転売 トレンド
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
預かった物件を干して、買い手を見つけてから自分で安く買い取り、そのまま転売した自治体職員が懲戒免職。明日から不動産屋さんになれるね!
空き家バンクの担当職員が不正行為 物件サイトに掲載しないまま自ら購入 520万円の不当な利益を得る 町は職員を懲戒免職処分 https://t.co/hEAyLEdDbQ November 11, 2025
16RP
【がんばらなイーリエ✖︎カンゲン🧸】
【コラボプレゼント🎁】
新弾
MEGAドリームex🐉
🍀参加条件🍀
がんばらなイーリエ
カンゲン🧸
@ppp1234567irie
@kangen_oripa
①両者のフォロー
②このポストのいいね・リポスト📣
引用はとてもうれしぃーでございます😀
締切は日曜日
11月30日20時😛
開けてくれると嬉しいけど
転売するならお早めに🙈
みんなでTOPだすぞーーー🔥
リポリポリポトラリポリポ November 11, 2025
7RP
⚠️詐欺情報⚠️
@kattene_
売ってる動画は転売です
自供しましたがまだ募集してるみたいなのでご注意を
#動画購入 #動画買います https://t.co/V3Udihpuld November 11, 2025
4RP
サインって、文字自体じゃなくて、贈り手がいて受け手がいて「いつも読んでくれてありがとう、あなたへ。」の気持ちが乗ってることが価値だと思うんですよ。
転売された時点でそれってもう無くなっちゃってると思うんで、そこにあった感謝の気持ちとかバ〜ッと消えちゃって。
だから November 11, 2025
2RP
ペガサスジルシの
公式キャップを作りました!!
応援してくれてる人に、まずは感謝を形でお返ししたいです。
5名様に無料でプレゼントします。
(ガチです。転売しないでね)
欲しい人は
①この投稿をリツイート
②フォロー
③いいね
上記3点をお願いします!
抽選で5名の方にDMさせていただきます!
現地応援でも、普段でも使えるデザインです。
これ被って、一緒に頂点取りに行こう。 November 11, 2025
2RP
「転売ヤーに慈悲はない!」
転売おっさん VS 転生おっさん&シャチの対決スタート
コミック版『転生チュート』最新話が無料公開されました!
リプライから無料で読めます! https://t.co/7wDTOYFxAl November 11, 2025
2RP
ヒグチユウコさんとタローマンのコラボグッズ、とても可愛いのができました!
ちゃんと通販やる予定ですので、遠方の方は少々お待ちくださいね!転売無用! https://t.co/L5LPeJzVLf November 11, 2025
1RP
【お知らせ】発売前の段階ですがネット販売分はすでに在庫が完売となりました。12月5日より書店に並ぶ分のみの販売となります。手帳は書籍とは異なり簡単に重版を行うことが難しくなっております🥹😭応援して下さる方に丁寧にお届けしたいと思います📔※転売につきましてはどうかお控えください🙏 https://t.co/JRgnYDxgjN November 11, 2025
1RP
【外国人の不動産購入に新たな規制の動き】
▼この内容を音声で楽しみたい方はこちら
https://t.co/hfI22v5jhT
こんにちは!YouTuber ウラケン不動産です。
先日、「外国人が不動産を購入する際に、登記簿に国籍の登記を義務付ける方向で政府が検討を始めた」という報道がありました。
https://t.co/So488zNKuF
今回は、この新たな動きの背景や問題点、今後の方向性について解説します。ぜひ最後までご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現行の登記制度の問題点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まず、現行の登記制度について簡単におさらいしておきましょう。
<登記簿の構成と現状>
現在、不動産登記簿は以下の3つで構成されています。
• 表題部:土地や建物の基本情報(地目・面積など)
• 甲区:所有者に関する情報
• 乙区:抵当権などの担保に関する情報
現行制度では、甲区に記載される所有者情報は「氏名と住所のみ」で、国籍の記載は不要です。
そのため、
• 所有者が外国籍か倭国国籍か?
• 倭国国内の不動産を外国人がどれくらい所有しているのか?
を正確に把握することができませんでした。
名前を見て外国人かどうかを推測できるケースはあるかもしれませんが、倭国国籍を取得した外国出身者の可能性もあります。
この点を改善するために、国籍記載義務化が検討されているのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規制強化の背景
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、この背景には何があるのでしょうか?
