政治活動 トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【2025/11/26文科委員会】大石:れいわ新選組、大石あきこです。文科省の地域・保護者の皆様へというチラシのようなもの、(学校の先生の)厳しい勤務実態ということで、時間外在校等時間が地方公務員の一般行政職の約3倍だ、これ残業や言うてしまってるやないか。残業代払うべきちゃうか。厳しい勤務実態って、それ追い込んでいるの文科省やろ。
時間外在校等時間が改正給特法で、月平均30時間以内という目標がかかげられたと。だけれども松本文科大臣は、30よりも下げていく、それを全力で本気出すというふうに答弁していたんですよね。口だけじゃないんかって思いましたので、改めてもう一回言ってください。
松本文科大臣:できる限り30で が、ゴールではなくて、それを通過点としてさらに進めていかなければいけないと考えております。文部科学省として、そのためのさまざまな取組みというものも現在進めているところでありますので
大石:時間外在校等時間を月30時間以下にすらできないんじゃないのかという状況の中でね、30という数字にこだわらずって言うんだったら、それなりのことしないといけない。予算をつけて教員を増やすしかないんですよね。学校の先生が過密労働に追い込まれていて、全然 休憩時間が取れないという状況、2022年の教員勤務実態調査、休憩時間の定義、教えてもらえますか。
文部科学省初等中等教育局長:本人が自主的に休憩あるいは休息、その他雑談をする時間、自分で自由に使える時間
大石:労基法でそういうカウントはしちゃいけないよ、休憩時間というのはこのように書いてあるんです。単に作業に従事しない手持ち時間を含まずに、労働者が権利として労働から離れることを保証されている時間の意であってと。それと違う定義の休憩時間の調査を2022年になされたんですね。だけどこの結果においても、45分の休憩時間に対して、その雑多な本来カウントしちゃいけないものも含めて23分。小学校は23分、中学校の先生は23分、高校の先生は36分。これ二重に、もう逃れようのない、休憩時間が取れていない労基法違反状態なんですよね。お認めになりますね。
松本文科大臣:仮に、公立学校の校長が所定の休憩時間を当該学校の教員に与えていないと認められる場合には、労働基準法に反するものとなると考えております。
大石:文科省のオフィシャルの調査で45分取れていないという事実なんですけれど、仮にもって、それどういうことですか。もう決定しているじゃないですか。だから全力でやるというのも、やっぱり口だけやったと言わざるを得ない。直ちに是正してください。まともなことをやってください。
2025年11月26日
衆議院 文科委員会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/Kw6QxgmphG
※staff更新
---------------------------------------
大石あきこ無料メルマガ配信中!
こちらからサポーター登録を🌸
https://t.co/Lx7nRamA8L
大石あきこ公式YouTubeチャンネルの
登録はお済みですか?😚
街頭演説もここからチェック👀
https://t.co/3p4hDvShbL
ご寄附受付フォーム
https://t.co/zwXsfoV9zC
大石あきこの政治活動にご支援をお願いします。頂いたご寄附は、政治活動/地元運動/事務所運営など大いに活用させていただきます。
国会に加えて、地元大阪の活動を行っていきます! November 11, 2025
38RP
【国会議員の定数削減って完全に間違っていることを説明します】
昔、選挙前に約束してたとかどうとかじゃなくて、定数削減って100%間違いなので説明しておきます。
単純に「ダメ議員ばっか残る」からです。
あのね「議員が多すぎるぅ~~」「寝てる議員とか要らないぃ~~」って言ってる皆さん、ちょっとだけでいいから、その議員の事を調べて欲しいんですね。
僕、テレビ局勤務14年、フリー3年半、その後、政治活動含めて19年以上永田町とかかわってきてますけどね
寝てる議員って選挙めっちゃ強いからね?
というか、地元で癒着しまくって圧倒的に選挙だけ強いから寝てたり、議員立法しなかったり、余裕ぶっこいてんです。
議員定数、削減してみ?
