面白い
0post
2025.11.27 03:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ちょっと面白い話だが。
興味のある人は読んでくれ。
【人間は自分に近い周り五人の平均に近づく】
という研究がある。
話し方や態度、
時間感覚、趣味、思考、
さらには年収までも。
だから自分の人生が良い方向に進んでいるか、
疑問に思ったら周りの人間を見て、
誰と時間を過ごすべきか、
どんな人と出会いたいのか考えてみると良い。
尊敬できる人の周りにいれば成長するし、
怠惰な人間に囲まれれば自分もそれ相応に怠惰になる。
大体人生が上手く行く時は
尊敬できる仲間やメンターに出会ったり、
そんな人たちが傍にいるものだ。
逆に上手く行かないときは、
大体どうしようもない人に出会うことが増えたり、
自分のいる場所に嫌気が刺しても
立ち止まっている時だったりする。
自分の進んでいる方向の良し悪しは
周りの人間を見ればすぐに分かる。
嫌なら変えろ。
尊敬できる仲間を探せ。
“平均”はたった1人でも大きく変わる。 November 11, 2025
42RP
高市さん、期待通り党首討論面白い🤣これは初めて見る若者も楽しめるんじゃないかな
↓
「野田総理、定数の削減やりましょうよ。安倍元総裁と野田総理が激論した。45という定数削減数を示された。約束が果たせず申し訳なかった。やりましょう!」
https://t.co/VIo8QqTpWN November 11, 2025
22RP
国分太一の会見 ミヤネ屋とゴゴスマ ミヤネ屋 日テレ系だからか都合の悪い部分はすさまじい編集で流してる ゴゴスマがCM行かず全部流してる これは年末に面白いことになりそうだ November 11, 2025
17RP
小島よしおさん「僕が小学生の頃、テレビが大好きだったんですが、母が面白い仕組みを考えてくれました。テレビは1日30分と決められていたんですけど、もしその日に見なかったら、次の日は60分見られる。さらにその日も見なければ、次は90分見られる、というように時間を貯められる表を作ってくれたんです。そうしたら集めたくなって、まんまと母の策にはまって、ほとんどテレビを見なくなりました。」(2ページ目) November 11, 2025
17RP
面白いと読んでたギャグ漫画の作者さんがpixivでドえっちなオリキャラで帰刃してて、喜びでFANBOXに飛んだら商業誌で描いてたギャグ漫画のキャラでバチバチなR18絵を描くという刀剣解放第二階層を見せつけられてひれ伏した事がある https://t.co/RStkgJxNms November 11, 2025
16RP
「何がそんなに面白いのだ?」
#原神 #ドゥリン #アルベド #クレー https://t.co/PFDM6kGMGf https://t.co/wbRqiDpW5X November 11, 2025
16RP
『果てしなきスカーレット』2回目
前回は、事前の酷評との落差に戸惑った部分があったので、もう少し冷静な目で見てみようと思って再見したのだが…
これ、やっぽりすごく面白い。
基本がファンタジーであり、ほぼ夢オチであり、細田守の思い描く心象風景と人類の古典『ハムレット』『神曲』の世界が混ざり合う破天荒な構成なので、まったく乗れない人もいるのはよく理解できる。しかしその破天荒さにはきちんと一定のルールがあるし、メッセージは真摯だし、人物の行動の動機も大きな破綻はない。意余って力足りずな部分は随所に見られるものの、そこまで非難されるような脚本だとは思えない。
そして何よりも魅力的なのは、その凄まじい絵力だ。予告編を見た時は、人物は作画/背景はCGという絵作りに、何だか紙芝居のような気持ち悪さを感じて興味を削いだのだが、本編を見ると、その違和感こそがこの異世界を説得力をもって成立させていることが分かる。
この「脚本の緻密さはイマイチだが、圧倒的な絵力で物語上の隙間を豊かな〈余白〉に変えてしまっている」という点は、やはり黒澤の『影武者』『乱』『夢』に通じるものだ。そんな絵の説得力を無視して、物語上の整合性だけを見ていったら、つまらないと感じるに決まっている。
