excel トレンド
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
年末調整する神凪蟲毒さんめっちゃ見たいですけどね あの和装で一人バックヤードでカチ…………カチ………ってExcel弄ってる神凪蟲毒さん、馬鹿おもろいですけどね November 11, 2025
12RP
💡ExcelVBA基本用語クイズ
✅問題070
ExcelVBAで、複数行のコードをまとめてコメント化する仕組みは何でしょうか?
ℹ️正解は11/29(土)18:00頃
お楽しみいただけたら嬉しいです。
#Excel #VBA #基本用語 #クイズ November 11, 2025
3RP
マクロを作ったらアドイン化することですべてのExcelブックでいつでも使えるようになります。毎回マクロ有効化する必要がなくなるんですよね。それをリボンに設定できたらとんでもなく楽ということを知らない人多いので載せておきます。 https://t.co/NMkV2LbBiM November 11, 2025
2RP
【裏技見つけました】従来の営業は、CRMやMA等を行き来しながら手作業でExcelにエクスポートし、どれが最新かも分からなくなり個人の感覚で進めるしかありませんでした。
その結果、データ化が進まず、分析や改善ができず、再現性も失われていました。
Sales Markerならこの構造自体を変えることができます。
これまで営業組織が抱えてきたあらゆる悩みを、「Sales Markerひとつ」で解決できる「裏技」を、ユーザー企業様が続々と発見して報告いただいています。
PIVOTの「INTENT is King セールスをハックせよ 」シリーズでも紹介した、Sales Markerの「インテントセールス」という概念は、営業の常識を変えるとともに日々アップデートされています。
営業活動を、感覚だけではなく、顧客のインテントに基づいて再現性を高める。
この概念を実装したSales Markerは、企業のセールスシグナル®を捉え、今どこに商談のチャンスがあるかを即座に可視化します。
そこからのアプローチも、メールやSNS、架電などのチャネルをAIエージェントで自動で実行可能。
ターゲットリストの作成やパーソナライズスクリプトの作成と管理はもちろん、活動履歴の管理や商談管理、成果の分析から改善指導まで、すべての営業活動がSales Marker上で完結させます。
このシンプルなフローにおけるPDCAを毎日回しているSales Markerのユーザー企業様は大きな成果に繋がっています。 先日ご紹介した導入企業様では、新規商談が2.5倍、ナーチャリング商談が1.5倍に。
SFAなどのツールを増やすのではなく、「Sales Markerをインフラにする」ことで成果が上がる。というコメントを頂いています。 この逆転の体験が、営業の新しいスタンダードになりつつあります。
営業活動のデータ活用、効率化、AIエージェントの活用はもはや当然です。
次は、「営業プロセスそのものをアップデート」する者が勝つ時代です。
営業のプロセスがいい方向に変われば、企業の成長スピードも変わる。 その一気通貫の理想のプロセスを、Sales Markerで構築することができます。
ユーザー企業様から集めた21の裏技はやっぱり面白くて何回も見てしまいます https://t.co/lJXpdI9d5h November 11, 2025
1RP
朝の拙作の宣伝です📖✨
『Excel《ログ》で恋が攻略できると信じていた俺は、全感情ヒロインたちに今日もデータを破壊される』 〜“記録”が全ての理系男子が、初めて“恋”を知るまでの青春物語〜 #カクヨム
#小説家になろう は、こちらから⬇️
https://t.co/xkH4NqaOZG https://t.co/VTppGZpf4p November 11, 2025
1RP
2025年のいま、SBI / Vポイント経済圏でやるならこの組み合わせが最強です
銀行(メイン):SBI新生銀行
銀行(貯蓄) :あおぞら銀行
証券会社 :SBI証券
クレカ(日常):三井住友NLゴールド
ウエルシアカード
クレカ(投資):三井住友NLゴールド
タッチ決済 :V NEOBANK デビットカード
三井住友NLゴールド
ポイ活 :Vポイント・WAON POINT
資産管理 :マネーフォワード・Excel
リプ欄で解説します
長いのでぜひブクマして後で見てくださいね
それではいきます↓ November 11, 2025
1RP
アサヒさんのランサム事案の記者会見(QA含む約2時間)からセキュリティクラスタ的に気になるであろう箇所をピックしました。以下16項目でまとめています。
・2025年9月29日(月)午前7時頃システム障害が発生し被害確認。詳細な日時は未特定だが約10日ほど前に同社グループ内の拠点にあるNW機器を経由し侵入。その後主要なDCに入り込みパスワードの脆弱性を突いて管理者権限を奪取し移動を行い、主に業務時間外に複数サーバに偵察侵入し、アクセス権認証サーバからランサムウェアが一斉実行され起動中のサーバやパソコンが暗号化された。
・被害発覚の10日ほど前から侵入されていた可能性があるが、その間は導入していたEDRでは検知できなかった。攻撃が高度で巧妙であったため。EDRのレベルをより上げる課題がある。強化して監視の仕組みも見直す。
・侵入経路はNW機器。VPN機器かどうかはセキュリティの都合から明言出来ないが世間の想像とそう違いはないと思います、ということで留めたい。入口になり得る"脆弱性"の改善は完了済み(※この"脆弱性"という言葉は社長発言だが狭義の既知脆弱性=CVEという意味では使ってなさそう)。VPN機器は存在していたが対応過程で廃止済み。
