iモード トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード
■要望点をふまえての今後の対応予定
▶まず、ストーリーモードのキャラを通信にてあらかじめ手に入れてしまったことによる進行不能は、今週末の全機種同時のアップデートにて解消されます。(ver1.3.0/1.3.1)
・経験値のバグが直りレベルアップ速度が落ちたことへの不満/・レベルシンクがあるから、別に早くレベル上がってもいいのではないかという意見
▶今後再調整し、少なくともレジェンダリーでも1試合に1レベルはあがるようにする予定。
それでもまだ足りないと感じられた場合、ある程度サクサクと言えるような、遅いと感じないようなよきバランスを検討する。初期段階のは行き過ぎだった。
【1.4.0予定】
・通信対戦において、既にプレイヤーのレベルが上がりすぎて緊迫した対戦が楽しめなくなっているので、相手のレベルぴったりでレベルシンクをしてほしい
▶ 50シンクをランクマッチに対応済み。実装済みでアップデート発信待ち。ルームマッチではレベルシンク、50シンクを設定して対戦可能。
【1.3.0予定】
※50までの上げやすさは検討中。
・『レベルを上げたらアビラーボードが追加解放されて必殺技のレベルを上げやすくなる、などあると嬉しい』
▶対戦においてはレベル50でレベルシンクしてレベル50キャップで大会などをやる予定。アビラーボードの50以上のルートに展開を作る予定は今のところはない。
・『レベルが途中上がらなくなる?』
▶獲得経験値がひとケタ少ないカンスト値になってしまっており、経験値が入っているが、レベルアップの低速化とあいまってレベルがあがらなくなったように見えている。
カンスト値の表記を正しく(1.3.0)
レベルアップスピードを上方修正予定(新成長テーブル検討中)(1.4.0)
・『ルート開放バトルがたるい、早く先を見たい』
▶全モードのフリーバトルにおける約10分という試合時間の短縮を検討。また、クロニクルモード(クロニクルバトル以外)前半で4点以上差がついたら、『アドバンスウィン』となる仕様を検討。マイチームを使って次なるチームを討伐していく、という部分は大事だと考えているため、ルート開放バトルは必要。
【1.4.0以降予定】
・『通信対戦において、放置や監督AIによるプレイが多く行われる状況をなんとかしてほしい』
▶ランクマッチはあくまでも手動対戦を楽しみたい人向けとして、監督AIモードを禁止として、手動の70%の経験値をもらえる、新モード『AIランクマッチ』の仕様を実装すべく進行中。
【1.4.0以降予定】
AIマッチの大会も面白いかもと考えている。
※1.3.0と1.3.1は明日11月21日予定
1.3.0(switch/2)1.3.1(steam,PS5/ PS4/XBOX)
※1.4.0は、12月5日頃
(多少の遅延の場合でも12月初旬)
いったん、私からの報告となりますが、このあと、ウェブページにも読みやすく掲載しますね。
よろしくお願いします! November 11, 2025
1,326RP
あのね、とっても最高なLIVEだったのに実は最後のi-mode、私たちちゃんと見られなかったの…
やってる人たちにはやめて欲しいから📮させてもらうね。
i-modeが始まっていよいよラストだ😭ってなってる時にまず2人組が「出ます」って私達の前を通って出て行ったの、そのあとも少ししてまた1人の方が大きな荷物を抱えながら出ます、って。アリーナは前の席との間隔も狭いから1度通路側に出なきゃいけなくて。
でも新幹線とか間に合わないのかな、最後見られなくて可哀想だね、の気持ちだったのね。
ただ何故か後ろに出ていくのではなく前にどんどん進んでいくの…
私達1番通路側だったから気付いてしまったんだよね。
これ、銀テ取るために早めに出て前に行ってるんじゃん‼️って😡
その人たちのせいで私達i-modeをちゃんと見られなくて聴けなかったの😡
怒りの感情で最後を迎えてしまったことが本当に悔しい😠
こういうの絶対やめて欲しい。
私たちにi-modeの時間返してよ😭
#Niらいぶ_宮城day1
#Niらいぶ #Number2_TOUR
#Number_i November 11, 2025
210RP
イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード
■要望点をふまえての今後の対応予定
▶まず、ストーリーモードのキャラを通信にてあらかじめ手に入れてしまったことによる進行不能は、今週末の全機種同時のアップデートにて解消されます。(ver1.3.0/1.3.1)
・経験値のバグが直りレベルアップ速度が落ちたことへの不満/・レベルシンクがあるから、別に早くレベル上がってもいいのではないかという意見
▶今後再調整し、少なくともレジェンダリーでも1試合に1レベルはあがるようにする予定。
それでもまだ足りないと感じられた場合、ある程度サクサクと言えるような、遅いと感じないようなよきバランスを検討する。初期段階のは行き過ぎだった。
【1.4.0予定】
・通信対戦において、既にプレイヤーのレベルが上がりすぎて緊迫した対戦が楽しめなくなっているので、相手のレベルぴったりでレベルシンクをしてほしい
▶ 50シンクをランクマッチに対応済み。実装済みでアップデート発信待ち。ルームマッチではレベルシンク、50シンクを設定して対戦可能。
【1.3.0予定】
※50までの上げやすさは検討中。
・『レベルを上げたらアビラーボードが追加解放されて必殺技のレベルを上げやすくなる、などあると嬉しい』
