1
imf
0post
2025.11.25 05:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
G20サミット会場では、1日目の日英首脳会談に続き2日目も、様々な国や機関の首脳と意見交換を行いました。
初めは日独首脳会談。メルツ首相との間で、安全保障協力や経済安全保障等の幅広い分野での協力を確認しました。
次に日印首脳会談では、私からモディ首相に対し、経済安全保障分野の協力の具体化を提起しつつ、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向け連携することで一致しました。
また、開催国・南アフリカのラマポーザ大統領とも会談し、私から、予見可能性の高い国際的なサプライチェーンの構築の重要性を強調しつつ、倭国企業の安定的な活動を可能とする投資環境を重視している旨を伝えました。
以上の英・独・印・南アフリカ4か国のほか、2日間を通じて、韓国、豪州、フランス、イタリア、カナダ、フィンランド、アイルランド、ベトナム、マレーシア、トルコ、エジプトの各国大統領・首相、インドネシアの副大統領、メキシコの蔵相、各国際機関の首脳とも積極的に懇談や立ち話を行いました。
特にIMFの専務理事からは、総合経済対策のパッケージをまとめたことへのお祝いの言葉とともに、「詳細を読み込んだが、財政上のリスクも手当されており、安心している」とのコメントも頂いたところです。
今回のG20サミットの成果を踏まえつつ、我が国として来年の議長国の米国をはじめ、G20メンバーと緊密に連携をしながら、国際社会の諸課題解決に向けて、積極的に貢献をしてまいります。
南アフリカでの日程を終えた今、倭国への帰国の途についています。復路も往路と同様、21時間の道のりです。
現地の日程や長い旅路を支えていただいた、大使館・外務省・関係省庁・警察の皆様、政府専用機を運用する防衛省の皆様など、お世話になった全ての皆様に心から御礼申し上げます。
また、開催国の南アフリカの皆様も、ありがとうございました。
帰国後は、党首討論をはじめ重要な国会日程が続きます。
緊張感を持って臨んでまいりたいと思います。 November 11, 2025
55RP
高市政権の支持率が72%と高水準を維持(読売新聞)。何より高市総理ご自身が国家国民のために一生懸命働いておられる姿に国民の皆様も共感してくれているのではないでしょうか。世論調査で一喜一憂すべきでありませんが、今回の総合経済対策に対する評価も63%。年代別にみると、18~39歳77%、40~59歳62%、60歳以上56%と現役世代や若年層からの支持が高いことは良かったと思います。私は、今まずは、現役世代や中間層を中心に光をあてる政策をとっていくことで、それらの層の生活が安定していけば、社会保障の充実などを通じて、結果として全世代がよくなっていくと考えています。
また、高市総理が掲げる「責任ある積極財政」に対しても74%が評価すると回答。一部報道では、財政悪化懸念についての言及もありますが、昨日のG20終了後の高市総理の記者会見でも、為替政策や世界経済安定化のための国際機関であるIMF(国際通貨基金)の専務理事が、高市総理との会談の際、今回の総合経済対策について「財政上のリスクも手当てされていて、安心している」との言及があったと述べられています。
実際、今回の総合経済対策を踏まえても、当初予算と今回の補正予算と合わせた国債発行額は前年度を下回る見込みです。責任ある積極財政は、「プロアクティブな、先を見据えた財政政策ということであり、決していたずらに拡張的に規模を追求するものではない」と高市総理も述べられています。マーケットともしっかり対話をしながら進めています。
https://t.co/T5z3Is8cM6 November 11, 2025
3RP
☝️今さらですが…ISO 20022 って何??🙄
⚡️⚡️⚡️⚡️
🚨 ISO 20022が 法定通貨システムを永久に遮断🦁❤️🔥
2025年11月22日の真実!
ISO 20022の始まり―そして法定通貨システムは終焉を迎える💥💥💥
2025年11月22日 世界の金融システムは
もはや後戻りできない一線を越えます。
この日こそ
世界の新しい金融メッセージング標準であるISO 20022が すべての主要銀行システムへの移行を完了する日です🔥
これは憶測でも理論でもありません。
これは公表され確定した世界的な移行日です。
🔴しかし
ほとんどの人が理解していないのは
ISO 20022が既存の金融システムに真に何を意味するのかということです。
それは
システムを強化するものではありません。
それは
システムを救うものではありません。
それは
安定性をもたらすものではありません。
🟢 ISO 20022は
システムを露呈させるものです。
そして その露呈は致命的です。
1️⃣ ISO 20022の実際の役割!