<不動産価格の高騰と外国人投資家>
近年、倭国のマンション価格は高騰し続けています。
特に白馬、ニセコ、富良野のようなリゾート地では、外国人投資家の積極的な買いが価格上昇の一因となっています。
政府が国籍記載を義務化するのは、外国人投資家の実態を把握し、過度な投機を抑制することが目的とされています。
<外国人による不動産購入の実態>
実際、2025年1月~6月に東京都内の新築マンションで外国に住所がある人が取得した割合は3%だったそうです。
意外と少ないと思われたかもしれませんが、この数字には「倭国在住の外国人」は含まれていません。
住所が国内にある外国人が購入しているケースもあるため、実際の外国人購入比率は、現行データより高い可能性があります。
そこで、国籍を登記させれば、より実態に近い数字を把握できるようになるというわけです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新制度の課題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ただ、この制度にはいくつか問題があると考えられます。
<①遡及適用ができない>
まず、過去のデータを遡れないということです。
すでに登記されている物件について国籍情報を追記するよう遡及して適用するのは、現実的には不可能です。
そのため、対応が後手に回っている感が否めません。
<②法人名義で購入される場合の対応>
次に、法人で購入しているケースへの対応です。
非居住の外国人が倭国で法人を設立し、その法人名で購入している場合、国籍をどうするのかという問題があります。
会社の代表者の国籍も登記させるということで対応可能かもしれませんが、名義貸しで倭国人が代表取締役だった場合、実質的には外国資本の法人が購入していても把握できないという問題が残ってしまいます。
<③価格高騰抑制効果は限定的>
そもそも、外国人の実態を把握したい理由の一つに、不動産価格の高騰が止まらない点が挙げられます。
不動産価格が高騰している理由の一つとして、転売や投機目的での不動産購入があるわけですが、国籍を登記させたところで、これらを抑制する効果は限定的だと思います。
また、価格高騰が収まる効果はほぼないでしょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外国人所有不動産に関する税務上の問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回の新制度にはこのようにいくつか課題がありますが、一方で今後の徴税強化のためのデータ収集目的としては十分だと思います。
例えば、外国人の所得税や相続税の徴収にあたっては、現状では以下のような問題があります。
<所得税の徴収における問題点>
以前のブログでも解説しましたが、外国人オーナーが倭国の不動産を賃貸に出す場合、一定の条件を除き、借主側が賃料の20%を源泉徴収する義務があります。
https://t.co/dB2U4LM1Cb
例:家賃10万円
→借主は源泉2万円を差し引いた8万円をオーナーへ支払う
→借主は源泉2万円を税務署へ納付
外国人オーナーがこの2万円を取り戻したい場合は、確定申告しなければなりません。
しかし、実際にはこれが徹底されず、課税漏れが生じている可能性があります。
<相続税の徴収における問題点>
外国人が非居住のまま倭国に資産を持っていた場合も相続税の対象ですが、実際のところ、税金を徴収することは難しい状況です。
なぜなら、相続税は申告納税方式なので、納税を逃れて海外に行ってしまった場合、税務署は外国まで行って税金を徴収することはできないからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今後の対策の方向性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こうした問題があるため、外国人の購入実態をできるだけ正確に把握するという意味で、国籍を登記させるのは良い流れだと思います。
転売や投機のための不動産購入を抑制するためには、倭国も海外と同じように、外国人の不動産購入者に対しては、購入時に高い不動産取得税を課すべきです。
最初に高額な不動産取得税を徴収してしまい、一定期間経過後に売却した際に精算するというルールにすれば、買うだけ買って転売し、税金を納めずに消える・・・という行為を防ぐことができるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上、今回は「外国人の不動産購入に新たな規制の動き」というテーマで解説しました。
高市政権になって、外国人の不動産取得問題については政府が深く切り込んでいくと思います。