強いて言うなら、本作を徹底して16世紀ヨーロッパが舞台のファンタジーとせず、そこに現代の倭国人を1人紛れ込ませたのが、これほど賛否を分けた最大の理由だろう。
本作のテーマを考えれば、現代の価値観と、復讐の連鎖が2025年の今も続く問題であることを描くため、どうしても必要な設定だったのだろうが、何ぶん細かいツメは甘い作風なので、聖の存在に従来の細田アニメ的なものを期待した観客は裏切られることになる。その匙加減に関しては、上出来とは言えないものだったように思える。
ただ最初に見た時はドン引きした渋谷のダンスシーン、あれは何故渋谷だったのか、2回目でやっと分かった。聖が入院している病院が渋谷(多分宮益坂の方)にあるのだ。だから人がいない渋谷も全て聖の夢?心象風景?であり、そこにスカーレットの意識が迷い込んだものがあれなのだ。
何にせよ、いろいろと綻びの多い作品なので、減点主義で見れば文句も出るだろうが、加点主義で見れば、その綻びを補って余りある魅力に満ちた作品だ。現在は、興行的な失敗も含め、従来の細田アニメとのギャップから厳しい声が多いが、10年もすれば、必ず高い評価を受けることになるだろう。
#果てしなきスカーレット
#細田守 November 11, 2025
10RP
喋るだけでこんなにウケんのずるいわ。
手越祐也が言うから面白いんだよなぁ🤣
このピチピチ高校生な祐也好き🫶😏 https://t.co/b3HiatrtHD November 11, 2025
7RP
絵が上手くならない思考法
・真似しちゃダメ
・見ながら描いちゃダメ
・オリジナルこそが創作
・個性最強
・絵は才能センスが全て
…これらの全部逆をやると面白いくらいに上手くなります。
絵が上手くならない思考法の逆張り例!!
・真似しちゃダメ
→模写は絵の基本、先人の技術吸収です
・見ながら描いちゃダメ
→わからない物は速攻で観察して描きましょう。
そうして描けるモノを増やそう
・オリジナルこそが創作
→素材の組み合わせこそが創作です。そしてオリジナリティとは組み合わせの新鮮さです。
・個性最強
→個性とは自分の下手な手癖、思い込みをなくすために研鑽した先でも残る自分らしさです。
・絵は才能センスが全て
→絵は技術です。計画、設計、手順、技術が大事。
じゃあこんな絵が上手くならない思い込みはどこで教わったの?といえば学校です。
・絵の描き方を教えない
・教科書にも書いていない
・隣の上手い子を覗き見たら怒られた
・自分らしさばかり強調
・上手く描けなくて才能がないと思い込む
人は最初に教わったことが本当と勘違いしてしまう。
「今だに模写することに罪悪感を覚えます」
とアニメ私塾界隈の受講者、村参加者の中で聞きます。
そして受講者を見ると絵が上手くなる人、変化が弱い人の差は一目瞭然です。
上手くなる場合)
・過去添削を見まくる、模写しまくる
・過去の受講者のミスポイントを踏まえて意識する
変化が弱い人)
・自己流にこだわる
・過去添削を見るのはカンニング=ズルだから、自分の今の才能を試したい
本当の才能は?
「出来ること全部やる」ことです。
塾生なら30000点以上の過去添削が見放題で、過去の塾生の傾向と成功、失敗例を知れるはず。
さらにわからないことは他の塾生に聞き、もっと良い練習方法を聞くこともできる。
それら環境を全部利用する人、そうしない人に差が出るにの当然。
才能=結果です。
後付けの良し悪しで才能あるね、ないねと言ってるだけの曖昧な価値観。
だとすれば今日ベストを尽くすことが自分の才能=結果をMAXにすること。
常に自分の才能を使い尽くさなければ才能は開花せずに結果は残らない。
そして才能とは何も見ずに描くことじゃない。
全部やること‼︎
絵が描けない理由は…
①そもそも興味がない、あまりに向いていない
②形をとれるだけ、たくさん描いていない
③絵の描き方、考え方ができない。
このどれか。
インストールしてないアプリは使えないのと同じ。
絵もスポーツもピアノも初級、中級レベルは多くの人がインストールできる。 November 11, 2025
7RP
津田健次郎『名探偵津田』出演に意欲!
