1
カナダ
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
護衛艦「てるづき」は、07JXで共同訓練を行ったカナダ海軍「マックス・バーネイズ」と横須賀で再会しました。
初めて顔を合わせましたが、共に訓練した仲なのですぐに打ち解け、良い交流になりました。
#てるづき #護衛艦隊 #canadanavy https://t.co/cHkdbw7SA0 November 11, 2025
20RP
どうも、こんにちは。移動中で少しだけ時間があるのでお付き合いしますね。
元ポストの「イスラム教の国では寺は建てられない。建てれば焼かれる」まず、これは事実として成立しません。
例えばインドネシア、マレーシア、UAEには仏教・ヒンドゥー寺院や教会が政府認可で普通に建っています。一部の厳格国家を、まるでイスラム圏全体として語るのは明確な誤りです。
そして倭国でモスク建設が認められる理由は、 「他国がどうしているか」ではなく、倭国国憲法が保障する宗教の自由です。倭国にお住まいであれば、倭国の憲法はご存知ですよね?
仮に一部他国に制度上の制限が存在したとしても、 他国の制度を理由に、あなたは自分の国の憲法原則を後退させたいのですか?
個別具体的にナイジェリアを例に出していますが、あの国の暴力も、宗教だけでは説明できず、貧困・土地紛争・政治腐敗が絡む複雑な構造が根底にあります。
カナダや北欧でもムスリムは少数派で、「乗っ取られる」類の話ではありません。
あ、そうそう。「頭悪いし、情弱なんだからジャーナリストを自称するなよ」とおっしゃっていましたが、相手の人格攻撃に逃げた瞬間、論点も論理も無くなってしまっていますよ。
それは反論ではなく、シンプルに敗北の合図となってしまいますので、注意なさった方がいいかと思います。
「イスラムの国では寺が建てられない、建てれば焼かれる」という主張は現実と一致しない。どれほど罵倒しても、事実は変わりません。議論をする気があるなら、人格攻撃をおやめになってみてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
14RP
上村さんありがとうございました!
中国との相互交流の歴史を忘れてはいけないというお話はとても説得力のあるものでした🙇♀️先住民の歴史、同化政策の背景、についても地域のみなさんと共に学んでいきたいです。在日コリアンの歴史的背景についても考えたいです。余談ですが4月に大阪の市議4人(先日のメンバー3人+箕面市議のマキカオルさん)でウトロ平和祈念館を訪れました。現地で奥田ふみよさんに遭遇するという嬉しいハプニングもありつつ、たくさんの学びがありました。
時間の関係上話せませんでしたがカナダで学んだBIPOCという頭字語について本当は触れたいと考えていました。Black黒人、Indigenous,先住民、People of Color有色人種です。長い長い差別の歴史があり、いまだに構造的差別の問題をかかえる黒人と先住民をハイライトしたものですよね。北米ではアジア人含むその他の有色人種も場面によっては差別されていますが、では、守って欲しくて警察を呼んだのに発砲されますか?名前で面接を落とされますか?病院で差別されまともな治療が施されず命を落としますか?子どもが不可解な死を遂げてもまともに捜査されない、またはコミニュティがあっても子どもを産む施設すら設置されない、などという驚くような差別が少なくない数でいまだにあると、想像できるでしょうか、ということだと思います。
この頭字語はブラックライブズマターの運動が大きくなるなかでできたとききました。(当時トランプ大統領が数字では白人が1番多く殺害されている、オールライブズマターだろと発言しましたが、全体の人数ではなく人口比でみると黒人がダントツで被害にあっている背景が見えてくるということがわかっています)
BIPOCはそれぞれの国に置き換えて考えることができるでしょう。倭国に置き換えたらどうだろう、在日コリアンの歴史や背景、いまも残る教育無償化の対象にあたらないなどの差別、、
倭国で起こっている差別事象を海外事例と比較しながら、歴史を振り返りながら紐解き未来の多文化共生について考える集まりを続けていきたいです。進め方についてまたお知恵を貸してください。
物事の背景を考える想像力を養うことが鍵となる🔑
女性差別にも障害者差別にも通じていくのだと思います。部落差別もあります!
