1
カナダ
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
モデルナは、DNA汚染が癌を引き起こす可能性を認める:
• モデルナは、遺伝子組み換え変異原性リスク(癌遺伝子を活性化し、腫瘍抑制遺伝子を阻害する可能性)による遺伝子ワクチン技術においては、RNAがDNAより適していることを認める旨の特許をすでに取得している。
• 査読待ちの新研究で、COVID-19 mRNAワクチンバイアル内に数十億の残留DNA断片が検出された。つまりバイアルはDNAで汚染されていたが、この結果は一般公開されていない。
• カナダ政府は全ワクチン在庫の廃棄を命じた。 November 11, 2025
17RP
■衆院定数削減については以下のように話しました。
〔そもそも〕
・倭国の国会議員は他国より少ない(英の1/4、仏やカナダの約半分)
・自民や維新は「身を切る改革」と言う
・しかし減らすのは比例の衆院議員(45人以上)
〔自民維新は「身を切」らない〕
・自民・維新は小選挙区で当選している議員が多い(自民7割・維新6割)
・共産党は、オール沖縄で共闘して当選した赤嶺議員以外は、すべて比例で当選
・だから自民と維新は「身を切」っていない
〔民意を「切る」ことになる〕
・切られるのは「民意」と「少数政党の議席」
・共産党は、自民や維新の「裏金」「万博→カジノ」などを徹底的に追及してきた
・「身を切る」と言いながら自分たちにとって都合の悪い政党の議席を減らすのが、自民と維新の「国会議員の定数削減」
〔政党助成金こそ廃止を〕
・衆院議員50人減らしても節約できるのは37億円
・支持していない政党に強制的に税金を配分する憲法違反の政党助成金は約320億円
・「身を切る改革」というなら、政党助成金こそ廃止すべき
・実際に共産党は受け取らずに、「しんぶん赤旗」などの収入で運営している November 11, 2025
11RP
熊は人間を殺している動物ランキングにいないと思ったら、今年倭国で9人死んでるのはアメリカ、カナダ、ロシアの合計よりも多い。
このままだと来年は倭国だけで統計が偏ってライオンの次にランクインしてしまうぞ。 https://t.co/9weTXWNe4A November 11, 2025
5RP
休園日、放飼場に出るのを渋るカナダカワウソのメス“カエデ”。出てきてもすぐ寝てしまったので、「麻袋が欲しいのかな」と隣に置いてみました。夕方確認すると、麻袋が移動され、上に植物が!見ていない間に敷布団として使ってくれたようです! #ZOOMO #つながるいのち #行こうぜZOOMO #盛岡市 https://t.co/Eevx1QUpA6 November 11, 2025
4RP
ドラマ「仮面の忍者 赤影」
海を超える____🌍
凄いことになってきたぞー!!
🇹🇭タイ「Flixer」
YouTubeチャンネル「DEXclub」にて
10/26から配信中🥷🏻
🇺🇸アメリカ・カナダ「Jme」にて
11/8から【英語字幕付き】で配信中🥷🏻
🇰🇷韓国「Wavve」にて
2026年1月から配信開始予定🥷🏻
#仮面の忍者赤影 @akakage_tvasahi November 11, 2025
2RP
11月29日(土)に、長崎県の長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)で開催される『MS&ADカップ2025』でなでしこジャパン(倭国女子代表)と対戦するカナダ女子代表が来日しました🇨🇦🛬🇯🇵
チームは長崎県内でトレーニングを行い、29日(土)の試合に向けて準備を進めています。
『MS&ADカップ2025』なでしこジャパン(倭国女子代表) 対 カナダ女子代表は29日(土)15:30キックオフ予定です⚽
監督コメント💬
👤ナタリー・ヘンダーソン監督
「倭国に来るのは初めてですが、長崎はとても印象深い町です。
倭国の方々は信じられないほどの敬意をもって私たちに接してくれています。そして自分たちのホームにいるような雰囲気を作ってくれました。
世界トップの2チーム同士の対戦は、素晴らしい試合になると思います。とても楽しみにしております。
同時に滞在中に倭国の文化をもっと感じ取りたいと思っています」
選手コメント💬
👤ジェイド・ローズ選手(マンチェスター・シティ)
「倭国に戻ってくることができて、とてもエキサイトしております。
それは東京オリンピックで優勝できたからだけではなく、その滞在自体がとても良い思い出だったからです。
今回も倭国の方々はとても敬意をもって、我々を迎えてくれました」
👤バネッサ・ジル選手(バイエルン・ミュンヘン)
「倭国は本当に好きな国なので、また戻ってくることができて嬉しいです。
今年の来日は既に2回目ですが、毎回特別な思い出になっています。倭国の文化や食事も大好きです。
良い試合になるように全力を尽くします」
#BEYOURBESTSELF #最高の自分であれ
#夢への勇気を #なでしこジャパン
#jfa #daihyo #nadeshiko #サッカー倭国代表 November 11, 2025
2RP
映画『ザ・ゲート』(1987/カナダ
・米)を視聴。
監督/T・タカクス
主演/スティーヴン・ドーフ
自宅の裏庭で悪魔召喚の門を開
いてしまう12歳の少年の話。
S・ドーフの映画デビュー作。
カナダ産のジュブナイル・ホラ
ー。ヘヴィメタルのレコードの
歌詞を使って本物の悪魔を召喚
する設定が面白い👿 https://t.co/pVZJ3MCGqY November 11, 2025
1RP
上村さんありがとうございました!