過去インタビューで語る
「とても面白い番組でしたので『名探偵津田』と共演できる機会があれば、ぜひ!」
https://t.co/LiMcxy9BQO
#水曜日のダウンタウン #ツダケン November 11, 2025
7RP
今日は、きあこのお誕生日🎂💕
おめでとう!!
好きな物が似てることが多くて
たまたま買ったお洋服が一緒だったり…
ペアになることも多くて嬉しい♡
これからも、明るくて面白いきあこで
いてね☺️
#齋藤樹愛羅生誕祭2025 https://t.co/FZ3yvDy4bL November 11, 2025
6RP
🚨🇲🇾 観光客が“野生の猿にヘネシーを飲ませようとする”地獄映像。
ここはマレーシア有数の観光地、バトゥ洞窟(Batu Caves)。
世界中から人が来る場所なのに、
こんな非常識な行為を平気でやるやつがいる。
動物にアルコールを与えるのは
危険だし、完全に虐待。
しかも観光地の景観も台無し。
観光客のマナーが終わったら、
守られるべき自然も動物も消えていく。
なんでこういう人ほど、
自分の行動を“面白いネタ”だと思うんだろう。 November 11, 2025
5RP
フォロワーの皆様へ
いつも、いいね、引用、リポスト,リプライ、リレーありがとうございます😊
Xを見るだけ。最近始めたから、やり方が分からないという方へ
※リレーの場合、引用か、リポストを使えば、拡散になりますよ💙
ぜひ試してみてください。
分からないことがあれば、お気軽に聞いてください☺️
(画像の👉マークの所を押せば,引用か、リポストを選べます。)
⚠️詳細⚠️⬇️⬇️ご覧ください⬇️⬇️
1. ポスト
• 意味: 自分のつぶやきや、画像・動画を投稿することです。
• イメージ: 「独り言」や「世の中への発表」
2. リポスト
• 意味: 他人のポストを、そのまま自分のフォロワーに紹介・拡散することです。元の文章は変更できません。
• イメージ: 「これ面白いからみんな見て!」「これ重要!」と、チラシを配って広める感覚です。
3. 引用
• 意味: 他人のポストに、自分のコメントを添えて紹介・拡散することです。「引用リポスト」とも呼ばれます。
• イメージ: 新聞記事を切り抜いて、「私はこれについてこう思う」とメモを貼って見せる感覚です。
4. リプライ
• 意味: 特定のポストに対して、直接返事を書くことです。
• イメージ: その人に話しかける「会話」や「手紙」です。元のポストの下にぶら下がる形で表示されます November 11, 2025
5RP
ブ◯アカ教室ってやつなにが面白いかよくわかんないんだけど
若い頃に押すと光彦がケツイキするスイッチを阿笠博士が作ったっていうコナンSSをゲラゲラ笑ってた過去があるので
ただ歳を取っただけなのかもしれない November 11, 2025
4RP
このリサーチ面白い!高級ブランドを買う層の実に75%が、「中流階級か低所得者」。そう、見栄を張って、お金持ちに見られたい層か、消費を通じて一時的な快楽を得たいメンヘラ層。ブランド広告もそのニーズに合わせてる。以前に紹介した「ランボルギーニを買う人の大半は貧乏」にも通じるデータ。 https://t.co/JsGivFHNKu November 11, 2025
4RP
逆転裁判2、無事完結🎉配信ご視聴感謝!!!
最後まで面白い神ゲーでした!!最後、自分の中の弁護士というものに答えが出る演出とてもよい…。どうやら他のエンドもあるっぽいので気になる方はぜひプレイしてみてね!
尚、私はまだオバチャンにカタカタカタカタされています。 November 11, 2025
4RP
困りました。Xのアルゴリズム変更のせいか表示頻度が低くなっており、マンボウより謎が多いウシマンボウ研究の面白いトークイベント……予約まだ3名だそうです😭
せめてあと7名は予約が欲しいです……興味ありそうな人に回して頂けるとほんと助かります!!!
#拡散希望
https://t.co/YygGHiIzLP https://t.co/DaBKTOEfmc November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。





