新人賞 トレンド
0post
2025.11.27 11:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ヤンジャンの新人賞にAIトレス作品が受賞しているとフォロワーさんから意見をいただいたけれど…
コレは…どう見ても…ねぇ…
https://t.co/44GpP7lqJO November 11, 2025
6RP
詰まる所『審査員にセンスがない』か『新人賞の審査なんてまともに読まずに決める』のどちらかになりますが、どうでしょうか。審査員には編集長とプロの漫画家の人も居るので前者であってほしいですが。まぁそれはそれで。 November 11, 2025
3RP
吉本タレントから投票で大賞を決める『花月大賞』(1984年)
※全2回で終了。
40年前の第1回のランキングを見ると、トップ5は、やすきよ、さんま、阪神・巨人、三枝、文珍と横山やすしを除いて未だに現役…。
新人賞はこの時点では、ダウンタウンが1位だったが、最終的にはハイヒールが受賞した。 https://t.co/bkFwFdFwx1 November 11, 2025
3RP
AI使用が疑われてるヤングジャンプの新人賞、試しに読んだら確かに変な部分が多いな
よく見ると女性なのにヒゲが生えてたり、爺さんが巨乳だったりと男女の区別が付いてないんじゃないか?て部分がある
あとポーズがやたら固いというか3Dモデルっぽい https://t.co/qNBXxYGCpi https://t.co/UsKICvLW8P November 11, 2025
1RP
昨日の生成AIで出力したとしか思えない漫画が新人賞を受賞したって件、他の方が載せてるカット見ても気持ち悪すぎて、やっぱり確信犯じゃないかと思う
しかし確信犯だとして、あれを画力高いって言っちゃうのヤバくない?
描き込みが細かいってだけで画力としては高くないでしょ
ポージングも変だし November 11, 2025
AI警察ってマンガの新人賞とかにも目を光らせてるのん?
マンガ読まなきゃいいんじゃないだろうか?
意識が高かったり国を憂う国士様だったりシンギュラリティを危惧する天才様たちが、何を好き好んで低俗なマンガやアニメを見とるんでしょうの?
そいうのは私ら低俗なもんに任せといて November 11, 2025
ヤンジャンの新人賞でザワザワされてる漫画、読んでみたら何か確かに不安になるw AIと素材の切り貼りっぽさもそうなんだけど、セリフが何かスッと入ってこなくてモヤモヤする。口調のせいもあると思うけど。あとお色気はいらんと思う。でもコンセプト自体は結構面白いんじゃないかなと思った。 November 11, 2025
ヤンジャンのAI云々で燃えてる新人賞の漫画見たけどシンプルに漫画として読みにくいし読み切りとしての面白さが全然ないな。上手に使う分には作画コスト削減になるだろうし漫画にAI使うのは別にいいと思うけどそれ以前に「顔周りの作画が綺麗」で賞あげるには他がお粗末すぎる。 November 11, 2025
入社1年で 「キャリア新人賞」 を受賞した宮内にインタビューしました!
早期活躍の鍵は
論理・継続・自走。
「転職後、新しい環境ですぐに活躍できるのか?」と悩む方に届いてほしい記事です。
https://t.co/k8KKElN6vd
#INSIDEAPC #転職 #エンジニアキャリア https://t.co/U6rJq8Gqnm November 11, 2025
ヤングジャンプ新人賞は応募作品をAIに読み込ませてAIが選定してます。
くらいやってたら許せるけどね。
この程度なら編集とかいう仕事はマジで不要だな。
そもそも漫画家がAIに置き換われるなら、その前にまず編集がAIに置き換わるべきだよな。 https://t.co/yAl01KjQAN November 11, 2025
『御国の羽々斬様』…という噂のヤンジャン新人賞作品!
当方AIかどうか判ずる目もなければそれを断ずる立場にもないため
是非はおいとくとして…
内容は結構好きかもしれん(女神様かわよ)
※感想は後ほど…するかもしないかも…? November 11, 2025
百万年書房様より、「これは歯的な話」でことばと新人賞佳作を受賞された富田ララフネさんの初単著『Θの散歩』を送っていただきました。詳しくはことばと次号の選考会採録をお読みいただきたいのですが、ララフネさんは僕の下読み担当作でした。これが受賞作かもと思って会議に臨みました。 https://t.co/SxFehO0lYs November 11, 2025
『小島信夫の話をしたいのだけど』の方でもあるんですね。蟹ブックスで買いました。
ことばと新人賞は作者の名前もプロフィールも一切伏せられたまま審査するので正体(?)が明かされて驚くことが過去にもありました。特に今回はお三方とも界隈では知られた人でした(僕は誰とも面識ありませんが)。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









