オーストラリア トレンド
0post
2025.11.23
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
お、始まったよ。朝は、カレンダーマークのところをクリックしたら見れていた。怪しい垢は片っ端から見ていたら驚きがたくさんだった。今はなぜかクリックしても現れない。自分のは自分だけが見れる状態。ヘルシー健康食材推しのキラキラ姉さんは🇺🇸国旗つけて英語で発信、でもがっつりインドだった。所在地が東京になっているアニメヲタはカナダからの発信者で、トランプアゲインの選挙応援アカがオーストラリアだったのと、イスラエルの悪事を発信していた垢がサウジアラビアだったのとか、何かと面白い。 November 11, 2025
242RP
オーストラリアの俳優ガイ・ピアース:
「私は人生で、人々の集団に対し これ程の嫌悪を感じたことはない、イスラエル人に対する事だ。
毎日、彼らがパレスチナ人の命に対する完全な無視と軽蔑を目撃している。何と恥ずべき事か。こうした卑劣な行為が一つ増えるたびに、人類はさらに後退する。」 https://t.co/c0FTC7JsI3 November 11, 2025
236RP
これはオーストラリアの著名な評論家のポストですが、かなり現実性の高い「恐怖のシナリオ」です。能天気な倭国人もちゃんと読んでおいた方が良いと思います。 https://t.co/dLgz51LGpE November 11, 2025
130RP
9割の人が気付いてませんが、「納豆やヨーグルトを食べているのに、おならや腹痛が止まらない。」もしかしたら
『高フォドマップ食』の食べ過ぎかもしれません。オーストラリアのモナッシュ大学の研究によると、「高フォドマップ食を食べるとガスが2〜3倍になる」。理由は、「高フォドマップ食」は、小腸で吸収されにくく、大腸で急に発酵するから。逆に「低フォドマップ食」を4〜6週間続けるだけで、腹痛・ガス・下痢・便秘が50〜80%改善したというデータも。「もしかしたら自分も…」と思うアナタへ図解にまとめた↓ November 11, 2025
87RP
坂井瑠星騎手(28歳)JRA競馬学校時代は福永祐一騎手のバレットを経験。騎手デビュー2年目の秋から、約1年間のオーストラリア武者修行など、5年目までは騎手の土台作りに注力。🇯🇵倭国で結果を出してから「また海外に行きたい」も実践。来年は騎手生活11年目を迎えます。#ロイヤルファミリー #坂井瑠星 https://t.co/oufYdA8UXQ November 11, 2025
80RP
オーストラリアからIWYB!
zumba_with_masumiの投稿動画を楽しみましょう!#TikTok https://t.co/n4pPI9fZ7E November 11, 2025
59RP
⋰
東京ドーム公演&オーストラリア・シドニーでのスペシャルパフォーマンスが映画化!
12月12日公開 #UVERworld THE MOVIE: 25 to EPIPHANY
プレゼントキャンペーン🎉
⋱
抽選で1️⃣0️⃣名様に
「ムビチケ & ポスター」をプレゼント💝
📮応募方法
① @UVERworld25_mov
をフォロー
②この投稿をリポスト🔁
#UVERworld #TAKUYA∞#彰 #克哉 #信人 #真太郎 #誠果 November 11, 2025
43RP
【ラグビー倭国代表 v ジョージア代表戦の個人的感想】
後半38分でジョージアが逆転し🇬🇪23-22🇯🇵に。
そしてキックオフで🇬🇪がボールをキープ。
正直に言いますが、この瞬間ボクは「負けた」と思いましたラガ。
(ごめんなさい😿)
先週の🏴戦では、ラスト2分で「勝ち」が見えてからの逆転負け。
そして今週の🇬🇪戦では、ラスト2分で「負け」が見えてからの逆転勝ち。
ほんと感情の起伏が激しい欧州ツアーとなりましたラガ🙈
試合内容に関しては、相手のミスからのトライが1本あっただけで🇬🇪のディフェンスを最後まで崩せなかったけど、
・ツアー5戦目で疲労MAX
・離脱者続出でギリギリのメンバー構成
・さらに前半27分、サムグリーン選手の負傷交代(ずっと10を背負ってきたスンシン選手が15に)
・アタックコーチも不在
だったことを考慮すると、そこまで悲観する必要はないのかなと感じており、
「一番大事な試合で勝ちきれたこと」だけでも値千金の価値があると思っておりますラガ!
