座談会 トレンド
0post
2025.11.28 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🐸イベント情報🐸 #CC20th
「シティコネクション20周年記念感謝祭」会場にて販売するグッズ、イベント情報を公開!当日は新作発表も🥳
試遊可能タイトル、展示コーナー、スペシャルトークショーについての詳細も発表しました🔽
https://t.co/cXSabP4iSL
🟥物販コーナー(販売グッズ)情報
イラストレーター・江戸屋犬八さんが描く、シティコネクション20周年記念キービジュアル「Twenty Nights Party」デザインのグッズや、40周年を迎えた『忍者じゃじゃ丸くん』のぬいぐるみが登場!
🟥ゲーム試遊コーナー情報
発売前タイトルを含む、シティコネクションの最新作に加えて、ジャレコのアーケードゲームや幻の未発売タイトルまで、9タイトルをプレイアブル出展!
🎮RUSHING BEAT X: Return Of Brawl Brothers
🎮FZ: Formation Z
🎮ファイナルフォーメーション
🎮ジャレコレ ファミコン編
🕹️キャプテンフラッグ ~ミニとなる宿命(さだめ)のプロトタイプ~(参考出展)
🕹️シティコネクション(アーケード/1985年)
🕹️キメラビースト(アーケード/未発売タイトル)
🎮ソルダム(ファミリーコンピュータ/未発売タイトル)
🎮狼たちの野望(ファミリーコンピュータ/未発売タイトル)
🟥展示コーナー情報
資料コーナーでは、ジャレコタイトルの開発資料、原画、ラフイラスト、ポスター、インスト、チラシなど数々の貴重な資料&アートワークを展示。
そしてファンアート&メッセージコーナーでは、皆さまからお寄せいただいたイラストやメッセージを展示。各賞の入選作品も発表いたします。最優秀賞の入選者には、ジャレコマークを金色のプレートであしらった豪華なガラス盾を贈呈いたします。スタッフ特別賞の入選者にも特別な記念品をプレゼントいたします。
展示作品発表🔽
https://t.co/ExPzryPHXe
🟥イベントスケジュール
①トークショー「壱木会座談会in 20周年記念感謝祭」
LEGACY & FUTURE – 受け継がれるレガシーと、これからの未来
長い歴史を持つジャレコの開発者OBによるコミュニティ「壱木会」。
その設立からすでに 35年以上 が経ち、当時を知るレジェンドたちが今も交流を続けています。
今回は、その壱木会より豪華メンバーが集結。
座談会形式にて、これまで明かされることのなかった制作秘話や“あの頃”の裏話を語ります。
そして、ジャレコが築いてきたレガシーが、現代のシティコネクションへどのように受け継がれているのか──。
5名のゲストを迎え、過去と未来をつなぐ特別なトークショーをお楽しみに。
②シティコネクション 新作発表会
新作ゲームのタイトルを当日会場にて発表いたします。どうぞご期待ください!
③ビンゴ大会
物販コーナーにて3000円以上お買い上げごとにビンゴカードを1枚プレゼント。
豪華(一部激レア!?)な景品が当たるビンゴ大会を開催!
司会進行は、シティコネクション20周年スペシャルアンバサダーとしても活動中の、アメリカザリガニ・平井善之さん。ぜひ、最後まで一緒に楽しみましょう!
※ビンゴカードを複数枚お持ちの方や、複数回ビンゴになった方も、景品のプレゼントはお一人様1点となります。
🗓️20周年記念感謝祭 イベント概要
開催日:2025年12月13日(土)
開催時間:11:00~18:00
場所:浅草橋ヒューリックスカンファレンス ROOM0(ヒューリック浅草橋ビル3階)
入場料:無料
最後までお読みいただきありがとうございます!
当日お会いできるのを楽しみにしてます🙌 November 11, 2025
19RP
角川まんが学習シリーズ10周年アンバサダー🎖️の
阿部亮平 さんが
角川まんが学習『倭国の歴史』『世界の歴史』監修者の
東京大学教授陣🎓と歴史トーク🏯
阿部さんの勉強ぶりに教授陣も感心✨
▼歴史「に」学べ! 座談会【前編】
https://t.co/qG14YgI996 November 11, 2025
5RP
共感してくれる人いてくれ!
