1
カードラボ
0post
2025.11.24 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【富山県のアニメ事情】
・テレ朝系がない民放3局地域。
・昭和時代は民放2局しかなかった。
・富山テレビはワンピースは2006年から2011年まで一時期打ち切っていた。
・富山テレビはノイタミナは2025年3月まで放送実績がなかったが、2025年4月からレギュラーネットで放送されるようになった。
・北倭国放送は日テレ系土曜深夜のアニメは遅れネット。
・富山テレビはフジ系日曜朝9時台のアニメは遅れネット。
・プリキュアは上田麗奈の出身地だが放送実績なし。
・クレヨンしんちゃん、プリキュア、仮面ライダー、推しの子、IMAnimation、IMAnimation W、NUMAnimation、ANiMAZiNG!!!は放送されていない。
・南砺市に本社があるピーエーワークスの作品は放送される場合が多いが、全作品放送されるわけではない。
・深夜アニメは北倭国放送、チューリップテレビが主に放送。
・チューリップテレビは土6が終始同時ネットだった。
・ケーブルテレビや越境受信で北陸朝日放送、新潟テレビ21が視聴可能なので高知県よりはマシ。
・ブシロードのアニメ作品はあまり放送されない。
・アニメイトは富山市にあるが、高岡市にはない。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボはない。 November 11, 2025
【新潟県のアニメ事情】
・田中角栄のおかげで1983年に民放4局揃った。
・2014年に上越市でのケーブルテレビでのテレビ東京の区域外再放送が打ち切られた。
・マンガ王国と標榜されている割には深夜アニメが少ない。
・深夜アニメは新潟放送、テレビ新潟、新潟テレビ21が主に放送。
・新潟放送は土6は終始同時ネットだった。
・新潟総合テレビはフジ系日曜朝9時台前半のアニメは同時ネットだが、フジ系日曜朝9時台後半のアニメは遅れネット。
・テレビ新潟は日テレ系土曜深夜のアニメは遅れネット。
・新潟総合テレビはノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・新潟総合テレビは政令指定都市を持つ都道府県で唯一、ワンピースが2025年3月まで遅れネットで、更にミュージックフェアも政令指定都市を持つ都道府県で唯一放送されていない。
・テレビ新潟はかぐや様は告らせたいのアニメは完全網羅。
・新潟市は倭国海側で唯一の政令指定都市だが、ケーブルテレビに加入してもテレビ東京が視聴出来ない。
・ブシロードのアニメ作品は新潟テレビ21が積極的に放送。
・高橋留美子、水島新司、魔夜峰央、和月伸宏といった地元出身の漫画家が多いにも関わらず、アニメ不毛の地だったが静岡県ほど話題にはならなかった。
・アニメイトは新潟市、長岡市にある。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボは新潟市にある。 November 11, 2025
【福島県のアニメ事情】
・福島民友と福島民報の対立などもあり、1963年まで民放テレビ局がなかった県。
・福島テレビはノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・福島テレビはフジ系日曜朝9時台後半のアニメは同時ネットだが、フジ系日曜朝9時台前半のアニメを放送していない。
・テレビユー福島は土6が終始同時ネットだった。
・福島中央テレビは日テレ系土曜深夜のアニメが遅れネット。
・深夜アニメが多かった福島中央テレビは深夜アニメに消極的になった。
・田中直紀の地元で1983年に民放4局揃った。
・深夜アニメは福島放送、テレビユー福島が主に放送。
・首都圏に隣接しているが、ケーブルテレビに加入してもテレビ東京が視聴出来ない。
・いわき市の一部では直接受信で関東民放5局が視聴可能な場所がある。
・ブシロードのアニメ作品はあまり放送されない。
・ラジオ福島が1959年にテレビ開局の予定だったが諸事情で頓挫した。
・アニメイトは福島市、郡山市、いわき市にある。
・らしんばん、カードラボは郡山市にある。
・メロンブックスはない。 November 11, 2025
【山形県のアニメ事情】
・昭和時代は民放2局しかなく、昭和から平成初期は山形放送と山形テレビのクロスネット、山形テレビのネットチェンジなど滅茶苦茶だったが、1997年に民放4局揃った。
・テレビユー山形は土6が終始同時ネットだった。
・山形テレビは仮面ライダーが2009年3月まで遅れネットだった。