とにかく今回は本当に勝てて良かった😿
これで🇯🇵は世界ランキング12位に上昇し、バンド2が確定。
なので、下記の5ヶ国とはプール戦では一緒にならないことが決まりましたラガ🇯🇵
🇦🇺オーストラリア
🇫🇯フィジー
🏴スコットランド
🇮🇹イタリア
🏴ウェールズ
ラグビー倭国代表、欧州ツアー本当にお疲れさまでしたラガ🌍
終わりよければすべてよし🎌
次はリーグワンを楽しむラガぞっ❤️🔥 November 11, 2025
36RP
🎁拡∮散1,500🎁
カナダ🇨🇦直近明細📝
現状オーストラリアが溢れてるのとインフレが凄いですがカナダは人も少なくかなり本数つきます📈
部屋綺麗で環境良い✅
空港までのお迎え有り✅
薬や備品の手配有り✅
環境、対応共に世界で1番良いと僕は思ってます⭕️
一からサポートしますの気になる方📩 https://t.co/Q7VqxglUC6 November 11, 2025
35RP
3000急募
オーストラリアいて5以下の方連絡ください。15切りません。
知り合い女の子足りなくて困ってるので
3人ほど欲しいそうです。
移動の連絡お待ちしてます。
お助けを、、、 November 11, 2025
19RP
【NEW!】ブログを更新しました。
「アレルギーが心配で、卵や牛乳が進められない…」 その悩み、医師と共有できていますか?
最近のオーストラリアの研究では、生後6ヶ月頃に「相談してから」離乳食を進めたお子さんは、卵やピーナッツアレルギー発症率が約3分の1に減ったとしました。
重要なのは、自己流で急ぐことではなく、「指導のもと、安心して少しずつ進める」ことといえるかもしれません。
「食べさせて大丈夫?」と、次回の健診や受診でかかりつけ医に聞いてみることを考えてみていただければ幸いです。https://t.co/evt7eo1Ajv November 11, 2025
19RP
【ロストランド🇫🇷World Tour ❼冠目🎉】
受賞ラッシュ!!
北フランス最大の映画祭、第45回アミアン国際映画祭で【学生審査員賞🏆】を頂きました。
コンペティション部門29作品の中から、大学生たちが選ぶ賞です。フランスでは先月の観客賞に続き、いわば若い方々からの観客賞が届いて励みになります。
フランス公開は来年3月25日から。世界で一番最初に興行が始まります。現地にいる倭国やミャンマー人にもぜひ観にきていただきたい。
僕は明後日からアジア太平洋映画賞でオーストラリア、そしてサウジアラビアのレッドシー映画祭メインコンペ部門に出席してきます。
もう事故のないように気をつけて渡航します。
@lostland_movie November 11, 2025
17RP
衝撃的な情報が入ってきました。
イスラエルで今、ペドフィリアが「再定義」されようとしているという告発が国会内で爆発しています💥
国会議員のアビ・モス氏がクネセト(国会)で声を上げました。
ネタニヤフ政権は、子どもへの犯罪者を守るために法律そのものを書き換えようとしている。もうすぐペドフィリアが合法化され、数万人の加害者に免責が与えられるかもしれない。
さらに驚くべきことに、一部の極端な宗教コミュニティでは子どもへの行為は罪ではなく、神から与えられた権利
と本気で信じている人たちがいるそうです…😱
みなさんもご存じのマルカ・レイファー事件…
オーストラリアで74件の性的暴行で起訴された校長がイスラエルに逃亡し、
現地でまた子どもに手を出しながら「私は愛を与えているだけ」と家族が擁護。
しかもイスラエルは長年、海外から逃げてきた加害者の引き渡しを拒否し続けてきたんです🇮🇱
内部告発者たちは言います。
「これは単なる宗教の問題じゃない。
権力者たちが子どもを守る法律を次々に壊し、自分たちの犯罪を“自然なこと”に変えようとしている」
子どもたちの声が封じられ、加害者が守られる…
こんな現実が今、イスラエルで進行中だというんです😰
みなさん、どう思われますか?