長々と取り止めもなく失礼いたしました💦今後ともどうぞよろしくお願いします🙇♀️ November 11, 2025
4RP
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
3RP
⚜️11/27(木)7:50ゴールドXAUUSD / FX考察⚜️
おはようございます、本日は米国金融市場はお休み。
『レンジ・または効くはずのレジサポ貫通』に注意です。
米国10年債利回りが4%を下回ればゴールド上、上回ればゴールド下に圧力発生しやすく。
先着順1人1.5万円のトレード資金提供中。
詳固定投稿の手紙。
《 📊前営業日値幅 》
11/26(水)高安値幅43.51ドル
《 👀 注目トピック 》
🚨ホワイトハウスで州兵2人が銃撃される、トランプ声明でリーダーシップ
🚨FRBが米政権の意向を汲んで利下げ路線か
🚨12/10(水)FOMC米政策金利(同日の米CPI発表取り消し)
※利下げ無し据え置きならサプライズ
🚨米国新規失業保険申請件数は市場予想よりも減少
※雇用の落ち込みがやや改善→利下げ観測を後退させる材料
🚨一方で米シカゴ購買部協会景気指数が予想下回る
※利下げ観測を高める材料
🚨ハセット米国家経済会議(NEC)委員長がパウエルFRB議長の後任候補最有力(トランプ指名)→利下げ推進
🚨ベージュブックは特筆すべき変化なし。
🚨12/16(火)米雇用統計11月分(10月非農業部門雇用者数も)
🚨12/18(木)米CPI 11月分発表
《 📡 現状 》
先物に続いて現物がレジスタンスをブレイクして上昇。米国利下げ観測は高まるとの見方増。一応、12/10(水)FOMCまで全ての値動きは布石です。dagramはまだサプライズで据え置きの余地有りと考えています。
《 🌏本日の重要経済指標・イベント 》
※米国休場
◎06:45 ニュージーランド 第3四半期小売売上高
◎10:30 倭国 野口日銀審議委員あいさつ
◎未定 倭国 野口日銀審議委員 記者会見
◎21:30 欧州 ECB理事会議事要旨公表(10/30開催分)
◎22:30 カナダ 第3四半期経常収支
《 📈本日のテクニカル分析📉 》
一昨日からほぼ全てのタイムフレームでテクニカルが『買い優勢』を示し続けてきた結果が現れたカタチ。1時間で200EMAと20SMMAのゴールデンクロスも決まっていて簡単には落ちづらいパターン。とはいえ最近は「単なる押しと思えない下落」を見せる場合も多くdagram個人的には上がりきったところからショート中心で狙っていきたいと考えています。
※全て個人の考察見解です。
コピートレードを推奨するものではありません。
トレードは自己責任でお願いします。
◎Discordの『⚡️先出し考察〜』部屋は限定コンテンツ
※閲覧には条件アリ
《 📊ゴールドテクニカル優劣 ※オープン直前 》
月:買い優勢
週:パーフェクトに買い優勢
日:とても強く買い優勢
4時間:とても強く買い優勢
2時間:強く買い優勢(やや買われすぎ)
1時間:強く買い優勢(やや買われすぎ)
30分:買い優勢
《 ⚡️重要レート⚡️ 》特注:⭐️
⭐️⭐️3757〜3762
⭐️⭐️⭐️⭐️3790〜3793
⭐️⭐️⭐️3800〜3804
⭐️⭐️3819〜3822
⭐️⭐️3830〜3833
⭐️3850
⭐️⭐️⭐️3861〜3863
⭐️⭐️⭐️3870
⭐️⭐️3880
⭐️⭐️3890
⭐️3900
⭐️3910
⭐️⭐️⭐️3920〜3922
⭐️⭐️⭐️3928
⭐️3953
⭐️⭐️⭐️3960〜3966
⭐️⭐️⭐️3997〜4000
⭐️⭐️4004
⭐️4022
⭐️⭐️⭐️4072
⭐️4080〜4091
⭐️⭐️⭐️4097〜4100
⭐️4120
⭐️⭐️⭐️4130〜4150
⭐️⭐️⭐️⭐️4175
⭐️⭐️4185〜4190
⭐️⭐️⭐️4211〜4220
⭐️4249〜4255
⭐️⭐️⭐️⭐️4274〜4279