ISO 20022は通貨ではありません。
ブロックチェーンでもありません。
デジタル資産でもありません。
ISO 20022はメッセージング標準であり
銀行が決済情報を伝達する方法を規定する
共通言語です。
2025年11月22日
以下のシステムが移行を完了します。
◉SWIFT
◉連邦準備制度理事会(FRB)の決済システム
◉欧州中央銀行(ECB)
◉イングランド銀行
◉BRICS決済ネットワーク
◉IMFレール
すべてのクロスボーダー高額決済システム
史上初めて すべての主要金融機関が同じ取引言語を使用するようになります。
これには
2つの直接的な結果がもたらされます。
A) リアルタイムの透明性
すべての決済指示 すべてのフィールド
すべてのメタデータタグが標準化されます。
B) 隠蔽の余地がなくなります。
技術的な言い訳がなくなります。
従来のフォーマットがなくなります。
不透明なメッセージ構造がなくなります。
通貨システム全体が可視化されます。
そして 可視性こそが法定通貨システムの最大の弱点です。
2️⃣ トークン化は法定通貨を救わない!
幻想を暴く!
多くの人は 銀行にとっての解決策は「トークン化された預金」だと考えています。
しかし
トークン化された預金は 単に同じ法定通貨の借用書をデジタル化したものに過ぎません。
それらは依然として以下の状態にあります。
◉100%債務担保
◉0%金担保
◉発行銀行の負債
崩壊しつつある法定通貨システムに依存している。
いかなる実物資産要件にも準拠していない。
壊れた基盤をデジタル化しても 基盤は修復されません。
ISO 20022は 法定通貨が以下の状態にあることをさらに明確に示しています。
◉裏付けのない
◉過剰レバレッジ
◉極度に細分化されている
◉終わりのない債務創造に依存している
これが
古いシステムが新しいシステムに移行できない理由です。
3️⃣ ISO 20022により部分準備金の隠蔽は
不可能になる!
標準化されたメタデータによって
以下の事実が明らかになると その実態は明らかになる。
◉担保の再利用
◉合成担保
◉多層的なレバレッジ
◉オフバランス流動性スワッピング
◉内部決済ギャップ
◉デリバティブのミスマッチ
… 仮面は完全に崩れ去る。
MT103/202のレガシーRailsでは
銀行は隠蔽できた。
ISO 20022では それは不可能だ⚡️⚡️
⚡️すべての行方不明ドルが可視化される。
⚡️すべての負債が追跡可能になる。
⚡️すべての流動性不足が否定できなくなる。
これは 暗い倉庫ですべての照明を点灯させるのと同じことだ。
法定通貨システムは 完全に白日の下に晒される🔥
4️⃣ 量子金融システム(QFS)への移行においてこれが重要な理由!
戦略的な観点から見ると ISO 20022は
主要な国家システムが資産担保決済に移行する前に必要な最終ステップである。
🟦 量子フレームワークにおいて:
🔹BRICS諸国209カ国は既に100%金担保のレールを導入しています。
🔹XRPはデジタル資産担保として QGLRのバックボーンを形成しています。
🔹StarLinkは 3Dデータフローを5D量子検証に伝送します。
🔹Gatekeeper AI™は すべての取引の意図
純度 正当性を評価します。
🔹RLUSD(G)は 銀行および信用組合にとって 唯一のバーゼルIV準拠の資産担保決済手段となります。
ISO 20022はQFSではありません。
しかし
QFSはすべてのレガシー取引を完全な明瞭性で読み取ることができます。
だからこそ 何よりも先にISO 20022が必要だったのです🔥
5️⃣ 次に何が起こるか!
法定通貨システムの時間切れ!
