1
高速道路
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【怖い】高速道路を歩くイノシシが突然加速し全速力で並走、一般道に下りたか
https://t.co/ieTqA1BAp1
目撃者によると、北九州市の高速道路をちょこちょこと歩いていたイノシシは車と競い合うかのように全速力でダッシュ。約5分後、高速道路の入り口付近から一般道路へ降りたという。 https://t.co/OWP1eBe8MB November 11, 2025
13RP
【セルフガソリンスタンドだけにしないで】
高速道路のセルフガソリンスタンドで給油を断られました。
車椅子ユーザーの私は
車にガソリン入れる時は
フルサービスの有人ガソリンスタンドを利用します。
1人で長距離移動する時は
街中だとセルフが多く
知らない土地でフルサービスの場所を探すのも大変なので、
値段が高くなってもいいから高速道路のガソリンスタンドで給油します。
今まで高速道路でセルフに巡り合う事が少なかったからです。
先日初めて
新東名高速道路を利用した時
セルフガソリンスタンドばかりで驚きました。
スタッフさんに
「車椅子利用者なのでガソリンを代わりに入れてもらえたりできますか?」
と聞くと
イヤホンくるくる。鼻で笑ったように
「セルフなんで無理ですね。笑」
と言われて、そのスタンドを後にして
次のスタンドまで行きました。
そこもセルフでしたが同じように頼むと
快く給油していただきました😭
「ルール的にダメなんですか?」
って聞くと
「そんな事ないですよ!サポートしますよ!」
と言っていただき
本当に嬉しかったです。
自分で給油するにしても
タッチパネルが届かなかったり
人によってはノズルが持てなかったりするので
結局はスタッフのお手伝いが必要となります。
せめて…
高速道路はセルフとフルサービス併用か
交互に設置してほしいなと思いました😭 November 11, 2025
3RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
3RP
行く時より帰る時がヤバいかも…? #高速道路 #渋滞 #渋滞予測 #年末年始 #帰省ラッシュ #Uターンラッシュ
【2025-26年末年始「渋滞予測」 行きはよいよい帰りはヤバい!? きっちり9連休ゆえの確かな“傾向”とは?】
https://t.co/qNxZlB4rRA November 11, 2025
3RP
高速道路の松本IC〜梓川SA辺りで見えるこの建物なんだろ…🙄
気になって、気になって、気になって…
夜しか眠れないし、1日5食しか食べられない…🥲 https://t.co/c7dfd8JgY8 November 11, 2025
1RP
生き埋めの次は投げ捨て。マジ終わってるわ
【中国各地のレンガ工場】
知的障害者ら強制労働…
病状悪化し「高速道路に投げ捨てられた」
[読売] https://t.co/DSj5I3mQeJ November 11, 2025
1RP
╔═════════════════════════╗
知ってトクするかも…⁉️高速道路雑学…💭
╚═════════════════════════╝
意外と知られていない高速道路に関する情報をご紹介いたします🤗
今回は、「道路パトロールカーの回転灯には2種類ある…⁉️」です👀
黄色のパトカー、道路パトロールカー。
皆さんも高速道路で一度は見かけたことがあるかと思います。
実は、この道路パトロールカーの回転灯には黄色と赤色の2色存在すること、ご存じですか?
色によって、認められる道路交通法の特例も違うんです☝️
🟡黄色
🟨回転灯を灯火することで「道路維持作業用自動車」扱い
🟨道路の維持や修繕等の作業を行う際に点けることが定められています
🟨灯火中かつ作業中の場合は最低速度の適用を受けません(例:カラーコーン等規制材の撤去、除雪作業時)
🔴赤色
🟥回転灯の灯火とともにサイレンを鳴らすことで「緊急自動車」扱い
🟥事故や落下物回収等で現場に駆け付ける際には緊急走行を行います
🟥緊急走行時は、路肩の走行や通行区分をはみ出しての走行などが可能になります
他にも違いがありますので、気になった方は調べてみてくださいね👀
#NEXCO西倭国 #豆知識 #雑学 #道路パトロールカー November 11, 2025
1RP
#ご飯だましろね
今日のお昼ごはん🍚🍴です‼️
今高速道路走行中に
パーキングエリアによって
お弁当の焼きそばと 鮭おにぎりを買いました
ましろねーずうまうま隊です‼️
ミミィちゃんいつもありがとうございます‼️ https://t.co/bEUsQykZ0G November 11, 2025
インフレでバス旅行が節約の対象になってるやつ
年々、高速道路から乗用車が減ってる
個人のマイカー所有はコロナ禍の反動減、高速で移動するのもインフレだから節約 https://t.co/3k1DWGBh3A November 11, 2025
別府湯布院好きだから良く旅行してたけどさ
高速道路通る度に思うのよ
山削れてね?壮大なあの独特な山やっぱええなぁ…ソーラーパネルえっぐ!嘘やろ…保養所の温泉の砂、滅茶苦茶減っとるやないかい!