・被害が拡大しないよう安全性を確保しながら慎重に復旧を進めたため時間を要した。バックアップデータは取得しておりそれが生きていたことは幸いだった。バックアップは複数媒体で取得していた。大部分が健全な状態で保たれていた。
・明確な個人情報の漏洩は、従業員に貸与したPCの情報を確認しているが、システムからのデータ漏洩は未確認で可能性として考えている。
・社員の個人貸与PCに情報を残すことは許可しておらずクラウド保存をポリシーで定めていたが、一時的に保管していた個人の情報が残っておりそのタイミングで攻撃がきた。
・工場現場を動かすOT領域は一切影響を受けておらず無傷で、工場は通常稼働ができる状態だった。出荷関係のシステム被害により作っても持って行き先がないので製造に結果的に影響が出た。システムを使わないExcelなどで人力での出荷で対応していた。
・NISTフレームワークに沿った成熟度診断は実施しており一定以上のアセスメントが出来ていたため十分な対策を保持していると考えていた。外部のホワイトハッカーによる模擬攻撃も実施してリスク対処をしていたので、必要かつ十分なセキュリティ対策は取ってたと判断していた。しかし今回の攻撃はそれを超える高度で巧妙なものだった。
・被害範囲は主にDC内のサーバとそこから繋がってるパソコン。端末台数は37台。サーバ台数は明言できない。
・攻撃者に対する身代金は支払っていない。攻撃者と接触もしていない。脅迫も請求も直接は受けてない。
・身代金支払い要求への対応については障害早期では当然考えたが、バックアップあり自力復旧ができること、支払っても復旧できない事例があること、支払いが漏れた場合他の攻撃者からも狙われるリスクがあるため、慎重に捉えていた。反社会勢力への支払いのぜひもその前段階から相当ネガティブな懸念としてあった。復号キーがきたとしても復元にすごく時間がかかるという認識もしたので要求がきてもおそらく支払ってない。
・現場対応は非常に負担が大きく長時間労働等を懸念していた。リーダとして社員の健康が一番大事で命を削ってまで対応しなくて良いということをトップから繰り返し全社発信していた。対応を支援してくれた外部ベンダにも伝えていた。
・自然災害含む経営リスクに関して10個のリスクを定めてサイバーリスクも含めて十分な対策を取っていたと思っていたがより高度化しないといけない教訓となった。他のリスク項目も対策を見直す。
・他社には、経験からの教訓として、全体を広く見て対策を最新に保つことの必要性を伝えたい。結果的に全体として脆弱性を見れてなかったので、ないと思ったところにあったので侵入されたし、対策も最新、最強でなかったので障害が発生したので、それを裏返ししてほしい。
・経営者はテクノロジーやITに興味を持ってるというだけでは済まない。全てに気を配り対策に踏み込めるようなところまで入っていくべきということを実感した。知見を高めガバナンスに活かしていくべき。
・セキュリティの都合で開示できない情報は多々あるが、社会のために情報をより公開すべきというのは認識しており状況が整ったら検討したい。
記者会見動画リンク
https://t.co/2bG06AK1pH November 11, 2025
1RP
今日はアニメの演出領域や制作領域でBlenderの利用が当たり前になっているという現場の話しを聞いて時代の変化を感じるなど。もうBlenderはwordやExcelと同レベルなのかもしれんね。ちょっと言い過ぎ? November 11, 2025
アサヒの会見がマジで面白かったので、注目すべき名言集をまとめてみた。みんな、ぜひオリジナルを視聴するんだ!
00:27:15 「最後に一言申し上げたい!」
00:40:46 「昭和の時代に戻ってExcelでやろう」
00:47:25 「安全性を高めることに限界はない」
00:50:44 「バックアップは生きていた。でも、生きているからと言って瞬時に復旧できるという単純な話ではない」
00:58:35 「十分な価値をお客様にご提供できていないないのはメーカーとして我慢ならない」
01:13:27 「社員ってほっといても頑張っちゃう」
01:13:58 「命をかけてまでしなくていい」
01:55:00 「我々のセキュリティー対策が最強ではなかった」
01:57:00 「経営者はこれからもっと大変になる。ITやテクノロジに興味を持っているどころでは済まないよ。全てに気を配って対策に踏み込めるところまで入っていくべきである」 November 11, 2025
高石あかりちゃん表紙🩷
Amazonで美的1月号予約開始🎉
スペシャル
▶️ https://t.co/gWEgVfDOtZ
🍀メイベリンマスカラ、眉マスカラ現品
増刊
▶️https://t.co/XqGyG6x7bG
🍀エクセルアイブロウ現品、セザンヌ、ダーマレーザー
現品買うより安い🤩
#高石あかり #ばけばけ PR 11/28 21:30 November 11, 2025
久々に #ナーフ 系軍拡。
#エックスショット エクセル レンジャーってヤツなんだけど、見た目が完全に好みで即買いしちゃったい。…ここしばらくナーフ系減らしてたのになぁw
8連リボルバーライフルでかなりパワーもあり、操作時のガチャコン感が心地良いぞ! https://t.co/2wne7O9Ejn November 11, 2025
正直、これ知らないでExcel触ってる人…かなりヤバいです😨
まさか氏名を「姓」と「名」に分ける時、ひたすらコピペしたり、難しい関数組んだりしてないよね!?
