鳥山明 トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (-/-)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日の誕生日② 1986年11月27日
FC ドラゴンボール 神龍の謎
鳥山明先生の漫画を題材にしたFCシリーズ1作目のACTゲーム。悟空を操作して基本トップビュー画面でボス戦や一部のステージはサイドビューとなる。ライフと制限時間が兼用となっている。#今日の誕生日 #ドラゴンボール神龍の謎 #ファミコン https://t.co/AJyxr2zmeL November 11, 2025
1RP
@fami_maga2 このゲーム、主人公の悟空のLIFEがどんどん減ってしまう内容で残機数も無く、難易度は少し高め。
序盤こそは原作通りの展開も、後半になると何故かオリジナルの謎のMB軍団との戦いに。
この時、原作者の鳥山明さんも嘸かし苦労したのかな? November 11, 2025
1RP
おはようございます☀11月27日木曜日です
本日は、2004年にスクウェア・エニックスより
『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』
が発売された日。
ドラゴンクエストシリーズの第8作目。スクウェア・エニックスとして初めてのドラゴンクエスト本編の新作となる作品。開発はレベルファイブが担当。キャッチコピーは「見渡す限りの世界がある」。
これまでのドラゴンクエストシリーズとは異なり、後方視点の3Dグラフィックが採用。
これによりキャラクターは従来の2頭身のドット絵から、アニメ風のリアルな描画に変化し、原画のイメージが忠実に再現された鳥山明先生の世界観を感じる作品になりました。
出荷本数は倭国国内では370万本(アルティメットヒッツ版込み)、全世界も含めると490万本で、倭国で発売されたPlayStation 2(PS2)用ゲームソフトでは最多の出荷本数を記録しました。
ヤンガスやトロデ王、ゼシカなど個性あるキャラが好きだったし、錬金釜が楽しかったドラクエです♪
(※画像のパッケージはPS2版ですが、ゲーム画面はスマホ版のドラゴンクエストⅧです)
💡この日の出来事
1⃣1998年 多摩都市モノレール線立川北駅〜上北台駅間が開業。
2⃣1998年 セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売。
3⃣2018年 NASAの火星探査機インサイトが火星に着陸
今日も良い一日をお過ごしください✨ November 11, 2025
@tcgf_04 鳥山明先生が亡くなってしまって今でも凄い喪失感がありますけど、こうしてタッチや色使いが色んな方々に継承されていて、何だかとても嬉しいです☺️
この頃の絵柄が一番好きかな☺️
ドールルックの7が楽しみです。 November 11, 2025
そもそも興行収入で「名作」「駄作」を評価するのがお門違い
それで言うなら、あれだけファンに叩かれたスターウォーズepisode 8は名作だし、鳥山明の漫画の映画化なのに全く売れなかったSAND LANDは駄作扱いじゃあねぇか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