▶対戦においてはレベル50でレベルシンクしてレベル50キャップで大会などをやる予定。アビラーボードの50以上のルートに展開を作る予定は今のところはない。
・『レベルが途中上がらなくなる?』
▶獲得経験値がひとケタ少ないカンスト値になってしまっており、経験値が入っているが、レベルアップの低速化とあいまってレベルがあがらなくなったように見えている。
カンスト値の表記を正しく(1.3.0)
レベルアップスピードを上方修正予定(新成長テーブル検討中)(1.4.0)
・『ルート開放バトルがたるい、早く先を見たい』
▶全モードのフリーバトルにおける約10分という試合時間の短縮を検討。また、クロニクルモード(クロニクルバトル以外)前半で4点以上差がついたら、『アドバンスウィン』となる仕様を検討。マイチームを使って次なるチームを討伐していく、という部分は大事だと考えているため、ルート開放バトルは必要。
【1.4.0以降予定】
・『通信対戦において、放置や監督AIによるプレイが多く行われる状況をなんとかしてほしい』
▶ランクマッチはあくまでも手動対戦を楽しみたい人向けとして、監督AIモードを禁止として、手動の70%の経験値をもらえる、新モード『AIランクマッチ』の仕様を実装すべく進行中。
【1.4.0以降予定】
AIマッチの大会も面白いかもと考えている。
※1.3.0と1.3.1は明日11月21日予定
1.3.0(switch/2)1.3.1(steam,PS5/ PS4/XBOX)
※1.4.0は、12月5日頃
(多少の遅延の場合でも12月初旬)
いったん、私からの報告となりますが、このあと、ウェブページにも読みやすく掲載しますね。
よろしくお願いします! November 11, 2025
92RP
Number_iがこれまで歩んできた道のりと、これから進んでいく未来、いつも一緒に歩んでくれているiLYsへの想いを込めた曲
『i-mode』
#Number_i
#Number_2
前にFFさんがこの動画とi-modeを組み合わせててめちゃくちゃ素敵だったから真似して作ってみたけど📮するの忘れてた💦
うん、やっぱり素敵✨ https://t.co/iiyFEJNLeF November 11, 2025
62RP
#PR #拡散希望
⌨️EPOMAKER「RT82」レビュー⌨️
— 75% × Tri-mode(USB/2.4G/BT)× 1000 Hz(USB/2.4G)× 着脱ミニTV —
提供:EPOMAKER 様(@epomaker)
よければ「いいね」「リポスト」で応援お願いします🙏
ブログ詳細版:
https://t.co/0CFgPB6Bpl
―― ここからX版レビュー ――
🎯 最初の印象
“画面があるから続けられる”。
USB/2.4Gの1000 Hzで入力はキビキビ、ミニTVには時刻・バッテリー・接続状態・GIFまで表示。作業と配信を行き来しながら、机上だけで「今の状態」が全部見える感覚。75%レイアウトでマウススペースも確保、音は静かめの“コツコツ”寄りで夜の作業とも相性良し。
🖥️ ミニTV(着脱LCD)
磁力+Pogoピンでワンタッチ着脱のミニTVが主役。
・表示:Clock/Date/Battery/Typing/Image(GIF)
・ショートカット:FN+X=画面ON/OFF、FN+C=リセット、FN+Enter=モード切替、FN+Right Shift=画像送り
・画像:最大3枚保存、Webアップローダ or Windowsツールから転送
昼は時計+バッテリー、夜はTyping表示で打鍵と連動、最後の30分だけGIFにして気分転換…というサイクルがかなりしっくり来ました。
⌨️ スイッチと打鍵音
出荷リニア(工場ルブ)は初動が軽く、押し始めから底まで素直な直線ストローク。
ガスケット+多層フォーム構成で箱鳴りが抑え気味、音は“クリーミーなコトコト”系。高域の強い反射が出にくく、長文入力でも耳の近くでうるさくなりにくい。スタビ戻りも一定で、スペース/Enter/Backspaceが同系統の音色に揃っているのが好印象。
🛰️ 接続の切替
Tri-mode:USB有線/2.4 GHz(1000 Hz)/Bluetooth(約125 Hz)。
・USB/2.4G:編集・ゲーム・配信など「遅延を詰めたい場面」向き
・Bluetooth:メモ取り・会議・スマホ/タブレットとの行き来向き
スリープ復帰はUSB/2.4Gが有利で、キー1〜2打で戻る体感。混雑環境ではドングルを延長して“モニタ下の見通し位置”に置くと、接続安定度が一段上がります。
🧭 VIA&レイヤ設計
RT82はQMK/VIA対応。
・Layer0=通常入力
・Layer1=編集ショートカット(コピー/貼り付け/分割/結合など)
・Layer2=配信/会議用マクロ(ミュート、録画、画面共有など)
という3レイヤ構成が扱いやすかったです。
ミニTV系ショートカット(FN+X/C/Enter/Right Shift)は、よく使う側の手に重複配置しておくと「画面→入力→画面」のテンポがかなり良くなります。
🔋 バッテリー・仕様まわり
4000 mAhバッテリー搭載。南向きPer-key RGB、Nキーロールオーバー、3/5-pinホットスワップ、ガスケットマウント、多層フォーム構成など“全部入り”に近いパッケージ。
RGBオン+ミニTV常時表示でも、日中の執筆→夜の軽いゲームまでカバーできる印象。ランタイムを伸ばしたい時は「低輝度単色+画面OFF」でかなり粘ってくれます。
🎮 使いどころ(ミニTVが効く場面)
