npo トレンド
0post
2025.11.21 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、認定NPO法人フローレンスのふるさと納税を使ったクラファンについて質問を所管に提示したところ、ホームページにフローレンスが中止したという事が表示されました。これは良かったと思いますが、渋谷区もフローレンスも公式HPでしっかりと説明すべきでないでしょうか。
https://t.co/cILbsFAbTr November 11, 2025
14RP
デザフェスが、アート<商業 の傾向が強くなってきている。
という話をチラホラ見かけます。
20年以上出してきた身からすると、
お客が入って盛り上がって、イベントが続いているだけでありがたいことだなと思っています。
というのも、もともとデザフェスの母体はNPOでした。
最初に出したのはVol.15あたりだったと思います。
当時は、ハンドメイドという言葉もなかったので、美大生かアーティストか手工芸の方々が大半でした。
デザイン系でも、
オフセット印刷なんてしたら、ポストカードでも数万かかってたので、みんなインクジェットで印刷してて、
販売物を用意するのも難しかったんです。
それから数年の間に、徐々に一般の方(主に服飾系)が増えて、その後一般参加の方がすごく少なくなっていきました。
Vol.20〜25あたりだったか、
入場者が本当に少なくて、大通りでも数人しか通らない。
なんて時がありました。
その時に主催の方と少しお話しできたんですが、NPOなのでいろいろ手を回すのが難しい。
という話を聞きました。
デザフェスは終わってしまうのかな。
そんな心配がありました。
全然お客さんが入らなくてつらくても、私の創作の原点だったので、
応援の気持ちもあって出し続けました。
そして数年後、
経営が少し変わったのか、そこからどんどん宣伝が積極的になり、
「アジア最大級のデザインイベント」というキャッチコピーで、海外の方にもアピール。
海外の方も出店したり、一般参加が増え、
国内もハンドメイドが盛り上がり、一気に大人気イベントに。
ブース獲得の抽選が始まり、出展希望者がどんどん増えていって、一般参加も鰻登り。
当然1ブースあたりの売り上げも高くなります。一般参加が多くなる分、売れる機会も多くなるので。
ですので、10年前くらいから
「デザフェスはアートより商業に目覚めた」なんて言われたり、
「同じような作品が並んでる。」なんて言われてました。
なので、今回のこの話題は、私からすると10年前からあまり変わらないというか、ずっとそういうものなのではないかな。
と思っています。
20年以上前は、「審査なし」で参加できる大型イベントはデザフェスか芸祭(数年間だけ)だったので。
出せるだけありがたかったです。
で、そんな人気のイベントもコロナで
開催できなくなったり、縮小開催したり。
出展者も一時期だいぶ減ったと思います。
でも続けてくれた。
30年以上続けてるってすごい事だと思います。
出展者の傾向に関しては、人気のイベントになったのでその時の流行りが多くなるのは当然だ思います。
その時々で印象が変わったり、それに関していろんな感想を抱く方はいるでしょうが、
あれだけ広い会場です。
良いなぁと思える作家さんがきっと見つかると思います。
デザフェスには感謝と、ずっと続くといいな。と思っています。
一緒に応援していきましょう。
まとまらなくてすみません。 November 11, 2025
12RP
11月15日(土)、能登輪島市の重蔵神社にて野菜プロジェクト73回目が行われました。
暖かい日差しの中、230名の方々が来てくださいました。
いつもたくさんの大学生ボランティアの方々が手伝いにきてくれます。
今回は、金沢大学、東北芸術工科大学、関西学院大学、島根大学などなど。
配布したお野菜
えのき 350個
なす 350個
にら 350個
小松菜 350個
いよいよ、明後日11月22日が私たちの野菜プロジェクト最終日となります。
最終日には、野口健、絵子が現地にてお野菜配布のお手伝いを行います。
輪島の皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
NPO法人ピーク・エイド November 11, 2025
7RP
何コイツマジでヤバすぎだろ!一生表に出すな!
海外の臓器移植あっせん、NPO代表の実刑確定へ 最高裁が上告棄却[朝日新聞]25/11 https://t.co/zU5xCFHNHk November 11, 2025
6RP
ありがとうございます。こちらですね。
なお、認定NPOフローレンスにつきましては「今回中止すればOK」でなく、過年度の「自団体名を出さず渋谷区ふるさと納税特設サイトを装い自身の寄付ページへ集客する行為」なども含めて是非を確認し、措置されるべきものと存じます。
よろしくお願い申し上げます https://t.co/sAYW8gxCBF https://t.co/oWX4VNAh3S November 11, 2025
5RP
あらゆるペットの飼い主さんへ!!
