鬼平 アニメ
0post
2025.11.24
:0% :0% (40代/男性)
鬼平に関するポスト数は前日に比べ35%減少しました。男性の比率は10%増加し、前日に変わり40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
田沼意次の復讐に集った6人の龍(定信、三浦、鬼平、栗山、高岳、蔦重)に最後のピースは工房説と歌麿説のハイブリッドみたいな感じになりそう?
七つ星の龍が揃うまでの顛末を見ていた滝沢瑣吉が田沼家の七曜紋に一つ加えて文字を足して『八犬伝』という展開も面白そう。
#大河べらぼう https://t.co/aoOr8qITNn November 11, 2025
95RP
1/10㊏放送・配信 最新第7弾「#鬼平犯科帳 兇剣」
12/5㊎より #TOHOシネマズ 日比谷・二条・なんばで
特別先行上映🎬
幸四郎さん登壇の舞台挨拶つき上映回は
チケット好評発売中🎫
https://t.co/oqWArHDr9i
#松本幸四郎×#山口馬木也⚔️この二人、死角なし‼️
この活躍を一足先に劇場で👀
#ドラマ鬼平 https://t.co/AI4dcPrSge November 11, 2025
3RP
44話 個人的細かい見どころ
ていさん、残念だったけど元気になってよかった
まーさん久しぶり!登場シーン面白すぎ
鬼平が鬼平ごっこやってる
馬琴はこれから鬼嫁のところに婿入りです
南畝先生の羽織おしゃれ。京伝柄?
ラストのなんで?はこっちも何で?
闇堕ち歌麿、救いがあるといいなぁ November 11, 2025
1RP
今週も一日遅れで「その名は写楽」。
福内鬼外、鳩渓、風来山人、天竺浪人、悟道軒、貧家銭内
源内先生はこんなに名前持ってたのね(^0^;)
そして、寫楽は蔦重達のでっち上げた人物ってことになるのか?
にしても、葵小僧の黒幕は一橋さん!? こりゃ鬼平もびっくりだ(;゚ロ゚)
#NHK大河ドラマ #べらぼう #蔦重栄華乃夢噺
参考書としてこれをそばに置いています。
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~ 完結編 NHK大河ドラマ・ガイド」
https://t.co/bihqzO8Ud8 November 11, 2025
うわー鬼平の7シリーズ全巻出てる…!吉右衛門さんのあの静かな迫力、犬の気持ちまで読んでそうでヤバい❄️
鬼平犯科帳 第7シリーズ DVD【全7巻】
https://t.co/JEULCMxrxS November 11, 2025
BSで再放送してる鬼平、どう見ても又五郎さん(当時歌昇さん)出てるけど小林様じゃない!?と思ったらレギュラー出演前にゲストで出てたんだ…小林様とはかけ離れた出来損ない同心、キャワ November 11, 2025
精霊の守り人シリーズを読破した長女に頼まれて買ってみた『バルサの食卓』。
池波正太郎の鬼平料理帳、みたいな。おいしそうなご飯の出てくる小説にハズレはない。
年末はこれ作るのかな。 https://t.co/U6TvKnEfiT November 11, 2025
鳴戸は芹沢組侵攻で早々に撃たれたりJに事故で退場させられて龍宝みたいに派手な戦闘描写が初期にあまりなかったのが惜しい
鬼平犯科帳の「鬼平より凄腕の剣士にあまり出番がない」のと同じで「味方の強過ぎるキャラは扱い辛い」問題の走りみたいなキャラの一人 November 11, 2025
蕎麦屋とその客を装うチーム鬼平と一緒に蔦重も蕎麦を食べてるシーン、その一杯でどうか脚気の進行が遅れますように…!そして蔦重もっと蕎麦を掻き込め!と願わないではいられない
#大河べらぼう November 11, 2025
@berabou_nhk 本当に素晴らしい大河でした。大河を観ていて、その時代の人も自分達と同じ人間なんだと初めて感じました…元々浮世絵や鬼平を通じて馴染みがあり、好きな時代ですが、こんなに生き生きと感じられたのは初めてです!終わってしまうのはもの凄く残念ですが、最後までしっかり観ます! November 11, 2025
時代劇鑑賞が趣味だったので、出棺時は大好きな鬼平でかっこよく送りました。愛読書の時代小説も棺の中へ。旅のお供には、冷凍庫にたくさんストックしてあったアイスクリームを添えて🍨 #施設葬 #家族葬 #葬儀 #看取り https://t.co/R4vjftmDFk November 11, 2025
鬼平親分は酸いも甘いも噛み分けた円熟したキャラだったけれど、池波先生のエッセイから滲み出る細かい性分が好きだった。
#自分と同じ誕生日の人晒して一番強い奴が優勝 https://t.co/TkRYtKsFJG November 11, 2025
@xNhLqbkEnk3ppYa 仰せ、重ねて共感いたします。
八代目幸四郎丈の内蔵助は、独特の味わいがありました(あと東宝版は、夫人りく役が最後の映画出演となった原節子さんというのも貴重でした)。
鬼平との呼応も確かに。智謀を秘めた熱き炎と申しますか…。池波さんの原作を読むと、まさにイメージ通りと痛感いたします。 November 11, 2025
というわけで、今回の秀逸は、
「即発禁」間違いなしだが読ませる偽源内本を書いてしまう定信の才能でも、
序盤から登場したし4度目の大河とはいえ、さすがに衝撃の原田泰造のトメでも、
悪手かもしれないが治済に助けを求めるほどに大崎の身辺に迫る鬼平の捜査でも、
#大河べらぼう November 11, 2025
@Lg40dqftH6p5kux ↑の方の祖父、萬屋錦之介、丹波哲郎、中村吉右衛門さんが演じられた鬼平、母は錦之助さん以外の鬼平は見たそうです。因みに、丹波哲郎さんは目力が凄かった……と言ってます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



