npo トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
すごいなこりゃ…
認定NPO法人フローレンスの最大の問題は居宅訪問型保育×訪問看護
https://t.co/1hEpNwNj7m https://t.co/NtPBp8rEfP November 11, 2025
35RP
〘周知活動〙
相鉄フレッサイン新橋烏森口にて
ポスターの再掲示示依頼
支配人さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい支配人様
有難う御座いました😊
#ホテル
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/ZnZexyYQSR November 11, 2025
5RP
NPO法人フローレンス
平成30年度・令和元年度事業報告書・役員報酬規程等比較
事業報告書の計算書類の注記で車両運搬具の取引(取得・減少)が発生していいるのは2018年度まで遡るのですが(1枚目下)、役員報酬規程等の取引額とは異なるし(1枚目上)、
翌年は計算書類の注記で車両運搬具の取引(取得・減少)は「0」なのに(2枚目下)、2018年度以上の取引額になっていますね・・・(2枚目上)。
大丈夫なのかなコレ? November 11, 2025
4RP
〘周知活動〙
FamilyMart
新橋桜田公園前店にて
ポスターの掲示依頼
店長さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい店長様
有難う御座いました😊
#コンビニ
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/cZ54v9Bnjw November 11, 2025
2RP
非国民セミナー&交流会
恐ろしい…。非国民と扱われた人々が周りを非国民と扱うことが、一番恐ろしく人間の本質の一部をよくあらわしている。
9月に開催し、大変好評でした【非国民オフ会】。
その際、【非国民セミナー】をぜひ開催してほしいという声をたくさんいただきました。
そこで今回は、まさに最近「BIG PLOT」という発禁本を自費出版された深田もえさんをゲストにお招きし、前半はセミナー、後半はパーティー(交流会)と豪華な会を開催いたします。
「BIG PLOT」と、残り僅かなI’m a非国民の『非国民Tシャツ』も当日販売させていただきます。
セミナーはどんな話が飛び出すのかわかりませんが、貴重な機会であることだけは確かです。
新政権も発足する今、倭国の未来への不安を皆さんで新たに分かち合いましょう。
ぜひご参加下さい。
日 時 11月26日(平日の水曜日)
15:30 受付開始
16:00~18:00 セミナー
18:00~20:00 パーティー(交流会)
場 所
【シャンクレール新宿 〜バンケットホール~】
東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトンホテルB1F
JR「新宿駅」西口徒歩7分
地下鉄「西新宿駅」・「都庁前駅」直結
参加費
12000円(セミナー、パーティー飲食代込み)
※要事前振込 ※お子様参加不可
人数 80人限定
※全員着席できる椅子はありますが、セミナーは場所によっては見づらい席があります。
深田萌絵著「BIG PLOT」「非国民Tシャツ」それぞれ3000円(税込)で販売します!
お申込 NPO法人薬害研究センターホームページ
https://t.co/mAntRRPlPd November 11, 2025
2RP
柏崎刈羽原発の再稼働について、「地震の危険性はない?」「再稼働しなかったら電気は足りなくなる?」など、NPO「FoE Japan」がポイントを簡潔にまとめています。ぜひ読んでおきたい内容です。
【Q&A】東電柏崎刈羽原発、知っておきたい14のポイント https://t.co/NIuZ949lmq @FoEJapanより November 11, 2025
2RP
NPO法人メダカのお弁当・法人設立3周年記念イベント
「お弁当試食会&公開討論会」
11/29(土) 12:00~15:30
ユニコムプラザさがみはら 実習室
参加無料
食べて、話して、考える。
多彩なゲストたちとガチで討論します!
https://t.co/NG8XeC8p4M
予約制です!お申込みはフォームから。 November 11, 2025
1RP
💬 高知・須崎の現場を終日訪問。制度の狭間で苦しむ人がいます。丁寧に声を聞き、多角的に問題を見極め、解決に動く事が政治の役割と思います。
🏭 テクノクラフト高知
朝一番で訪問。身体障がい児の福祉器具販売店の北岡社長と懇談。福祉サービスを取り巻く地域の課題を教えて頂きました。
🏢 K・A・Sカタオカ(株)
全倭国高速道路レッカー事業者協同組合、ジャパンレッカー事業協力会の皆様と懇談。事故や災害時に安全と安心をもたらすレッカー事業。特に防災減災の観点からも災害を見据え、自治体と連携する体制を整えておく事は重要です。
👶 NPO法人みらい予想図 山﨑理事長を訪問
重症心身障がい児と家族を支える福祉現場を訪問。医療的ケア児の支援体制が不足し、ショートステイ利用が困難な現状。行政の支援が必要不可欠です。
全ての人が大切にされる社会、助け合える社会を築いて参ります。
🏛 須崎市役所・楠瀬市長との意見交換
高齢化と人口減少に直面する自治体。ひとり親家庭の支援、オンライン診療の推進、予防医療の強化など、様々な課題に真摯に取り組む市長の姿勢が印象的でした。地域の活性化と住民の健康を守るため、公明党も全力で協力していきます。
📣 公明新聞愛読者大会(須崎市民文化会館)
国政報告として、
・連立離脱後の国会対応
・公明ドクターズの目指す医療改革
・物価高対策や国政の現状と公明党の取り組み
などについてお話し、その後の質疑でも多くのご意見を頂きました。
地域医療、福祉、防災減災―現場の声が政治を動かします。
#高知 #須崎 #障がい福祉 #公明党 November 11, 2025
1RP
NPOと区議とかNPOと区長がくっつくと色々 "提案" できるよね。で、お互いに知った仲だから、背景とか調べなくて良いから楽だよね