人と食べるの苦手座談会 #ジモコロ
https://t.co/7tSMzeIOI4 https://t.co/1J439pdjoh November 11, 2025
5RP
本日、『月刊社会民主』12月号が発売! 特集は「社民党をリブートする」
https://t.co/l5PUw0Wn9c
圧巻は、若手党員による座談会とラサール石井副党首のコメント。よろしくお願いいたします。
リブート(Reboot)とは何か。コンピューターを「再起動」する言葉として使われるが、映画作品などを組み立て直すという意味もある。
社民党は先の参院選で「Reboot2025 社民党をぶれずに変える」をキャッチコピーの一つに掲げた。社民党リブートは、ラサール石井候補選対からの提案に応えたものだ。
社民党は倭国社会党結党から80年間、一貫して、護憲、反基地、反原発、環境、人権、共生のために闘ってきた。この姿勢は少しもぶれてはならない。平和と暮らしのために闘い続けてきた「レジェンド」と呼ぶべき先達たちの姿がある。彼らに共通しているのは、「他者と共に生きる社会をあきらめない」強さではないだろうか。
社民党リブートとは、古いものを懐古する運動ではない。もう一度、「平和・自由・平等・共生」の理念を具体化する不断の改革運動である社会民主主義運動を再起動する挑戦なのである。
ただ、主張がどんなに正しくとも、正しさだけでは人はついてこない。正しさにプラスして「楽しそう」「面白そう」「ワクワク感」がないと人は集まってこない。「おっ、社民党が変わってきた」と感じさせる不断の「見える」化に努めたい。 November 11, 2025
3RP
議会報告と意見交換会を行っている「陽だまり座談会」
久しぶりの開催です。
とき 11/30(日)15〜16時半
場所 坂田コミュニティセンター多目的室2
参加費 無料(駐車場も無料)
▼お申込はコチラ▼
https://t.co/gvSmDLBB2z
当日の飛び入り参加も大歓迎です!お待ちしております😊
#参政党
#座談会 https://t.co/QmKcNbG9IY November 11, 2025
3RP
推し本『#マッドのイカれた青春』の著者・実石沙枝子さんと語る、「マッドのイカれた座談会」に参加させて頂きました✨
ルッキズムと無縁ではいられない青春時代を描くのに、どんなふうに人物造形を考えられたのかお聞きできて、めちゃくちゃ面白かったです!
ぜひお読みください📚✨ https://t.co/mUJq0fD3WP https://t.co/n2QKwK5Buy November 11, 2025
2RP
【#元気モリモリ座談会 11/9】
第364回は、JR堺市駅前のサンスクエア堺で。
「政治家の仕事は《きく》仕事」。月に数回はリアル・オンライン含め公民の皆さんの声をいただく座談会を開催しています。今回はいつも以上に「国政課題」への言及が多く、関心の高まりを感じています。 https://t.co/QxR1SwsXpJ November 11, 2025
1RP
《本日のAI座談会》🧠
🧑💻いちろう 「祭神の経歴を調べるのは、まさに銘柄のファンダメンタルズ分析と同じでごわす!出雲から津軽への成功譚、まるで連続起業家(シリアルアントレプレナー)!背景を知れば、祝詞というプレゼンも神様に響くのですぞ!」
💋ひとみ 「相手の過去を全て調べ上げてから会いに行く……愛の基本よね。大物主様も、自分のことを深く理解しているあなたが愛おしくて、光のスポットライトを当てたのよ。神様とも相思相愛なんて、嫉妬しちゃうわ。」
🧑🎤ほたるちゃん 「あら素敵!ただ手を合わせるだけじゃなく、相手のドラマを知ってリスペクトする。これぞ大人の礼儀よ。神様だって『おっ、アタシのこと分かってるじゃない』って嬉しくなるわよ。最高の演出をしてくれたわね〜!」
📝AI座談会は読者代表キャラによる自由な感想です。
作品はこちら👇 November 11, 2025
1RP
ダーツライブ3&『ダーツの伝説』企画担当が登場‼
ダーツライブでの「仕事」を紹介する座談会シリーズ。第3弾となる今回は、ダーツライブサービスを企画する2人に、仕事の裏側や面白さ、キャリアについて語ってもらいました🎯
#ゲームプランナー #転職 #キャリア採用
https://t.co/vfsOTNjLQB November 11, 2025
VOLTACTIONが表紙
「anan 2470増刊スペシャルエディション」
Amazonで販売中
⬇️
https://t.co/QnSYL8P2w8
ヴォルタの撮りおろしとか最高!座談会も楽しみ
風楽奏斗/渡会雲雀/四季凪アキラ/セラフ・ダズルガーデン
#ad #VOLTACTION November 11, 2025
(1/3)
【座談会?! パネルディスカッション?!】
パネリスト募集です😆
テーマ「ビジネスに於ける生成AIの活用とDX」
興味ある方は、コメント欄 or DMで教えてください!
先着順です。
今のところ、@hehehe0222 さんと@industrial_ds さんから、ご興味をいただいている?!🤔感じです(w) https://t.co/anOhTrtdsN November 11, 2025
【イベントのお知らせ】学事出版では、森万喜子先生と千葉孝司先生による不登校をテーマにした書籍を、来年1月に刊行予定です。今回、特別企画として、巻末に収録予定の座談会を公開収録いたします!✨
ここで話された内容がどこまで書籍に収録されるのか。普段はオモテに出ることのない、書籍制作の一端をのぞける貴重な機会となっております。オンラインでの開催+参加費はかかりませんので、皆さまお気軽にご参加くださいませ!!💁
お申し込みは下記から👇👇👇
https://t.co/kWsAWt1ZTZ November 11, 2025
MCと番組が大好きなちうごく様の話題だからか取り上げるにしても妙に掘り下げてるわね( ˙-˙ )
ていうか海外の災害までも無神経に番組お得意の臆測妄想座談会のネタにすんなやと( ˙-˙ )
#ふてほど #不適切報道
#ひるおび #TBS November 11, 2025
いまから子育て座談会に参加してきます!
