1
大間マグロ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
明日よる7時58分〜のイッテQは、
大間のマグロスペシャル🇯🇵
イッテQ!では3回目の大間のマグロ釣り!🎣
みやぞんが番組史上最大のマグロを目指て青森の海を行く🌊
サブネタの津軽三味線では個性大爆発😝
そしてまさかの展開にスタジオ騒然…😮😮😮 https://t.co/uapO5yTEBj November 11, 2025
58RP
11月21日(金)#ひるおび は
◎山上被告が被告人質問
証言台で何語った?
◎日中関係悪化で経済に影響必至…
船出一ヶ月高市総理の采配は?
◎#ブラックフライデー お得に旅する方法
◎解剖!#純烈 15周年密着
◎大間マグロ&萌え断肉
おいしい47都道府県
※放送内容は変更になる場合があります。 November 11, 2025
31RP
【11月29日(土)は、大間町産業祭🐟🐂🥔✨】
20店舗・グループによる、特産品・衣料・雑貨などの展示・販売🛍豪華景品ガラポンは、お買い物100円ごとにもらえる補助券3000円分で引けます!
特等:大間マグロ🐟
1等:大間牛🐂
2等:大間産塩うに🌊
などなどハズレ無し!
ぜひお出かけくださいね✨ https://t.co/Bt0zm2rp2m November 11, 2025
6RP
いやー、倭国の北のはずれ、大間の港で揚がった本マグロが、倭国中の店でとろけますと写真に切り取られている。観客は「やばい」「尊い」とスマホを構え、店は限定丼、大トロ中トロ赤身全部のせで行列だよ。
でもね、そこに至るまで、大間のマグロさんは台湾海峡から上がって来たり、九州の鹿児島から対馬海峡を抜けて来たり、長い旅路で津軽海峡までたどり着く。
つまりこの一貫は、「台湾海峡 → 東シナ海 → 対馬海峡 → 倭国海、太平洋 → 津軽海峡」っていう、ニュースで毎日やってるきな臭い海を全部くぐって来た生き証人でもあるのよね。
台湾有事がどうだ、尖閣がどうだ、中国軍艦がまた来たって騒いでるその海をマグロは黙ってスイスイ泳いでる🐟✨
人間同士が「領海だ!EEZだ!😤」って線引きしてる下で、マグロは「そんなのかんけーねー、線なんて海の中に引いてねーよ😝」って顔して通り過ぎてる。
まぐろってさ、台湾海峡から黒潮に乗り、九州の沖をかすめ、津軽海峡へと長い旅をしてくる。
このTikTokの動画で、エアコン下の張り紙に「8月キロ3000~8000円、10月は4000~12000円」とあり、観光ポスターにはならない生々しい数字が載ってる。
そんな中、燃料代は上がる、漁師は減る、しかし築地だ豊洲だと騒ぐ都会の胃袋は、相変わらず「もっと安く、もっと脂を」と要求するのよね。
大間のマグロってさ、単なる映えるグルメじゃない。
倭国列島そのものと同じで、細い背骨一本で、三方を海に囲まれ、外からの圧力に耐えながら、ぎりぎりのバランスで立っている。
乱獲すれば資源は枯れる。
外国船が公海ギリギリを狙い撃ちすれば、倭国の漁師はますます追い込まれる。
それでも大間の漁師たちは夜明け前に沖へ出て、吹きすさぶ風と格闘しながら一本釣りで勝負する。彼らに残された武器は、腕と勘と誇りだけ。
それを、都会では、スーパーの安売りチラシで「本マグロ解体ショー!大間産もあるかも」と煽り、回転寿司では「産地はその日のおすすめ」とぼかす。
出どころの見えない安いマグロに市場を荒らさせ、本物の値段がわからなくなっている。
大間の民宿や港の店などで、3,000円台の丼で必死にやりくりしている裏で、どこの海で獲れたかわからない赤身が、もっと安く大量に流れ込んでくる。
国を守るとは、領土やミサイルだけの話じゃないよ。
その海で育った魚の値段を、国民自身が正しく払う覚悟を持てるかどうかでもある。
命を張って一本釣りした魚が、安く扱われる国に、未来などない。 大間の大トロを口に入れたとき、うまいってなった時にね。
その脂の向こうに、台湾海峡から続く黒潮の道と、老いた漁師や若いあんちゃんたちの背中と、港町の小さな食堂の灯りを思い浮かべてほしいな。
一本の寿司、一杯のマグロ丼に、倭国という国の品格がある。
それにしても、台湾海峡から津軽海峡まで、何千キロも泳いでくるんだろーね?
