excel トレンド
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (20代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アサヒの会見がマジで面白かったので、注目すべき名言集をまとめてみた。みんな、ぜひオリジナルを視聴するんだ!
00:27:15 「最後に一言申し上げたい!」
00:40:46 「昭和の時代に戻ってExcelでやろう」
00:47:25 「安全性を高めることに限界はない」
00:50:44 「バックアップは生きていた。でも、生きているからと言って瞬時に復旧できるという単純な話ではない」
00:58:35 「十分な価値をお客様にご提供できていないないのはメーカーとして我慢ならない」
01:13:27 「社員ってほっといても頑張っちゃう」
01:13:58 「命をかけてまでしなくていい」
01:55:00 「我々のセキュリティー対策が最強ではなかった」
01:57:00 「経営者はこれからもっと大変になる。ITやテクノロジに興味を持っているどころでは済まないよ。全てに気を配って対策に踏み込めるところまで入っていくべきである」 November 11, 2025
28RP
アサヒさんのランサム事案の記者会見(QA含む約2時間)からセキュリティクラスタ的に気になるであろう箇所をピックしました。以下16項目でまとめています。
・2025年9月29日(月)午前7時頃システム障害が発生し被害確認。詳細な日時は未特定だが約10日ほど前に同社グループ内の拠点にあるNW機器を経由し侵入。その後主要なDCに入り込みパスワードの脆弱性を突いて管理者権限を奪取し移動を行い、主に業務時間外に複数サーバに偵察侵入し、アクセス権認証サーバからランサムウェアが一斉実行され起動中のサーバやパソコンが暗号化された。
・被害発覚の10日ほど前から侵入されていた可能性があるが、その間は導入していたEDRでは検知できなかった。攻撃が高度で巧妙であったため。EDRのレベルをより上げる課題がある。強化して監視の仕組みも見直す。
・侵入経路はNW機器。VPN機器かどうかはセキュリティの都合から明言出来ないが世間の想像とそう違いはないと思います、ということで留めたい。入口になり得る"脆弱性"の改善は完了済み(※この"脆弱性"という言葉は社長発言だが狭義の既知脆弱性=CVEという意味では使ってなさそう)。VPN機器は存在していたが対応過程で廃止済み。
・被害が拡大しないよう安全性を確保しながら慎重に復旧を進めたため時間を要した。バックアップデータは取得しておりそれが生きていたことは幸いだった。バックアップは複数媒体で取得していた。大部分が健全な状態で保たれていた。
・明確な個人情報の漏洩は、従業員に貸与したPCの情報を確認しているが、システムからのデータ漏洩は未確認で可能性として考えている。
・社員の個人貸与PCに情報を残すことは許可しておらずクラウド保存をポリシーで定めていたが、一時的に保管していた個人の情報が残っておりそのタイミングで攻撃がきた。
・工場現場を動かすOT領域は一切影響を受けておらず無傷で、工場は通常稼働ができる状態だった。出荷関係のシステム被害により作っても持って行き先がないので製造に結果的に影響が出た。システムを使わないExcelなどで人力での出荷で対応していた。
・NISTフレームワークに沿った成熟度診断は実施しており一定以上のアセスメントが出来ていたため十分な対策を保持していると考えていた。外部のホワイトハッカーによる模擬攻撃も実施してリスク対処をしていたので、必要かつ十分なセキュリティ対策は取ってたと判断していた。しかし今回の攻撃はそれを超える高度で巧妙なものだった。
・被害範囲は主にDC内のサーバとそこから繋がってるパソコン。端末台数は37台。サーバ台数は明言できない。
・攻撃者に対する身代金は支払っていない。攻撃者と接触もしていない。脅迫も請求も直接は受けてない。
