Audible トレンド
0post
2025.11.26 17:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
WH-1000XM6 ミッドナイトブルーの発売を記念した公募企画「眠れぬ夜のための6つの音物語」から生まれた6作品のオーディオブックを公開🎉
Audibleでどなたでも無料で楽しめます🎧
朗読は、もちろん、#楠木ともり さん💙
https://t.co/wcm6xOKoI4
#6つの音物語 https://t.co/iv8oPeUieK November 11, 2025
9RP
PR
おおぉ❣️これは聴き応えあるぞ👂✨
国宝 上 青春篇 (Audible版)
https://t.co/JJQHco2imX
国宝 下 花道篇 (Audible版)
https://t.co/se5xmT9lL6
映画ではカットされたシーンや人物の背景を知り、物語の奥深さに震える
#国宝 #吉沢亮
11/26 17:06 November 11, 2025
1RP
✨本日スタート✨
#楠木ともり × WH-1000XM6 ミッドナイトブルー試聴体験🎧
ソニーストア銀座・大阪で開催中!
最新アルバム『LANDERBLUE』や朗読オーディオブックを楽しもう💙
試聴・購入でスペシャル特典も。詳しくは店頭で🎁
期間:11/26(水)~12/21(日)
#楠木ともり_ソニーストア
#楠木ともり #LANDERBLUE
#WH1000XM6 #Audible November 11, 2025
1RP
読まずに「聴く」読書🎧
Audibleで映画『国宝』の原作も楽しめる
国宝 青春篇
PR
上巻 ▶ https://t.co/DWvTZTgABl
下巻 ▶ https://t.co/QtqXhTGmEt
尾上菊之助の朗読が圧巻‼️30日間の無料体験あり #国宝
吉沢亮 横浜流星 高畑充希 寺島しのぶ 田中泯 森七菜 渡辺謙 November 11, 2025
1RP
PR
これすご!これAudibleで聴けるの!?
国宝 上 青春篇 (Audible版)
https://t.co/P96oFiCJaS
国宝 下 花道篇 (Audible版)
https://t.co/EXf7oGePAS
「小説と映画のいいとこ取り」って言葉、まさにこれ。
#国宝 #吉沢亮
11/26 17:17 November 11, 2025
1RP
辻村深月『傲慢と善良』が聴けます!
☕Audible楽しみです。
Audible
-->https://t.co/BoF1qbVeZN
活字で読んだ人も、Audible版は別格!声色が乗ることで、登場人物の「傲慢さ」と「善良さ」がより生々しく迫ってくる…解像度が段違い🎭
#傲慢と善良 #松岡禎丞 #ad November 11, 2025
1RP
🌸実写映画『秒速5センチメートル』
この原作
Audibleで聞けるの知ってる?
※今だけ3ヶ月間月額99円+Kindleクーポン付き
➡️https://t.co/LLKNw1XWc0
夜のひとり時間に絶対聴いてほしい
#PR #松村北斗 #高畑充希 新海誠 November 11, 2025
1RP
やばい!
松村北斗主演「秒速5センチメートル」心臓ギュッてなる💘
Amazon Audible 30日間無料体験で聴ける
▶https://t.co/Cje64BZjS2
静かに響く語りが、あの頃の“届かない想い”を思い出させる…
#ad #秒速5センチメートル #松村北斗
高畑充希 森七菜 17:21 November 11, 2025
1RP
新海誠の実写版映画
🌸『秒速5センチメートル』
個人的に今年No.1の映画です
この原作、Audibleで聴けます🎧️
※3ヶ月間月額99円+Kindleクーポン300円付き
→https://t.co/9nw11JYc33
終わった恋なのに、聴いてるとまた始まりそうで怖い🔁
#松村北斗 #高畑充希 #AD November 11, 2025
1RP
PR
最高‼️豪華声優陣🔥
国宝 上 青春篇 (Audible版)
https://t.co/OHAabnODPH
国宝 下 花道篇 (Audible版)
https://t.co/i3kXTfPUGy
文字だけでは想像しきれない歌舞伎の台詞回しを、尾上菊之助さんが完璧に表現。これぞ本物。
#国宝 #横浜流星
11/26 17:01 November 11, 2025
1RP
PR
え、やば🤩これAudibleで聴けるの!?