チームみらいの安野さんとか、昔の国政維新時代の大阪の吉村さんみたいなゾンビ復活議員から消えていくよ?(大阪の吉村さんって、もともと比例ゾンビ復活の人です)それが国民の望む未来なんですか?
議員定数削減だけして、誰が残る?
新しい芽を摘むだけだぜ?
比例を減らしたら今の吉村さんなんていないよ?
そもそも民間で優秀な弁護士さんなんだから。
あ、じゃあいいですって言って民間に戻って終わるよ?それが良いって大阪の人、思ってんの?
えらそうに「まず自分たちから」って言うんですよね?
じゃあ歳費削減でいいじゃん。
給料いくらもらってんだい?
議員一人一人に年間1億かかってんのよ?
僕らの支払ってる税金が。
高すぎだろ。
政治家の給与は「当該地区の平均給与に準する」とすべきです。
国会議員の給与は倭国国民の平均給与。
例えば千葉県千葉市議議員は千葉市民の平均給与。
今それを言ってんの、保守党だけです。
なんでたっかい給与をもらいながら「まず自分たちから身を切ってぇぇぇぇ」とかイキってんですかね?
身内にお金流しまくっておきながら。
要は自分らだけ金と権力が欲しいだけでしょ?ってバレバレなのがカッコ悪いです。
議員定数削減は100%絶対にやめた方が良いです。
議員の給与を削減すべき。 November 11, 2025
31RP
次の感染症が来る前に書きます
前回のコロナの全てです
命の危険性があるからです
ワクチンを打ってしまった全ての方です
そして人に迷惑をかける可能性があります
もう何も反論出来ないと思います
宗教じゃないので「信じる」「信じない」ではなく
感情論で「認めたくない」でもなく
エビデンスを検証して事実を事実として
受け容れられるかどうかです
自分の利益の為にインフルエンサーが嘘を撒き散らしました
自分の保身の為に政治家と専門家が許されない嘘を発信しました
これは許されないことです
Natureの論文を含めて本人が発している一次情報の記事と動画で構成しました
誰も反論出来ないと思います
あなたが行っている事は殺人幇助です
「コロナとワクチンの全て」を書きました
大切な人や家族に伝えるツールとして使って下さい
前回のコロナ騒動はワクチンを打たせる事が目的でした
次回が本番と見るのが妥当です
それも含めて自身で検証して下さい
私はエビデンスを公開します
繰り返しになりますが私は
平均で100万再生回ってる公式YouTubeも収益化してません
2022年の6月19日にYouTuberヒカルさんのYouTubeに出演して以来
40チャンネル以上に出演してコラボさせて頂きましたが
最新のノーボーダー出演も含めて一度もギャラを受け取った事は無いです
(よしりんの有料配信が2万円と聞いて10万円を2回受け取った事がありますが、こども食堂に寄付しました)
今も週に3県移動してクローズ講演してますが
講演料を受け取った事はありません
交通費すら受け取りません
タイムラインたかし時代から読んで下さっている方は御存知のように
ステージ4の末期癌の方と関わらせて頂いて
寛解しても一度も謝礼や交通費すら一円も受け取った事はありません
商売したいなら商売します
CIAや政府や権力者の悪口を言って得する事は何も無いです
私は損得勘定で生きてません
ただ倭国を護りたいだけです
数千万人の倭国人がやられる未来を防ぎたいだけです
なので護防の党を立ち上げました
正直言って政治活動なんかやりたくない
自分のビジネスだけやっていたいです
誰とも戦いたくないです
CIAのことをバンバン言ったり私だって怖いです
しかし倭国が無くなったらビジネスどころじゃないです
タイムラインたかし時代から9年間毎週投稿してきました
政府は昨年7月2日の「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」の中で
誤情報常時監視を閣議決定しました
感染症に関してはインフルエンサーの投稿を
政府が政府バン出来るそうです
そして今年4月1日に情プラ法が制定されました
情報プラットフォーム事業者に対して
裁判の過程を飛ばして情報開示請求を求めるもので
