情報提供 トレンド
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
何これ!!!!!?
県職員が菅野完に
“今日の元彦“
と知事の様子を報告
“難波さんの事かな〜笑“
と揶揄
最低なのが
公表されてない知事の予定を情報提供(漏洩)
これ、おわってんな
兵庫県庁
斎藤知事に危険な目に遭わせて喜んでる県職員がいるようですね https://t.co/Q1AXFRymQH November 11, 2025
109RP
ラオスの児童買春の状況、最近は首都ビエンチャンでメディアの取材が増えてきたので、倭国人の買春者は道の悪い地方の村へわざわざ数時間かけて行って少女を買っている。複数の情報提供者により、買春者の写真や情報が送られてくる。遠隔地に行こうが、どこでも見られているということだ。 https://t.co/ep2ui0k84S November 11, 2025
15RP
序盤を書くのに躓くって「自分の作品が既存の作品とは違うことを示さなきゃいけない」みたいに気負って、必死に情報提供したら情報過多になり、読む側もお腹いっぱい、作者側も一気にアイデア放出し過ぎて力尽きて以後書けない、みたいな悪循環に陥ってるとこある。だから私はむしろ序盤は自分の作品を
理解してもらうために最低限必要な情報提供にとどめて書いた方がいいと考えて、そのための方法を教えているし、そういう情報って、他の作品でも共通のことだったりするから、かぶっても普通のことだと割り切る勇気は大事だと考えている November 11, 2025
4RP
全てを踏まえてもやっぱり 元々嫌いな奴が自分らの性癖に口出してきて不愉快だから仲間はずれにしようぜw を複数名でやっているようにしかみえません。
そんな人達が幅をきかせてる界隈嫌で思うところがあったから、皆さん情報提供しているんじゃないですか? November 11, 2025
2RP
「読者にどんな情報渡しとかないといけないのか」
ってのがマジ大事で
「作者としてコレをわかってほしい」みたいな欲に負けちゃうと、一気に読みづらくなるとか多いのですよな
この辺、徹頭徹尾、読者のために情報提供できるようになると一気に上達するっていうか、小説の理解が進みやすいっす https://t.co/xy2b5Avl9y November 11, 2025
1RP
▶️【M-1ラジオ】#4 スベる人がいるから面白い(マヂカルラブリー・野田クリスタル/野澤輸出) 真空ジェシカの話題が出ています。(13:54頃〜) 🙇🏻情報提供
https://t.co/6tOPfPHSQ2 @YouTubeより #真空ジェシカメモ November 11, 2025
1RP
今、執拗になんでも妄想
刃霧を巻き込むのカプ廚
異常じゃないのか
普段適度な好きなら、人のご自由。貴女の場合はなんでも、誰にも所謂情報提供
また皮肉なのは94は
彼が忘れたい数字
カプ妄想を満足する為、ずっと“それを強調している“のは
皮肉と“残酷” .... November 11, 2025
今、執拗になんでも妄想
刃霧を巻き込むのカプ廚
異常じゃないのか
普段適度な好きなら、人のご自由。貴女の場合はなんでも、誰にも所謂情報提供
また皮肉なのは94は
彼が忘れたい数字
あされなはカプ妄想を満足する為、ずっと“それを強調している“のは
皮肉と“残酷” .... November 11, 2025
temuの金で丸め込もうとするやり方は嫌だよなぁ。中国系のやり方は怖いが、そもそも、反共人には通用しません!自衛官がロシアに3万円程度の金で情報を売ったという話にもマジか?と疑うのですわ。あの元総理大臣の愛人だという女性も総理から3本指貰ってたと言ってましたが、まさか3万円じゃないよねって笑ったけどね。30万円というのなら納得するけどさ、真っ当な既婚者にそれが出来るか?勝丸円覚さんも情報提供者に金を出してた話はしてますよね。だけどさ3万円程度の金でそんなことするってのが理解できませんわね。いやいや、どんなに考えても、男から3万円ってのも馬鹿にしているだろ?(爆笑)だからそれで転ぶという自衛官にも不思議なのだけれど。でもね、自衛官は自衛隊の中でしか生きたことが無いから弱いのですわね。考え方が狭いことは解ります。実感している。 November 11, 2025
VelourがAI生成を利用したスキンを販売→ユーザーにバレて炎上→Twitter公式垢を閉鎖
こんな流れっぽい。情報提供いただいた有識者さんありがとうございます https://t.co/hZbhO0me5e November 11, 2025
5月からちょいちょい利用してましたが
さすがに今回辛過ぎてこちらを本格利用しようかと...皆様よろしくお願いいたします。お気持ち共感・頑張れー!情報提供有難う御座いますの気持ちを込めていきなりフォローすることがあります。すみませんがよろしくお願いいたします🤲 November 11, 2025
◯刑囚のパラドックスと同じ考え方だと
今週中のどの日か分からないけど発売、と言われてておそらく平日、水曜日まで無かったら今日か明日、今日発売しないとほぼ明日で確定してしまうから今日だ!という読みは当たってたがそれにしても秒殺過ぎて情報提供してくれてたTL上の万博垢は全滅してる多分 November 11, 2025
🔥【改憲 × 緊急事態条項】
