読了 トレンド
0post
2025.11.21 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
単なる噂話にとどまらず、世の中を動かす力をも秘めていた中世の「うわさ」が果たしていた役割を、さまざまな史料のなかに見ていきます。
なかでも、当時の人びとが「うわさ」の背景に神の意思を想起していた具体的事例として挙げられている「童謡」、「落書起請」、「参籠起請」の話が面白い。
#読了 https://t.co/0NENVOQxzS November 11, 2025
14RP
知念実希人先生の『火焔の凶器 天久鷹央の事件カルテ』を読了しました。
天久鷹央が室田宗春教授から請負ったのは「陰陽師の呪い」を解く事だ。
室田教授の病気を快方に向かわせたが病状が悪化し死亡させてしまった。
しかも共同研究者の内村秀典助教授は火事で死んでいた。
鷹央と小鳥遊が調査に赴く https://t.co/XFTZxpTLgL November 11, 2025
1RP
#読了
炭酸が弾けるような刺激も、脳が蕩けてしまうような甘さも、好きな飲み物を飲み終えてしまう時のような小さな哀しさも、もうそれをこの先一生飲めないとわかった時のような大きな哀しさも、ギュッと濃縮されていた本でした🥹✨好き
木爾チレンさん 哀を飲む
#読書垢 #読書好きな人と繋がりたい https://t.co/TCcQH4p2o5 November 11, 2025
1RP
"歪つ火 (角川ホラー文庫)"
(三浦 晴海 著)https://t.co/6r0avCtSX2
#読了
声を掛け合い、皆でキャンプファイヤーを囲んだ。穏やかで優しい時間だった。
翌日、キャンプ場から出られない事に気付くまでは。昨日話したはずの人が皆初対面となっている。おかしい。同じ会話、同じ場面。脱出せねば。 https://t.co/R60kczMDXq November 11, 2025
1RP
二十歳過ぎから数年試したことが結果的に検証になったのでご紹介します。
1.古本屋のワゴンで題名を一切チェックせずに、新書を一列分購入する。
2.記録に残しながら、全て読了する。→1に戻る。
検証結果
僅かな知識がその後の興味の種になる。
興味は人生に経路依存する、と一般化できそう。 https://t.co/9KOSEvnAfo November 11, 2025
1RP
「科学的とはどういう意味か」 森博嗣 著
未だ読了していないけれども,大学生に読んでほしいなと思いました.著者はミステリー作家であり,建築学の研究者でもある.
https://t.co/pUoOdqdsLw November 11, 2025
1RP
この辺からぐぐぐっと群像劇らしい面白さが加速すると思います!
お気に入りの話✨
第28話(22)Alternative Plans
ゾンビナイト〜ゾンビな僕はカオスなテーマパークで踊るだけ〜/むーん🌙 - カクヨム https://t.co/8DQL9GW4fZ
#読了 #小説 #テーマパーク #カクヨム #WEB小説 November 11, 2025
1RP
『トラウマからの回復と社会の修復』(野坂祐子さん著)読了。じっくり読んで、刺さった箇所に付箋を貼っているうちに、色とりどりのご本になってしまいました! 非常に勉強になるとともに、「あとがき」を拝読し、考えつづけることの大切さも教えていただいた気がします。私は資料として様々な(↓) https://t.co/GWwfyOdc2j November 11, 2025
柚木麻子『BUTTER』読了。めちゃくちゃ面白かった。凶悪犯と直接対峙することで、振り回され、人間の深淵に触れるといった作品は数あれど、真実を暴いていく過程でモンスターが徐々に卑小化されていく様に、個人的にはコンラッドの『闇の奥』と通じるものを感じたが、それが彼女に関わって傷ついた人々 November 11, 2025
読了しても全て内容を理解し覚えてるわけがない。特に新しい分野の本はちんぷんかんぷんだ。でも何冊か読むうちに点と点が繋がる瞬間がある。そこではじめて理解できる。一見ただの乱読でも効果はある。 November 11, 2025
#児童文学100冊マラソン
15/100
『虹いろ図書館 半分司書のぼくと友だち』
著者:櫻井とりお
読み終えた際セーフと思った引用元ネタ参考図書の一覧の本のリスト本。
中身わかる範囲で目に通してあった過去の自分グッジョブでした。
絵本もっと読もう!
もっと買おう!
そんな気持ちです。
#読了 https://t.co/pg0YT5Tb1F November 11, 2025
読了。
お見合いから、リセット恋愛はじめます!
再会した元カレの甘すぎる求愛
#玉紀直 #yuiNa
#蜜夢文庫
距離を置こう…
ある意味便利な言葉だよね〜…
でも期間が長過ぎだよ〜大輝〜(笑) https://t.co/R44ahkKdE3 November 11, 2025
ライオンのおやつ
読了しました。
人は平穏な生活でいると気付けない大切なことがたくさんあるんだろうと。それとは別に、その大切なこと(真実にもなるのでしょうか)に気付けることは壮絶な苦しからで、幸福感とは何かと考えさせられます。
やっぱり苦しみは嫌なので。
#読書好きな人と繋がりたい https://t.co/h7kifTR7op November 11, 2025
柚木麻子『BUTTER』読了。めちゃくちゃ面白かった。凶悪犯と直接対峙することで、振り回され、人間の深淵に触れるといった作品は数あれど、真実を暴いていく過程でモンスターが徐々に卑小化されていく様に、個人的にはコンラッドの『闇の奥』と通じるものを感じたが、それが彼女に関わって傷ついた人々 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



