オーボエ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日はBEYOOOOOPHONIC Ⅲへ
アイドルとオーケストラの融合
素晴らしかった
やっぱり生のオケはすごい
久しぶりにオーボエからの音合わせを聞けてテンションMAX
芸術劇場という空間で観られたのも良い経験だった
響きが違うね
ビヨはオケと親和性あるわー
Ⅳがあったらまた行こう
ちなみに楽器紹介でホルンが流れた時に長嶺と木星が頭の中に浮かびました
金色のコルダありがとう
#BEYOOOOONDS November 11, 2025
51RP
演奏は…オーボエ奏者の
「鵜飼 安里奈(@ukaisan_obpf)」さんでした!
遅い時間にありがとうございました~🎉
#真夜中のウナギたち https://t.co/RpXmBw75Ds November 11, 2025
20RP
N響ハープ奏者の早川りさこさんとのデュオ、新宿モノリスビルにて無料のコンサートです。どなたでもお聞きになれます。オーボエとハープの音色を教会のような残響たっぷりの吹き抜けのアトリウムでお楽しみください! https://t.co/pmVTU8GFmP November 11, 2025
16RP
『カナン様はあくまでチョロい』アニメ劇伴REC Day2でした😈✨
弦ダブカル 今野均さんストリングスの皆様
フルート・リコーダー 坂本圭さん
オーボエ 最上峰行さん
クラリネット 亀居優斗さん
ファゴット 石川晃さん
サックス 竹上良成さん
でした!!!めちゃくちゃ良い感じです🥹✨✨
#カナチョロ https://t.co/nkuJXSoKse November 11, 2025
11RP
今日はアクロス福岡で鑑賞会公演。
小中学生の皆さんに九響をお聴きいただく、アクロスのホール主催の《舞台芸術感動体験事業》です。
県のホールなので、県の色んなところからいらっしゃいます。
政令指定都市以外の市町村については、いつもお馴染み・年間平均50公演の《中学生の未来に贈るコンサート》で各地を回り、皆さんにお聴きいただいていますが…
福岡市内・北九州市内の学校向け公演は、今日のこのコンサートと、あとは学校単独等の機会に限られます。
他ならぬ定期演奏会など主催公演を開催する二つの政令指定都市。今よりさらに多くの子どもたちの『初めてのオーケストラ』になりたいなぁと個人的には思います。
先日、音大志望の高校生をレッスンした際。
その子は北九州市内出身ですが
「中学3年の時、九響のコンサートを学校でアクロス福岡に聴きに行ったんです。それで、オーケストラや音楽、音楽に関わる仕事っていいな、と思って、音大に興味が出て調べたり、目指してみようと思ったんです」
と言っていました。
該当しそうな事業/公演は、この《感動体験事業》です。
一回一回は小さな種まきですが、
将来僕たちの仲間として文化を担う若者が育つ。
音楽や文化に関わる道を選ばなくとも(もちろんそのほうが多いです)、生の音に触れてその魅力や迫力を“知る”ことができる。
そして僕たちとしても、10年後20年後のファンの方々…地域の、街の文化とオーケストラを愛してくれる人たちを育てる事につながります。
そういう機会はとても大事だと思います。
産まれる場所、住む場所は子どもたちは選べませんが…
もし都市圏やプロのオーケストラの近くならば、そうした機会に触れられる機会がより広く多くなることを願ってやみません。
さて、今日のオーボエセクションは、2nd. に取附純佳さん、イングリッシュホルンに岩﨑香奈さんに客演して頂きました!ありがとうございました🙇🙇
話は大きく変わりますが、昨日?発表され激震のニュース…
アクロス福岡横のベスト電器のビルのおそば屋さん《みすゞ庵》の来月での閉店…!!😭😭
悲しすぎる…
ここのざるちらしそば(海老天の乗ったざるそば、まさかの950円🍤)と、他では味わえない“カツカレーそば”が大好物なのです…
とにかく可能な限り行ける時に行かねば!と、ニュース発表もあってランチタイムは行列でしたが、カツカレーそば食べにいきました。美味いんだこれ。
