tofubeats 芸能人
0post
2025.11.22
:0% :0% (30代/男性)
tofubeatsに関するポスト数は前日に比べ65%減少しました。男女比は変わらず、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「AR」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「代官山」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
明日は代官山蔦屋にて昼の14時よりtofubeatsの無料野外DJからのトークイベントです。オープンスペース完全無料なのでポップアップの商品をぜひお手に取って帰っていただけると嬉しいです。難聴ダイアリーシリーズ担当編集の和久田善彦氏、弊社CE$こと杉生氏が登壇し、tofubeatsの書籍について〜弊社で静かに進行中の「杉生塾」プロジェクトまで縦横無尽にトーク予定。コーヒー片手に遊びに来てください!
https://t.co/HnswJnoRRr November 11, 2025
5RP
《X/新着》
1/29(木) 「WWW presents tofubeats × lilbesh ramko」
🏠暮らしの温度とインターネット|tofubeats × lilbesh ramko、初のツーマンライブが開催🏠
tofubeatsとlilbesh ramkoによる初のツーマンライブが、1月29日(木)に渋谷・WWW Xにて開催。フライヤーデザインはRyu Nishiyamaが手掛けた🔥
仮想空間の実験場から始まり、いまやインフラとして日常に溶け込んだインターネット。「リアルかバーチャルか」という二項対立が意味をなさなくなった現代において、もはやオンラインとオフラインの垣根は崩れ去った。そうした変遷を10代のころから音楽家として目撃してきたtofubeatsと、パンデミック以降のムードとともに現れたlilbesh ramko。二組のアプローチは異なりながらも、暮らしに根ざした視点から生まれる「ポップスの普遍性」を共有している。
クラブカルチャーとインターネット文化圏を横断し続けてきたtofubeatsと、20年代以降の感覚で生活の断片をすくい取り共感を集めるlilbesh ramkoの二人が同じステージに立つということ。
それは世代を横断するポップスの現在地を示す試みでもある。本回を通して、デジタルな世界に新たな形で生まれた温もりを感じ取ってほしい。
Artwork Design|Ryu Nishiyama @motitaro_ov
Text|松島広人 @no_nord_ost
📖出演
tofubeats @tofubeats
lilbesh ramko @lilbeshramko
🎟️チケット
e+:https://t.co/4Qf7xzsGwv
抽選先行:11/20(木)19:00~11/25(火)23:59
🔥公演詳細
https://t.co/CNewYts8Vx November 11, 2025
4RP
今日は代官山で「トーフビーツの(難聴)ダイアリー2023」の出版記念イベントに。暖かい晴天の下でまったりとした気持ちでDJ Mixを聞けて良かった。その後のトークでは神戸塩屋の話がたくさん出てきて、帰省したら寄りたいなと思った。少しでも神戸のためになれば良いな、と思いつつ他の書籍も購入。 https://t.co/llstAdJeBi November 11, 2025
1RP
トーフビーツの(難聴)ダイアリー2023 出版記念フェア。トークの途中から参加だけど面白かったしZINE買えてよかった
塩屋
小シャンク https://t.co/EQJxQkoqJY November 11, 2025
1RP
代官山蔦屋書店でトーフビーツの(難聴)ダイアリー2023 出版記念フェアのトーク&DJイベントを観てきた。トーフくんのPOP UPコーナーの隣に向井秀徳等身大サインパネルが屹立してた。本を見てた20歳くらいの女子2人が「えっ、tofubeats?」ってビックリしながら、蔦屋書店の外に駆け出した光景良かった。 https://t.co/qWXQqjT5wC November 11, 2025
1RP
CIAO 765(14時台) FM COCOLO 様🅱️
2025/11/19(水)
LOOP / Number_i
先週はNumber_i ゲスト生出演ありがとうございました💕
今日もtofubeatsさん繋がりでOAありがとうございます✨
#Number_i_ラジオOA
#まちゃお765
#Number_i
⬇セット済みです♪
https://t.co/b7UX42vKym November 11, 2025
代官山蔦屋書店でのトーフビーツ トークイベントに登壇されてた和久田善彦さんが編集されてる「わたしたちの住環境学」、読み応えのある記事が多くて、帰りの電車で読み切ってしまった。 https://t.co/E5X7swSd1Y November 11, 2025
tofubeatsくんのDJをBGMに、久しぶりに代官山の蔦屋書店をゆっくり巡回したの楽しかった。他の本屋では見つからない様な選書とレイアウトは代官山店ならではのオリジンだと思った。集英社の読書情報誌「青春と読書」12月号、永井玲衣さんの「これがそうなのか」特別インタビューめちゃくちゃ良かった。 https://t.co/mC2QybN7PT November 11, 2025
KEIJU - backseat feat. Kvi Baba & tofubeats (Official Music Video) https://t.co/Y49CKx2yuG
俺もブレイキングダウン出れるなら
登場曲にしようかな
@Shoui_u @koudai_tokunaga
@Mikuruasakura_ @kai_1031_
@dr55634
KEIJUの2バース目
全部流すつもりやけどw November 11, 2025
僕の研究は難聴もテーマのひとつなので、同い年で神戸出身の tofubeats が自身の突発性難聴をテーマにした日記を出版した時には本当にびっくりした。また、上京、コロナ、結婚と人生的にも共感できる内容が多く書かれていた。あれから7年、今も新作を聞いたりライブにも行けるのが本当に嬉しい。 November 11, 2025
本日代官山蔦屋書店でtofubeats✌️よく晴れた屋外でいい音楽を聴けるしあわせ!!トークバートもいろんな話が聞けたしとても楽しかった~!!トーフさんは有能な社長さんなんだなと改めて思いました https://t.co/AyV6jJTZA0 November 11, 2025
昼はtofubeatsを観た ライブは先日も観たけどDJは初めて 音楽が気持ちよく繋がっていて、かっけえ………DJすげえ……… https://t.co/SxYwZ2Bdii November 11, 2025
みんながトーフビーツポップアップストアや行松さんのイベントやONFサイン会へ行っている中、私は親戚の墓参りをしてきます。まともな親戚から死んでいく。絶対に長生きしようと思います。 November 11, 2025
tofubeats × GraphersRockが語るアートワークデザインの制作舞台裏 - Web Designing Web
やまねよしたけ先生とtofubeatsさんのジャケットデザインが好きだったので良記事… https://t.co/9CMOS2hSJw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



