大トリ トレンド
0post
2025.11.26
:0% :0% (30代/男性)
大トリに関するポスト数は前日に比べ69%減少しました。男性の比率は3%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「YON FES」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『CRAYON Fes supported by UP-T』
ありがとうございました🎤🎨
大トリ〜!!楽しかった!!
皆も楽しんでくれたかな?,,>᎑<,,
キラキラふわふわなお写真撮って頂いたよ👼🏻🎀
12/13(土)2周年アニラあります🎫
少しでも気になった方ぜひ来てね .ˬ.)"
🔗https://t.co/K0WUjt36W2
#ホワスピ https://t.co/vcQ1gA1AoA https://t.co/3dvGYXRJFq November 11, 2025
16RP
【#ゆるラクゴFES25 演目&出囃子紹介】
第一部の大トリは、夜警ちゃん(てやんでぇホリデー @teyaholi )。
■演目あらまし
初めて行く居酒屋にはいっらモヤモヤすることばかりで何にも楽しくないから靴を投げて裸足で走り去る話。
■出囃子
https://t.co/e4BDknpcmO November 11, 2025
8RP
#DoubtmenShowcase2
【2部 ~SEVNTHMOON~】
2部5番目堂々の大トリ —— 犬丸ぽてる!!! 🐕🦺🐕🦺🐕🦺🐕🦺
なんと“初LIVE”にして“トリ”という超大役を任せました…!
実は金曜の営業中、店でいつものようにYouTubeを流していたら、
普段VTuberに興味ゼロの社長が突然…
「え、誰? この子トークめっちゃ面白いやん」
「歌…普通にうまっ!!」
とまさかの大ハマり。
そのまま勢いで 出演即決 というドラマチック展開😂
そして迎えた本番——
ぽてるちゃんの歌声は 低音の深みから高音の突き抜けまで完全無双!
会場の空気を一瞬で掌握して、圧倒的パフォーマンスを披露。
さらに当日ゲストで来ていた 有名ボカロPも絶賛 というおまけ付き!
「初LIVEでこれは反則やろ!」レベルの大活躍でした🔥🔥🔥
#犬丸ぽてる November 11, 2025
8RP
せのしすたぁ
大トリありがとう。
最高やったで。
メッセージのせる約束やったき
アップした。
鰹の点が一個足りんかったき
足したきね。あと右↑もまあまあ違うけんどまあえいわ。
高知で待ちゆうきね。
ほいたらね https://t.co/M1hRhTkYn3 https://t.co/zwsttcHUee November 11, 2025
7RP
⏰21:30~
歌枠リレー大トリのぽかるん!!
みんなでぽかぽかしに行こうな✊🏻
【#えけてぇんよんじゅうし 歌枠リレー】僕たちの絶対不滅の絆でぽかぽかな気持ちになぁれ💜🩵🩷🧡【天晴ほかる/ユニプロ】
https://t.co/Vsfsfkp5C6 https://t.co/z9rfpuuIvo November 11, 2025
6RP
🎉12/28(日)開催🎉
#VFe酒×#クランド #KURAND_INFO
3枠同時進行フェス方式リレー
僕の出番が決まりました❣️
《年輪菓子ステージ》21:30~
デビュー初期にAPEX酒クズ杯でもお世話になったバムちゃんのステージの
大トリを努めさせて頂きます🍻
盛り上げるぞ〜🔥 https://t.co/CXQJPqsAOM https://t.co/Qyioyj9Lxk November 11, 2025
5RP
連合衣装衣装チェンジルーレット9人目
大トリを飾るのはこの方!!
いやぁ…作画カロリーすごいねぇ…_(›´ω`‹ 」∠)_
遺言:
思ったより似合っててビックリしたンゴ。集合絵はまた後日… https://t.co/ycvtpc659u https://t.co/lwH9mJBhCm November 11, 2025
4RP
見て〜物量〜😂😂😂😂😂
ちょっとばかり自分の正気疑う〜🤣🤣🤣
大トリは千枝ちゃん。周期的にそろそろお題になるはず…
ゴールは近いあと少し走ろう https://t.co/9HWyKPNmiX November 11, 2025
4RP
#ロッカニア
年末忘年パーティー🎉🎉🎉
タイムテーブル出ました✌️
お初の大トリ?!