湯布院に行けば外国人外国人…金鱗湖…中国人うっさいなァ
しんど…
てなって行かなくなった November 11, 2025
@TrafficNewsJp 何だかんだ言って最近の高速道路における渋滞はかなりマシになったと思う。昔のように全く動かない渋滞は無くなったように感じる。
事故等で通行止めが起きない限りは仮に渋滞していても時速20~40キロくらいでゆっくりと進んでくれるので、ストレスはかなり小さくなっている気がする。 November 11, 2025
あー…昨日からイラる💢
謝りもせんのかって
いい年こいたオバハンが
ただ、高速道路乗らないとブチ切れるからいつも墓参り高速行くのに、もう何十年シートベルトもせんから、後部座席シートベルトなしのJAFの動画送ったんやけどな
川西までの河川敷信号ほぼないから、めっちゃいい道路やのに November 11, 2025
香港の大埔にあるワンフックコートで起きた火災は、数字だけ見ても異常な規模です。少なくとも44人が死亡し、約280人が行方不明、60人以上が負傷。およそ4,800人が暮らす高層団地のうち、8棟のうち7棟まで炎が広がり、今も一部の住民が高層階に取り残されている可能性があると報じられています。
火元は外壁工事の竹の足場と養生ネット周辺とみられ、炎が足場と外装材を伝って一気に縦方向に駆け上がったとされています。香港の街並みを象徴する竹足場が、今回は「炎の高速道路」に変わってしまった形です。警察は工事会社の幹部ら3人を過失致死の疑いで逮捕し、外壁付近に本来想定されない発泡スチロールが置かれていたことなどを調べています。
1996年のガーリービル火災では41人が亡くなり、長らく香港最悪のビル火災とされてきました。それを今回のワンフックコートの火災が上回り、「ここ数十年で最悪」の火災と位置づけられています。ロンドンのグレンフェルタワー火災と同じく、可燃性の外装材や工事用の構造物が、被害拡大の決定的な要因になっている点も共通しています。
この事件は、単なる偶発的な悲劇で終わらせてはいけない種類の出来事だと思います。大規模改修中の高層住宅で、足場や外壁材の安全基準は実態としてどこまで守られていたのか。避難経路やスプリンクラーは高齢者や障害のある住民にとって現実的な設計だったのか。工期とコストのプレッシャーの中で、「この程度なら大丈夫だろう」という判断が積み重なっていなかったのか。
香港と同じように高層住宅が密集し、日常的に足場工事や外装リニューアルが行われている倭国にとっても、これは他人事ではありません。足場、外壁材、避難動線、住民の属性が重なったとき、どんなリスクが顕在化しうるのかを、今のうちにシミュレーションし直す必要があります。
火災そのものは偶然でも、被害の大きさを決めるのは、どんな街をつくり、どんなルールで工事を管理してきたかという長年の選択です。香港の炎を「遠い国のニュース」として消費するのではなく、自分たちの足元の都市と暮らしを見直すきっかけにしなければならないと感じます。
参考:
https://t.co/GaOzLQwhSV
https://t.co/j80nuZ5OfI
https://t.co/9qw7MKGKGQ November 11, 2025
@R157R418 現在、「~高速道路」と名の付く高速道路は東名、新東名、名神、新名神の4路線ですね。ただ、それ以外にも「東北道」や「中央道」などの高規格幹線道路も、高速道路に通常は含めるのかなと。
GAZOOの記事もおもいっきり内容が間違っているので、高速道路の概念は意外と難しい
https://t.co/5JEp58VwtT November 11, 2025
@963takeru 究極の選択ですね!価格が同じなら悩みます。
私なりの結論はこうです。 🚙 高速道路や坂道が多いなら、迷わず「スペーシアギア(ターボ)」 ☕ 停まってくつろぐ時間や、内装の雰囲気を愛でるなら「N-BOX JOY」
私なら、高速に乗らない前提で、あのチェック柄内装の「JOY」を選んで秘密基地にします November 11, 2025
@0522kussan0116 当時は読み方わからず
ラットよんさん
て言ってました。
北海道民のくせに、恥ずかしながら高速道路走ってて北緯43度のことだと知りました🤣 November 11, 2025
河合長官が #東京2025デフリンピック へ🔥
11月25日(火)に #河合長官 が
✅ マラソン競技を視察
高速道路を駆け抜ける選手の力強い走りと、沿道の温かい応援が一体となる感動のレースでした🏃♂️✨
✅ バレー競技を視察
粘り強いラリーと持ち前のチームワークで倭国女子が金メダルを獲得しました🏅 https://t.co/jOUt7Pp05Y November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