地方議員にとって“致命的に危険”なポイント
地方議員にとって、緊急事態条項は 議会そのものの存在意義を奪う条項 です。下記の通り、地方政治の根幹が丸ごと停止・無力化される構造になっています。
1⃣地方議会の権限がほぼゼロ化される
緊急事態条項が発動されると、中央政府(内閣)が 「法律と同等の効力を持つ政令」を勝手に制定 できます。
つまり—
❌ 地方議会が制定する条例よりも
⭕ 内閣の政令が“完全に優先する”
結果として:地方議会が決めた条例が 無効化される
議会の審議や議決を スキップされる
市民の権利を守るための議会の役割が 消滅
これは地方自治法92条の「自治権の保障」と完全に矛盾します。
2⃣自治体の判断権(独自決定権)が奪われる
緊急時には以下の判断が中央に集約される可能性があります:住民避難の判断。施設・学校の閉鎖。医療・ワクチンの強制方針。水道・インフラの管理。予算運用。土地利用・都市計画の指示
つまり地方自治体は 中央の指示に従うだけの機関 に落ちる。
3⃣首長(市長・知事)の権限も“停止”される
首長も議会と同じく、国の政令に逆らえません。
国が「接種を義務化する」と言えば、拒否できない
国が「避難所を閉鎖せよ」と言えば、従うしかない
国が「○○地区を立入禁止」と言えば、議会は一切関与できない。「地方行政は完全に中央政府の「出先機関」になります。
4⃣地方議員が最大の盾である「チェック機能」が崩壊する。地方議会は本来、行政暴走の監視・予算チェック・住民保護の“最後の砦”。
しかし緊急事態条項が発動すれば
❌ 議会の議決が不要
❌ 予算の使い方も中央が一方的に決定
❌ 住民監視の強化も止められない
❌ 「説明責任」を求める権限も消える
議会は「存在しているだけの箱」と化す。
5⃣地方議員としての政治活動そのものが制限される
緊急事態下では、国は以下を理由に規制できる可能性がある
議員の政治活動。住民への情報提供。市民との集会
SNS発信・議会開催の制限・市民との面談・集会の禁止
つまり議員としての仕事が実質的に封じられる。
6⃣地方議会は「国の決定を追認するだけのサイン機関」に堕ちる
緊急事態条項の真の狙いは、地方の意思決定を完全に沈黙させること。住民の声を届ける議員。行政を監視する議員。住民の権利を守る議員、その存在を“機能停止”させることで、中央集権の強制力を最大化する仕組みになっています。
🔥結論:緊急事態条項は「地方自治の死」
= 地方議員が“仕事できなくなる”条項
地方議員が最も警戒すべき理由は――
🚨【地方議員が立ち上がらなければ、!!
地方自治は確実に潰される。この条項は「国が暴走した時に地方が止められない」という 最悪の構造 を生みます。今、声を上げるのは 地方議員 しかいません。
■市民活動団体■
民意で変えよう倭国の未来
289プロジェクト
代表:山本 貴子
#同意撤回 #民意で変える倭国の未来 #289プロジェクト #ワクチン接種 #コロナワクチン #被害者救済制度 #憲法改正
#憲法改正反対 #移民政策反対 #シンクタンク撲滅 November 11, 2025
⚠️鼻フル 注意喚起🇰🇷
これでもう確定で名前絞れますね。
情報提供ありがとうございます🙇🏻♀️
9月・11月と倭国カウセを行った「リ」から始まるクリニックでの鼻フルお気をつけください。
#鼻フル #整形 #渡韓 #美容 https://t.co/oRZZ1Dcqna https://t.co/flsZ3UnGVo November 11, 2025
「芸能人にもプライバシー権は存在する」
(東京地裁平成19年12月10日判例)
文春には「文春リークス」という
タレコミを募集するサイトがある
ここでは写真、動画、音声も求めており他人のプライバシーを侵害する行為を助長する内容が書かれてある
文春は金儲けの為に自分達の手を汚さずこうして一般人も使う
これだけでも悪質だが根本的な問題はイチ週刊誌が監視社会を作り出す危険性があるという事
実際に記事を作成・編集・発表するのは出版社。
情報提供行為とプライバシー侵害行為による損害の発生との間には因果関係が認められず原則として情報提供者に責任はない
しかし情報提供者が罪に問われるケースがある
広島地裁平成25年5月29日の判決
・提供された情報がそのまま記事になる場合
・情報提供者がそのことを予見しまたは予見し得たとき
これらの場合共同不法行為が成立し、記事がプライバシーの侵害や名誉毀損等の不法行為が認められた場合
文春や週刊誌にタレコミ、情報提供を行った者も罪となるケースがある
昨日、渡邉センスさんの裁判が終了しFRIDAYが敗訴したが情報提供を行った者も罪に問われるものだったかもしれない
今まで数多くの芸能人や著名人が
週刊誌の被害者となっていて名誉回復が難しいほどの実害を受けていても損害賠償金は100万~200万前後が相場
これでは書き得である
報道被害はなくならない
今後はタレコミした者の罪を問う裁判も行って欲しい
S27年8月6日の最高裁判決要旨を元に現状最高裁の見解としては刑事裁判では取材源の秘匿は保障されないとされる
悪意あるタレコミは存在する
刑事事件として告訴する事が週刊誌の報道被害を無くす切っ掛けになるのではないかと考えている
#文春廃刊
#週刊誌モラル問題 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