⭐️⭐️⭐️4380(史上最高値)
※全て個人の考察見解です。
コピートレードを推奨するものではありません。
トレードは自己責任でお願いします。
フォロー、いいねリポスト
リプライいただければ嬉しいです。 November 11, 2025
1RP
❄️─⋆。✿。⋆─❄️─⋆。✿。⋆─❄️
全倭国フィギュア2025まで
あと2️⃣3️⃣日
❄️─⋆。✿。⋆─❄️─⋆。✿。⋆─❄️
昨日はラストシーズンの2人を紹介しました🥺
今日もお楽しみに🤗
🎬今日のカウントダウンを担当してくれるのは…
GPカナダ大会で3位🥉に輝いた
#三浦佳生 選手です✨
#全倭国フィギュア2025
#figureskating #フジスケ
#フィギュアスケート
#オリンピック代表最終選考会
#出場全選手紹介 #DAY8 November 11, 2025
1RP
@YahooNewsTopics 漫画やらポルノやらの表現規制が盛んなカナダやオーストラリアで繁盛しているんですか………
なるほど、示唆的ですね。
ところで、倭国の男が買わなければ売らなくなると言い張るツイフェミがいましたが、その答えも出ましたね。
買う者がいなければ海を渡ってでも売る、が正解なんですね。 November 11, 2025
1RP
【宝石図鑑💎】
▷名称:ブルーアパタイト
▷鉱物種:燐灰石(りんかいせき)
▷硬度:5
▷産地:ブラジル・メキシコ・カナダなど
▷石言葉:信頼/自信/調和
<ブルーアパタイトの特徴>
アパタイトは、単一の石ではなく「アパタイトグループ」の総称になります。
名前の由来は、ギリシア語で「まどわす・騙す」という意味を持つ「アペーテ」からきています。
これは、アパタイトがトルマリンやモルガナイトなどのベリル系と似た色や形状をして、同じような岩石の中で産出されて、ベリル系の石だと思っていた人間が「騙された!」と思うことがしばしばあったから。
石は何も悪くないのに、アパタイトにとっては理不尽な名前ですよね。
しかし逆を言えば、硬度こそ劣るものの、丁寧な研磨によってアパタイトはアクアマリンやトルマリンにも劣らない美しさを見せる石だという事です。
その中でも人気なのがブルーアパタイト。
もともとアパタイトはカラーバリエーションの多い鉱物で、ブルーの種類も限りなく透明に近いブルーから、南国の海のようなブルーまで様々。カボションカットを行うと猫の目のような光の筋が見える『キャッツアイ効果』が現れるものもあり、さまざまなタイプが存在しているのも魅力の一つです。 November 11, 2025
1RP
医療現場から衝撃的な声です。
カナダの腫瘍専門医ウィリアム・マキス氏が、ここ最近急増している“ターボがん”について、従来の治療がほとんど効かない一方で、イベルメクチンやフェンベンダゾールといった駆虫薬に驚くほど反応していると強調しました‼️
しかも、この“ターボがん”と呼ばれるケース…
20代女性の乳がん、20〜30代の大腸がん、さらには2歳児の大腸がんまで報告されているというんです。
マキス氏は「こんなの、これまで一度も見たことがなかった」と語っています。
さらに深刻なのは、ステージ4で一気に見つかり、化学療法・放射線・免疫療法がほぼ効かないという点。
治療に反応しても一瞬で再発し、わずか半年で亡くなるケースも続出しているとのこと…。
そこでマキス氏が注目するのが、駆虫薬の“別用途”。
イベルメクチンはメキシコ研究チームの実験で、28種類のがん細胞すべてに効果を示し、特に乳がん・卵巣がんで細胞死が最も大きかったと紹介。
中でも重要なのが、**がん幹細胞を“停止させて死滅させる”**という点😮
がん幹細胞は“化学療法が効かない理由そのもの”。
通常の抗がん剤は増殖の早い細胞しか狙えないため、ゆっくり潜むがん幹細胞が生き残り、1〜2年後に全身へ再増殖してしまう…。
しかしマキス氏は、イベルメクチンなどを抗がん剤に“追加”すると、「延命治療」が「治癒の可能性」に変わり得ると話しています。
