1
格上げ
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
豆腐×大葉でラクうま晩ごはん✨
全部簡単&ふわとろ激ウマ💖
節約しながら食卓を格上げしよう!
レシピはリプ欄をチェック⬇️ https://t.co/sfYlGZ3ZYz November 11, 2025
1RP
❤︎𝐈𝐌𝐕𝐀𝐋 𝐖𝐢𝐧𝐭𝐞𝐫 𝐂𝐨𝐥𝐥𝐞𝐜𝐭𝐢𝐨𝐧❤︎
IMVALから、この冬の主役になる全12アイテムが登場。
甘さとエッジを兼ね備えたIMVALらしいラインナップが揃いました。
冬コーデを一瞬で格上げする、新作コレクションをお楽しみに❤︎
[12/9(Tue)19:00-発売] https://t.co/XkmKitto57 November 11, 2025
1RP
暗号資産が金融商品に格上げ決定を受けて実施した、105銘柄『買い』ランキングの結果発表をします🏆
5位 XRP(エックスアールピー)10票
国際送金を高速・低コスト化するために設計された暗号資産。リップル社の送金ソリューションでも採用されており、
現在は時価総額4位の大型銘柄として高い評価を受けています。
4位 JASMY(ジャスミー)17票
IoTとブロックチェーンを融合する倭国の暗号資産。ソニー出身メンバーが設立し、個人データを安全に活用する「データの民主化」を目指しています
🥈同率2位 SHIB(シバイヌ)19票
犬系ミームコインとして誕生したコミュニティ主導の暗号資産。独自レイヤー2「Shibarium」を中心にエコシステムを拡大しています。
🥈同率2位 BTC(ビットコイン)19票
世界初の暗号資産で、誕生以来ずっと時価総額1位。価値の保存手段として世界的に支持され、現在はデジタルゴールドと呼ばれています。
🥇1位 ATOM(コスモス)57票
異なるブロックチェーンをつなげることを目的とした暗号資産で、「ブロックチェーンのインターネット」とも呼ばれています。
倭国取引所でのステーキング年率は約19%と非常に高く、ステーキング年率でコスモスの右に出るものはいません。
アンケートに投票してくれた皆さん、ありがとうございました。
YouTube動画では、暗号資産が金融商品になって何が変わるのかの解説、追い風になる銘柄の予想、そして見事1位を取得したATOM(コスモス)の紹介をしています。
https://t.co/hA6JKq360W
参考にして下さい。 November 11, 2025
ジャパンCの枠順をみて🇯🇵
1番ジャスティンパレス
好枠で評価格上げまで
内枠の成績も良く5.6番手から馬群を割って差せる競馬に期待ができる
2番クロワデュノール
ロスなく立ち回れる絶好枠
8番カランダガン
可もなく不可もなく
4コーナーで外に出せれば
12番ヨーホーレイク
好枠
直線で前が空いたら差せる脚があるので怖い存在で注意したい『穴馬』
13番ブレイディヴェーグ
差し馬なので問題ない良枠
ポジションを下げすぎると負荷も大きくなる
14番ダノンデサイル
もう少し内の方がよかった印象
京成杯では大外の実績あるため、あまり気にしなくて良さそう
15番マスカレードボール
ダービーで8枠17番を経験しておりそれよりも内なため全く問題ない
むしろ差し脚を使える当馬にとって良い
16番シンエンペラー
昨年ジャパンCよりさらに外枠に入り思い切って前に出していくパターンも
決め手に欠けるためスタート後のポジションが全て
17番ドゥレッツァ
内枠の方が良かった
終始外回されると厳しいため昨年2着同様に基礎スピードを存分に活かしできるだけ前を取りたい
18番タスティエーラ
横にテンの速い馬もおり流石に外すぎる枠
レーンのポジション取りが見どころ
あって3着のイメージ November 11, 2025
このDellの27インチ4Kモニター、無輝点保証付きで長く使えるのが嬉しい♪USB-CやHDR10に対応してるから作業もエンタメも快適に。自分のデスクが一気に格上げされた気分!