飼い主さんは大好きなペットの写真は何枚も持っている!と思って
迷子の子達の対応をしています。
もし持っていない方は
万が一の時の為に是非撮っといてください。
さらに出来れば
あってはならない事ですが
パン食べてる時の写メやワイン飲んでる時の写メ、お菓子食べてる時の写メ、インコ類野外で遊ばせてる時の写メ等
生き物飼育に不適切な写メ
は撮らないでおいてください…
飼い主確認の時に
その写メ送られてくると
本当の飼い主かもしれなくても
その時点で
違うんじゃないかサイレンが心の中でなってしまうので…
あと
皆さん、自分の家の迷子の子だと思いたい気持ちはわかりますが
絶対に帰る家を間違えるわけにはいかないので
判断に
時間がかかることをご理解ください🙏
#迷子インコ #神奈川県
#NPO法人ことりのおうち #バードアニマルレスキュー #鳥保護施設 November 11, 2025
3RP
説明責任くらい果たせよフローレンス
認定NPOの認定の意味わかってんのか?
運営組織や事業活動が適正?
公益の増進に資するもの?
今の所、何ひとつできてないじゃないか。会長も区長もだんまり。長の付与された意味がわかってないなら、その座から降りて欲しい https://t.co/MFT2jgWMpf November 11, 2025
3RP
〘周知活動〙
(有)儀間商店にて
ポスターの再掲示
及び追加掲示依頼
社長さんが
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい社長様
有難う御座いました😊
#産業廃棄物
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/poFw0elYfd November 11, 2025
3RP
NPO法人未来図書館さんの活動協力として、私のふるさとである岩手県矢巾町の矢巾北中学校に伺い、未来パスポートを贈呈し講演を行った。
岩手県人の強さをいかし、自分の力で未来を切り開いてほしいと中学1年生の皆さんに伝えた。
倭国の未来をつくるのは子供たち。これからも、教育を含むあらゆる分野で支援を続けていきます。 November 11, 2025
2RP
倭国の裁判所もこれを目指している。
厭なら特定の意図を持った者が「反差別」「包括的」
「寛容」「共感」「支援」「民主主義」もしくは「経済」などの
否定が許されない単語を盾にする状況に対処しなければならない。
これは簡単ではない。
人間が言語伝達以外の手段を持たない以上、
否定禁止語はウイルスが使うマスキングと同じ効果を発揮する。
(悪意あるコードを通常の動作に見せかける技術)
私達はクラッシュした画面を見て初めて何が起きているかに気付く仕組みだ。
この方法は意図して使われている。
ステルス:検出防止(NPOが使っている)
マスキング:通常動作を偽装(政治家や識者の言葉)
ステガノグラフィー:存在自体を隠す
(アフリカ移民計画や鈴木寛・小和田恆などの人士)
否定禁止語を否定すれば「差別者」、
相手の意図を疑えば「陰謀論」という冤罪が用意されている。
この状況をトランプは「常識」の一語で論破して、
反論を受け付けなかった。(ノーディベード)
参考にしてもらいたい。 November 11, 2025
1RP
「願い」との出会い
こうした思索の中で私は多様な当事者と共創するデザインスタジオ CULUMU を立ち上げることになりました。
その名前には「多様な人を包む」という願いを込め 高齢者支援NPOや認知症の家族を持つ方など、さまざまな当事者と一緒に答えを見つけていく姿勢を大切にしました。
デザイナー自身も価値観を広げ 自分自身も変わっていくことがプロジェクトを継続する上で必要になると感じる場面も多くあり、さらに私自身のストーリーとして息子と向き合う中で抱えた問いが、この「願い」との出会いをより確かなものにしてくれました。
▽CULUMU note全文
https://t.co/WMLo8LMFXd November 11, 2025
1RP
〘周知活動〙
ラーメン工房幸福亭にて
ポスターの再掲示
及び追加掲示依頼
店主の方が
親切丁寧に対応して下さり
快諾して頂きました✨
防犯意識の高い
理解有る優しい店主様
有難う御座いました😊
#ラーメン
#NPO組織的犯罪撲滅支援団体
#NPO団体集団ストーカー組織犯罪撲滅推進連合会⭐ https://t.co/ChDn7jF5Cf November 11, 2025
1RP
@Ryosuke_Nishida 【西田亮介の週刊時評】【フローレンス疑惑】
📎NPO業界の顔によるコンプライアンス違反
📎脆弱だった草の根活動が拡大してきた背景
📎新陳代謝のなさから生まれる馴れ合い
📎NPOの規模に応じた「二階建て」規制の必要性
👉JBpressで続きを読む
https://t.co/EVYXNiMpfP November 11, 2025
1RP
うつみんDAY第1部 内海聡出版記念セミナー
まんが「医療と福祉の無法地帯
~極めて悪質な手口と被害者たちの悲劇~ 」
うつみんの新刊『医療と福祉の無法地帯~極めて悪質な手口と被害者たちの悲劇~』の出版記念講演会を特別開催します!