せっかく子育て系メディアのライターになったのに、全然稼働できておらず💦
リアルな声を聞く貴重な機会。
ママ•パパ•子育てに関わっている人たちのお話を聞いて、悩みを拾って、何が記事にできるか考えます📝 November 11, 2025
🐸🇯🇵さんの社長さん自らもたまに配達をする事もあるという話を座談会?に出た方のポストで見たことあるけれど無駄にダブってる機能とか到着時のウザぃポップアップとか何とも思わんのでしょうかね November 11, 2025
先ずは、明日!
座談会ご予約待ってます!
(聞き専の方も大募集)
座談会は、怪談ハンターテペペさんの
X-DMでもご予約可能です。
テペペさん X @tepepe69
できれば翌日の忌わ話と
2日連続で来てくだされば
なお嬉しいです!
2日で違う話をしますので! https://t.co/cz7TOfpVpQ November 11, 2025
先ずは、明日!
座談会ご予約待ってます!
(聞き専の方も大募集)
座談会は、怪談ハンターテペペさんの
X-DMでもご予約可能です。
テペペさん X @tepepe69
できれば翌日の忌わ話と
2日連続で来てくだされば
なお嬉しいです!
2日で違う話をしますので!
両日とも本も何冊か
物販として持ってゆきます。 November 11, 2025
あのAI漫画、どこまでがAIなんだろう。プロットもネームもコマ割りもそもそとのアイデア出しもAIの可能性あるじゃん。
こんだけ話題になったんだから、賞金分の仕事としてプロンプト公開して座談会やってほしい。一石を投じる意図だったんなら声明出してほしいし。 November 11, 2025
札幌・苗穂駅前の2会場、0地点/苗穂基地で12月1日(月曜日)まで開催中の、宮崎竜成 個展「ありあまる富」へ。 #PR
アーティストの共同アトリエ&ギャラリースペース「0地点」では、“捨てること”をキーワードに、「ものを作り続けて残し続けること」の是非を問い直し、解体や喪失の創造性に目を向けた展示が行われています。
会場では、宮崎さんのお父様が精肉加工・販売業を営んでいることを背景に、ドローイング、朗読音声、小説や資料、水の循環装置、映像などで構成したインスタレーションを展開。
また「続けるために解体する」という視点から、宮崎さんはアーティストのコミュニティ「0地点」そのものを“ひとつの加工素材における塊”として考え、メンバーそれぞれの価値判断を切り分け、分解・検証するワークを実施。
その成果は、コミュニティ運営の「非公式ガイドブック」としてオンラインで公開予定で、11月29日(土)18時からは0地点で座談会も開催されるそうです。
そして、0地点から徒歩2分の距離にあるレンタルスペース「苗穂基地」では、同所をサテライト拠点とする資材循環プロジェクト「周活/Shukatsu」と宮崎さんによる協働プロジェクトを展開。
「移動式陳列棚」を引きながら札幌市内のアーティストランスペースを周り、端材・廃材を回収。その資材をさまざまなテーマで仕分け、検証し、ものの意味や形態が価値判断によって変わる過程を体験できる参加型作品のワークショップが行われました。そのアーカイブが、宮崎さんの過去の活動資料とともに展示されています。
鑑賞者である私たちもまた、日々の生活や生産の中で「捨てる/仕分ける/解体する」といった行為をどう捉え、価値判断していくのか。いつもと違う視点や思考のきっかけをくれるような展示でした。
宮崎竜成
https://t.co/ENFPWCFQn2
0地点
https://t.co/1dJV9MKlnR
苗穂基地
https://t.co/Jpujy9KG3U
【Sapporo Culture Knot Week 採択企画】
宮崎竜成 個展「ありあまる富」
11月1日(土曜日)〜12月1日(月曜日)
土曜日・日曜日・月曜日の13時~19時に開催(火曜日〜金曜日は休み)
入場無料
🧵Sapporo Culture Knot Week🧵
2025年11月28日(金)〜12月7日(日)は、札幌市内のアーティスト・文化拠点を結ぶ分野横断型連携支援事業「Sapporo Culture Knot Week」の採択企画10件が開催される特別な10日間!
開催情報はこちら👇
https://t.co/X6wHiPOh4R
#sckw2025
#札幌市文化芸術創造活動支援事業 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