埜口さんは食べ終わって出るときにインタビュー受けたそうです。どの局だろ。放送されるかなぁ。見たいな。
はぁ…荒江の中華のまくり、今泉のハッピーヒルに続いて…なんて年だ…🥺
話が多岐に渡りすぎてすみません…🙇 November 11, 2025
11RP
https://t.co/qUhyeKgGXs
ニュース記事で表示されて知る。
なんと!第一弾オーボエからってなかなかレアですね。
Playtechの名前は知っていたけど、実際吹いたこともなく、持っている人に会ったこともないので、これまでよくわかっていなかったけど…
ほう、アメリカを中心にスチューデントモデルを出しているブランドとタッグを。
写真見た限り、H-Cis連結はもとより、ダブルリングキー、Gis-Aトリル、さらにベル側のネジまで含む結構ちゃんとした調整ネジ機構…
もはや装備面で言うことはないと言う感じ。
米国は第3オクターブキーがなかったりもするけど、ちゃんとそれもついているし(プロでもいらないという人が少なくない)。
あとはリードの設計とそこからくる楽器のボアが、米国のは結構違うので…
新開発ということはそのへんヨーロピアンなリード(倭国でも一般的)向けに作られているのかしら?
そしてお値段見たらまさかの税込36万弱?!👀
え、うそやん。
写真とかがモデル間違っているのか?
にわかには信じがたい価格設定。
うーむ。これ、使える感じならば学校吹奏楽(まあ部活改革で部活減っていくかもですが)やとりあえずマイ楽器ほしいぞ!っていう方に結構光明になるんでは。
吹いたことないのに買え買えとも書けませんが!
どこで試奏できるんだろ。
皆さん!試奏は必ずしましょう!
そして、可能ならば絶対に、習っている先生、プロの人、せめて経験豊かな大人の方(保護者ではなく、オーボエを20年以上とか吹いている人)と一緒に行って選びましょうね! November 11, 2025
10RP
北九州芸術劇場にてジャズピアニスト #上野香織 さんのコンサート!
Trp. #菊田邦裕 さん🎺
Sax. #浦ヒロノリ さん🎷
Bass. バリー・スティーヴンソンさん!
Drums. ダリアン・ダグラスさん!
前半はクインテット、
後半はスペシャルオーケストラで、オーケストラアレンジの楽曲の数々と、ガーシュウィン/ ラプソディ・イン・ブルー!
こちらではテナーサクソフォンでは #近藤タケユキ さんの超絶かっこいいソロも!
素晴らしいソリスト皆さんの阿吽の呼吸と名人芸、前半は僕も客席で楽しませていただき…
後半のオーケストラでもソロの妙技の数々をお客さまと一緒に楽しみつつ、コンサートマスター加来洋子さんをはじめ、皆さまのあたたかいサポートで、いいコンサートになったなーと思います😊
僕としてはなるべく流れを止めずに、素晴らしい音楽家たち同士を繋げられるように…。
とにかくリハーサルやゲネプロで得られた課題をクリアすること…!
一応、なんとかなったかなと…
皆さま本当にありがとうございました!
緊張はしましたが、その100倍は楽しかったです✨
上野さんやみなさまにも楽しかったと言っていただけてよかった☺️
そもそもまさか大ホールでラプソディ・イン・ブルーを指揮するとは思いませんでした(そもそも同業のプロの方々を指揮する機会、というの自体が…まあ2回目だけど…)
そしてラプソディインブルーを、まさか
「同じ月にトリオダンシュとピアノで演奏し、今度は指揮する」
とは(笑)
そういや最近オケで吹いてないな、ガーシュウィン。
今日面白かったことは、終演したらバリーさんとダリアンさんに
『シショー!』
と言われ、
え!僕トンカツ食べてない
とか、Xの九響ファン一部界隈にしか通じないツッコミが頭をよぎったんですがそれとは関係なく(笑)
「マエストロは『師匠』じゃないのか?」
と。なるほど😂
そういや訳語ってなんなんだろう。大音楽家……って、呼称としては使わないし。
うーん、倭国語の答えがわからなかった(笑)
お二人ともめっちゃ気さくで、とても良い方でした。
何より、技術やアンサンブル、いかなる面においても、常にスーパープレーでした!かっこよ!!