そういう制度の隙をうまく付いてきたんだと思う
官民癒着だと言われても仕方のない状況が揃っていると思わざるを得ない。だから最低でも補助金が入ったNPOや一般社団法人には全く関係性の無い第三者による監査を義務付けるべきだと思う
本来はNPOや一般社団法人はもう作れなくしてもいいと思うし、廃止する方向にした方がいい。不透明さが国際的にも指摘されている。有限会社が廃止できたのだから、できない理由はないと思うけれどね
ちなみにNPOを評価する信頼の証、グッドギビングマークの第一弾認証団体はフローレンスです
https://t.co/5JYNDx4kzS
https://t.co/lOB4KM3d14
信頼? November 11, 2025
1RP
NPO法人への公金補助金の問題に関する解説。倭国では、非営利組織(NPO法人)が社会課題解決を目的として公金(主に税金由来の補助金や交付金)を受け取るケースが増加しています。これらの資金は、福祉、保育、教育、環境保護などの分野で活用され、NPO法人が多額の補助金で運営を維持・拡大する「潤う」状態が生じています。しかし、2025年現在、この仕組みが「公金チューチュー」と揶揄されるように、資金の不適切使用や効果の不明瞭さが問題視されており、庶民の生活実態との乖離が顕著です。庶民層は人手不足や賃金停滞による経済的苦境に直面する中、税金がNPOに集中し、十分な監視が及ばないケースが、社会的不信を招いています。以下では、この問題の背景を説明した上で、主な問題点を列挙します。
NPO法人は、行政の委託事業や補助金を通じて公的役割を果たしますが、資金の透明性不足が頻発しています。例えば、認定NPO法人フローレンスの場合、渋谷区の補助金で建設した保育施設を担保に5000万円の借金を行っていたことが発覚し、補助金適正化法違反の疑いが指摘されました。このような事例は、NPOが公金を私的利益に転用する可能性を示唆し、庶民の税負担が無駄に消費される懸念を高めています。また、こども家庭庁の交付金が自治体経由でNPOに流れ、効果測定が曖昧な点も批判されています。これにより、NPOの運営が庶民の生活改善に直結せず、むしろ格差を助長する構造が浮上しています。
主な問題点
- 資金の不適切使用と違法行為: 補助金で取得した資産を担保に借金するなど、法的制限を無視した運用が横行し、税金の私物化を招いている。例えば、フローレンスのケースでは、施設が違法状態にあり、社会的信用を損ないながら公金を活用していた。
- 透明性とガバナンスの欠如: NPOの内部統治が不十分で、補助金の使途が不明瞭。効果測定が曖昧なまま資金が集中し、行政の監督が追いつかないため、不祥事が相次いでいる。
- 庶民生活との乖離: 公金がNPOに流れ込む一方、庶民は経済格差や生活苦に苦しむ。税負担が増大する中、NPOの「エリート化」が進み、実際の社会課題解決が後回しになるケースが見られる。
- 住民訴訟の増加: 若年被害女性支援事業などで、公金の不正使用が住民訴訟を引き起こし、社会的コストを増大させている。23年度以降の補助事業で不祥事が続発している。
- 公金集中の偏り: 特定のNPOに資金が偏重し、新陳代謝が阻害される。行政依存が強まることで、NPOの本来的な自主性が失われ、全体として「縛りプレイ」状態に陥っている。
- 社会的信頼の低下: SNS上で「公金チューチュー団体」との批判が広がり、NPO全体のイメージを損ない、寄付やボランティアの減少を招く可能性がある。 November 11, 2025
#岡山 #認定NPO法人しあわせの種たち さま
▼迷子の収容が続いてます
どうかご一読ください!!
https://t.co/8GlHrgjA6A
#ペットのおうち 募集ページ
https://t.co/7EuqBn3Bdz November 11, 2025
@kawaiyusukeno2 左:米兵のみ出ていけ
他:米兵含め出ていけ
なので一生平行線だと思います
NPOへの補助見直し、行政施設や生活保護受給者への政党機関誌の購読禁止等支援団体の力を削ぐことができれば多少変わるかもしれません November 11, 2025
@e4lovelove 自分が死んだ後も
障害のある子の生活の場を
確保する訳ですから
(すごい親だとおもいます)
志を同じくする親御さんと
NPOを作るとか
就労支援施設を開設するとか
現実的な線では
アパート作って
定期的な不動産収入を遺すとか
いずれにせよ
悪意のない善意の理解者・後見人が
必要になります November 11, 2025
世の中には人の良い人たちがいっぱいいます。NPO、病院、弁護士などあなたのお世話をしたい人って結構近くにいます。誰でも良いので困っていることを訴えましょう。
そうすると大抵生活保護を受けるように勧めて来ます。
そうしたらもうこっちのものです。
一緒に福祉事務所に行って貰いましょう→ November 11, 2025
@Himanausi @edge_of_a_cliff NPOも、NPO法人もあるからいろいろ固めていくのが良いかも
薄謝程度の金員のやりとりは大丈夫な場合もあるから November 11, 2025
@satsukikatayama 暫定税率廃止や、走行距離税の否定と 地方の足を大事にしてくれるのはありがたい。 無駄なNPOへの公金を廃止、こども家庭庁の解体、NHKの解体と 不透明な金の流れにも切り込んでほしい。 November 11, 2025
部活動地域展開改革推進事業
NPO法人白山文化スポーツクラブの体験会が白山体育館及びグランドで行われています!
陸上では、走る、跳ぶ、投げる、最後はサーキットトレーニングの体験。
バスケットはゲームを体験。
初めて体験する子どもたちも楽しそうに参加していました⭐️ https://t.co/tGzADfUK2D November 11, 2025
@edge_of_a_cliff @mikanblemon なるほど、twitterの反応見ていると謝礼なしでも泊めさせてくれそうな方も多いので、NPOでやってみるのが良さそう November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



