麻雀 トレンド
0post
2025.11.25 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
アニメ『範馬刃牙』コラボ記念キャンペーン 第二弾👊
『範馬刃牙グッズ』を抽選で4名様にプレゼント🎁
🎯応募方法
① @sega_MJ をフォロー
②この投稿をリポスト
📅11/30(日)まで
#麻雀MJ #範馬刃牙CUP November 11, 2025
41RP
なんと!
優勝することができました!
これに満足せず、明日から引き続き麻雀の研鑽に励みます💪
たくさんの応援コメント、お祝いのコメントありがとうございました🙌 https://t.co/9ZzgXKd8RM November 11, 2025
4RP
この動画を麻雀好きな仲間にぜひ広げてね✨
@jongevolive をフォロー&リポスト!
抽選でアマゾンギフトカード1,000円分(3名様)#プレゼント🎁
✅アプリDLはこちらから
https://t.co/IXzflHwN0H
✅PC版はこちらから
https://t.co/MFvODX7VgO
✅STEAM版はこちらから
https://t.co/iaBGo9hMK8
🎯ログイン画面のスクショをリプライで当選率アップ!?
📅締切:11/29 23:59まで
#雀エボライブ #雀エボ #麻雀 #声優 #プロ雀士 #キャンペーン #懸賞 #Amazonギフト券 November 11, 2025
4RP
富井副部長、こんなおしゃれなペンションに来てまで唐突に「麻雀はできますか?」はシンプルに笑うわ🤣🤣
#美味しんぼ
#サンテレビ https://t.co/vgxyH34oPc November 11, 2025
2RP
【有償依頼】
麻雀配信のカットイン用SDをいくつかご依頼したいです(՞ ܸ.ˬ.ܸ՞)"
簡易でいいので、まとめ買い割があると大変助かります🐭💭
あまり予算ないですがよろしくお願いいたします⚡️⚡️⚡️
#有償依頼 November 11, 2025
1RP
「リアルパートナー杯麻雀最強戦2026出場枠争奪戦」男子プロ読者アンケート途中経過【11月24日現在】|近代麻雀ノート @mjsaikyosen https://t.co/lUyGiH3bNV November 11, 2025
1RP
ピッコーのピはピースのピ、広げようドーナツの穴😍
どうもピッコーです🐷
みなさーんおは養豚場😍
今日は11月25日火曜日、姫路の天気は雨☔、降水確率95%☔️
現在の外気温は9℃、最高気温は15℃の予報🐷
昨日は仕事が遅くまでかかり、その上洗濯物を乾燥に行ったので、あまりギター練習出来ず🎸
筋トレは待ち時間でクリアできたよ👍
ロマ子様は今日の対談の作戦をスタエフライブで考えていたよ😍
私はその裏で、メタバース麻雀🐷
ぼちぼち楽しみました😍
明日お休みなので、長男の下宿の高松にドライブ🚗
今日もお仕事頑張っていきましょう♪ November 11, 2025
1RP
おはようございます☀️
本日は10時からサンレイクかすや教室です。
粕屋町の社会福祉協議会の方が見学に来られるのでいい話ができたらいいなと思います。
また麻雀の輪が広がると嬉しいです♪ November 11, 2025
1RP
4位に浮上😭
本当みんなの応援のおかげで、目標の4位以内にいられてるのがとても嬉しいです😭
⚠️11月分は12/3必着なのでお気をつけください。
まだまだ先は長いですが
【52番】齋藤豪
引き続きよろしくおねがいします!
#麻雀最強戦2026男子プロ読者アンケート
#麻雀最強戦 #リアルパートナー November 11, 2025
1RP
酔っ払った勢いでデリケートな話題に触れると、自論では「相関はあるけど部分的なものでしかない」と思っています。
学歴というのがそもそも「才能」「努力」「環境」の三大要素(才能は細分化されるし全ての要素に影響する「モチベーション」「努力できる」才能や適正、環境はある)によって大部分決まると思うので、学歴が低い=才能がないではない。
トップクラスの学歴の人はその3大要素が全て上の中以上、もしくは一部ステータスが限界突破してるみたいなイメージ。
朝倉家を例に出すと、うちの兄貴は京大法学部に行くくらいのトップクラス顔負けの学歴(それでも東大理三とはだいぶ壁があるんだろうけど)でした。マジですごいと思います。
多分環境的には九段階評価の中の上くらい。田舎で進学校ではない公立校の進学クラスで、勉強したいといえば親も協力してくれて予備校とかに通えた環境。恵まれてるけど、気がつけば都会の進学校に入ってトップクラスの進学教育を受けて周りもトップクラスで切磋琢磨してたみたいな環境ではない。ので中の上のイメージ。
努力はめちゃくちゃしてたと思う。ちょっと奇行に走るくらいには根詰めてやってた。でもそれなりに高校生らしい青春は謳歌していたようにも見えたので、上の中くらいだと思います。(上の上はそれこそ人間らしい生活や感性を失うレベルだと思うので)。
才能は多分あったんだと思う。僕も15年間、ゲームなり世間話なり勉強なり兄と一緒の空間で生活してて、細かい適性は置いといてなんとなく頭脳ゲーム的な分野においては似たような才能なんだろうなという感覚はずっとありました。
ただ、僕はだらしない陰キャオタクだったので兄貴のように勉強にモチベーションが持てなかった。
兄貴は模試とかで学校トップ取ったりしてて、僕はゲームで非公式のやり込み記録を出したりなぞぷよのアプリで全国記録出したり受験前に東方のスコアアタックやってたりしてました。