国宝 上 青春篇 (Audible版)
https://t.co/MVvTQc74Sm
国宝 下 花道篇 (Audible版)
https://t.co/TdkqomJBcZ
尾上菊之助さんの"声の演技"が凄すぎて、同じ場面でも新しい感動が生まれる
#国宝 #吉沢亮
11/26 17:01 November 11, 2025
1RP
刑務所内の美容室を舞台にした異色の人間ドラマ
https://t.co/r06Q5s8s29
『塀の中の美容室』がAudibleで配信中。音で聴く物語が、あなたの心に深く届く。#PR #塀の中の美容室 November 11, 2025
1RP
PR
わ、やば🤩こんな贅沢いいの…?
国宝 上 青春篇 (Audible版)
https://t.co/N5buEwkZHj
国宝 下 花道篇 (Audible版)
https://t.co/LCREiz3S1X
映画では描かれなかった登場人物やエピソードも。作品の世界がもっと好きになるはず。
#国宝 #横浜流星
11/26 17:21 November 11, 2025
1RP
【学校も塾も鍛えてくれない「処理能力」】
先日、こんなポストをした。
=========
準1級持ちの子を見てると「英語は得意です」って平気で言うんだけど、英語の本を1冊最後まで読んだ経験はほぼゼロってことが多い。
中高で「問題集」しか読んでこなかったツケ。
試験の英文は解けるけど、自分の興味で英語を読み切ったことがない。
その時点で、英語で学ぶ準備はまだ全然できてない。
=========
今日はここから一歩踏み込み、
「学校も塾も真面目に行っているのに、英語だけ伸びないのはなぜか」
を整理して書く。
“英語が伸びない生徒”には、はっきりした共通点がある。
❶ 定期テストは取れるが、模試では点が伸びない
❷ 単語帳と文法書が英語学習の中心で、自分から英語にふれない
❸ 英検2級を持っているのに、中学文法があやしい
❹ 準1級を持っているのに、洋書を読んだことがない
❺ 東大の英語長文は読めるのに、準1級に受からない
2つ以上当てはまるなら、危険ゾーン。
このタイプの子を一言で表すなら、
=========
受験英語の学習効率が悪く、“使える英語”にもならないタイプ
=========
なぜ、こうなるのか?
理由はシンプルで、
=========
「処理能力」を鍛えていないから
=========
処理能力とは、ざっくり言えば、
・英語を速く・正確に読む力
・英語の音声を聞きながら内容を追う力
という「地力」のこと。
算数で例えるなら、 公文や計算ドリルで鍛えられる"計算の速さと正確さ"。
あれがあるから、 中学・高校での数学の授業がスムーズに入ってくる。
英語にも、 まったく同じ「処理能力ゾーン」がある。
ところが今の学校・塾でやっていることは、
・学校:授業
・塾:授業+テスト対策
の「授業×対策」になりがちだ。
その結果、
・自分で英語を読む時間
・自分で英語を聞く時間
が、決定的に足りない。
つまり、 「処理能力トレーニング」が欠落している。
━━━━━━━━━━━━━━
■ 今の大学入試 入試はどんどん「処理能力」寄りになっている。
・共通テストの語彙数は50年前の約2倍
・問題数も増え、読むスピードが求められる
・英検、東大・早慶の英語、TOEFL・IELTS…と試験は多様化
これを一つひとつ 「テクニック」で対策するのは不可能だ。
だから結論はこうなる。
=========
テクニックより先に“処理能力”を鍛えないと、受験で詰む。
=========
処理能力をおろそかにした結果として、
・2級はあるのに、中学文法がわからない
・東大の過去問は読めるのに、準1級が受からない
・準1級は取れたのに、洋書が読めない
という一見“謎”の現象が起こる。
これは、筋トレで言えば、
・胸筋と腕だけムキムキ
・体幹と下半身がスカスカ
みたいな状態で、バランスが悪い。
それと同じで、 試験ごとの「対策」だけを積み上げていく英語学習は、