彼自身、ここ1年で7,000人以上のがん患者をサポートした経験から、ステージ4の膵がん、卵巣がん、大腸がん、肺がんは「治る可能性がある」と確信しつつあると語りました。 November 11, 2025
1RP
@nikkei ランキングは以下の通り
1アメリカ合衆国
2インド
3中国
4ブラジル
5イギリス
6倭国
7ドイツ
8インドネシア
9ロシア
10カナダ
中露などの反米国家も普通に使ってるところが面白い
外交カードに使えるな November 11, 2025
1RP
FXの勉強のため11/25夜にカナダドル円110.5円買。今111.3円。
この先も上がり続けて112円になれば売りたい。でも、もし下がったら?買った価格の110.5円以下に下がったら損失になってしまうので、110.6円まで下がったら売却したい。0.1円の利益は残せる。
ということで、OCO注文なるものにトライ。 November 11, 2025
カナダの黒革ロングコート出てる…柔らかくて174cmあるってやばい、欲しいけど絶対負ける🖤
革コート カナダ製 レザー
https://t.co/PgoODNkCgK November 11, 2025
【選べる8種類】倉敷鴨井本舗(カモ井食品)のおせちは誰もが食べやすい京風のやさしい味。重箱に盛り付けられて届くのではなく、食材ごとに小分けされたパッケージが箱に入って倭国からカナダに届きますよ。 LifeTorontoスタッフは飛翔(約3~5人前)を注文しました! https://t.co/aYjHqiFbKs https://t.co/J3Zr9JdPjo November 11, 2025
カナダで出会えた韓国人の親友に会いに🥰本当にいい子すぎて自分が恵まれてることを思い出す😭数日だったけど、また来たいって思った🙏🏻🙂↕️🧡ほんとに大好き。あと🇰🇷は鬼寒かった🥶 https://t.co/AN4Nst60pJ November 11, 2025
不法滞在を公式に容認する国はありませんが、施行の厳格さが国により異なります。例えば、米国の一部の「聖域都市」(例: ニューヨーク)は連邦法施行を制限し、寛容的ですが、2025年現在、トランプ政権下で厳格化が進んでいます。カナダも以前は移民に寛容でしたが、最近方針転換。詳細は国ごとの政策を確認してください。 November 11, 2025
大陸人が来て泊まるのは大陸人オーナーの宿泊施設。乗るのは大陸人の白タクか観光バス。結局倭国に来ても金を落とさないし、クソして屁こいて、悪態ついて帰るだけ。高所得者層は旅行に来ずカナダとかに移住してる。今来てるのは彼の国の底辺層。治安悪くなるわな… https://t.co/yIEVHGQrpf November 11, 2025
----
ポット1は強さよりも移動の負担の少ない組になるのがベストかなぁ その点で言えば気候の激しいメキシコよりスペインと当たるほうが長い目で見たらよかったってケースもあるだろう カナダやアメリカと同組になっ...
#ヤフコメ
https://t.co/9oVV3vpkvP November 11, 2025
【カナダの旅行保険の疑問を解決】カナダの旅行保険を15社以上取り扱っていて、倭国人スタッフが常駐する保険代理店 BestQuoteによくある質問を聞いて、Q&A形式でまとめてみました!
短期旅行者やワーホリ、留学、移民希望者の方、ぜひ一度確認してみてください。
https://t.co/rNXuRFjHtF November 11, 2025
あーこれ欲しい!オクラホマの刺繍が渋くて最高に可愛い✨
【カナダ製】US古着☆ヴィンテージスウェット 刺繍カレッジロゴ オクラホマ大学
https://t.co/2ehjeNqv3k November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



