オーストリア トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これはヤバすぎる‼️
デモクラシー・シールド」って聞いたことありますか?
一見カッコいい名前だけど……その正体、まさかの【検閲マシーン】でした😱
欧州連合(EU)がこっそり立ち上げたこの仕組み、実は「ミニストリー・オブ・トゥルース(真実省)」と呼ばれてる内部プロジェクト。
名前の通り、言論を監視してコントロールする装置なんです💣
具体的には…
インフルエンサーやファクトチェッカーを養成して、SNS上の「空気」を徹底コントロール🧠
“市民を理性的な大人として信じる”なんてスタンスは最初から捨ててます😤
👨💻 思想の取り締まり
👩🏫 “正しい意見”の演出
🤐 反対意見の封殺
……全部セットでEU製の情報統制。
これもう民主主義の皮をかぶった独裁国家レベル🧱
ドイツ・オーストリア・スイスでは
「これは完全な検閲体制だ」と批判の声も爆増中🔥
🎯言いたいことも言えない時代、
誰のための“正義”なのか……
😡「思想の自由」ってそんなに都合悪いの?
⚠️注意:この件、まだ倭国では全然報じられてません。
広めなきゃヤバい内容です📲🧠💥 November 11, 2025
1RP
政治活動の中では、海外の方々と交流する機会が多くあります。
アルバニアは、経済成長が著しく、美しい自然と温かいホスピタリティにあふれた、大変魅力的な国です。 昨日はアルバニア大使から意見交換の夕食会にお招き頂き、両国の関係をさらに深めることができました。今後の具体的な協力など、前向きな意見交換ができたことを嬉しく思います。
本日は、オーストリア連邦議会のペーター・ザムト議長と代表団の皆さまと面会しました。公式行事ではない、こうした機会も、互いの理解と信頼を深める貴重な時間です。
会話の中で、私のドイツ語を自然に使えるのも嬉しい点です。
国と国をつなぐ外交には、人と人との関係が不可欠です。こうした対話や交流を積み重ねながら、これからも両国との関係をより一層強めてまいります。
#アルバニア #オーストリア #城内実外交日記 November 11, 2025
1RP
オーストリア🇦🇹ウィーンの大好きな場所にまた来れた
小さくて住居と一体化してるから、ここが教会だと気付かず通り過ぎる人も多い
10年前にたまたま見つけてこの天井画に見惚れ、祭壇のピンクと水色の大理石に惹かれた
あの頃はゆっくり見れなかったけど今日は飽きるまで眺めていた https://t.co/qbjgRLLeOe November 11, 2025
うわ~オーストリア軍のM65めっちゃかっこいいじゃん🥺
ちょっと欲しいかも~♡
オーストリア軍 M-65 フィールドジャケット
https://t.co/fUqXY72h5N November 11, 2025
ヨーロッパいる間に行きたいとこ:
クロアチア
チェコ
ハンガリー
ポーランド
オーストリア
トルコ
ウズベキスタン
スペイン
アイスランド
ギリシャ
ドイツ/イタリア(特にヴェネチア)のまだ行ったことない街
そのうちの一つに近いうちに行けるの嬉しい!
来週の今頃スペイン〜! November 11, 2025
ベルヴェデーレ宮殿のクリムトやシーレ、ロダン等の美術品を45人だけで堪能できるという超贅沢✨(普通は人混みで近寄れない)
ぬいと接物との写真も撮れるなんて!
HYDEさんの力凄すぎる!!HYDE様のおかげ!
特別な企画本当にありがとうございました🙏🏻
#なんて素敵なオーストリアなんでしょう https://t.co/cifhwjcYWa November 11, 2025
最近何かと話題の東京国立博物館であるが、建築群としては、なかなか興味深い場所である。本館は渡辺仁氏が設計、1937年(昭和12年)に竣工した所謂、帝冠様式と呼ばれる倭国独自の建築様式である。
帝冠様式を最初に考案したのは、建築界の黒羊と自身を語る下田菊太郎氏である。写真1は下田菊太郎氏の国会議事堂案である。上の案が帝冠併合式で、下の案は新古典主義様式の案である。写真2は、新古典主義様式の建築例として、オーストリアの国会議事堂である。写真3は、現在の東京国立博物館本館である。
結局、下田菊太郎氏が提案する帝冠併合式のような、新古典主義様式の建築に、倭国建築をのせても見た目として違和感しか感じられない。それに対して東京国立博物館本館は、巨大な建築であるにも関わらず、全体に倭国建築の美しい要素が、散りばめられている為、何となく親しみ易く柔らかい印象を周りに与えているような建築である。時代の流れによって、設計者の意識が変化したとも言える。 November 11, 2025
オーストリア🇦🇹ウィーンで『1泊5万マリオットポイント台』で『皇帝&皇后』になれるホテル見つけた!!🤩🤩🤩
ハプスブルク王朝が2025年の今もなお生きていた…👑✨🏰
🏨そのホテルの名は…
💖【ホテルインペリアル,ラグジュアリーコレクションホテル,ウィーン】💖
☝️一生に一度は絶対泊まるべきこの神ホテル5大衝撃ポイント🔥🔥🔥
1️⃣ 元・本物のハプスブルク皇宮🏰⚜️
1863年皇帝が建てた宮殿がそのままホテルに!!
2️⃣ 全室が金ピカ宮殿仕様🛏️👑💛
天井5m+金箔+大理石+シャンデリアだらけ✨✨✨
3️⃣ オペラ座まで徒歩3分🎭🥂
👉夜はドレスでオペラ鑑賞
4️⃣ 毎日皇帝級アフタヌーンティー🍰☕
5️⃣ スタッフ全員が本物の執事🤵♂️🫡
🌟最安54,000ポイント〜(現金約78,000円〜)でこの待遇って完全にバグってる😂💸ポイントを使うなら間違いなくこういう所。倭国のホテルとか泊まってる場合じゃない!!😤😤😤
🌟NUAも使用できて、写真3枚目の『シシィスイート(17万円以上)』へのアップグレードも可能🉑 November 11, 2025
顔全体を覆うヴェール(ニカーブ、ブルカ)に対して禁止または制限がある国があります。
フランス
ベルギー
オーストリア
ブルガリア
デンマーク
スイス
カザフスタン
タジキスタン
治安・防犯上、宗教的過激思想の浸透防止、国の世俗性保守等。
顔が見えないと怖いですよね。
(写真はブルカ) https://t.co/ojDHYGACtG November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