「重大な誤情報」「社会的影響力の大きい情報の抑制」と言う
趣旨と範囲が曖昧な内容で「迅速な削除」を求めるもので
特定の企業や政府に対して批判ともとれる意見すら言えなくなると揶揄される法律です
政府は「言わせない為に」制定したのでしょう
目的は次の感染症だと思われます
なので私はクローズ有料コンテンツの箱を作りました
それがnoteです
不特定多数の誰でも見れるSNSではなくて
「自分の意思で対価を払ってでも読みたいコンテンツ」となれば
明確に誤情報の拡散が目的では無いので
政府は事業者に削除要請する事は出来ませんし
読みたくない人は止めれば良いのです
9年も投稿を続けている私の性質を分かった上で
「自ら希望して対価を払って」が重要なポイントなのです
これが有料でnoteを立ち上げた目的です
呼び掛けや拡散の為にXとInstagramはアカウントBANされずに残しておきたいからです
そして本当に伝えたい事は
タイムライン時代から読んで下さっている方を含めて
希望される方に発信するスタイルです
「奥野さんの投稿のおかげで家族全員m-RNAコロナワクチンを打たずに済みました」
私が言われて一番嬉しいことです
子供を護れたことが嬉しい
打ってしまった方は細胞が改変されました
前回のコロナ騒動は私達の免疫を奪う事が目的でした
次回の感染症が本番です
打たれた方は命の危険性があります
自分では説得出来ない大切な方へ伝えるツールとして使って下さい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://t.co/lAHRMDSr36 November 11, 2025
27RP
島田委員が可哀想だ。公示・告示後の選挙運動の妨害は、一定程度保護されている。保護の薄い日常の政治活動としての街頭演説につき問うたにもかかわらず、平口法相は公示・告示後の各種条文をダラダラと列挙してみせた。
島田委員の紳士的な抗議は心打たれたが、もっと激しく抗議してよかったと思う。 November 11, 2025
3RP
川上泰徳:#コメントプラス➤朝日新聞:トランプ政権が「ムスリム同胞団」支部をテロ組織に/大統領令で検討➤➤【視点】ムスリム同胞団を「テロ組織」として禁止する動きが、中東で広がるのは、2011年の「アラブの春」でチュニジアやエジプト、リビア、イエメンなどで若者たちのデモによって強権体制が次々と倒れた後の自由選挙で、同胞団系政党が民衆の支持を得て躍進してからである。
エジプトやチュニジアでは第1党となり、リビア、イエメンでも主要政党となるなど、強権崩壊後の民主化を担った。それに対して、サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)は同胞団による「イスラム民主化」の流れが自国に及ぶのを恐れ、同胞団を「テロ組織」として非合法化し、エジプトの同胞団政権に対する軍のクーデターを支援した。
トランプ大統領は第1期で、サウジ、UAE、エジプトなどの親トランプ政権の意向を受けて、同胞団の「テロ組織」の指定する動きを見せたが、実現しなかった。アラブ・イスラム諸国に広がる同胞団系組織は、選挙参加による非暴力のイスラム政治運動であり、「テロ活動」を証明することができないためだったと見られる。
イスラム政治運動の中では、エジプトのジハード団や、サウジから出たアルカイダや「イスラム国」(IS)のように武装闘争を標榜する「ジハード(聖戦)組織」に対して、同胞団組織は選挙を通しての非暴力の政治活動を行ってきた。ジハード系組織は強権体制の元で選挙に参加する同胞団を「反イスラム」と敵視している。
アルカイダによる9・11米同時多発テロの後、ブッシュ政権は「中東民主化」を唱え、エジプトの同胞団の選挙参加を支持する立場をとった。その背景にはアラブ諸国の強権体制が、民衆とつながる非暴力の同胞団勢力を弾圧し、選挙から排除した結果が、アルカイダなどのジハード系過激派勢力の台頭につながったという分析があった。