エモいDJできるようになる催眠術ありますか…?🥹
初の催眠術師パフォーマンスと初のフード出店もあります✨
絶対楽しいよ‼️遊びに来てね‼️ https://t.co/OaoGayf34k November 11, 2025
3RP
リーダーもとちゃんは止まらない❗
✨Non Stop Mama
コロムで出会った4人の愛がつまった
✨ノーリーズン
✨絵本読み聞かせ~わたしがあなたを選びました~
大トリ❗涙なしでは聴けない
✨ママが泣ける日~Happy Birthday~
みんな♡生まれてきてくれてありがとう
限りない愛にカンパイ💗
#コロム https://t.co/auB6nsTRrC https://t.co/kY8PbgLGx9 November 11, 2025
3RP
【 HALFBY 】
Corneliusをゲストに迎えた"Sleep Machine"、
この後24:00からデジタル&配信リリース💫
♫Pre-Add/Pre-Save
https://t.co/SzYEbEJkDT
Between Them feat.Miya(Ålborg)
I Pawned It feat.Dante Elephante
Droplets feat.Marina B
と続いたシングルリリースの大トリ!
ぜひお楽しみに👂 https://t.co/p9MyDFcSJa November 11, 2025
2RP
さて明日!!
決戦の日大トリです!!
正直大本命佐野マリアさんの大万車に怯えてましたが
何とか堪えた。
やるよ明日。見てて https://t.co/0wyUZ5N7nf November 11, 2025
2RP
/
🎧バズリズム 𝗟𝗜𝗩𝗘 𝟮𝟬𝟮𝟱 🎸
Hulu配信 11/29(土)よりスタート📱✨
視聴チケット〘各日・𝟭,𝟬𝟬𝟬円〙!!
\
配信まであと1️⃣週間!
今日もバズリズム LIVEの裏話をちょい出し💬
❐ 特効の定番”キャノンテープ”
いわゆる”銀テープ”。
今年は一新したライブロゴとヘッドホンを印字しました🎧
バズリズム LIVE 2025で大トリを飾ってくださった
sumikaさんのパフォーマンスで使用してます!
ゲットできた方は記念に大事にしてくださると
嬉しいです😊
・
・
3日間のライブの模様を
❮#バズライブ Hulu配信版❯でお届け!
視聴チケット 1,000円(各公演)販売中
※それぞれ2週間の見逃し配信付き
https://t.co/QgwksPtq5y
❮配信日時❯
DAY1 🕺11/29(土)19時〜
DAY2 🎤12/6(土)19時〜
DAY3 🎸12/13(土)19時〜
※権利の都合上、一部楽曲をカットした配信版でお送りいたします。
※アーティストによって、出演時間、演奏曲数等などが異なることをあらかじめご了承ください。
ıllıllııllıllııllıllııllıllııllıllııllıllııllıllııllıllı
-- #バズリズム 𝗟𝗜𝗩𝗘 𝟮𝟬𝟮𝟱 Hulu配信版--
DAY1
超特急 / T.N.T / NiziU / muque
RIP SLYME / ONE N' ONLY
DAY2
原因は自分にある。 / 櫻坂46 / syudou
BUDDiiS/ HANA / 龍宮城
DAY3
CLAN QUEEN / Saucy Dog
sumika / マルシィ
UNISON SQUARE GARDEN / Lavt November 11, 2025
2RP
今月末です!
我々まさかの大トリで素敵な出演者様達の後で震えて夜しか寝れません🥺
めっちゃネタなので笑って見てください……
マジで流れはいいんじゃないかと自負はしてます……音源纏めてくれたユイさんに感謝🥹
前回の💜💚でエクスタシーしたのとはまた違うネタなので🥹 https://t.co/23n6SGuM4J November 11, 2025
2RP
B-Side Melody
Track 2 1986年のJumping Jack Flash
ザ・ローリング・ストーンズ。
この名前を口にするだけで、僕は温かい毛布に包まれたような、あるいは完璧に調合されたギムレットを一口飲んだような、幸福な気持ちになれる。The Rolling Stones。
中学二年の頃、僕はビートルズを聴きあさり、図書館にある「ビートルズ」の文字が入った本という本を片っ端から読破した。そこには決まって、ライバルとしてストーンズのことが書かれていた。曰く、ビートルズは清潔なお坊ちゃんで、ストーンズは手のつけられない不良なんだと。(本当はそのイメージはまるで逆で、ストーンズの方が中流階級のいいとこの子たちで、ビートルズの方が労働者階級の成り上がりだったことを、のちに僕は知るんだけれどね。世の中のイメージなんて、だいたいがそんなものだ)