倭国人が不動産を買えなくなる、家を買えなくなるという事態にならないように、先手先手でこうした規制を強化していっていただければと思います。
▼ウラケンに質問できるオンラインサロンはこちら
https://t.co/E4W3tZ1f67
▼LINE登録すると最新情報をいち早くゲットできます
https://t.co/ct5urnDqen November 11, 2025
1RP
今回のネットで知り合った人と会わないとか転売から買わないとか、この界隈みんなからの注意喚起すげぇ…って毎回感心する
でもみんなそんなに強く公式を怒らないでほしい…言いたいことは分かるけど…… November 11, 2025
さすがにこのために交通費と宿泊代数万円はかけられない薄給人…。
転売に手を出すのは館長に失礼過ぎますしスパッと諦めます。
手に入れられた方は大事にして欲しいです
好きな作品は鉄鼠の檻と陰摩羅鬼の瑕です。
百器徒然袋-雨も大好きです。 https://t.co/yHKmmy4MDG November 11, 2025
トレーディングカードをさも当たり前かのように、悪いことしてないかのように、転売して投資です。
って言ってるのきもちわりぃ
エンジニア始めて今月○○万稼げました♪って名前に年収書く人たちも一緒
きもちわりぃ
おぇ November 11, 2025
メルカリ転売の限界を突破する方法。限界の原因:仕入れ先が同じ、薄利多売、在庫リスク。突破方法:独自ルート確保、高単価特化、即売れ商品のみ。これで月収の天井が10倍上がる。知ってる人だけが稼いでる November 11, 2025
顔出し(マスク×)で脱衣系のリクエスト動画を撮れる方DM下さい
台本、セリフあり
転売や拾いはNG、こちら指定の本人確認をしてもらいます(お礼あり)
支払いはPayPayマネーで4k〜お支払いします
完全後払いのみですが過去の送金の実績お見せできます
#動画買います #動画購入 #PayPayあげます #p活 November 11, 2025
【 輸入転売で、結果が伸びないとき 】
「月利10万円までは順調だったけど
その後伸び悩んでいる」
ということがあります。
原因としては、
✅ 過去に仕入れたものの損切り
✅ それにより、赤字の商品が増える
✅ 一時的に利益が減る
ということが多いです。
そういったときは、
ご自分の管理表を振り返ってみましょう。
最初の頃に仕入れたものを見たとき
「なんでこんなもの仕入れたのだろう」
「かなり下手だな」
「今なら仕入れないな」
と思えたら
それだけ成長しているということ。
損切りが終わったら
また利益が伸びてきます。
あきらめずに
コツコツ続けていきましょう。 November 11, 2025
@nunno_doll 大人も幼少期を懐古して楽しみたい!という、大切な趣味をオープンにする流れはすごく良きなのですが、なんでも流行ると買い占めや転売も横行しやすいのが残念ですね😞欲しい時に買えるくらいの落ち着きが戻ってほしいです。 November 11, 2025
【怪しい中華の デフォルメ・ライダー 】
完全にアリエクのブラック・フライデー戦略に沼ってるようでつ。
先日、ブローキーさんの【シン・サイクロン号&シン・ライダー】セットをゲットして、そのクオリティーに感動してしまっており、同一メーカーからリリースされてる【デフォルメ・ライダー】の第1弾も、アリエクでポチってしまいますた。
このライダーは、中国での商売用に、正式な版権がとられている商品です。中華内で売買はオケですが他国展開は錦糸されてたような。といった、正統派のオモチャを海外で買ってみたってコトでつ。
ま、転売は考えていませんが、最先端の中華クオリティが退化できるので、興味のある方は、アリエクで探してみてください。ワタスは、9ピース箱売セットとバラ3個。合せて12個を4,000円くらいでゲトしますた。第1弾なので安いのかもっすね。
開封した静止画は、後日カキコということで。
・ω・ November 11, 2025
あーまた小芭内グリッター缶バッジ転売ヤバい値段で出ててウケるわ
欲しいとか思った俺が一番ダサい(笑)
鬼滅の刃 柱展 伊黒小芭内 キービジュアル グリッター 缶バッジ セット 鬼滅
https://t.co/slSJrE3w7f November 11, 2025
新まんが雑誌【コロちゃお】誕生!
12/19発売、予約受付中💨
ポケモンカードのデッキが付録!
ピカチュウex入り⚡️
スタートデッキ100バトルコレクション(コロちゃおver.)
転売に買い占められる前にお早めに予約を✋
PR #ポケカ COROCIAO
https://t.co/vaf72GKyo9 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