・執筆:時計+バッテリー表示で「時間と残量」が常に視界の端に入り、作業の区切りをつけやすい
・配信/録画:ステータス類をミニTVに寄せることで、メイン画面は編集ソフトやコメントに集中
・マルチデバイス作業:Bluetooth切替と組み合わせて、PC作業→スマホ返信→タブレット閲覧の往復をミニTV見ながら整理
🧰 使い勝手Tips
・2.4Gドングルは延長ケーブルで“モニタ下の前面”が定番ポジ
・RGBは低輝度単色+Esc行だけ色を変えると、実用と“映え”のバランス良好
・ミニTVはGIFを欲張らず、3パターンくらいに絞ると切替が分かりやすい
・VIAの設定は、最初にJSONを書き出しておくと攻めたカスタムも戻しやすい
❓ ミニFAQ
Q. BTでゲームは?
→ 入力間隔が長め(約125 Hz)なので、リズム/競技系はUSB/2.4G推奨。文書やブラウズなら問題なし。
Q. 画面の焼き付きは?
→ 一定時間でスリープさせる前提で使うと安心。長時間表示する画像は明暗差を抑えめにするのが無難。
Q. カスタムしたい人向き?
→ 向きます。ホットスワップ対応でスイッチ換装可、VIAでレイヤ/マクロ/RGB/ミニTV連携まで一気に詰められるので、“箱出し→自分仕様”の流れが作りやすいです。
📌 要点まとめ
・静かめでまとまりの良い“コトコト”打鍵
・USB/2.4G=1000 Hzの軽い初動とスリープ復帰
・ミニTVで「時刻+バッテリー+接続+GIF」が机上で完結
・VIA対応でレイヤ/マクロ/照明/ミニTV連携まで一括カスタム
🛒 購入/公式
・Amazon: https://t.co/lLy7HlTaJJ
・EPOMAKER公式(EN): https://t.co/vivkSoNRBe November 11, 2025
12RP
みんなで総ツッコミ状態
当時を知ってる人達は「アップルストアもiPhoneもねぇわ!携帯電話(iモード)が普及しはじめた頃だよ」って指摘してる
鉄オタさんも路線図や券売機を見て「1999年の写真じゃねぇよ!」って指摘してて面白い
歴戦のインターネット老人がこれに騙されるわけがない https://t.co/CWvef8zOVz November 11, 2025
10RP
#PR
QCY(@QCYJAPAN)様よりQCY Heroad V200をご提供いただきました。
課題は感じる部分も多くありますが、5000円でTri-Mode対応で競技FPSでも遅延を感じないレベルなのは素直にすごいと思います。
🍊レビュー
https://t.co/hJxKXKbua1 https://t.co/I1HbhiifDD November 11, 2025
6RP
花園神社二の酉前夜祭で教室周辺大賑わい。世間は三連休ですが教室は通常通り+明日は大会。昔、横須賀のドコモ技術研究所見学させていただいた事ありました。今朝の読売新聞、「iモード」画期的でしたね。スマホ普及する前、ブログ投稿も地図も時刻表もOKでした。夏野さん若い。 https://t.co/CK2RSPDIm3 November 11, 2025
4RP
今回のツアーほんとあんなに踊るのにずっとあのハイペース低音の生歌だし平野さんパート多いし長いこともあるし汗だくでパフォしてるのみて胸打たれてるところに生オケでのiきて泣いてアンコラストのi-modeで爆泣きで終了する毎回🥺笑 November 11, 2025
4RP
AIモードで試合するとこっち側の選手がフォーカスバトルの時わざわざ敵の真ん中から突っ切ろうとするからどんだけレベル差あっても負けるの最高におバカで笑うのだwww https://t.co/VFjTgWyAZZ November 11, 2025