トランプ大統領による今回の同胞団の「テロ組織」指定の動きは、過激派対策という治安面の理由ではなく、サウジやUAE、エジプトなどからの強権体制からの要求を受けての政治的な動きとみるべきだろう。同胞団の排除は、中東の民主化を進めることにも、アルカイダなどの過激派を抑える対策にもならず、中東の安定化にも逆行しているhttps://t.co/V2Pbg50jkm November 11, 2025
1RP
@pen_pen2020 非合理的で不可解に見えるネトウヨについて、古谷経衡氏が言った「ネトウヨは推し活」という言葉で全ての謎は解けました。
彼らは私達と違って、自分の社会、生活を守る為に政治活動をしているのではないのです。グッズ買ってサイリウム振ってるのが幸せなのです。話しが通じる訳がありません。 November 11, 2025
1RP
親を津山中央病院に送るとき、この交差点を通るのだけれども、何か政治活動をやっていたら「うるさい」ってキレる。
自分は政治活動の苦労は分かっているので頑張っているなって思うんだが、関心がない人にとっては邪魔だって思っているはず。
政治活動は立派な活動だって自己満足に陥っている人はほとんどだと思うが、関心のない通行人・近隣の方に迷惑をかけているという認識は持って欲しいと思う。
それは特定の政治団体・政治活動家に限らず、常に認識して欲しい。
#政治活動 November 11, 2025
国家の生贄を読んで②
「被害者救済に名を借りた政治活動、霊感商法潰しの目的は、スパイ防止法潰しという左翼勢力の不純な動機とはこういうことだったのか、と半ば合点がいった」 November 11, 2025
感染症が流行ってるのに、おおたかの森駅東口のエスカレーター脇に張り付いて、ノーマスクで政治活動してる人も問題だと思うんですよね。
感染症弱者はエスカレーター使うなという強いメッセージが伝わってきます。
#流山市長選挙 https://t.co/TQubprbzwL November 11, 2025
おはようございます。11/27(木)の朝を迎えています。
神谷代表がスパイ防止法(Spy Prevention Law)の必要性訴え 高市首相「基本法・外国代理人登録法等の検討を開始」(動画)( https://t.co/r9gM8iu8HK )26日の党首討論で、参政党の神谷宗幣代表が初めて質問に立ち、国民の不満は「政治とカネ」よりも「国力の低下と生活の苦しさ」にあると指摘。その背景として、国民の情報や富を奪い、国家に損害を与える行為が放置されていると述べ、「スパイ防止法」の必要性を強く訴えた。神谷氏は、参政党が前日に提出したスパイ防止法案について、外国人の代理人制度、対外諜報機関の設立、情報窃取や破壊行為の処罰、国民の情報リテラシー向上、そして国家による“恣意的なスパイ認定”を防ぐための監視官設置などを含めた包括的な内容だと説明した。これに対し高市早苗首相は、「名称がスパイ防止法になるかはともかく、インテリジェンス関連の法整備は不可欠」と明言。自民党参院選公約にも盛り込まれているとした上で、
・基本法的な枠組み
・外国代理人登録法
・ロビー活動公開法
といった法制度の検討をすでに開始しており、速やかに法案化を目指す方針を示した。倭国国内のスパイ活動や外国勢力による影響工作が注目される中、政府が法整備に本格着手する姿勢を示したことで、国会内外で議論がさらに加速しそうだ。
トランプ大統領「恩赦を与える七面鳥をNancy(ペロシ)とChuck(シューマー)にしようと思った(動画)( https://t.co/fL4C0bazqm )トランプ大統領は24日、ホワイトハウスで感謝祭恒例の「七面鳥恩赦」式典を行い、今年は“ゴブル”と“ワドル”の2羽に恩赦を与えた。式典では終始笑いが起こり、大統領はユーモアを交えて民主党指導部をからかう場面もあった。大統領は「今日恩赦する七面鳥の名前はゴブルとワドルだ。写真を見たとき、別のところへ送った方がいいかと思った…まあ言わないけど」と笑いを誘った。さらに「本当はチャックとナンシーと名付けようとした。だがすぐ気づいた。あの2人は絶対に恩赦しない」と語り、観客から大きな笑いが起きた。大統領は「メラニアが『ダーリン、素敵なことだと思うわ』と言ったとしても、私はやらない」と続け、民主党上院院内総務チャック・シューマー氏とナンシー・ペロシ前下院議長を皮肉る“トランプ流ジョーク”で会場を沸かせた。米国では毎年、感謝祭前に大統領が七面鳥を“恩赦”し、食卓に並ばず農場で余生を過ごす慣例がある。トランプ大統領はこれまでの年と同様、政治風刺を交えながら式典を軽妙に進行し、ホワイトハウスの秋の恒例イベントを盛り上げた。