本日オケメンバーでいらした木管五重奏Rooomの皆さまとご飯を食べて、先ほど帰宅。
明日は久しぶりにオーボエ持って出かけますが、午後は九響を聴きに行く予定です〜 November 11, 2025
8RP
私がプロデュースしているシンガー、佐藤和泉が出演するライブイベントです。
名探偵コナンが大好きだと公言していたら、それにまつわるライブイベントに呼んでいただけました。
なんとこのイベント、アコースティックギターの演奏で和泉が歌います。上手くオーボエ奏者とかも交えることは出来ないかなぁって企んでいます😁
エンターテイメントを頑張っている皆さん、自分の大好きは常に公言するのが、とっても得ですよ。
言葉は運を招きます。是非! November 11, 2025
6RP
初回告知から既に多くのご注文をいただきありがとうございます🙇♂️
今週末23㈰・24㈪祝の #オトナの吹部文化祭 にて先行販売の後、25日から正式販売(ご注文分発送開始)となります。
もう1つ、木部仕上げ剤ですがこちらは昨日から通常販売が始まっています。
Sサイズ(約10ml)
https://t.co/qsmHME4cfF
Lサイズ(約30ml)
https://t.co/eRy1Xez9Lx
クラリネットやオーボエ、ピッコロなどの木製管楽器の木部の
"クリーニング"
"オイリング"
"艶出し"
の三役をこなす仕上げ剤です。
こちらも楽器の健康寿命を伸ばしたい方にオススメなので、コルクグリスと併せて導入を検討してみてください!
ご自身で使うのが不安という方は、#オトナの吹部文化祭 にて仕上げ剤塗布の施工も行いますので是非足をお運びください🙏 November 11, 2025
5RP
読響首席オーボエ奏者
「荒木奏美オーボエリサイタル」
11/28(金)14:00開演
大注目のオーボエ奏者。素晴らしい音色を堪能してください。
チケット残り少なくなっております。ご予約お待ちしております。
https://t.co/VReAdjZLPS November 11, 2025
4RP
登大路ホテル11月。
オーボエ荒木奏美さんと、秋らしいしっとりした曲を中心に、沢山聴いて頂きました。
今回も充実した時間をありがとうございました♫
翌日は聴きに来てくれた地元の親友と、長谷寺→ならまちをおさんぽ🍁
奈良の紅葉を楽しめました🥰 https://t.co/hh4NhddVuX November 11, 2025
4RP
#呪術廻戦 青のすみか
ヴァイオリンとオーボエで多重録音
頑張ったから観てほしい!!!
という気持ちを込めて再掲 https://t.co/9CUsOgOWuN November 11, 2025
4RP
【木管分奏でした!】
土曜日はソリストである荒川文吉先生のご指導で、協奏曲の木管分奏を実施しました🙂
先生にご一緒に吹いていただきながらの豪華なレッスンは、学びと幸せばかりのお時間でした☺️
荒川文吉先生と和オケのオーボエ協奏曲、是非お楽しみに🎶
🎫チケット
https://t.co/OuZEbwVdAm https://t.co/WM8oLhGauc November 11, 2025
4RP
マルチェッロのオーボエ協奏曲です。イタリアの音楽。この二楽章だけでオーボエを吹きたいと歩みを始めるものは多いのです。 https://t.co/ArPbbJxwpB November 11, 2025
4RP
つくったアイテムが売れたよ🎉
ありがとー!
