思考回路 トレンド
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アルベドは皮や内臓、体裁こそ人間に最も近いけど、精神や思考回路には人間から逸脱している部分があって
放浪者は外殻こそ機械に近い人形だけど、豊かな内情と感情を露わにできる心を持ってる
トリオで考えると、ドゥリンはそんな二人の要素を合わせた人間、みたいな感じがする…… November 11, 2025
4RP
QQ音楽WB
「引力集まれ!
力丸がまもなく QQ音乐版bubbleに参加!四次元ボーイの多言語ソーシャルがスタートし、奇想天外な“宇宙系”思考回路が解放されます。QQ音楽で、あなた専属のチャット旅を始めよう~ 」
https://t.co/NIHweg42bV
#力丸 #ริกิมารุ #創造営 #Rikimaru_AroundWan #Rikimaru_ROOM https://t.co/l3AN6itCgs November 11, 2025
2RP
それが、米国の覇権を「信仰」しちゃっている人がいます。
そういう人は今の多極化の時代を理解できずにいます。
有名人だとナベツネがそうでした。
あと、米株で資産形成をしている人も同じような思考回路になっているようでした。 November 11, 2025
2RP
この動画を見て、私が悪いと思える思考回路が余りに謎です。実際通告は任意であり、しかも何も難しい事ではない、「その様な制度はないが、諸葛大臣としてどう思うか?」という質問に、何故答えられないのかと思います。余りに無茶苦茶で驚きます。 https://t.co/7KQ0d4qymU November 11, 2025
1RP
これは意志の弱さではなく、脳の「ドーパミン中毒」による生理現象です。
科学的に【ポップコーン・ブレイン】と呼ばれる現代病。(2011年にワシントン大学の研究者デイビッド・レヴィ氏によって導入された用語)
ある話題から別の話題に素早く移行しやすい症状に代表される精神状態を指し、
この症状に悩まされている人はタスクに集中したり、一貫した思考回路を維持したりするのが難しい傾向にあるという。
▶️また、カリフォルニア大学の研究によると、人間の平均的な注意持続時間は【2004年の150秒➡︎現在はわずか47秒】にまで激減したとのこと。
映画や小説への集中力が続かないのは、脳が【47秒ごとに新しい刺激】を求めてしまうよう配線し直された結果なのです。
▶️なぜ「集中」できず「中断」してしまうのか?
元々脳は「新しい情報」や「報酬」を得るとドーパミン(快楽物質)を出し、「もっとくれ」と要求するようになっている。
XやTikTokなどのSNSは、スワイプするたびに予測不能な新しい情報が現れるため、脳にとっては【労力ゼロで手に入る強烈なドーパミン供給源】。
一方、映画や小説は、面白さを感じるまでに文脈理解や時間(=労力)が必要。
その結果、脳が「SNSなら1秒で快楽が得られるのに、なぜ2時間もかけて映画を見なきゃいけないんだ?」と判断し、より低コストで即効性のある刺激=スマホやSNSへ逃げるよう指令を出してしまうのだ。
▶️その結果、ネットやSNSなどの過剰な刺激に慣れた脳は、ポップコーンが弾けるように次々と別の関心事へ飛び移る【ポップコーン脳】になってしまう。
この状態では、日常生活のペースが「遅すぎて退屈」に感じられ、深い集中が必要な作業に耐えられなくなるのだ。 November 11, 2025
1RP
@TanakaDiplomat ★上下左右
≫今回は就任から外交日程が錯綜した不幸なケース…
⇒まあ、高市早苗はそんな優しい助け舟を俟ってるでしょうがw、
そもそも脳細胞が粗造り、知識の抽斗も思考回路も粗雑ですから、
”智的”には、宰相就任当初から”マイナス地点からスタート”でした。
更に、≪酷い右寄り≫でもあったw。 November 11, 2025
1RP
明らかに嘘くさいけど「893映画が大好きかつ、価値観・思考回路が昭和の鹿乃つのならやりかねない」と思われるよね。
デタラメなら🦌は早く表明したほうがいいのだ。 https://t.co/7i6jN9sNLQ November 11, 2025
スタフォニで伊達眼鏡すらかけないで叩かれてるの見たけど
メガネキャラじゃないのにメガネしてるキャストもいるじゃん?
あれは言わないの?ってなってやっぱり思考回路が意味不明な粘着オタク多いんだなと思った November 11, 2025
【IT業界“職種理解”資料 🎁】
「IT業界志望です!」
で、どの職種志望なの?
……え、まだ決めてない?
IT業界は大きく見えて、実は職種によって中身がまるで違う。
なのに、ちゃんと違いを理解してない就活生が多すぎる。
たとえば──
・ITコンサル:戦略×技術で企業の根本課題を解決
・PM(プロジェクトマネージャー):プロジェクト全体を統括する司令塔
・SE(システムエンジニア):要件定義・設計など、現場の核を担う
・PG(プログラマー):実装・開発の最前線でコードを書く専門職
この“役割と思考回路の違い”を知らずに、
「ITで人の役に立ちたい」なんてフワッとした志望動機を出して、
落ちていく学生が後を絶たない。
選考では必ず問われる。
「なぜその職種を希望したのか」
「他職種との違いを理解しているか」
ここを自分の強み・特性・志向性とリンクさせて語れない限り、絶対に内定は出ない。
そこで今回、
「ITコンサル/PM/SE/PG」の違いを網羅解説した
【職種理解のための分析資料(16ページ)】を作成しました🔥
🚨受け取り方法🚨
① いいね&リポスト
② コメントで「IT職種」と送信(自動で届きます)
※届かない場合はDMください
業界は決めた。
でも職種はまだ?
だったら、今すぐ受け取れ。
“職種を語れないやつ”に、IT業界の内定はない。 November 11, 2025
孤独な未来に近づいただけ…。もし同じ高知能()と出会えたとして果たしてコイツの思考回路を理解しこの人格を受け入れて付き合っていこうと思うか?😓
AIに肯定されて満足ならまだしも他人に承認されてないと狂うし、でも人を遠ざけるような思考で固まって望みとは真逆の方に行ってる
毒chatGPT。 November 11, 2025
@sainakari_hu リタッチ?加工?した方が、なんて言うか親族とは名ばかりの他人に近い親戚の遺品整理したら、出てきた写真みたい
写真の裏に何か走り書きがあって読み解ける文字が『覚えてる』とかだったらもう。
たまらんのですが?(自分の思考回路) November 11, 2025
自他の境界が無かった頃の私の思考回路だと、「世の中に正解は1つしかない。「相手の意思」などない。あるのは『正解』で、それは自分の意思と同じものである。相手が何を言ってもそれは建前で、本音(正解)は自分の意思と同じである」みたいな感じだったなぁ。 https://t.co/XmRAcih76l November 11, 2025
課金してるから二次創作勢は翻案の対価を支払わなくていいって、シンプルに作品のグッズ買ってたら盗作していいって主張なんだけどどういう思考回路してたらこうなるの? https://t.co/rDLaxjIifd November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



