思考回路 トレンド
0post
2025.11.27 18:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アルベドは皮や内臓、体裁こそ人間に最も近いけど、精神や思考回路には人間から逸脱している部分があって
放浪者は外殻こそ機械に近い人形だけど、豊かな内情と感情を露わにできる心を持ってる
トリオで考えると、ドゥリンはそんな二人の要素を合わせた人間、みたいな感じがする…… November 11, 2025
6RP
この動画を見て、私が悪いと思える思考回路が余りに謎です。実際通告は任意であり、しかも何も難しい事ではない、「たった今政府参考人がその様な制度はないと言ったが(政府参考人には通告済)、所轄大臣としてどう思うか?」という質問に、何故答えられないのかと思います。余りに無茶苦茶で驚きます https://t.co/7KQ0d4qymU November 11, 2025
6RP
それが、米国の覇権を「信仰」しちゃっている人がいます。
そういう人は今の多極化の時代を理解できずにいます。
有名人だとナベツネがそうでした。
あと、米株で資産形成をしている人も同じような思考回路になっているようでした。 November 11, 2025
2RP
@qsfkbwIhuWLhnjI 何で追いつけないのわかってて走ってくるの?電車には乗れなくて、仕返しできないわけだし、無駄じゃん。
そーゆー思考回路ないの?
そもそもゴミ捨てるこいつが悪い November 11, 2025
1RP
これは意志の弱さではなく、脳の「ドーパミン中毒」による生理現象です。
科学的に【ポップコーン・ブレイン】と呼ばれる現代病。(2011年にワシントン大学の研究者デイビッド・レヴィ氏によって導入された用語)
ある話題から別の話題に素早く移行しやすい症状に代表される精神状態を指し、
この症状に悩まされている人はタスクに集中したり、一貫した思考回路を維持したりするのが難しい傾向にあるという。
▶️また、カリフォルニア大学の研究によると、人間の平均的な注意持続時間は【2004年の150秒➡︎現在はわずか47秒】にまで激減したとのこと。
映画や小説への集中力が続かないのは、脳が【47秒ごとに新しい刺激】を求めてしまうよう配線し直された結果なのです。
▶️なぜ「集中」できず「中断」してしまうのか?
元々脳は「新しい情報」や「報酬」を得るとドーパミン(快楽物質)を出し、「もっとくれ」と要求するようになっている。
XやTikTokなどのSNSは、スワイプするたびに予測不能な新しい情報が現れるため、脳にとっては【労力ゼロで手に入る強烈なドーパミン供給源】。
一方、映画や小説は、面白さを感じるまでに文脈理解や時間(=労力)が必要。
その結果、脳が「SNSなら1秒で快楽が得られるのに、なぜ2時間もかけて映画を見なきゃいけないんだ?」と判断し、より低コストで即効性のある刺激=スマホやSNSへ逃げるよう指令を出してしまうのだ。
▶️その結果、ネットやSNSなどの過剰な刺激に慣れた脳は、ポップコーンが弾けるように次々と別の関心事へ飛び移る【ポップコーン脳】になってしまう。
この状態では、日常生活のペースが「遅すぎて退屈」に感じられ、深い集中が必要な作業に耐えられなくなるのだ。 November 11, 2025
@Taichi_handsome 逆に誰に向かって言ってるの?
誰とも書かずにSNSで発言したら
見てる人に向かって言ってるって捉えるのが
普通だけど
思考回路バグってない? November 11, 2025
「せっかく俺たちが同情してやってるのに生意気な被害者だな」みたいな気持ち悪い思考回路はせめて表に出すなとは思うよね
#mond_yamada10ra
https://t.co/1XnaY3Sj95 November 11, 2025
す〜〜〜ごいテンション上がる
大好き
なんと言うか異種族交流ネタが非常に好きなんですけど〜〜〜〜
人外の独自の文化や思考回路設定見せてもらえるのすごい好きなのでこう言うの好き
TFだと車種というか変形先の系統ごとで独自文化ありそうだよね November 11, 2025
@osake2929 車輪の回転なのか軌道なのか・・・?
私の見てる感じでは、息子は自分が車や電車を走らせてる、というよりか、自分がソレになりきっている、ように感じましたね。
ホントに男子の思考回路は面白いです✨ November 11, 2025
@klixxxx クリハラさん、こんばんは〜!いやほんと凄い作品でした1984!!この世界観を1949年に思いつくなんて、一体どんな思考回路してんだ?と震えました😓
テレスクリーン、ニュースピーク、そして思考警察!
>主人公の姿
冒頭の「さあ日記書くぞ〜」からの『一〇一号室だ』までの怒涛の流れ! November 11, 2025
原子の大きさが一定で、かつ十分なエネルギーを化学反応で起こせる分子の組み合わせはある程度決まってるから最低値のラインは定まる。
光速や音速がほぼ一定な事から大きさも規格外だと、少なくとも人間が想定できる思考回路は成り立たない。
よって大きさはある程度のゾーンに収まる。 https://t.co/5eVF4nBz8R November 11, 2025
4.自分がいちばん似てる探索者
自己投影はあまりしてないはずなので割とみんな自分とは違う人間なのですが、桜井修一でカタシロに行っているので思考回路は桜井修一が近いようにRPしてました
素の性格に近いのはもしかしたら私のエトワールで偉業を成し遂げた空色天莉かも https://t.co/4yW9LSPRoG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