島田洋一議員、延々と法解釈を垂れ流す法務相に痛烈皮肉「私の持ち時間は5分しかない。質問妨害だ」(動画)( https://t.co/eai95DNgLN )倭国保守党の島田洋一議員は11月26日、国会で政治活動に対する妨害行為について平口大臣に質問した。島田議員は、道路使用許可を正式に取得した政治活動にもかかわらず、拡声器などを使って大音量で妨害する事案が発生していると指摘し、「これは政治活動の自由だけでなく、国民が話を聞く権利をも奪う悪質極まりない行為だ」と強い懸念を示した。さらに、妨害の様子を撮影しSNSに投稿して収益化する行為についても「言語道断であり、放置すればエスカレートする危険性がある」と訴え、妨害行為の徹底した対策を求めた。これに対し平口大臣は、公職選挙法における「選挙運動の自由」や「自由妨害罪」などの法解釈を長々と説明。しかし持ち時間が限られる中、島田議員は「私の時間は5分しかない。大臣の答弁そのものが質問妨害に当たる」と皮肉を交えて応じ、場内をざわつかせた。島田議員は改めて、政治活動の妨害はあってはならないとして、国の明確な対応を求めた。
戯言。
・ダイアナ妃の有名な"復讐ドレス"が永久保存へ。チャールズ皇太子&カミラ妃の「不倫」発覚日に着用
・SBI北尾吉孝会長「情報源としてSNSはテレビなんか抜いて圧倒的に1位になってる。信頼面も様々なAIなんかを使って向上出来ると思ってます。逆にマスコミに対する信頼度はどんどん落ちている。偏向報道や、既得権益の主張通りの報道に対して一般視聴者はもうウンザリなんです」
・JPMORGANが市場操作への関与で告発される
・2024年度67.2%の病院が赤字 厚労省・医療経済実態調査
--記念日--
本日は、『いい鮒の日』である。「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」の語呂合わせ。茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。
他に、『あいち県民の日』、『ガメラの日』、『ノーベル賞制定記念日』、『更生保護記念日』でもある。
--できごと--
1895年 - アルフレッド・ノーベルがノーベル賞設立のもととなる遺言状に署名。
1958年 - 宮内庁が皇太子・明仁親王と正田美智子の婚約を発表。ミッチー・ブームが始まる。
2005年 - フランスで世界初の顔面移植手術。
2018年 - (倭国時間)NASAの火星探査機インサイトが火星に着陸
2024年 - イスラエルとレバノンの両政府がイスラエルとイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘をめぐってアメリカ政府の停戦案を承認し、現地時間の午前4時に停戦する。
--誕生花・花言葉--
誕生花:クロッサンドラ
花言葉:内面の美
--誕生石・宝石言葉--
誕生石:ルビー
宝石言葉:「情熱」、「勇気」、「努力」
--本日の名言--
『“どこかまだ足りないところがある”
“まだまだ道がある筈だ”と考え続ける人の日々は輝いている。
松下 幸之助(松下電器産業創業者)』
--10秒ダイエット--
『オーバーワークを避けよう [知識]』
運動のしすぎをオーバーワークといいます。これはダイエットにおける運動(エクササイズ)にもあてはまり、真面目でよく頑張る人ほど、オーバーワークになる可能性があります。オーバーワークになると運動のダイエット効果が受けられなくなり、思うほど痩せられません。また体もつらいですが、心もつらくなります。できればオーバーワークを回避するために、オフ日(お休み)は必ずもうけたいです。
--
重要な動画はこちら!
