1
鷲神社
0post
2025.11.26 10:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昨日は鷲神社で熊手を購入してきました🎶
“今年も素敵なご縁に恵まれますように”そんな願いを込めながら…♡
酉の市は吉*原遊郭の頃から縁が深く、商人たちは熊手を“良いご縁をかき集める象徴”として大切にしていたそうです
同じ吉*原の地で働く私も、その想いを引き継いでいたいなと思います
⬇️ https://t.co/G9QP8e8bWm November 11, 2025
昨日の熊手の廃棄ツイートにね、鋭い指摘のリプがついたので、それについてです。
〈お客さんが返して新しいのと交換した去年の熊手じゃないかな?〉
とのこと…
おおー!確かに!その方がしっくりくるわ!
と思いました。
私ね、正直、昨日ツイートした時にはね、こう言う風には全く考えていませんでした。
きっとね、私の中でね、決めつけがあったんだと思います。
だから、あの光景を見た時に、「この熊手は売れ残りですか?」なんて事をその場にいて作業していた人に確認したりは勿論しませんでしたし、帰ってから調べたりもしませんでした。
ダメよねー。
ホント、視野が狭いっていうか、考えが浅いっていうか…
昨日の私のツイートを見て
「酉の市の熊手って、売れ残りは捨てられちゃうんだ…」
と、私と同じように信じてしまった人に対して、本当に申し訳ないなぁと反省しました。
ちゃんと確認してしてからツイートすれば良かったですね。
申し訳ありませんでした。
でも、昨日、ちゃんと確認しなかったしね
もう、しょうがないか…
と、そう思ったんですけどね、思いついてAIに尋ねてみました。
最近とても評判の良い、このXのAIであるGrokに。
質問はこうです↓
===============
酉の市の翌朝、大量の熊手がゴミ収集車に入れられているのを目撃しました。
あの熊手は、売れ残りなのでしょうか?
================
これに対するGrokの回答はこうでした↓
================
はい、ほとんどが売れ残りの熊手です。
酉の市(特に三の酉まである年は最終日がすごく混む新宿・花園神社や浅草・鷲神社など)では、夜が明ける頃には境内が急に静かになり、露店や熊手屋さんが一斉に片付けに入ります。
そのときに起こるのが、まさにあなたが見た光景です。
- 当日売れ残った熊手(特に大きめの豪華なもの)は、翌年にまた使うために持ち帰るのが面倒&保管場所がない露店が多い
- 縁起物だからといって「ゴミに出すのは縁起が悪い」と考える人もいるが、現実には撤収時間が厳しく、トラックに積みきれなければその場で処分せざるを得ない
- 特に「飾りだけ豪華で中身が発泡スチロールだけの安い熊手」は、売れ残ると原価が安いこともあってバッサリ捨てられる
だからゴミ収集車に山のように積まれていくのは、ほぼ100%売れ残りの熊手です。
地元の人や酉の市常連の間では「翌朝のゴミ収集車が一番縁起が悪いと言われる名物」みたいなネタにもなっていて、SNSでも毎年のように
「朝起きたら熊手の山がゴミステーションに……」
「三の酉の翌朝、ゴミ収集車がキラキラしてた」
という写真がアップされます(笑)
なので、あなたが見たのはまさにその「酉の市あるある」の決定的瞬間でした!
縁起物がゴミになる瞬間って、なんだかシュールですよね。
================
ご参考までに…
ってか、Grokさんの回答が凄い。
なんか感じ良いわぁ。
ま、それはさておき、たまたま今回は売れ残りの廃棄という事で誤りでは無かったようです。
だけどね、今後は気をつけてなきゃならないなぁとは思いましたわ。
ただ、基本的にツイートはただの「さえずり」だと思っていたTwitterなのに、いつの間にかXになって、ツイートもポストと呼ばれるように変わってしまうと、なんだかそれに伴って発言の責任が増したような感じもしてきますよね。
要人のツイートってのは、確かにその信憑性が問われるのだとは思うのですが、私のようなただの一個人でも
「きちんと裏をとって、正確なツイートを心がけて…」
みたいな事があまりに過ぎると、なんだか楽しくなくなっちゃうなぁなんて事も、この機会に考えてしまいましたわ…
ま、何事も一律ではなくて、その程度ですけどね…
あー、私はただの可愛い小鳥ちゃんとして、無邪気にさえずっていただけのつもりだったんだけどなぁ…
るーる、るるるる…
…それは五郎のキタキツネ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