その結果兄は京大法学部に行き僕は東京農工大農学部に行きましたが、兄貴がめちゃくちゃ努力して結果を出したので自分も漠然と努力できれば同じくらいのポテンシャルはあったんじゃないかと思い、学歴コンプレックスは無い能天気な人生を歩むことができました。端的に言ってクズですw
多分兄貴がいなかったらなんとなく学歴コンプレックスというか、世の中にはもっと自分が敵わない天才がいっぱいいるんだろうなと思って全てにおいて今より少し負い目を感じる生き方になってたような気がします。
そういった意味でも兄貴に感謝というのも変だけど感謝してるし、自分は幸運だったと思います。
で、朝倉家でいうと僕と兄貴には天と地の差の学歴差があるわけだけど、
麻雀においてはいい勝負なわけです。環境や努力の方向性は違ったりするけどまあ多分総合的な雀力に大差はない。
これだけでも元のテーマに対してのアンサーになると思うし、もう少し掘り下げれば麻雀の強さってかなり複合的な要素になると僕は思っていて、学歴を保証する才能だけでは計りきれない部分があると思ってます。
論理的思考力や確率論、それを感覚的に把握する力などは学歴と相関する部分ですが、そうでない部分に対人要素や度胸、大局感、プレッシャー耐性、感受性、相手にミスさせる能力、その他色々あるわけです。
僕はふらっと打つ麻雀ではオラオラしてる人と同卓するとそれだけで萎縮しますし、
競技対局のような大事な一戦だと気負いすぎてバランスを崩すことがよくあります。
そういった部分は学歴とは別の麻雀の適性や才能の部分だと思いますし、事実超高学歴な人でも対人部分で僕でも分かるくらい隙があると感じる人は今まで何人も見てきました。
とはいえあまりにも論理的思考や確率論的な考え方を放棄してトップクラスに強い人もまたいないわけです。そう言う人は自分はビッグマウスで強いと思っていても必ずどこかで大きなミスをしていて、トップクラスには勝ち切ることができていない。
となると、学歴に必要な要素とはまた違う要素も含んだ複合的な要素の総合力で雀力と言うのは決まるわけで、単純に学歴と雀力に正の相関があると言うよりは学歴がある方が強くなる可能性が高いor下限と上限の補償値が高まる、というのが感覚的には近い。
東大生や将棋プロのようないわゆる天才が必ずしも麻雀の最強クラスの才能を持っているとはかぎらない(もちろん必要条件を満たしているので持っている可能性はあるし一般的な人より有意に高い)というのが僕の意見です。
酔っ払った勢いでnoteに書く量じゃない文章になっちゃったけどXでいいのかなこれ
金本さんに送れば原稿料貰えた気がするけどまあいいやw November 11, 2025
1RP
3連休は麻雀打てて、🀄️グッズも買って充実したな
3連休中のセットの中で立直者が七対子かチャンタの河まで予測できてそれが当たっていたのは少しは知識がついてきたってことでいいかなと思い始めました November 11, 2025
麻雀で親の打点やツモられの失点が子より多いところから着想。
見逃しやオープン、親続行判断など難しくなるのである程度5が6に慣れた人向けのルールとなる。
ウマを上げるとかn万点ボーナスを付けたり、素点に価値を持たせる(完着じゃなくする)とかのオプションもあっていいかも。 November 11, 2025
これめっちゃ面白かった。
読みすごすぎてプロとやったら長期だと絶対勝てないよなぁって感じる動画。
【麻雀実戦解説】読みの精度が高すぎる!現最高位の思考に迫る(石井一馬プロ) https://t.co/x8JQmyXEgC via @YouTube November 11, 2025
自分はこれ、そう思わないんですよね。
Mルールを仮定すると、トップラスでそれぞれ60ポイントほど。1位から4位まであることで、分散は30ポイントくらい。
一方で、トッププロがDリーグプロくらいのレベルの人と打った場合、1ハンチャンで少なく見て5ポイントくらいの実力差が出ると思います。
これって、100ハンチャン打ったら実力差で5×100=500ポイント、分散で30×ルート(100)の300ポイント。2シグマラインにギリギリ到達しないレベルですが、たった100ハンチャンでこれだけの差になるんです。
そして、巷の多くの麻雀ファン相手なら、もっともっと大きな差が出るでしょう。一か月で300ハンチャンとか打ったら、その差は歴然で、絶対負けようがない数字んなります。
「麻雀やポーカーは運の要素が大きい」とは(一般的に)よく言うけど、麻雀やポーカーの運の要素ってそんなものという程度であり、運要素強すぎとは、自分は全く思わないですし、実力差はこれくらい優位に出ます。 November 11, 2025
拗らせスパイクカードゲーマーの皆さんは何故文化として確立されている囲碁将棋をやらないのか。運要素が欲しいなら麻雀もあるのに。世間体なんかどうでもいいって言うならパチスロ打ってた方が金に直結するのに。 November 11, 2025
おはようございます
火曜日です
今日はひっさびさに配信します
なんか麻雀とかマイクラとかにしようと思っております
データパックが完成にどんどん近づいてきていい感じです
早く企画にしたいぜ
本日の #おはようかのーに は
バカみたいにバグり散らかすかのーに https://t.co/3OQrvb1q8c November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