○『アウト・オブ・シャドウズ★OUT OF SHADOWS』ハリウッド内部者たちによるドキュメンタリー《翻訳 字幕TRUTH SEEKERS》( https://t.co/dyEx7FRN4w )
○Sound of Freedom サウンド・オブ・フリーダム予告【倭国語字幕】( https://t.co/BhS8iG3Mfm )( https://t.co/CggFDZZZ4b )( https://t.co/CVfkDpb4Js )
○【倭国語字幕】2020/12/2トランプ大統領声明「自分の人生の中で一番大事なスピーチ」( https://t.co/0Hfn4YwXwd )
○【不正選挙の実態】2020年米大統領選挙の不正を映画化した『2000 MULES』( https://t.co/E3c0DAtb1V )
○【オススメ】『スライブ(倭国語版)』( https://t.co/pMe9CvKl4B )
ニュースサイトはこちら!
○Truth Socialのトランプ大統領の投稿 → https://t.co/7WTEUW6NwT
○Total News World → https://t.co/1tmoMgqIqI
○Gateway Pundit → https://t.co/WaEfk7sdtL
○BonaFidr → https://t.co/wOFIY8x1Af
○Newsmax → https://t.co/tu5knFlXLJ
○Breitbart → https://t.co/rVrr04utyN
○大紀元 → https://t.co/ymbWR37pe3
○NTD → https://t.co/vhNVUjmwrk
○Real Raw News → https://t.co/7e6yYuVDC1
○American Media Group → https://t.co/bmQdvrwln2
○Conspiracy Daily Update → https://t.co/OAwO63CHAD
○News Q Paper → https://t.co/Ib844Gs66Y
○The Black Vault → https://t.co/95uOLMICK1 November 11, 2025
これほんと広まってほしい。イスラム教が悪いわけではない。特定派閥の主義主張がおかしいか、単にコーラン読んでないバカが騒ぎ起こしてるか、でなきゃ政治活動。 https://t.co/RRPXvoNszv November 11, 2025
改めて。
私が何でこんなに「チェンナイでヴィジャイさんファンが政治活動に関わること」に大騒ぎしてるかというと、
・ヴィジャイさんの支持率に悪影響が出かねない
・倭国人=ヴィジャイファンという印象付けで無関係な在住、観光倭国人が敵対者から攻撃対象にされかねない
これです。
さらに今後→ November 11, 2025
政治活動の中では、海外の方々と交流する機会が多くあります。
アルバニアは、経済成長が著しく、美しい自然と温かいホスピタリティにあふれた、大変魅力的な国です。 昨日はアルバニア大使から意見交換の夕食会にお招き頂き、両国の関係をさらに深めることができました。今後の具体的な協力など、前向きな意見交換ができたことを嬉しく思います。
本日は、オーストリア連邦議会のペーター・ザムト議長と代表団の皆さまと面会しました。公式行事ではない、こうした機会も、互いの理解と信頼を深める貴重な時間です。
会話の中で、私のドイツ語を自然に使えるのも嬉しい点です。
国と国をつなぐ外交には、人と人との関係が不可欠です。こうした対話や交流を積み重ねながら、これからも両国との関係をより一層強めてまいります。
#アルバニア #オーストリア #城内実外交日記 November 11, 2025
現職有利だろうけど、現地での政治活動経験では、市の再開発停滞打破を望む声が多い。
まあ、上尾市民どころか埼玉県民ですらない私が何思うが市政にまったく関係のない戯言なんですが、上尾市民の皆さまの賢明な選択を望みます🙇
https://t.co/q5FpgRKfRk November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



