかもしれない。
そんな世界が本当に訪れようとしていることに99%の人類は気づいていない。”
この可能性があることは間違いないと思います。人の仕事を全てAIとロボットがこなす時代です。
ただしそれが平等の時代の訪れかと言えば全く逆でしょうね。今のAIによるアメリカでの失業の状況を見ても。
更なる二極化が進むことは間違いなく、とにかく重要なことはAIを徹底活用し、AIによる利益を享受する側に回ることです。 November 11, 2025
1RP
別府温泉郷における中国人観光客の動向と地域の状況
別府温泉郷(別府八湯を含む大分県別府市を中心とした温泉地域)では、2025年後半にかけて中国人観光客の顕著な減少が観測されており、これにより一部の宿泊施設や観光スポットで閑散とした状況が生じています。
全体的な中国人訪日観光客の減少傾向
2025年上半期(1月~6月)では、訪日中国人観光客数は前年比で増加し、6月単月で約79.8万人、累計でコロナ前水準を上回る回復を示していました。
しかし、11月以降、中国政府による倭国への渡航自粛要請(地政学的緊張や国内経済低迷の影響)が発動されたことで、急激な減少に転じています。この要請により、2025年の中国人客によるインバウンド消費額は当初の2兆円見通しが下方修正され、関連業界全体で影響が広がっています。 別府温泉郷のような温泉地は、団体旅行や富裕層の個人旅行に依存度が高いため、この波及が特に深刻です。
別府温泉郷特有の状況
- 宿泊・施設の閑散化: 別府の人気旅館(例: アナインターコンチ別府)では、11月中旬以降、宿泊料金が急落しており、2週間で約1万円の値下げ事例が報告されています。これは中国人客の減少が直接的な要因と指摘されています。 また、地元住民や旅行者の投稿では、「中国人客が減ったため、倭国人客が増え、温泉が静かになった」「以前の混雑(iPad使用や大声)がなくなり平和」との声が多く、閑散期の到来を裏付けています。
- 現地報告の具体例: X(旧Twitter)上のリアルタイム投稿から、11月下旬の別府温泉では「ひょうたん温泉で中国人客が激減し、倭国人が目立つようになった」「中国人観光客の減少で観光資源が減少し、施設運営が厳しい」との指摘が相次いでいます。
過去の春節期間(2月)では中国人客の急増が混雑を招いていましたが、2025年後半は逆に「閑散期突入」との記述が見られます。
- 経済・運営への影響: 別府の老舗温泉宿の一部は、コロナ禍後の回復期に中国人客依存が強まりましたが、現在はキャンセル増加や空室率の上昇で経営圧迫が進んでいます。地元では「中国人客のマナー問題(騒音や清掃不足)が解消された一方、売上減で施設の存続が危ぶまれる」との二極化した意見が交錯しています。
減少の主な要因
1. 中国側の政策・経済要因: 渡航自粛要請に加え、国内不動産不況や失業率上昇が海外旅行を抑制。航空便数の回復も遅れています。
2. 倭国側の影響: 円安一服と物価高で「割安感」が薄れ、地政学的緊張が心理的障壁となっています。
3. 地域依存の反動: 別府は韓国・中国人客の割合が高かったため(コロナ前で全体の20-30%推定)、依存体質が露呈。2025年の調査では、外国人全体の満足度は高いものの、中国人客の減少が宿泊動向に直結しています。
今後の展望
短期的に閑散化は続く可能性が高いですが、倭国人国内旅行者の増加(料金低下の恩恵)や欧米・東南アジア客のシフトで緩和が見込まれます。別府市は多言語対応の強化や体験型観光の推進を進め、持続可能なモデルへの転換を図っています。詳細な統計は別府市観光統計(年間調査)で確認可能です。
この状況は倭国全体のインバウンド課題を象徴しており、関係者は多角的な対策を講じることが求められます。追加の詳細が必要でしたら、お知らせください。 November 11, 2025
1RP
2025. 11. 27腹壁瘢痕ヘルニア闘病記録日記📓
快晴復活日和✨✂️✨
飯盛山へお水汲みへ⛰️
手術前日に訪れた理由は『当分行けへんかもしれへんから行っとかなあかん』でしたね。
退院直後は腰がガクガクで真っ直ぐ立てへんかったけど鍼灸一発で元に収まり救われました。神の手🖐️ゴッドハンドと私は尊敬しています🫡多くの仲間🎾🏹🎯やお客様も救い続けて下さってます。ほんまに感謝しかありません🥹西洋医学と東洋医学両者共に大切だと私は切実に感じていますね。手術直前の患者顧客によく伝えている事は…『術後直後の管に繋がれ身動きの取れない自分と今ある自分と見比べるようにね💇♀️術前の元気いっぱいだった頃と見比べないように❗️』その理由は…
人間の体は偉大な力があって細胞は日々変化し『心の持ち方捉え方ひとつで良くも悪くもなる二極化』近い未来の夢を常々描き続けるとね…自ずと『治癒力』発揮❗️
『治癒力』とは(治癒力とは人間や動物の心身が生まれつき持っている病気や怪我を自力で治す自然の力を指します。この力は手術や薬に頼らずとも回復する能力であり免疫力も含まれます。)心と身体は大きな繋がりがある証ですね😃✌️意欲がある人間は回復力も早いと鍼灸の先生よく言ってはりました。私は欲望の塊笑😆 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



