読了 トレンド
0post
2025.11.28 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
読了。
神谷さんの本音が垣間見える楽しい本。
参政党の組織構築と組織運営の根本哲学についても語られており、全面的に同意できる内容だった。
あと偶然だとは思うがDIYスクール第6期の導入としてもドンピシャな内容。
私のお気に入り部分は
P35〜38
P52〜61
P75〜91
P118〜122
P228〜231
P235〜243 https://t.co/pwpy5NIFsT November 11, 2025
8RP
#岩波少年文庫100冊マラソン 88冊目読了
ヒュー・ロフティング『ドリトル先生航海記』
物語が激しく動き続ける、波乱万丈の名作でした。
新登場の少年が語り手となったことで、一歩引いてドリトル先生の姿が見られ、彼の魅力が深掘りされています。ワトソンが語るホームズのようです。 https://t.co/RW1cw3PhY7 November 11, 2025
3RP
番組Pの読了本
言語化するための小説思考
#小川哲
番組創りで長年感じているモヤモヤが、明確に言語化されていてビックリ。
アイディアは生み出すものではなく、見つけるものーすなわち「視力」
林P
#あの本読みました
#読了 https://t.co/H0nwsdC6DU November 11, 2025
1RP
小説『人間革命』『新・人間革命』の読了に挑戦しよう!!
...と言われても、なかなか難しいことですよね🤔
今日のトップ企画は、工夫して学び進める友をご紹介📖 ちなみに女性部員の方は、グループの皆でおそろいの“しおり”を使っているそう!
⬇️記事はこちら! https://t.co/raFkq2ysvl November 11, 2025
1RP
「やっぱり書くことを仕事にしたい」と思ってからの試行錯誤の日記!野中さんは、とにかく食べ物の描写が素敵&美味しそうで、とってもお腹が空きました…。食べ物だけにフォーカスしたのも読みたい…!是非
野中莉奈(@QuufuuRina)『追い風日記』#文学フリマで買った本 #読了
https://t.co/u5mwi6v2e3 November 11, 2025
1RP
「AI選書アプリ」の導入で学校図書館の貸出冊数が2.4倍に、"不読層"にも変化「ヨンデミー実証実験」
https://t.co/A5fsL1IeDZ
<導入前の保護者アンケートでは、家庭で「まったく読書をしていない」と答えた割合は39%…、
ヨンデミー導入後はこうした“不読層”のうち41%が全国平均以上の冊数を読了> https://t.co/XksOQFmmmY November 11, 2025
1RP
📚読了メモ
『国家の生贄』(福田ますみ)
・徹底した取材
・当事者への丁寧な聞き取り
・“物語化された被害者像”の危険性
・行政・政治・メディアの問題点
・感情と世論の暴走
この本は、特定の事件にとどまらず、
私たちが日々接しているニュースの背景を読み解く
強力なレンズになる。
読む価値、すごく高い。 November 11, 2025
1RP
「今ラジオ全盛期」 読了
面白かった点メモ
・長年のその世界の常識ベースではなく
リスナーの反応ベースで考える戦略の
あり方
・裏方がラジオのスタッフから登場人物となる役割変化
・別の部署の常識を知ることで生まれた
新しいラジオビジネスのあり方
私がラジオを聴き始めたのは、
菅田将暉さんのオールナイトニッポンがきっかけだったんですが、リスナーとして「そう!そういうところが好きだった!」と思うことばかり。(そのオールナイトニッポンを作っていた人だから当たり前笑)
菅田さんとスタッフさんの掛け合い、
いつものリスナーたちとの掛け合い
そしてよく来てくださるゲストとの掛け合い。
ラジオに集まっている全員が1つの
おっきなクラスにいて、それぞれが個性的なクラスメイトみたいな感覚。
(それこそ登場人物みたいな)
これ公共の電波?と思うぐらい、
学校のクラスの休憩時間みたいなやりとりと会話が繰り広げられるのを聞く時間が
すごく好きだったなあと。
面白かった!おすすめです。
#読書記録 #読了 November 11, 2025
1RP
#新潮文庫の100冊 2025も完読しました。
今年は単行本や旧版で読了済みのものも再読し、文庫で全部読めた!←去年までに既読のものは読んでません。
トップ3が少し変わりました。正欲やっぱいいわ。
来年もまたやります。
#読了 https://t.co/G3z3nmpY6e November 11, 2025
1RP
【読了です】『しょせん他人事ですから(9)』
#しょせん他人事ですから #富士屋カツヒト #左藤真通 #コミック #読書 https://t.co/RNmUzuDq88 November 11, 2025
芦原すなお「嫁洗い池」
「ミミズクとオリーブ」に続くシリーズ第2作。すごく面白かった! 作品全体にただようほのぼの感も大好きなんですけど、何より登場人物の会話がいい。
僕(主人公)のところに食べ物持参でやってくる河田警部。そして僕の妻が作った料理を食べながら事件の内容を説明する。河田の会話に突っ込む僕。のっかる河田。たしなめる妻。毎回同じパターンだけれど、全く飽きない王道パターン。
ミステリ的には、僕の妻が安楽椅子探偵を務める連作短編集。作品の雰囲気上、事件・トリックの派手さは少なめですが、レベルは高くて楽しめました。
#芦原すなお #読了 November 11, 2025
「サム・アルトマン 生成AIで世界を手にした起業家の野望」読了。テック業界屈指の「人たらし」と目されるアルトマンですが、この本を読むと、並外れた資金調達能力の持ち主である一方、ビジネスの見通しが楽観的過ぎてドキドキします。直近では、ChatGPTとGeminiのAI対決の行方に大注目ですね。 https://t.co/arZLA7QY80 November 11, 2025
「帳より、名ひとつ 13」を読了しました!
小説投稿サイト『ノベルアップ+』で公開中!
https://t.co/AJ6xTR0t4p #ノベルアッププラス
ひかりちゃんが気の毒すぎる(´;ω;`)
素敵なファンに見つけてもらえたけれど、彼女に幸せはあったのかな……。 November 11, 2025
@akatsuki_yu ユウ先生読了早い!!ありがとうございます😭🙏元々次巻込みで1冊にまとめる構想でいたのですが余裕で入らなかった(し締切ギブアップしてしまった)ので、ばら撒いた謎やら伏線は全部次巻で回収します…😇
一気読みして貰えたの嬉しい〜感謝…!! November 11, 2025
Ep2感想
遠野物語読了直後で、フレッシュな感情で聞くことができて、とても楽しかったです。
更にお二人の話を聞いて、民俗学の見聞が広がりました。また祐真さんが「自分だけの遠野物語がある」と言うような事を仰っていたのが印象的でした。
私は116話の山姥の話が好きです。
#斉藤壮馬ほんごころ November 11, 2025
櫛木理宇さん[虎を追う]読了。30年前の事件の死刑囚が病死し、あの事件は冤罪ではなかったか、と思っていた元刑事が孫と孫の幼なじみと一緒に動き出します。読み応えがありました。
#櫛木理宇 #虎を追う November 11, 2025
「夏のピルグリム」読了!
最初は主人公と主人公の妹と共に祖母の実家に泊まるストーリーかと思っていたのですが、驚きの展開にページを捲る手が止まらず、最後は切なさを含んだ暖かい気持ちになれる作品でした✨️
次に読むのは「雨の日は、一回休み」! https://t.co/b7lcd7IxLs November 11, 2025
はてなブログに投稿しました
読了『昴と彗星 1巻』 しげの秀一 ヤングマガジン 講談社 ebookjapan - a_sue’s diary https://t.co/j7wikmY01w
#はてなブログ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