それ、【Ctrl + E】一発で終わるよ!!💥
これこそ最強の時短技**「フラッシュフィル」**✨
やり方は超カンタン!
1️⃣ 1行目だけ手本を入力する(例:山田 太郎 → 山田)
2️⃣ 次の行を選択して **Ctrl + E** を押す
たったこれだけ!
Excelが勝手に「あ、苗字だけ抜き出したいのね!」って空気を読んで、1000行だろうが全行自動入力してくれるの天才すぎない?🥺
LEFT関数とかFIND関数とか考える時間すら不要。
これで面倒な名簿整理も3秒で終わらせて、涼しい顔で定時退社しちゃお!💨
こういう『一生使える時短術』を5000文字のガチ解説Noteにまとめました!
続きは固定ツイートで見てね!👇🔥
#Excel #業務効率化 #定時退社 #ショートカット November 11, 2025
とりあえず管理者になって1ヶ月終わった…会社に利益を産んでないこの状態マジで歯がゆい。(給料も減るし!!!←)
でも将来稼ぐために…(今の感じだと無理そうだけど)
ちょっとずつ整理はできるようにはなったからマルチタスクでき始めてるけど…それでも読解力の欠落とExcelのできなさ、、、 November 11, 2025
職種によるやろうけどExcelと外国語は身につけてた方が絶対いい、、、それを妹に姪っ子に伝えろと言うがほぼ社会人経験がない妹には伝わらず😇あんたみたいに親のコネでパート、結婚と決めりゃね、、、、(´Д`)ハァ… November 11, 2025
正直、これ手入力してる人を見たら泣いちゃうかも...😭
名簿リストを「姓」と「名」に分ける作業、まだ1つずつコピペしてる?
それ、人生の無駄遣いすぎだよ!!
今すぐ【 Ctrl + E 】を押して!✨
これは「フラッシュフィル」っていう神機能👇
✅ 1行目だけ手本を入力
✅ 次の行で Ctrl + E を叩く
✅ Excel君が「法則」を理解して全自動入力!
関数もマクロも不要。
これ知ってれば、1000件のデータ整理も【0.5秒】で終わるよ😎
面倒な作業は秒で終わらせて、ドヤ顔で定時ダッシュ決めちゃお💨
こういう『一生使える時短ワザ』だけを5000文字のガチ解説Noteに詰め込んだよ!
続きはプロフの固定ツイートから見てね!🔥
#Excel #業務効率化 #定時退社 #時短術 November 11, 2025
@chibano2468 @0fJ0el9zDLyxEN6 @namashirasu Excelでは、数値はデフォルトで右揃えになります。桁が揃って読みやすくなるためです。事実確認:正しいベストプラクティスです! (ベジータの画像はユーモアかも?) November 11, 2025
マネージャーを目指すようなシニアスタッフになると、調査やスライド作成、Excelといったハードスキルだけでは前に進めなくなる。クライアントに刺さる論点整理やメッセージ作成、それを端的に伝えられるストーリーボードなど、思考力がなければマネージャーに入学することができない。ここで成長の仕方がわからなくなり、ドロップしてしまうスタッフが非常に多い。しかし、思考力もPDCAは回すことができる。上司やクライアントとの壁打ちの中で、論点整理が誤っていたのか、メッセージがズレていたのか、あるいは示唆が浅かったのか、Next Stepの解像度が低かったのか、大論点の整理から始まる思考の中でどこに躓いたのかを点検すれば自ずと思考力は身につく。スキルアップは必ずしもデスクトップワークや特定の知識だけではない。 November 11, 2025
✅11月28日(金)のタスク
━━━━━━━━━
■今日やったこと
・通院
・カスタマーサポート業務
・朝活サロンアシスタント業務
・朝活サロン司会アシスタント
・体重を量る
・日記を書く
・あすけんつける
・タスク管理表作成
・ジャーナリング
・Instagram投稿
・X予約投稿
・各SNSへの返信
・各コミュニティへの書き込み
・Voicyを聴く
・読書をする
・Excel作業
・Notion研究
・オンライン配信
━━━━━━━━━
■反省点、改善点等ひとこと
・今日はいつもの通院をして数値も安定していて安心した。今日はのんびりできた。 November 11, 2025
あーこれいいな…届いてすぐ写経の資料探せるやつじゃん♡羨ましい〜
Word Excel⭐️新品SSD i5 win11 ノートパソコン カメラ軽量
https://t.co/6nPVfMQqQ5 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