この本には、今なお続く問題がすべて実話で書かれています。
参加費には書籍1冊が含まれます。ぜひご参加ください。
【講師】内海聡
【日時】12月6日(土)13:00~
【場所】NPO法人薬害研究センター
【募集】40人限定
【参加費】¥5,000
【申込み】 https://t.co/mAntRRPlPd November 11, 2025
1RP
@hukuhukusuzu117 すべて本当にそうだと思います
社団法人、NPOにマネーロンダリング
渋谷でバレても三重は数十周遅れ
もしくは逃げ切るつもりかも November 11, 2025
1RP
2025年11月15日 川越市シニア猫1頭保護
家庭の事情で引っ越さなければならず、猫を連れて行くことができない。猫は飼い主以外には懐かないシニア猫。
日々、保護やレスキューが続いています。
みなさまの応援で活動ができています。
よろしければ、ご支援をお願い致しますm(_ _)m
GMOあおぞらネット銀行
法人第二営業部
普通 2237197
NPO法人ねこかつ
#終生飼養 November 11, 2025
北村弁護士が「日弁連の政治活動を禁じる弁護士法改正を提案」してくれた。ここ数年の日弁連のガイドラインに沿った第三者委員会の横暴ぶりや、政治利用を見ていたら「倭国の弁護士は皆んな極左なの?」となる。特に中居正広氏の件のフジ第三者委は酷かった。弁護士が率先して、人権侵害の言葉を用いてキャンセルカルチャーを煽り中居氏を社会的抹殺。
ある意味人道的にありえない事を極左日弁連弁護士達が展開していた事で、ぼーっと過ごしていた私達も、世の中がオカシな事になっていると気がついた。
問題のフジ第三者委は、身内で固めていて公平性がなく、報告書も酷かった。竹内朗委員長、五味祐子委員の事務所の國廣正氏、そしてフジテレビ顧問の菊間千乃氏が全員ヒューマンライツ・ナウ(左派人権派団体)の運営顧問。HRNの身内で固められていた。これは、もう第三者じゃない。
ヒューマンライツ・ナウは慰安問題も韓国側の主張を支持して政治的な動きを見せるNPO。フジテレビが「第三者」って看板を掲げているが、裏では繋がりの深い人たちで委員会を作った。公平な調査ができるのかって疑問が湧くのは当然で、蓋を開けたらお手盛りって表現、言い得て妙。
兵庫県や企業問題の第三者委員会も酷かったし、倭国企業潰しの第三者委も多い気がする。
日弁連の上層部がルーツ違う人が多いなら政治利用も簡単だ。 November 11, 2025
「2531年には、倭国人の名字が全員“佐藤”になる」。
アドミュージアム東京で観た広告電通賞の #2531 佐藤さん問題が本当にすごかった。
ふざけた予測に見えて、背景は切実です。倭国では結婚時に名字を変える必要がある国は世界にほとんどなく、実際に名字を変える人の95%が女性。制度として偏りがある。それでも、この問題は怒りだけでは届かない。
そこでNPO団体がつくったのが、「2531年、倭国人は全員佐藤になる」というシミュレーション。
企業40社がロゴを「佐藤化」して協力しSNSで拡散。その結果、
・世界102か国、1500以上のメディアで報道
・国連の女性差別撤廃委員会から倭国政府に改善勧告
・国会の審議でも取り上げられ、法改正の議論が前進
・大学の教材に採用
・クラファンで1000万円を調達
・「自分も佐藤化したい」企業150社超
数字だけ見ても、PRとして完全に社会を動かしている。
そしてなにより驚いたのは、
だれも傷つけず、誰も悪者にせず、
ただ「気づき」だけで世論を変えたこと。
広告は、人を煽る道具じゃない。
売るための装置でもない。
見えない問題に光を当て、社会の見え方をそっと変えることができる。
これこそ広告の本質だと、改めて思わされた展示でした。
そしてこれは広告の話にとどまりません。
仕事でも、人間関係でも、
「問題の見せ方」が変われば、「伝わり方」は大きく変わる。
これこそ、広告電通賞にノミネートされた作品の共通点。今日の展示は、その当たり前を極致を見せてくれました。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