・身代金支払い要求への対応については障害早期では当然考えたが、バックアップあり自力復旧ができること、支払っても復旧できない事例があること、支払いが漏れた場合他の攻撃者からも狙われるリスクがあるため、慎重に捉えていた。反社会勢力への支払いのぜひもその前段階から相当ネガティブな懸念としてあった。復号キーがきたとしても復元にすごく時間がかかるという認識もしたので要求がきてもおそらく支払ってない。
・現場対応は非常に負担が大きく長時間労働等を懸念していた。リーダとして社員の健康が一番大事で命を削ってまで対応しなくて良いということをトップから繰り返し全社発信していた。対応を支援してくれた外部ベンダにも伝えていた。
・自然災害含む経営リスクに関して10個のリスクを定めてサイバーリスクも含めて十分な対策を取っていたと思っていたがより高度化しないといけない教訓となった。他のリスク項目も対策を見直す。
・他社には、経験からの教訓として、全体を広く見て対策を最新に保つことの必要性を伝えたい。結果的に全体として脆弱性を見れてなかったので、ないと思ったところにあったので侵入されたし、対策も最新、最強でなかったので障害が発生したので、それを裏返ししてほしい。
・経営者はテクノロジーやITに興味を持ってるというだけでは済まない。全てに気を配り対策に踏み込めるようなところまで入っていくべきということを実感した。知見を高めガバナンスに活かしていくべき。
・セキュリティの都合で開示できない情報は多々あるが、社会のために情報をより公開すべきというのは認識しており状況が整ったら検討したい。
記者会見動画リンク
https://t.co/2bG06AK1pH November 11, 2025
5RP
年末調整する神凪蟲毒さんめっちゃ見たいですけどね あの和装で一人バックヤードでカチ…………カチ………ってExcel弄ってる神凪蟲毒さん、馬鹿おもろいですけどね November 11, 2025
5RP
アサヒの会見。全部見た。
全体的に素晴らしかったのだけど、Excelによる手作業のことを「昭和みたい」って表現するのは悲しいよ。Excelが普及したのは平成……だよ!
アサヒGHD サイバー攻撃で個人情報191万件漏えいの恐れ 勝木社長らが会見【ノーカット】 https://t.co/uuNcTuAlIh November 11, 2025
2RP
朝の拙作の宣伝です📖✨
『Excel《ログ》で恋が攻略できると信じていた俺は、全感情ヒロインたちに今日もデータを破壊される』 〜“記録”が全ての理系男子が、初めて“恋”を知るまでの青春物語〜 #カクヨム
#小説家になろう は、こちらから⬇️
https://t.co/xkH4NqaOZG https://t.co/VTppGZpf4p November 11, 2025
2RP
簿記1級を取っても、経理の世界では「お、やるじゃん」くらい。
「結局、会計士しか勝たん…」と思う人もいるかもしれません。
でも待ってください。
実務で困ることって、1級相当の知識で十分なんです。
これ、ほんとに重要。
これからの経理は2パターンに分かれます👇
① 専門家タイプ(会計・税務に特化)
② ジェネラリストタイプ(管理会計・システム・マネジメント・Excelも強い)
もう「資格」だけじゃ差がつかない時代。
数字で経営に貢献できるかどうか。
そこが評価の分かれ目。
そして覚えておいてください。
経理の活躍を決めるのは、経理自身ではなく──経営層なんです。🦍🔥 November 11, 2025
1RP
正直、これ手入力してる人を見ると泣きたくなります。まだ名簿の「姓」と「名」を分けるのに、マウスでカチカチしたり複雑な関数組んだりしてるの?😭
それ、人生の無駄遣いだよ!!
今すぐ覚えて!
神ショートカット【 Ctrl + E 】
使い方は超カンタン👇
1️⃣ 1行目だけ手本を入力する(例:山田 太郎 → 山田)
2️⃣ その下のセルを選択
3️⃣ 【 Ctrl + E 】をターンッ!
これだけ!!