中国との相互交流の歴史を忘れてはいけないというお話はとても説得力のあるものでした🙇♀️先住民の歴史、同化政策の背景、についても地域のみなさんと共に学んでいきたいです。在日コリアンの歴史的背景についても考えたいです。余談ですが4月に大阪の市議4人(先日のメンバー3人+箕面市議のマキカオルさん)でウトロ平和祈念館を訪れました。現地で奥田ふみよさんに遭遇するという嬉しいハプニングもありつつ、たくさんの学びがありました。
時間の関係上話せませんでしたがカナダで学んだBIPOCという頭字語について本当は触れたいと考えていました。Black黒人、Indigenous,先住民、People of Color有色人種です。長い長い差別の歴史があり、いまだに構造的差別の問題をかかえる黒人と先住民をハイライトしたものですよね。北米ではアジア人含むその他の有色人種も場面によっては差別されていますが、では、守って欲しくて警察を呼んだのに発砲されますか?名前で面接を落とされますか?病院で差別されまともな治療が施されず命を落としますか?子どもが不可解な死を遂げてもまともに捜査されない、またはコミニュティがあっても子どもを産む施設すら設置されない、などという驚くような差別が少なくない数でいまだにあると、想像できるでしょうか、ということだと思います。
この頭字語はブラックライブズマターの運動が大きくなるなかでできたとききました。(当時トランプ大統領が数字では白人が1番多く殺害されている、オールライブズマターだろと発言しましたが、全体の人数ではなく人口比でみると黒人がダントツで被害にあっている背景が見えてくるということがわかっています)
BIPOCはそれぞれの国に置き換えて考えることができるでしょう。倭国に置き換えたらどうだろう、在日コリアンの歴史や背景、いまも残る教育無償化の対象にあたらないなどの差別、、
倭国で起こっている差別事象を海外事例と比較しながら、歴史を振り返りながら紐解き未来の多文化共生について考える集まりを続けていきたいです。進め方についてまたお知恵を貸してください。
物事の背景を考える想像力を養うことが鍵となる🔑
女性差別にも障害者差別にも通じていくのだと思います。部落差別もあります!
長々と取り止めもなく失礼いたしました💦今後ともどうぞよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
1RP
護衛艦「てるづき」は、07JXで共同訓練を行ったカナダ海軍「マックス・バーネイズ」と横須賀で再会しました。
初めて顔を合わせましたが、共に訓練した仲なのですぐに打ち解け、良い交流になりました。
#てるづき #護衛艦隊 #canadanavy https://t.co/cHkdbw7SA0 November 11, 2025
1RP
🔹なでしこジャパン🔹
カナダ戦に向けて #守屋都弥 #北川ひかる から皆さまへメッセージ🎥
長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム/長崎)で一緒に戦いましょう🤝
ご来場お待ちしております🏟📣
#BEYOURBESTSELF #最高の自分であれ
#夢への勇気を #なでしこジャパン
#jfa #daihyo #nadeshiko #サッカー倭国代表 November 11, 2025
1RP
更新予定載ってる〜‼️
というわけで9月に行ったカナダ旅行のエッセイ漫画を載せていただきます❗️
来週更新だよ!!! https://t.co/etu3Vpg0bV November 11, 2025
1RP
カナダも、クリスマス・プディングを蒸して温めて食べます。私が今年9月、プリンスエドワード島にホームステイした時、デザートのプディングをホストファーザーが温めてくださり、ほかほかのところを頂きました。今週末11/29(土)のZoom講座ではその菓子の写真も上映します。 https://t.co/7XT01S4IvV November 11, 2025
1RP
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
1RP
医療現場から衝撃的な声です。
カナダの腫瘍専門医ウィリアム・マキス氏が、ここ最近急増している“ターボがん”について、従来の治療がほとんど効かない一方で、イベルメクチンやフェンベンダゾールといった駆虫薬に驚くほど反応していると強調しました‼️
しかも、この“ターボがん”と呼ばれるケース…
20代女性の乳がん、20〜30代の大腸がん、さらには2歳児の大腸がんまで報告されているというんです。
マキス氏は「こんなの、これまで一度も見たことがなかった」と語っています。
さらに深刻なのは、ステージ4で一気に見つかり、化学療法・放射線・免疫療法がほぼ効かないという点。
治療に反応しても一瞬で再発し、わずか半年で亡くなるケースも続出しているとのこと…。
そこでマキス氏が注目するのが、駆虫薬の“別用途”。
イベルメクチンはメキシコ研究チームの実験で、28種類のがん細胞すべてに効果を示し、特に乳がん・卵巣がんで細胞死が最も大きかったと紹介。
中でも重要なのが、**がん幹細胞を“停止させて死滅させる”**という点😮
がん幹細胞は“化学療法が効かない理由そのもの”。
通常の抗がん剤は増殖の早い細胞しか狙えないため、ゆっくり潜むがん幹細胞が生き残り、1〜2年後に全身へ再増殖してしまう…。
しかしマキス氏は、イベルメクチンなどを抗がん剤に“追加”すると、「延命治療」が「治癒の可能性」に変わり得ると話しています。
彼自身、ここ1年で7,000人以上のがん患者をサポートした経験から、ステージ4の膵がん、卵巣がん、大腸がん、肺がんは「治る可能性がある」と確信しつつあると語りました。 November 11, 2025
1RP
光浦靖子さんの「ようやくカレッジに行きまして」読み終えました。
光浦さんのエッセイどれも面白いけどカナダに留学してからは特に面白い。
51歳で言葉の壁もあるのに肉体労働でもあるシェフの訓練校に通う姿に私も何かやりたい気持ちになった。 https://t.co/aHWvvt2cV8 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