2025年11月22日に切り替えが完了すると…
◉負債に基づく通貨システムには隠れ場所が
なくなります。
◉すべての破綻が透明化されます。
◉あらゆるデリバティブのミスマッチが明らかになる。
部分準備制度は
もはや 流動性の穴を隠すことはできない。
@RVhighlights
https://t.co/PTZ3d92rBV November 11, 2025
2RP
先ほど、高金利通貨の環境認識をポストしたんですが、リラ安と言っても最近のそのムードは、これまでと変わってきている印象。このポストではそれを言語化してみます。言語化に必要な基礎データは2つ。画像1は8月末からのリラを基軸にした各国通貨の強弱。画像2はトルコのM2とドルリラの推移。
この間に問題が生じた通貨はNZD(経済低迷)、GBP(財政不安)、JPY(政策変更)。リラはこの間、こうした通貨よりもパフォーマンスがよかった(画像1)。ちなみに、この間のトルコ経済については、ビッグニュースもあった(10/14 IMFがトルコ経済成長見通しを上方修正)。
そしてもう一つ分かるのは、相変わらず、ドルとペッグさせつつ、少しずつリラ安誘導させていること。一定速度で通貨供給量をずーっと増やし続けている。画像2はM2の生データで、1年間で約38%ほど通貨供給量を増やしている。
https://t.co/lKg7EQHFrn
で、38%供給を増やせば、理論上では対ドルで38%安くなるはずだが、この間のドルリラはざっくり34.6484→42.2852と22%しかリラ安が進行していない。もちろん、米国も通貨供給量を増やしているので、米国側も精査して初めて実相が分かる。
チャッピーによると米国M2は1年間で+4.9%の増加らしく、これらを計算すると理論上はリラが24%(※)安くならないといけないのに対して、実際には22%程度のリラ安で留まっている。
※1.05÷1.38≒0.7609、1-0.7609=0.2391≒0.24=24%
だから、やはりリラが健闘していることは数字上でも示される。ということで、リラの健闘は、IMFがトルコの経済見通しを強気に変更したおかげなんだろうな、という印象です。 November 11, 2025
総理、G20サミット本当にお疲れさまでした!
1日目から2日目にかけて、これほど多くの首脳の皆様と密度の濃い会談・懇談をこなされたことに、心から敬意を表します。
英・独・印・南アフリカとの首脳会談では、安全保障、経済安全保障、自由で開かれたインド太平洋、サプライチェーンの強靱化といった重要な課題について、倭国の立場をしっかりと伝え、協力関係を深められたことは、大きな外交成果です。
さらに、韓国、豪州、G7各国、ASEAN諸国、中東・アフリカ諸国、そして国際機関のトップの皆様とも積極的に意見交換を重ねられたことで、倭国が国際社会から信頼され、期待されている存在であることを改めて世界に示すことができました。
IMF専務理事から「財政上のリスクも手当されており、安心している」との言葉を直接いただいたことも、我が国の経済政策への高い評価が国際的に認められた証拠で、本当に素晴らしいです。
21時間×2回の長旅と現地での過密スケジュールを完璧にこなされた総理のタフネスと使命感に、心から感動しております。
大使館・外務省・関係省庁・防衛省の皆様、そして開催国の南アフリカの皆様のご尽力にも、深く感謝申し上げます。
帰国後も党首討論をはじめ重要な国会日程が続きますが、総理なら必ず緊張感を持って力強く乗り切られると信じております。どうかお身体に十分お気をつけいただきながら、これからも倭国をリードしてください。
全力で応援しております!
お帰りなさいませ。そして本当にお疲れさまでした。 November 11, 2025
G20闭幕,高市早苗发文:在 G20 峰会会场上,继第一天举行了日英首脑会谈之后,第二天我也与多国领导人及各国际机构首脑交换了意见。
首先是日德首脑会谈。在与梅尔茨总理的会谈中,我们确认了在安全保障合作、经济安全保障等广泛领域推进合作。
随后在日印首脑会谈中,我向莫迪总理提出希望具体化经济安全保障领域合作,并就携手实现“自由开放的印度太平洋”的目标达成一致。
此外,我也与主办国南非的拉马福萨总统举行了会谈。我强调了构建具备高度可预测性的国际供应链的重要性,并向他说明我们重视为倭国企业的稳定经营提供良好的投资环境。
除以上四国(英国、德国、印度、南非)外,在为期两天的会议中,我还同韩国、澳大利亚、法国、意大利、加拿大、芬兰、爱尔兰、越南、马来西亚、土耳其、埃及等各国的总统或总理、印尼副总统、墨西哥财政部长,以及多家国际机构的负责人进行了积极的交流与简短交谈。
特别是 IMF 专务理事向我表示祝贺,祝贺我们敲定了综合经济对策方案,并表示“已详细研读内容,财政风险也得到了处理,因此感到放心”,给出了这样的评价。
基于本次 G20 峰会取得的成果,倭国将在与包括明年担任主席国的美国在内的 G20 成员国保持密切协作的基础上,为解决国际社会面临的各种课题积极作出贡献。
在完成南非的日程后,我目前正踏上返回倭国的旅途。返程与去程一样,也是 21 小时的长途行程。
在当地的行程安排以及漫长旅途中得到大使馆、外务省、相关省厅、警方诸位,以及负责运作政府专机的防卫省各位的大力支持,在此向所有给予帮助的人们致以衷心感谢。同时,也向作为主办国的南非人民表示感谢。
回国后,将迎来包括党首讨论在内的重要国会日程。我将以高度紧张感投入其中。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