中三の一年間、僕はストーンズのレコードだけを買うという奇妙な誓いを立てた。少ない小遣いをやりくりして、アルバムをコンプリートしようとしたんだ。ラッキーなことに、当時のストーンズは何度目かの黄金期を迎えていて、『Start Me Up』のヒットも記憶に新しい頃だった。僕は彼らの音楽の虜になった。
最初に驚いたのは、ボーカルのミック・ジャガーがライブでは「まともに歌わない」ってことだ。スタジオ盤のあの素晴らしいメロディを、ミックはステージ上でズタズタに引き裂き、原型をとどめないほどフェイクして歌う。(もしMr.Childrenが『innocent world』をあんな風に崩して歌ったら、事務所の電話回線はパンクしただろう)
でも、ミックのそのスタイルを理解してからは、そこが魅力なんだと思えるようになった。誰に文句を言われる筋合いはない。だって、彼らが自分たちで作った歌なんだから。自分の庭の芝生をどう刈ろうが、隣人に指図される覚えはないのと同じだ。
そして僕は何より、ギタリストのキース・リチャーズに心から憧れた。リズム・ギターのかっこよさ、とでも言うのかな。あの佇まいは、ほとんど反則に近い。物理法則を無視して立っているみたいだ。僕はとにかく夢中だった。
長いキャリアを持つ彼らの音楽が一番芳醇だったのは、1968年から70年代の中期までだ。特に『Jumping Jack Flash』と『Honky Tonk Women』は、大谷翔平の場外ホームランにも似た、圧倒的で理不尽なほどの痛快さを持っている。ロックンロールの巨大な塊が、重力を無視してどこまでもかっ飛んでいくイメージだ。いつ聴いてもね。
僕が「The Riot」というバンドに加入したきっかけも、この『Jumping Jack Flash』だった。 リーダーでギタリストのカジワラが、僕がどこかのセッションでこの曲を歌っているのを見て、ボーカリストとして目をつけてくれていたらしい。まあ、あの頃の神戸でこの曲を歌わせたら、僕は高校生の中ではいい線いってたはずだ。何と言っても、聴いた回数だけは、税務署の職員が伝票をめくる回数よりも多かったはずだから。
The Riotは元々、聖洋学院の二人――ボーカルのカモダと、ギターのカジワラが中心になって、ARBなんかを演っていたビート・バンドだった。カジワラはエディ・ヴァン・ヘイレンに似た人懐っこい笑顔を持つナイスガイで、フレットを自分で彫刻刀で削ったストラトキャスターの使い手だった(正気の沙汰とは思えないが、音は悪くなかった)。ボーカルのカモダは、下手すると石橋凌さんよりも声量があったんじゃないかというくらいの、破壊的なシンガーだったよ。
だがカモダは、高三になる前にThe Riotを抜け、聖洋学院も退学してしまった。「音楽でプロになる」と言い残して、同じ17歳のメンバーを集めて「The Standers」というバンドを組み、神戸のライブ・ハウスに出演するようになったんだ。カモダはギターなど弾けなかったはずだが、ローンで買ったと言う「リッケンバッカー330」をかき鳴らして、シャウトしていた。実にパンクだった。1986年だから、まだブルーハーツもジュンスカもデビューしてなかったけど、すでにThe Standersはそんな音を出していたんだ。時代の方が彼に追いついていなかったのかもしれない。
そんなカモダの後釜として、僕が誘われたわけだ。正直、戸惑ったよ。僕はボーカル専門なんてやったことがなかったからね。だって、僕はキース・リチャーズになりたいんだぜ? フロントマンの横で、斜に構えてクールにギターを弾くことが何よりかっこいいと思ってたんだ。それに相手はあの聖洋学院のThe Riotだ。僕とショウが一番意識していたバンドだったから、なおさらね。
聖洋学院というのは、高等部でもバンドのレベルが異常に高くてね。文化祭に出るだけでも、30組ほどのエントリーの中から厳しいオーディションを勝ち抜かなきゃならない。ラクダが針の穴を通る方がまだ簡単かもしれない、というくらいの狭き門だ。
The Riotは、彼らが高二の頃に上級生を蹴落として、文化祭のメインイベント「後夜祭」に出演することになっていた。ところが、カモダがナーバスになって突然どこかに消えてしまい、結局パーになったんだ。悪い冗談みたいな話だろ? だからこそ、カジワラは高三での「後夜祭」出演に、並々ならぬ執念を燃やしていたってわけさ。