https://t.co/zZ8YeEUVIH #AD November 11, 2025
5802 住友電工
形
急騰後、高値圏での横ばいレンジ。株価は6,000円台で落ち着いていて、5日線と25日線がすぐ下に控える「上での踊り場」。75日線はかなり下で右肩上がり。
解釈
大きな材料で一段上の価格帯に移行したあと、利確売りと押し目買いがぶつかっている状態。売りに押されて崩れるというより、「ここで一度値固めして、次の上昇タイミングを待っている」ように見える。
危険度
🟢 緑(低め)
25日線までの下げは、むしろ普通の調整の範囲。25日線を終値で明確に割り込み、直近安値も切ってくるようなら黄に格上げ。 November 11, 2025
一周遅れの投資アイデアの感ありますが.....
ラインメタル:なぜ私が欧州の防衛大手株を強力な買いに格上げするのかを説明します
2025年11月28日 04:34 AM |ラインメタルAG(RNMBF) | 著者:ディエリン・ベチャイ
https://t.co/tzd2eJAWnO
ラインメタルは、堅調な防衛需要と野心的な2030年成長計画に牽引され、強力な買いに格上げされました。
ラインメタルは陸上システムだけでなく、航空、海軍、デジタル分野への拡大を進めており、2030年までに売上500億ユーロと20%の利益率を目標としています。
最近の株価の下落にもかかわらず、ラインメタルは短期的に49%の上昇余地と、目標達成すれば最大290%の長期成長を提供します。
リスクには和平交渉からのセンチメントの変化が含まれますが、ヨーロッパの防衛投資不足は長期的には強気な見通しを支持しています。
--------------------------------------------------------ラインメタル株を「強力な買い」に格上げした理由(ディエリン・ベチャイ分析)
防衛需要の拡大
NATOは2035年までにGDP比5%の防衛費を目標。
ドイツも2029年までに3.5%を目指す。
ウクライナ和平の可能性はあるが、欧州は防衛投資で数十年遅れており、需要は持続的。
事業拡張と成長戦略
現在の主力は陸上兵器だが、空・海・宇宙・デジタル領域へ拡大。
2026年にルーセン造船所を買収予定(海軍分野強化)。
新しい事業区分:車両システム、兵器・弾薬、防空、デジタル、海軍。
収益目標(2030年)
売上高:€50B(約8兆円規模)
営業利益率:20%
各セグメントの成長見通し:
車両システム:€13–15B、利益率14%
兵器・弾薬:€14–16B、利益率29–31%
防空:€3–4B、利益率25%
デジタル:€8–9B、利益率18%
海軍:€5B以上、利益率15%以上
株価見通し
近い将来(2027年想定)で49%の上昇余地。
長期的には最大290%の成長可能性。
直近は和平期待で株価が11.4%下落したが、長期的には「一生に一度の投資機会」と評価。
リスク要因
ウクライナ和平による投資家心理の冷え込み。
防衛予算削減の可能性(ただし「脆弱な平和」と見られ、削減は難しいと分析)。 November 11, 2025
きれいなうちは外着、よれたら部屋着かな。
運動着のイメージが強くて決してフォーマルにはなりえないけど、ネイビーやグレーをジャケットに仕立てればオフィスカジュアルくらいには格上げされる、不思議な素材……毛玉できにくくて大好き。 https://t.co/wr60GT4DZO November 11, 2025
@Kashiko_AIart 今日は5回くらいしか作ってないのに、いつもの調子で壁打ちしてたら突然0回になってしまいました😵
ボーナスタイムが終わり、
plusに格上げせよということですかね🥲
追加購入はコスパが悪いし…
ぴえん😭 https://t.co/Kqq6O3KWYp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



