ウェルビーイング トレンド
0post
2025.11.22 16:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【幸せはお金で買えるの!?】
「お金がすべてじゃない!」
こんな言葉、キレイごとだと
思っていました
離婚、無職、貯金ゼロ、
そして投資詐欺3回
あの過酷な生活の中では、
本気でそう感じていたし、
今でも正直、
100%言い切れるかと言われたら…
難しい
だって当時を思い出すと、
胸がきゅっとなるから
――でも
研究では“別の側面”も
明らかになっているんです
ノーベル賞受賞のカーネマンと
キリングスワースの共同研究
Kahneman & Killingsworth (2023) によると、
収入が増えるほど幸福度も上がり続ける
(一部の例外を除いて)
じゃあ、
「幸福になりたいなら収入を上げればいいの?」
そう思うかもしれません
でも、わたしはそうは思いません!
なぜなら
高所得者の15〜20%は「幸せではない」と
答えている
というデータもあるから
つまり、
“お金の量=幸せ” ではないということ
行動経済学では、
「誰かのためにお金を使う時、
人は最も幸福を感じる」
という研究結果もあります
お金は「幸せを買うもの」ではなく、
“豊かな人生をつくるためのツール” なんです
◆結論
幸せを決めるのは資産額ではなく、
“お金とどう向き合い、どう使うか” です。
あなたは今、
どんなふうにお金を使っていますか?
AさんでもBさんでもなく、
“あなたにとって”
幸せなお金の使い方って何ですか?
これこそが、
わたしが大学院で研究している
「幸せになるためのお金の教育
=幸せお金学」 に通じます
先日のファイナンシャル・
ウェルビーイング分科会で撮った写真。
最新の研究に触れ、
学び続けられる環境にただただ感謝。
学んだことを行動に変えること
それこそがFWB
(ファイナンシャル・ウェルビーイング)
向上の第一歩です✨
わたしは今日も発信を続けます November 11, 2025
@178usagi_sub すみません、スウェーデン調査の件は。あなたのおっしゃる欧州の大規模調査と同じものを読んだんだと思うんですが、その生活満足度の話との記憶違いでした。ウェルビーイングだけで考えるなら子ありの方が高いようです。独立後であれば、子供の成長を楽しむということが人生の意義にもなる。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