4RP
OK Asiaさん📻🇺🇸
(土曜13-16時 再: 月曜14-17時🇯🇵)
#OKAsia
i-mode オンエア下さいました🎶
DJ Panic-san thank you as always😊
リクエストありがとうございました🫶✨
#Number_i_RadioOA
@number_i_offic https://t.co/YjROs3uvY6 https://t.co/xKReWY6jA6 November 11, 2025
3RP
AIモードに試合任せてキーパーの源田ッチが「大丈夫、俺最強だから」って無失点決めてくれるけど肝心のFW陣がゲージ溜まっても技使わないでノーマルシュートばかりするから点が決まらなくて引き分けになる笑 November 11, 2025
3RP
紫耀ストーリーありがとう❤
i-mode最高of最高!!!
平野きんに君と肩幅がエグすぎ🫠
ジンくんがスリムなのかなwww
#平野紫耀_Instagramストーリー https://t.co/3ce6yMaZow November 11, 2025
3RP
電気機関車EXとJトレインの最新号をようやく購入。ジョイフルトレイン専用機や65更新機の懐かしい姿、65P型の履歴簿など貴重資料も満載で、ページをめくるのが楽しい両誌です。
2090号機が昨夜高崎へ。やや後ろに停まり、珍しくお顔が撮れました。
3091レ/2025.11.22
前照灯はiモード(i =インチキ) https://t.co/KjoEMpTTbL November 11, 2025
2RP
どこかのプレイリストに食い込んで欲しい
という願いをこめて🫶
Amazon MusicでNumber_iの「i-mode」をチェックしてください。 https://t.co/GkRmcKrCKR November 11, 2025
2RP
ライブの余韻覚めないうちに…
生演奏&生歌&キレキレダンスは圧巻でした!!
足下から響く重低音
光る汗
MCは相変わらずのわちゃわちゃ感
最後のi-modeは胸熱で泣いてしまった🥹💖
とにかく最高でした!!
素敵な時間をありがとう✨
#Niらいぶ
#Number2_TOUR
#Number_i_LYs https://t.co/YTIWcttWKh November 11, 2025
2RP
MUSIC EXPO LIVE 2025
Number_iの最高だったセトリで繋いできたレポは今日でラスト
この日の出演Gは全12組、その中堂々とトリを務めたNumber_iの一番最後の曲は
「i-mode」
GOAT→FUJI→INZM→SQUARE ONE→Numbers→未確認領域→i-mode
MCもなくノンストップで→
#平野紫耀 #ShoHirano
#Number_i https://t.co/AuZyqUpy6t November 11, 2025
1RP
先日申請させて頂いた、最大往生EXA、アクギャレEXA KIWAMIモード、2つのスコアが掲載されていました。m(_ _)m
遠征先の #ゲーム中部 と #天野ゲーム博物館 の皆様にも大変お世話になってます。いつもありがとうございます!(^o^)/ https://t.co/VPiUvcxUEy https://t.co/zjmXKiFFlW November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