・さくらんぼテレビはフジ系日曜朝9時台前半のアニメは同時ネットだが、フジ系日曜朝9時台後半のアニメは遅れネット。
・さくらんぼテレビはノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・山形放送は日テレ系土曜深夜のアニメが同時ネット。
・推しの子は民放4局地域では唯一放送していない。
・幽☆遊☆白書は作者の冨樫義博の出身地にも関わらず、山形テレビのネットチェンジの影響で途中で打ち切り。
・山形テレビはフジ系時代にトップをねらえ!を放送したことがある。
・2010年代は全国ネット以外の深夜アニメをほとんど放送しなかった。
・深夜アニメは山形テレビ、テレビユー山形が主に放送。
・ブシロードのアニメ作品は山形テレビが積極的に放送。
・アニメイトは山形市にあるが、庄内地方にはない。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボはない。 November 11, 2025
【秋田県のアニメ事情】
・民放3局地域でTBS系がない。
・昭和時代は民放2局しかなかった。
・ケーブルテレビが普及しておらず、近隣県のTBS系列局の越境受信が困難なため、TBS系が見られない地域が多い。
・ケーブルテレビで秋田市や能代市ではIBC岩手放送、大館市では青森テレビ、由利本荘市やにかほ市ではテレビユー山形が視聴可能。
・秋田テレビはワンピースを2006年から2013年まで一時期打ち切っていた。
・秋田放送は妖怪ウォッチを金曜午前、シンカリオンの1期を深夜に放送していた。
・土6、日5、けいおん!、スーパーアニメイズム、TBS系木曜23時56分枠のアニメ、スーパーアニメイズムTURBO、アガルアニメ、TBS系日曜16時30分枠のアニメは放送されていない。
・秋田テレビはフジ系日曜朝9時台のアニメは遅れネット。
・秋田放送は日テレ系土曜深夜のアニメは遅れネット。
・秋田テレビはノイタミナが2025年3月以前からレギュラーネットなのが救いか。
・21世紀のガンダムシリーズはガンダムUC、ジークアクスしか放送していない。
・深夜アニメは秋田放送、秋田朝日放送が主に放送。
・ブシロードのアニメ作品は秋田朝日放送が積極的に放送。
・アニメイトは秋田市にある。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボはない。 November 11, 2025
【宮城県のアニメ事情】
・1975年に民放4局揃った。
・100万人都市の仙台市を擁しているが民放4局地域でテレ東系がない。
・静岡県や広島県と同様、テレビ東京系の開局予定はあったが頓挫した。
・首都圏や北海道から離れているためか、ケーブルテレビに加入してもテレビ東京、TOKYO MX、テレビ北海道が視聴出来ない。
・東北地方で一番で、民放4局地域では比較的深夜アニメが多い部類に入る。
・東北放送は土6を同時ネットで放送していたほか、けいおん、更に戦国BASARAを放送した数少ないTBS系列局である。
・東北放送は土6が終始同時ネットだった。
・仙台放送はフジ系の日曜朝9時台のアニメは同時ネット。
・ミヤギテレビは日テレ系の土曜深夜のアニメは遅れネット。
・仙台放送はノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・民放4局地域では一番アニメに恵まれている。
・アニメ不毛地帯っぷりは静岡県ほど話題にならなかった。
・深夜アニメは主に東北放送が放送。
・100万人都市があり、プロ野球の球団がある広島県と同様にテレ東系がないが、深夜アニメの放送は静岡県を下回ることがある。
・地元のテレビ局はアニメよりも東北楽天ゴールデンイーグルスの試合中継を優先する。
・仙台放送、ミヤギテレビ、東倭国放送も深夜アニメをたまに放送している。
・ブシロードのアニメ作品は東倭国放送がたまに放送。
・アニメイト、らしんばんは仙台市、利府町にある。
・メロンブックス、カードラボ、ゲーマーズは仙台市にある。 November 11, 2025
【岩手県のアニメ事情】
・昭和のうちは民放2局しなかったが、小沢一郎の力で1996年に民放4局揃った。
・北東北で唯一の民放4局地域。
・テレビ岩手は1980年にテレビ朝日系の番組を大量に打ち切った影響もあり、1980年代はフジテレビ系やテレビ朝日系の番組が少なかった。
・テレビ岩手はアンパンマンを1999年から2011年まで一時期全国で唯一放送しなかった。
・IBC岩手放送は土6は1996年4月から1997年3月まで遅れネットになったが、1997年4月に同時ネットに復帰した。