子どもを守るために、私たちにできることはあるんでしょうか…🙏
#イスラエル #子どもの権利 #今知ってほしいこと November 11, 2025
17RP
@himejiro1971 「話し合いによる外交」には賛成です
しかし今回のケースでは高市首相の発言を撤回させた場合、 軽視できない問題が生じます。
元駐オーストラリア特命全権大使の山上信吾氏が解説した動画が非常にわかりやすいのでぜひ見てください。
https://t.co/NSndCKpK4V November 11, 2025
15RP
16歳未満“SNS禁止”へ──豪で世界初 「スマホから離れるのはいい」「政府が決めるものでない」 “抜け穴”の懸念も『every.特集』(日テレNEWS NNN) https://t.co/Tkivmlo0S6オーストラリアで12月から、国家レベルで若者のSNS利用を規制するという世界初の施策が始まります。賛否が渦巻き、規制の実効性には疑問の声が上がります。同様の規制は他国でも検討中。一人ひとりがSNSとの付き合い方を考える必要がありそうです。 November 11, 2025
12RP
中国が高市首相の発言を国連の場にまで持ち込んだことで、「倭国は追い詰められ、中国の思うツボだ」というコメントをよく見ます。
でも国際報道を読むと、図は少し違っていて、むしろ「中国がまた一段エスカレートした」という見方の方が強いように感じます。
ロイターや各紙は、中国が倭国の首相発言をきっかけに観光・水産物・留学などをまとめて締め上げ、国連書簡まで使って圧力を強めている、と報じています。高市氏の答弁自体は、倭国の国内法上の「存立危機事態」に関する説明であって、「台湾防衛を約束した」とまでは読めない、という指摘も台湾側の専門家から出ています。
世界が本当に注目しているのは、「倭国がコーナーに追い込まれたかどうか」より、南シナ海・尖閣・台湾周辺を含めた中国の行動パターンです。経済制裁と軍事的威圧をセットで使うやり方は、韓国のTHAADやオーストラリアとの摩擦でも繰り返されてきたもので、そのたびに各国の対中警戒感はむしろ強まってきました。
大人の対応が必要なのは倭国だけではありません。倭国側は冷静に法的根拠と抑止のロジックを説明し、中国側には「軍事・経済カードで脅せば譲歩を引き出せる」という成功体験を積ませないことが、長期的な意味での“賢明な対応”だと思います。 November 11, 2025
12RP
キッズのDO ITリスト
🐺2025年が終わる前にオーストラリアに行きたい
🦊釜山に行きたい
🐰イエニのお尻を1000回触る→意思
🐷🐰宇宙最強のスーパースターになる→予定
🐿️メンバーと旅行に行きたい
🐶新しいコーヒーマシーンを買いたい🥹
🥟スイスに行ってみたいでございます
🐥休暇を取りたいです... https://t.co/WBdCE6p3du November 11, 2025
12RP
大阪・関西万博のオーストラリア館で300万人以上の来館者をお迎えし、マスコットキャラクターとしての使命を果たした「ココ」。本日、東京のオーストラリア大使館に到着し、張り切っています。万博のレガシーと日豪の友情は続きます。ココの新たな旅は始まったばかり!🇦🇺🐨🇯🇵 https://t.co/CDsFhE2IPi November 11, 2025
12RP
今日も実家に行ってきた🏠
人身事故で電車が止まって
疲労倍増🥹
今週はマルコムのご命日だったのですね🎸
今期このバンT着ていないと思うので
これにした🤘
軍パンはオーストラリア軍 🇦🇺
名盤 "Highway to Hell"と同じ79年製
adidasはジャージパーカー🖤❤️
良い週末を☺️
R.I.P. Malcolm Young https://t.co/hg51T2PROZ November 11, 2025
11RP
記事では、中国がG20議長国の南アフリカを味方につける形で
“倭国を国際的に孤立させる”動きを強めているとされている。
たしかに今回は、アメリカがG20首脳会談に不参加と言っていて、
その点だけ見ると倭国の立場が弱く見えてしまうかもしれない。
けれど、日米同盟そのものは揺らいでいないし、
中国への警戒という点では日米の利害は完全に一致している。
倭国が連携を深められる国は、アメリカ以外にも多い。
たとえば──
・イギリス、フランス、ドイツ(対中姿勢で共通)
・オーストラリア、インド(インド太平洋で中国を牽制)
・ベトナム、フィリピン(南シナ海問題で警戒感が強い)
こうした国々と協調を強め、
中国が南アフリカなど“近い国”を使って圧力を演出してきても、
倭国は毅然とした態度で外交を続けていく必要があると思う。 November 11, 2025
11RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