途中で外国の船にも追われ、海も気候変動でおかしくなってる。
それを大間の港で、真っ黒に日焼けした漁師が命がけで釣り上げて、食堂で「限定丼です」って出してる。
これこそ倭国の本当の一等地かもね。銀座のタワマンじゃなくて、潮と風と魚の脂で食ってる町。
東京の回転寿司が値上げすると「庶民の味じゃなくなった!」って騒がれるが、本物の大間マグロが3,000円の丼で食えるって聞いても、わざわざ青森まで行こうとする奴は少ない。
まずは食べに行かなきゃらマグロのねっとり感も、港の寒さも、漁師の生活も伝わらない。
あたしたちは、安い輸入魚に慣れて、本物の値段を忘れつつある。
けど今、円安だ燃料高だって言いながらも、それでも海に出てる漁師がいるから、このピンク色の宝石が皿に乗る。
身近な希望ってのはさ、大それた政策じゃなくて、こういう港町でまだ「うまい魚を出したい」と汗かいてる人間がいることだよ。
大間のマグロ丼を食いに行くってのは、単に贅沢しに行くんじゃない。「この国の海と漁師、まだ諦めてねぇぞ」って応援しに行く行為でもある。
政治家が何言おうが、国際情勢がどうなろうが、最後に人を黙らせるのは理屈じゃなくて、一口目の「うめぇーなこれ」なのよね。
大間のマグロみたいのがある限り、倭国はまだ立て直せるよ。
問題は、中国人の観光客がいるいない関係なしに、あたしたちがその一口を食べに、ちゃんと北の端っこまで足を運ぶ気があるかどうかでもある。
旅行行く機会があったら、ぜひ食べに行きたいなー🥰 November 11, 2025
5RP
荻窪で #外ヶ浜町 の #むーもん に会いました青森のお魚たんまり買ってきましたよ♬ 色んなパンフやお土産もいただけました✨️
#外ヶ浜町 #中泊町 #大間のマグロ https://t.co/Y4Dm27LUqf November 11, 2025
3RP
大間のマグロや名物料理も食ってきたけど、青森の農家のおばちゃんが作った(赤ワインで煮た)アップルパイが一番美味え……。 #東北旅行 https://t.co/XrH7XXojRC November 11, 2025
2RP
\🍥ピタ¥30000タビ🍥/
JRE BANK優待割引券(4割引)を活用し、3万円の予算で旅に挑戦!
今回は #トミックさん に青森県で海の幸を食べつくしてきていただきました!
なんと大間のマグロ🐟も登場…!
3万円で青森の海鮮をどれだけ堪能できたのでしょうか🫢
#トミックさん による思い出が貯まる旅を是非ご覧ください👇
https://t.co/jiUN98ZBDu
※特典の受取には条件があります。詳しくは下記リンクよりご確認ください。
🫧ピタ旅/JRE BANKサービスの詳細はコチラ
https://t.co/BrmjHGsQUP
#ピタタビ #ピタ旅 #JR東倭国 #JREBANK #トミック #TOMIKKUNET November 11, 2025
2RP
天然本マグロ専門店 司
今日も美味しかったです!
大間のマグロが入ったり、
赤身もいつもと様子がちがうかな? https://t.co/8XiP1yX7N6 November 11, 2025
2RP
\🍥ピタ¥30000タビ🍥/
JRE BANK特典を活用し、3万円の予算でおトクな旅に挑戦!
今回はトミックさんに、青森で海の幸を食べつくしてきていただきました!なんと大間のマグロ🐟も登場…!
3万円で青森の海鮮をどれだけ堪能できたのでしょうか🫢
トミックさんによる思い出が貯まる旅をご覧ください👇 November 11, 2025
1RP
いよいよ今週末です!
全国の離島が集まる
アイランダー2025
今年も第二の故郷 長崎県の高島ブースで
高島の魅力をお伝えします!
別会場の全国物産展も美味しいよ😋
大間のマグロ寿司は絶品です🍣
#アイランダー2025
#池袋サンシャイン https://t.co/HQLWTyBzcD November 11, 2025
1RP
キタニ水産のマグロ×FSWの帰りに買った静岡のワサビ
まさか大間のマグロも東北道を半分戻って来るとは思わなかったろうな。 https://t.co/oiIqaxXa0U November 11, 2025
1RP
21品酒込みで2万ちょっと。大トロはやま幸の大間のマグロ。からすみ、香箱蟹、クエ、白子。ウニとネギトロは巻なのでパンパンに詰まった感じ。都内でもこんな感じがリアルじゃない? https://t.co/sIf2ebn7pj November 11, 2025
1RP
キタニ水産さんの大間マグロは美味しいのはもちろんですが、魚臭さが全くというレベル(敏感な人は感じるんだろうけど)でなくてとても食べやすかったです。
あと40手前の人間でも両方食べきれますが腹はだいぶ満腹になります。こんなにマグロを一度に食べたのは人生初になると思います November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