パンダとオーボエ
ロングスリーブTシャツ
https://t.co/mfpW0AvwWl #suzuri
他の楽器もあるよー! https://t.co/yu7RgwADEA November 11, 2025
3RP
昨日、九響はリハーサルでしたが、別件の仕事のため有休を頂いた結果、今日 #なみきスクエア での『なみき芸術文化祭』の #九響 公演もお休み。
なので聴きに行ってきました!(そろそろ同僚には「またかよ」と言われている)
今回は諸事情によりオーボエ団員が誰も出られなくなってしまい、富士山静岡交響楽団(静響)から #篠原拓也 さん@oboeshinotaku に客演首席にお越しいただきました!
2nd.の客演は最近たくさんお世話になっております齋藤幹弥さん@oboe_mikiya!
篠原さんは大学も門下も違いますが、その昔コンクールの楽屋とかで順番が近くて一緒なことが多くて知り合って時たまお会いしたらしゃべるようになり…
その後お互いに違うオケに入りましたが、僕が密かにリスペクトしているイチオシの音楽家で、(´-`).。oO(お呼びしたうえに本番の時間は予定空いてるぞ)と、生で聴けるのも楽しみにしていました✨
素敵な響きの音、自然なフレージングや歌心、遊び心。そしてなんの違和感もなく周りと溶け合い、会話するアンサンブル。
素敵な音楽でした!もちろん幹弥くんも!
お二人ともありがとうございました!🙇
普段会えない素敵な音楽仲間とお会いできる機会。
せっかくなので終わった後篠原さんのお帰りまで三人でオーボエ会してきました😊楽しかった〜!
遠いところ本当にありがとうございました!✨ November 11, 2025
3RP
**[毎日更新]吹奏楽テキストドラマ
《Brass Roots — ブラスルーツ》
第10話「教室に響く“伝統の音”と、8人の立ち位置」**
放課後。
結衣は、胸の奥がずっと落ち着かなかった。
今日は——
トランペット8人全員が揃う初めての練習。
その場所は、普段は普通の教室。
でも吹奏楽部の時間になると、
机が端に寄せられ、譜面台が並び、
“トランペットパート専用の練習教室” に早変わりする。
扉を開けた瞬間——
空気が震えた。
高く、太く、鋭い音。
金管特有の圧が、教室の壁を震わせている。
(……これが……
伝統の“パワーブラス”のトランペット……?)
橘優那(3年)がロングトーンをしていた。
ただのB♭のはずなのに、
芯のある音が天井までまっすぐ突き抜けていく。
その横で、下村麗(3年)も高音を鳴らしていた。
橘とは違う角度の強さで、張りのある音が響いている。
2年の広瀬朋香と、
同じく2年の城山彩音は、
低めの音でしっかり支えるように吹いていた。
その音は**“支えるための力”**がはっきりある。
1年生数名もウォーミングアップをしているが、
先輩たちの音圧と比べると、
まるで別の楽器のように聞こえた。
結衣は思わず息を呑んだ。
(な、なんて強い音……
音量っていうより、“密度”が……違う……!)
すると、
城山彩音が明るい笑顔で手を振ってきた。
「結衣ちゃん、来たね。
今日は“パワーブラスの基礎”からやるよ」
そこへ橘先輩が声を上げた。
「じゃあ、始める。
全員、ロングトーン——
“押し出す音”で」
その合図で、8人が一斉に構えた。
吸って——
吹く。
ドンッ!
息を吹いた瞬間、
教室の空気が揺れた。
結衣はその迫力に、一歩後ろに下がりそうになった。
(す、すごい……!
音が重い……圧がすごい……!)
