過剰反応 トレンド
0post
2025.11.26 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これを機会に中国人観光客に依存したビジネスをやってきた倭国人はいよいよ見直しの時だし、今となっては築地も中国人資本の店が蔓延るとも言われるように、そもそも「中国人観光客増=倭国経済にプラス」とは必ずしも言えないのだから、今般の中国の過剰反応はむしろ渡りに船 https://t.co/qAtDx5pulO November 11, 2025
28RP
朝日新聞らしくない朝日新聞の今野記者による防衛省取材の話
「小泉防衛大臣が、地対空ミサイル配備のため与那国島に視察に行く前に、いま与那国にミサイル配備の話に行くと、さらに中国が過剰反応するんじゃないかと高市総理に相談しに行ったんだって。そしたら高市総理は『行ってきて』って言った https://t.co/38x8I8xlpV November 11, 2025
9RP
朝日新聞❗️
中国の薛剣(セツ・ケン)駐大阪総領事が反応し国際的な緊張が生じた朝日新聞の記事タイトルを、しれっと訂正するな❗️
速報版では、高市首相が中国に武力行使もあり得ると発言したように読める。
朝日新聞のせいで中国が過剰反応したのではないか。
戦前も今も、戦争したいのは朝日では? https://t.co/ruaI0nTs8M November 11, 2025
3RP
記事の「なかなか高市さんだけが悪いとは言えないでしょう」はダメで、政府の従来通りの方針をいっただけで「いい悪い」の問題はない。中国政府の過剰反応が問題であり、この当該の音楽家はしらんが、一般論で音楽・アイドル業界でよくみる反保守・反権力の薄っぺらさは問題
https://t.co/MwRNAS9aD4 November 11, 2025
3RP
台湾から110kmの与那国島,南西諸島は中国の海洋進出や台湾有事の最前線。小泉防衛大臣は,いま与那国にミサイル配備の話に行くと,さらに中国が過剰反応することを懸念し,高市総理に相談したら,高市総理に『行ってきて』と言われたそうです。進次郎大臣と高市首相はベストチームだ。 https://t.co/DzrQo2F1YC November 11, 2025
2RP
中国公演中止で高市総理を批判 #政治 #高市総理 #shorts https://t.co/ZmObqgixwj @YouTubeより
どうしてパヨクや共産で飯食ってるヤツって
歪曲して過剰反応をするんだろうか?
論点もズレ過ぎるし
単語だけで会話はできないんだよ…分かるかな?
経緯だとか内容とか理解してから考えて発言をしろよな November 11, 2025
前知識あったほうが楽しめるかもよ程度の話でも過剰反応するオタクがいるのはまどかマギカみたいなタイプの作品を初見の人に勧めてその反応を見てニヤニヤする楽しみ(つまらねえ楽しみ!)が奪われるからです November 11, 2025
台湾から110kmの与那国島,南西諸島は中国の海洋進出や台湾有事の最前線。小泉防衛大臣は,いま与那国にミサイル配備の話に行くと、さらに中国が過剰反応することを懸念し,高市総理に相談したら,高市総理に『行ってきて』と言われたそうです。進次郎大臣と高市首相はベストチームだ。 https://t.co/DzrQo2F1YC November 11, 2025
金子さん
その認識、事実関係と時系列が根本的にズレています
◉ Bloomberg記事は“トランプが倭国を外した”ではありません
記事が示したのは
・トランプが中国にも倭国にも電話を入れた
・双方にバランスを取りつつ “巻き込まれ回避” を図った
というだけで、
「倭国を見捨てた」でも「高市首相を外した」でもない
◉ むしろ事実は逆で、高市首相へ“米側から電話要請”
記事本文は明確に
「トランプ大統領の要請を受け電話会談」
と書いている
これは外交儀礼上、相手を“格上扱い”する時のフォーマットで、
ハシゴを外す相手にわざわざ使う形ではない
◉ さらに“台湾”をあえて議題にしなかったのは米中双方の常套手段
米大統領の会談要旨には台湾への言及がない
中国声明の方にはたっぷり入っている
これは“米国が台湾をカードにしつつ曖昧戦略を維持した”だけで、
倭国の発言とは無関係
◉ 金子さんは高市首相を批判したいあまり“因果を逆転”させている
・高市発言 → 米中急接近
ではなく
・米中接近 → その文脈で高市発言に中国が過剰反応
が正しい時系列
Bloomberg記事もその分析になっている
◉ 「間抜け」は感情ですが、外交は事実で語るべき
外交は時系列と当事者の行動で評価すべきで
個人の感情的レッテルを貼っても国益にはつながらない
今回のBloombergは“高市が外交的に孤立した”という論調ではなく
“トランプが米中の間で綱渡りをしている”という分析
金子さんの読解は記事内容と整合しない November 11, 2025
この枝親の投稿とか見てもわかる通り、
V.G.なのに(枠的に)エロゲだからとよく知らんけど
過剰反応して騒ぎ立てる所謂「知ったかぶり」をする人
がまぁ増えたなと。
まぁ「=悪」ではないし、
話を円滑に進めるうえでの知ったかもあるにはあるだろうが、
やり過ぎると友達を失うのでほどほどにと(経験 November 11, 2025
台湾から110kmの与那国島,南西諸島は中国の海洋進出や台湾有事の最前線。小泉防衛大臣は,いま与那国にミサイル配備の話に行くと、さらに中国が過剰反応することを懸念し,高市総理に相談したら,高市総理に『行ってきて』と言われたそうです。進次郎大臣と高市首相はベストチームだ。 https://t.co/Pz6FpEqK5Q November 11, 2025
①です。倭国は悪くありません。
新聞社が煽ったタイトルに総領事が過剰反応してしまい、中国が引っ込みが付かなくなってトランプに仲取り持ってほしいと依頼するほどの話です。オールドメディアは高市下ろしの変更報道「倭国が悪い」との刷り込み https://t.co/qdE3yRhUBu November 11, 2025
#文学フリマ でのプロどうのこうのの問題は、正直プロの範疇に入ってるとされる界隈の方が過剰反応してて、アマの範疇に入る界隈は割と冷静に構えている感じがしないでもない...それだけ文学フリマに参加する「プロ」が初心忘れて慢心全開...という証拠なのかもしれないけども
#文学フリマ東京 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



