CSS 芸能人
0post
2025.11.27 13:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そろそろCSSだけで実装するScroll-drivenアニメーションについて勉強しましょうかということで色々調べてるんだけど、このanimation-rangeの可視化ツールが便利すぎる!分かりやすい!神すぎる!!
https://t.co/Tndol9R2MM November 11, 2025
Gemini3.0とAntigravityがすごすぎる話。
数日前にGeminiを使い始め、色々と会話しているうちに「Antigravityも試してみてね」とおすすめされ、昨日から使い始めました。
インストール型の開発環境。若い頃は自分でコーディングもしていましたが、浦島太郎なのでオートパイロット同然のモードを設定。
仕事にどう活かすか考えながらGeminiに「なにを作ってみよう?」と尋ねたところ、まずは趣味のポーカーのブラウザゲームをおすすめされる。
複雑になりすぎないようヘッズアップ(1対1)、そして「会話で煽ってくる相手にしませんか?」との提案。
///Geminiが提案してくれたプロンプト///
# ゴール
「メンタルを鍛えるための、煽り機能付きヘッズアップ・テキサスホールデム・ポーカー」のWebアプリを作成してください。
私がブラウザでプレイし、対戦相手はシンプルなロジックで動くAI(BOT)です。
# アプリの仕様要件
1. **ゲームルール**:
- ノーリミット・テキサスホールデム。
- プレイヤー vs AI(CPU)の1対1(ヘッズアップ)。
- プリフロップ、フロップ、ターン、リバー、ショーダウンまでの基本的な進行と、Check/Call/Bet/Fold/All-inのアクションを実装すること。
2. **「煽り(Tilt)」機能(最重要)**:
- 画面右側にチャットログを表示するエリアを作ること。
- AIがアクションする時や、AIがポットを獲得した時に、プレイヤーを精神的に揺さぶる(ティルトさせる)メッセージをランダムに送信する機能を実装する。
- メッセージの例(これらを配列で持ち、ランダムに表示):
- 「え、そこでコール?勇気あるねw」
- 「ブラフバレバレだよ。顔に出てる」
- 「チップ、預かっておくね」
- 「ハンドレンジ勉強し直してきたら?」
- 「オッズ計算できてる?あ、無理かw」
- AIの性格は「性格が悪くて強いポーカープレイヤー」に設定すること。
3. **UI/UXデザイン**:
- 背景はダークグリーン(カジノのラシャ風)。
- カード、チップ、Dealerボタンを視覚的にわかりやすく表示。
- プレイヤーのアクションボタン(Fold, Check/Call, Bet/Raise)は押しやすく配置。
- 可能であれば、対戦相手の場所に「サングラスをかけた不敵な笑みの男」のアイコン画像を表示したい。(Nano Banana Proなどの画像生成ツールが使えるなら生成して配置、難しければプレースホルダー画像でOK)
4. **技術スタック**:
- HTML5, CSS3, JavaScript (Vanilla JS)。
- 外部ライブラリは極力使わず、1つのHTMLファイル(または index.html, style.css, script.js の構成)で完結させて動作するようにしてください。
# 進め方
1. まず、ポーカーのゲームロジックと煽り機能の実装計画(Plan)を立ててください。
2. コードを実装し、必要なファイルを作成してください。
3. ブラウザを起動してゲームが正しく動作するか(特にベット額の計算やショーダウンの勝敗判定)を検証してください。
4. 修正が必要なら修正し、完成したアプリを提示してください。
///ここまで///
これだけでnano bananaが相手のアイコンも作成し、ブラウザゲームが出力されました。
レイアウトや会話文の調整など何度か往復してβ版が完成。
あまりにすごすぎる…。
20年ぶりにXServer契約してしまいました笑
https://t.co/5CJq1oQVvd November 11, 2025
クリエイティブ路線の制作増えてるので、
いずれ1人で回らなくなるだろうなーと思ってる
アニメーション実装自体はサクッといけるけど、
いっぱい動くデザイン性高いサイトは
普通にHTMLとCSSに時間かかること多いのよね…笑 https://t.co/MuekH9ydZr November 11, 2025
@thjt19zp なんでそこにそれ?!
CSSもそこにそれあてるの?!
みたいな連続続きで理解できなくて無事死亡です😇笑
前に少し修正の案件をやったのですが無理すぎて先輩に助けてもらいました笑
だからこそ書く時は誰もが見て分かるようにするの大事だなとしみじみ思いました🫨 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