しかし周りの先輩たちは
まったく力んでいないように見える。
それなのに、音が太い。
広がらず、まっすぐ飛んでくる。
——これが“伝統”の音。
橘先輩が結衣に近づき、
やさしく教えてくれた。
「天野、息を“上じゃなくて前”に出す感じだよ。
音じゃなくて、
**“空気そのものを押し出す”**イメージ」
「お、押し出す……」
再び吹いてみる。
音はまだ先輩ほど強くないけれど、
ほんの少し、伸びる感覚があった。
「そう。
今の、いい。」
橘先輩が軽く頷いた。
次のメニューは“ユニゾン”。
8人で同じメロディを吹く。
「この曲、伝統の“パワーブラス曲”のやつね」
と誰かが言い、
先輩たちが嬉しそうに構えた。
(パワーブラス……もうそれだけで緊張する……!)
指揮なし。
橘先輩の息吸いだけで全員がタイミングを合わせる。
「スッ——」
——音が放たれた。
8人なのに、1つの巨大な楽器みたい。
音が分厚いのに、バラつかない。
そして、
圧倒的に「攻めてくる」。
(すごい……
まさに……“伝統の金管”の音だ……)
結衣の音はその中に埋もれがちだった。
でも、橘先輩が声をかける。
「天野、
“負けない”じゃなくて“乗る”感じね。
波に逆らわないで、
波の上で鳴る音を出すの」
「……波の上……?」
意味はまだ完全に理解できなかったが、
結衣は必死に吹いた。
すると——
ほんの一瞬だけ、
先輩たちの音の“上の空間”に
自分の音がふっと乗った。
(……今……乗った……?)
城山彩音が笑顔で言う。
「そうそう!その感じ!
結衣ちゃん、ちゃんと“このパートの音”になってるよ」
喉が熱くなる。
(私……
この“伝統の音”の中で……
ちゃんと吹けてる……?)
橘先輩が全員に向けて言う。
「8人で5席を目指して、
みんなで強くなろう。
同じ曲を吹いても、
“誰が必要か”は音が決めるからね」
8人の目の色が変わった。
もちろん結衣も。
(音が……
私の“立ち位置”を決めるんだ)
震えるほど怖くて、
でもそれ以上に胸が高鳴った。
——結衣は、ここで強くなりたい。
そう強く思った。
----------
松戸市の市民吹奏楽、クラルテウインドはオーケストラです!毎週日曜、午後から練習しています!全パート募集中なので見学に来てください!
HP https://t.co/eZQqxasE00
#松戸市 #吹奏楽 #吹奏楽コンクール #吹奏楽あるある #吹奏楽ネタ #フルート #オーボエ #クラリネット #サックス #バスクラリネット #ファゴット #トランペット #トロンボーン #ホルン #ユーフォニアム #テューバ #コントラバス #パーカッション November 11, 2025
3RP
オケ定期終演いたしました!!
大植先生の素晴らしい指揮の下、沢山の学びと刺激をいただきました🥹✨️
みんなが大植先生の指揮に惹き込まれ、活気に満ちた演奏会となりました🔥
ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました🙇
次は12/16のオーボエ定期「Feste di OBOE」に向けて駆け抜けます💨 https://t.co/BRYpfeSidv November 11, 2025
3RP
\アウトリーチに行ってきました/
東京都立晴海総合高校に、木管五重奏シュエット[和田桃子さん(フルート) 村松和奈さん(オーボエ) 吉川清香さん(クラリネット) 佐藤文香さん(ホルン) 栗林愛理さん(ファゴット)]とアウトリーチに行ってきました!
レポートは後日HPにて https://t.co/ALVx1RLO4X https://t.co/mxd7XnOTEf November 11, 2025
2RP
担当スタッフのちょっと気になる公演情報👀
野村万之丞さんがきっかけで、 7月に朗読劇「THE MOST DISTANT DAY FROM YOU」を鑑賞。
クラシックには疎いのですが、
言葉では表現しきれないほど美しいチェロの音色に心を奪われました。
チェロ・ピアノ・オーボエ、そして狂言...?
なんだかワクワク✨ https://t.co/6ZwmD7NsZi November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