・岩手めんこいテレビはフジ系日曜朝9時台前半のアニメは同時ネットだが、フジ系日曜朝9時台後半のアニメは放送していない。
・岩手めんこいテレビはノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・テレビ岩手は日テレ系土曜深夜のアニメは同時ネット。
・深夜アニメはIBC岩手放送、岩手朝日テレビが主に放送。
・作者が岩手県出身な縁か、ハイキュー!!はIBC岩手放送で完全網羅。
・2020年代に入ってからは岩手朝日テレビも深夜アニメを多少ながら放送するようになった。
・ブシロードの作品はあまり放送されない。
・アニメイトは盛岡市にある。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボはない。 November 11, 2025
【青森県のアニメ事情】
・東北地方で唯一、フジ系がない民放3局地域。
・昭和時代は民放2局しかなかった。
・ケーブルテレビで青森市では北海道文化放送とテレビ北海道、八戸市では岩手県の民放4局が視聴可能だが、弘前市ではフジ系が視聴不可。
・ワンピース、ちびまる子ちゃんは青森県では打ち切られたため、青森県で放送されているフジ系アニメはサザエさんのみである。
青森テレビは2004年まで土6が遅れネットだった。
・フジ系日曜朝9時台のアニメ、ちびまる子ちゃん、ワンピース、こち亀、推しの子、ノイタミナ、火アニバル!!、ドラゴンボールDAIMAは放送していない。
・青森放送は日テレ系土曜深夜のアニメは同時ネット。
・民放3局地域でも青森放送、青森テレビ、青森朝日放送は深夜アニメの放送に積極的である。
・青森テレビ、青森放送、青森朝日放送がフジ系番組を遅れネットしているのでかつての山形県よりはマシ。
・ブシロードのアニメ作品はあまり放送されない。
・ゲゲゲの鬼太郎は4期以降は放送されていない。
・アニメイトは青森市、弘前市、八戸市にある。
・メロンブックス、らしんばん、カードラボはない。 November 11, 2025
【北海道のアニメ事情】
・アナログ時代は道東、道北でテレビ北海道見られなかったためテレ東系のアニメが皆無だった。そのため地デジになって道東や道北にもテレビ北海道の中継局が開設され、テレビ北海道が釧路市や帯広市、稚内市でも視聴可能になった。
・深夜アニメの北海道飛ばしが増えた。
・北海道文化放送はノイタミナは2025年3月まで不定期ネットだったが、2025年4月からレギュラーネットで放送されるようになった。
・輸送のコストが嵩むためか、アニメのコラボショップのイベントの開催頻度は愛知県や福岡県はおろか、宮城県、新潟県、静岡県よりも低いことがある。
・1989年に民放5局揃った。
・北海道放送は土6が2002年まで遅れネットだった。
・北海道文化放送はフジ系日曜朝9時台のアニメは同時ネット。
・札幌テレビは日テレ系土曜深夜のアニメは遅れネット。
・地元のテレビ局はアニメよりも北海道倭国ハムファイターズの試合中継を優先する。
・深夜アニメは北海道テレビ、北海道文化放送、テレビ北海道が主に放送。
・北海道放送、札幌テレビは深夜アニメをやったりやらなかったりと不安定
・ブシロードのアニメ作品は北海道テレビが積極的に放送。
・アニメイトは札幌市、旭川市、函館市、釧路市にあるが、帯広市にはない。
・らしんばんは札幌市、旭川市にある。
・メロンブックス、カードラボは札幌市にある。
・ゲーマーズはない。 November 11, 2025
【樺太県のアニメ事情】
・民放4局目の開局が遅れ、1990年に民放4局揃った。
・深夜アニメは樺太放送、樺太朝日放送が主に放送。
・豊原市、真岡市、大泊市ではテレビ北海道が再送信されているが、敷香市や恵須取市ではテレビ北海道は視聴出来ない。
・樺太放送は土6が2003年まで遅れネットだった。
・テレビ樺太はフジ系日曜朝9時台のアニメは同時ネット。
・テレビ樺太はノイタミナを2025年3月以前からレギュラーネット。
・樺太中央テレビは日テレ系土曜深夜のアニメは遅れネット。
・ブシロードのアニメ作品は樺太朝日放送が積極的に放送。
・アニメイト、メロンブックス、らしんばん、カードラボは豊原市にある。 November 11, 2025
【ポケモンカードゲーム買取情報】
ポケカ買取表になります!!
お持ち込みはカードラボ長野店までよろしくお願いします!! https://t.co/8uFnqxmTWS November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