学習効率がめちゃくちゃ悪い。
だからこそ、
=========
中1〜高1では「どの試験にも対応できる汎用的な処理能力」をつくるべき。
=========
処理能力を鍛える場所は、学校でも塾でもない。
家だ。
ピアノが弾けるようになりたければ、家でピアノを弾くしかないのと一緒。
同じ塾に通っているのに差が出るのは、親御さんが家で補っていたり、本人の努力で学習しているケースが多い。
ご家庭にとっては耳の痛い話だろう。
「学校や塾に任せておけば、いつか伸びる」
というスタンスでは、処理能力はなかなか育たない。
逆に言えば、 中3時点で処理能力が高い子は、将来の選択肢が一気に広がる。
✅共通テスト英語 9割超
✅東大・早慶の英語
✅英検準1級
✅高校〜大学でのTOEFL/IELTS
✅興味のある分野の洋書、Youtube動画
全部、射程圏内になる。
━━━━━━━━━━━━━━
■処理能力を高めるための2つのアドバイス
最低限、次の2つをやってほしい。
❶毎日15分の「自学」を習慣化
授業を聞くだけでは、 英語は絶対に身につかない。
・単語を覚える
・音読する
・YouTubeの英語動画を聞く
など、内容は最初はなんでもいい。
1日15分でも、6年続ければ約550時間の学習となり、 数年後の差になる。
❷インプット(読む・聞く)を圧倒的に増やす
やみくもに勉強量を増やせば良いわけではない。
従来の学習だと、
リーディング : リスニング : 単語帳/文法書
= 0.5 : 0.5 : 9⃣になっている。
英語学習の黄金比は、
リーディング : リスニング : 単語帳/文法書 = 5⃣ : 3⃣ : 2⃣
一時的に単語帳や文法書に多く時間を割る時期があってもいいけれど、 長期的には「読む・聞く」がメインであるべきだ。
━━━━━━━━━━━━━━
■レベル別「最低限これはやってほしい教材」
処理能力を鍛えるために、 レベルごとの「一歩目の教材」も挙げておく。
● 英検5・4・3級レベル
おすすめは
・ORT(Oxford Reading Tree)
イラストを手がかりに意味を推測し、 音声付きで「英語の語順のまま理解する回路」が育つ。
目安は、Level 3〜9あたりを1年間かけて読み、10万語をインプット。
Oxford Reading Club に入れば、
月990円で、洋書が読み放題・聴き放題。
● 英検準2・2級レベル
イラスト付きに慣れたら、 次はイラストなしのチャプターブックへ。
おすすめは、"Chicken Soup for the Soul"。
・1章900語前後で読み切りやすい
・内容が「友情・悩み」など、中高生が自分ごと化しやすい
だからこそ、感情移入しやすく「最後まで読み切る」経験が積める。
Audible などで音声も併用すれば、 処理能力が一段跳ね上がる。
● 英検準1級レベル
おすすめは、"文単 準1級"。
英語の世界が「日常トピック」から「アカデミック分野」へ広がる。
科学・心理・歴史・文化など、準1級・大学受験・TOEFLに直結する背景知識が入る。
━━━━━━━━━━━━━━
■多読・多聴の効果を高めるための3つのコツ
❶ 辞書を引かない
辞書を引かなくても読めるレベルから始めるのが鉄則。
辞書を引き続けると、 英語→倭国語の変換から、いつまでも抜け出せない。
辞書は、最後の確認だけにする。
❷ 音読をする
音読は、処理能力を鍛える最強トレーニングだ。
積み上がれば積み上がるほど、読む速度そのものが変わる。
❸ 合わなければ、教材を変える
ここまで挙げた教材は、 あくまで「最初の一歩」にすぎない。
・読み終わったら、次へ進む
・面白くなければ、変える
「合う教材に乗り換える決断」も、保護者の大事な役割だ。
━━━━━━━━━━━━━━
■僕自身が「試験英語エリート」だった
最後に、少しだけ個人的な話を。
・高3で英検準1級
・大学生でTOEIC 900点超
数字だけ見れば、 私は完全に「英語得意な人」側だった。
でも実際は、
・洋書は読めない