僕にしたって、ショウと別れてバンド浪人中だったから、カジワラに呼び出されて「ボーカルをやってくれ」と頼まれた時、まあ断る理由はなかった。僕にはその頃、すでに1ダースくらいの自作曲があった。どれも自信作だったよ。それをThe Riotとして演奏してくれるって言うんだ。ARBを数曲歌う必要があったけど、僕だって石橋凌さんの大ファンだったから、歌うことにやぶさかじゃなかったんだよね。
聖洋学院の学園祭には、出演バンドメンバーの四分の一までは校外の人間を入れてもいいというルールがあった。四人編成のバンドなら、一人までは僕みたいな部外者でも構わないってことだ。僕のためにあつらえたような抜け道だ。そして、そのオーディションで三位までに入れば、高校生活最後の一大イベント、後夜祭のステージに立てる。聖洋の連中にとっては、それがすべてだったんだ。
そんなわけで、僕はThe Riotの一員になった。僕ら、一位を獲るために、もうめちゃくちゃ練習したさ。僕は家が明石だったから、毎回西宮まで通い詰めてね。The Riotのメンバーは優秀だった。ドラムのマー坊と呼ばれる男は、子供の頃からピアノの英才教育を受けているようなやつなんだけど、実にビートの効いたご機嫌なドラムを叩く。ベースのセイジは心優しき大男で、体格に見合った野太い音が特徴のベーシスト。そしてカジワラのギターには独特の粘り気があって、もしロビー・ロバートソンが間違ってビート・ロック・バンドに加入してしまったらこんな感じだろうか、と思わせる音を出した。
そこに僕。
初めてのセンターマイク。ギター&ボーカルとして、フロントマンとして立つステージ。しかも、勝負に勝たなきゃいけない。自信? もちろんあったさ。
彼らとのリハーサルを重ねる中で、喉が強くなっていく気がしたし、小さな部屋でショウと作っていたデモテープから飛び出して、僕の自作曲がリアルなロックンロールに変わっていくのが最高にご機嫌な体験だった。何度も同じ歌を歌っていると、メロディをライブ用にダイレクトに伝わる形へ変更したり、遊びでフェイクを入れたりもする。もちろん、全部、ミック・ジャガーの真似だよ。うまく行っているのかどうかはともかくとして、気分だけはロンドンのハイドパークにいたわけだ。
結果? 一位を獲っちまったんだ。 僕たち四人、あまりにも嬉しくて、図体のデカい男たちが人目も憚らず抱き合って泣いたよ。溶けたアイスクリームみたいにぐしゃぐしゃになってね。あの時のことは忘れられない。
後夜祭の大トリでThe Riotは四十分くらいのステージをやった。ARBの曲が二曲と、カジワラの曲が一つ。あとは僕の曲を六曲くらいやったんだ。
盛り上がりは尋常じゃなかったよ。公立高の文化祭とはわけが違う。これが私立名門校の本気のイベントかと度肝を抜かれた。広い講堂にゆうに1000人以上――いや、もっといたかな――大勢の若者が熱狂していた。僕の曲なんか初めて聴くはずだったのにさ。そう、聖洋学院の連中にとっては、これが高校生活最後のビッグなイベントなんだ。
その後夜祭を最後に、The Riotは解散した。最初からそういう約束だったんだよ。ひと夏の、ささやかな革命だったってわけだ。
でも僕にとっては、これが終わりじゃなくて始まりだったんだ。「俺は行ける」って完全に勘違いした。あの後夜祭に誘われてなかったら、プロになろうなんて考えなかったはずさ。運命ってやつだよ。
僕は、この聖洋学院の人脈を集めて新しいバンドを組んで、まずは地元神戸で、一旗上げてやろうと企んだんだ。 November 11, 2025
2RP
2025.11.15.SAT.
東京キッズコレクション
国際ファッションセンター
大トリステージ
TERUAKI TAKAHASHI様ステージ
ランスルー▶︎LINEUP
公式写真をいただきました。
ありがとうございます。
@TOPMODELSCHOOL2 https://t.co/kQXIgWYgjR November 11, 2025
2RP
大トリです🎶
ネオトラ🎶
主役も楽しんでます‼️
#NEOTOKYOTRIBE
#ネオトラ
#ねおとら
#ゴーソニ
#拡散希望 https://t.co/NYpH8v3q5O November 11, 2025
1RP
にゃにゃ都のラストバトル
大トリのラストアタックを務めさせて頂きました🐈⬛
模擬戦の最高スコアはSTG6 43.40%
最後くらいギルメンを模倣するだけではなく、自分の頭で考えたくてルート構築頑張りました🌟
そのせいで出遅れたけど、時間無い中やりきったと思う🙌
#FF7EC
#ありがとうにゃにゃまるる都 https://t.co/uyBcnxJG9B November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