Excel君が「あ、そういう法則ね!」って空気読んで、全部自動で埋めてくれるの✨
✅ メールアドレスのドメイン抽出
✅ 氏名の結合・分割
✅ データの整形
全部これで一瞬。30分の作業がマジで3秒で終わるから。ドヤ顔で定時ダッシュ決めちゃお💨
こういう『一生使える時短術』を5000文字のガチ解説Noteにまとめました!続きはプロフの固定ツイート見てね!🔥
#Excel #業務効率化 #定時退社 #フラッシュフィル November 11, 2025
ゴハンの後のエクセルくん✨😺
もう寝ますから、みたいな感じ🤭
#保護猫カフェたまゆら #人形町 #里親募集 #エクセル https://t.co/prTSDmaFHm November 11, 2025
@TLivechNicoNico いえ、本日はまさかのリアル宿題で酒飲んでる身としてはエクセルする気になれませんでした(笑)しかし、高橋先生の授業をうけてるみたいでとても楽しかったです
月900円弱、1回200円以下なのに!嘉悦大生に怒られます(笑) November 11, 2025
正直、これ知らないと本気でヤバイです😱
まさか、名簿の氏名を「姓」と「名」に分ける時、いちいちコピペしたり、必死に『LEFT関数』とか『FIND関数』組んでないよね…?💦
それ、人生の無駄遣いすぎ!!
今すぐこれ使って👇
【 Ctrl + E 】(フラッシュフィル)
1️⃣ 1行目だけ手入力でお手本を作る
2️⃣ 次のセルで【 Ctrl + E 】をッターン!
たったこれだけ!✨
Excelが「あ、こういうルールね!」って勝手に理解して、残り1000行でも全部埋めてくれるから!!
✅ メアドの抽出
✅ 住所の分割
✅ データの整形
全部一瞬!!💨
これで30分かかってた名簿整理がマジで3秒です。
関数なんて組んでる暇あったら、さっさと終わらせてドヤ顔で定時退社しちゃお!🏃♀️💨
こういう「知ってるだけで無敵になれる」一生モノの時短術、5000文字のガチ解説Noteにまとめました!
本気で残業ゼロにしたい人は、今すぐ固定ツイートをチェック!!🔥
#Excel #業務効率化 #定時退社 #ショートカット November 11, 2025
今回の高市事務所の説明は“構造を露呈した”
NHKの出典にある通り、
「企業規模を誤認していました」という説明は、
「うちはエクセルと人の目で処理しています」ということと同義🙀
本来は、AIで秒で照合できる情報なのに。
なのに導入されない。
それは政治側に“透明化を嫌うインセンティブ”があるから🙀
透明性の欠如は=デジタル化されないことが原因
寄付の透明性が確保されない理由は明確で、
デジタルの自動チェック機能を導入すれば
・違法寄付
・上限超過
・企業規模の誤認
・返金の遅れ
すべて“機械が正確に捕捉”する。早くやればいいのに。
お金いっぱい持ってんだから。 November 11, 2025
ミント×ピンクのプロエクセル内野グローブ、新品で出てるぞ!オレも欲しいwww
新品 ローリングス プロエクセル ウィザード 軟式 内野手用 グローブ
https://t.co/FG7RjWkVMk November 11, 2025
@marchen_can なかなか辛い...
自分も「アプリ版Excelで開いてください」って伝えたら「開き方分からないので、ファイルを直接送ってください」ってきて、ェ...ってなったことある(最近の話)
帳簿の数値があわないのは論外で再計算して欲しいけど、PDFファイルの編集方法は調べれば自力で解決できそう... November 11, 2025
お、Supremeのパーカー良いな!Lサイズか、俺も着たい🤣誰か買って着せてくれ!
t74【美品】シュプリーム ビッグロゴ プリント パーカー EXCELLENCE
https://t.co/J1vrR221Nd November 11, 2025
終活は、経理か税理士事務所関係か。
どちらを目指すのが良いのか。
勉強時間を作れそうで、業務での価値を固められそうなのは、どちらかというと経理でExcel関係かしら。
しも先生がポストして納得したので、まずはMOS Excel Expertを取る!
Mac人間だけど、Windowsも買った!
すぐさまやるぞ! https://t.co/nsaKUQLgti November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