・YouTubeの英語は聞き取れない
・英語で話す自信もない
対策ばかりで、処理能力を鍛えてこなかったからだ。
その後、公立高校で8年間英語教員をしたが、 現場もやはり「対策学習が中心」だった。
「真面目に頑張る子ほど“試験英語エリート”で終わってしまう」
この構造を変えたくて、 自分自身がアメリカの大学院進学に挑戦した。
TOEFLの独学し、コロンビア大学教育大学院に合格した。
大学院で国際教育を研究する中で、処理能力を高める学習が、倭国の英語教育でめちゃくちゃ大事だということに気づいた。
同じ失敗を、 中高生に繰り返してほしくない。
その思いで、こうして発信している。
上の発信に欠けているとしたら、
「多読多聴をやったらいいのはわかるけれど、どう始めたらいいかわからない」
というところかと思うが、また別の機会に書こうと思う。
もし、
「子どもに伝えたい内容だった」
「こういう教材もおすすめ」
などコメントやRTをもらえたらうれしい。
反応があれば、 別テーマで「中学生の英語学習」についてまた書きます。 November 11, 2025
1RP
新海誠の実写版映画
🌸『秒速5センチメートル』
個人的に今年No.1の映画です
この原作、Audibleで聴けます🎧️
※3ヶ月間月額99円+Kindleクーポン300円付き
→https://t.co/9nw11JYc33
「またね」がこんなに切ないなんて…耳で知ったよ👋
#松村北斗 #高畑充希 #AD November 11, 2025
1RP
kindle unlimitedはあんまり読みたい新刊とかのラインナップがなかったけどaudibleは小説中心だからかそっち方面のラインナップ結構いいな
画面で読める時間と競合しないし意外といいかもしれない
挿絵見られないからその辺との兼ね合いはあるけど November 11, 2025
❤️ 「言語化力」に悩む人が、頭の中がどんどん言葉になる。
瞬間言語化トレーニング Kindle版
荒木 俊哉 (著)
🔻Amazon audible
➡️https://t.co/Vw8xIieRBU
30日間の無料体験
#PR 11/26 17:30 November 11, 2025
◆Amazonブラックフライデー先行セール
→https://t.co/4rz3lWPYv5
おもちゃ・ホビー商品はさらに6.5%ポイントアップ!
<人気売れ筋ランキング>
→https://t.co/ca06Xrjyuo
◎Amazonデバイスセール
→https://t.co/BfgOjp7HDW
◎PlayStation 5 デジタル・エディション 倭国語専用 ¥55000
→https://t.co/w5CRdj52yw
◎iPad mini(18%OFF)¥64800
→https://t.co/yULMuxuAhn
◎Apple AirPods 4(17%OFF)¥24,800
→https://t.co/D3eWk0CjAH
◎「Amazon Audible」オーディオブック聴き放題サービス3ヶ月99円キャンペーン
→https://t.co/jkgHTsgYTI
◎「Kindle Unlimited」Kindle本500万冊読み放題3ヶ月99円キャンペーン
→https://t.co/mmy4D2zSsA
◎「Amazon Music Unlimted」音楽聴き放題3ヶ月無料キャンペーン
→https://t.co/feKAlh4q8U
エントリーは忘れずに! [PR] November 11, 2025
❤️ 『淡海乃海 水面が揺れる時 ドラマCD4』
江口拓也・伊波杏樹・永塚拓馬・瀬戸麻沙美・古賀葵・長妻樹里の声が響き合う✨
🔻Amazon audible
➡️ https://t.co/Gy6GqUgNbH
臨場感が凄い…!
30日間の無料体験
#PR November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



