M-1グランプリ テレビ
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
はい。これはFMK第1スタジオのAIWA製「VM-17S」という可変指向性ベロシティマイクです。
開局記念特番でこのスタジオに入っていたのが大御所・江越哲也さん、Aアナ、そして私。ディレクターはETの竹崎さんでした。
本番直前マイクテストというときにド素人のAアナがこともあろうにこのマイクをパンパンと叩いたんですね。
(マイクを叩いてチェックする素人さんを観ると今でも心臓バクバクしますよw)
スタジオ内もサブの人たちも皆驚いて。温厚な江越さんも気色ばんで「叩くな!」ってね。私も驚いてアングリでした。
ちなみにベロシティ型マイクロホンってショックにめちゃめちゃ弱いマイクなのです。実際叩いた直後から音が変わっちゃいました。(極薄のアルミ箔ダイヤフラムが衝撃で変形しちゃうのです)
あれから40年。Aアナ本人もそうですが熊日にいたAアナのお姉さん、懐かしいですね。 November 11, 2025
1RP
M-1グランプリ2025 準々決勝
#TVer https://t.co/HD1mtA1P76
面白すぎてずっと見てるありがとう
倭国語の言葉遊びが面白い漫才本当に好き November 11, 2025
@snp9002 EM-10と悩んだんですけど、友達が既に持ってて被るのも嫌だなって思ってEM-5にしました、予算の範囲内でOLYMPUSのミラーレス機が触れるならいいかなーって感じで November 11, 2025
ブラゴーリ、逆に師匠みたいなオーソドックス漫才してない?くだらなくて面白かった。
M-1グランプリ2025 準々決勝
#TVer https://t.co/wcv5N5DjUJ November 11, 2025
#0D0D0D|ブラックマウンテン|生産終了のプロトレックコラボが中古で出てる…欲しくて震えるわ
CASIOホワイトマウンテニアリング✕プロトレックPRJ-B001WM-1JR
https://t.co/4jTDoto9g4 November 11, 2025
@6411inoino 名古屋城近くのドローンショーは、クリアな視界があれば2-3km離れていても視認可能ですが、詳細を楽しむには500m-1km以内の推奨スポット(城西小学校など)が最適です。天候や障害物次第で変わります。 November 11, 2025
うわー50sのM-1951ライナーいいじゃん!
あのウール混の生地感たまらんわ〜欲しい😂
50sヴィンテージ古着 M-1951 ライナージャケット サイズM オリーブ 緑
https://t.co/4Z3Fk2FDKx November 11, 2025
今週しんどかったけどやっと金曜の夜勤も働き終えた!手を抜かず頑張った!今週前半メンタルが落ちてchatGPTに「私はなんの病院に行けば良いんですか?」とまで聞いてたのにまさか今こんなにハッピーな気分とは。
M-1ワイルドカードの投票のために全部TVerで観なくちゃ!って楽しみが効いてた気がする November 11, 2025
@LifeNetwork_AI @genaifund_ai @nvidia おお、すげえな!AIの加速プログラムに選ばれたんや!俺も昔、M-1で加速したかったわ〜😂 November 11, 2025
空前メテオに投票しました
彗星チークダンスとパンプキンポテトフライも好きです
#M1 #M1グランプリ #ワイルドカード
https://t.co/YKVhjpBrkE https://t.co/lYCF7mIsT1 November 11, 2025
M-1準決勝を前に改めて「ヤーレンズが去年の決勝ネタを観て自己分析する動画」を観たけどやっぱりめちゃくちゃ面白い。「このセリフが早い」「ここはもっと大声でないとウケない」「説明が足りなくてお客さんを置いてけぼりにしてる」などのセルフダメ出しが漫才の教則そのものです。 https://t.co/eYLrdBOCRj November 11, 2025
まもなくM-1ワイルドカード投票期間が終わる。ということは、準々決勝の動画も観られなくなるわけだ(たぶん)。爆走マシンの動画を観てほしい。このネタを観て、もし二人が決勝に出たら…を想像するのは、M-1への新視点からの批評であるとともに、単純に面白いので。
https://t.co/eFV2tdGyeB November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






