1
高熱
0post
2025.11.25 02:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小児の発熱では時折経験するAVP分泌亢進による低Na、高熱による経口摂取困難→脱水→余計に経口摂取困難という悪循環、感染に伴う肝酵素上昇。
普通の小児科医なら感染で大分しんどそうだなという意味での予想通りという感じで、高熱で辛いと水分塩分がそもそも摂れなくなり得るのが小児の発熱です。
子どもが高熱で辛そうなのに解熱薬も使わずに放っておく方が当然脱水リスクも余計に上がるので、解熱薬は適切な量を適宜使いながら子供の状態変化に注意して様子を見ることが大事です。
救急受診をされた親御さんの判断は素晴らしいですが、引用元のアセスメントは研修医でもしない内容なので騙されないようご注意下さい。 November 11, 2025
1RP
A「男性の方が軽い発熱で辛そうにするが女性は高熱でも耐えている」
B「男性のほうがむしろ高熱でも休まないというデータが有る。無根拠にこれを言うのは性根が醜い」
というやり取りに対して
・データは17年前のものだからその後変わっている可能性がある。
・データは統計的に有意とは言えない(どんな計算をしたのか不明)。
・全病院の5-10%程度は土日や平日夜まで外来をやっているので、「男性は休まないが病院には女性より行く」ということはあり得ないとは言い切れない。
という理屈で
「Bこそ無根拠に他人に"性根が醜い"と言っていて倫理的におかしい」
という論理を展開しているのがあなたなんですよ。
Bのほうが根拠に基づいて話をしているわけで、無根拠に男性全般を中傷するAのほうが明らかに倫理的におかしいんですよ。
根拠を一定持ってきている方のアラをなんとか探してその根拠を無効にする事自体が不当ではあるが、これを仮に認めたとしてさえも、AとBはイーブンである。
でも、あなたはAから目を背けてなぜかBを責め立てている。
辻褄が合わないのでは? November 11, 2025
1RP
病院小児科で勤務していますが、確かにインフルエンザワクチンを接種した患者さんでも発症しますし高熱が出ます。正直ぐったり感の違いに差は感じません。どちらも重症化することなく治っていきます。入院になる子もほぼおらず、ワクチンの意義は感じません。むしろお金払った分損な気がします💧 https://t.co/3pCA0lYnWx November 11, 2025
今不思議な事があって
君はずっと自分のお願い事をして来なかった。今日生まれてはじめて自分のお願い事をしたね。泣いていいんだよ。お疲れ様。新しい苗字を持てって総てを捨てて生きていくんだ。ずっとそばにいるから辛い時は必ずきなさい。待ってるから。今喉も身体も何も辛くなく高熱中。目覚めた November 11, 2025
今日はお熱39.2まで出してしまった息子さんのせん妄とかなったら心配で、ぴったりくっついて、昼寝したりフリーレン見て過ごした🥺🥺
息子さんには申し訳ないが、
高熱でうるうるしてて、
甘えん坊でかわいい…🫶🥹 November 11, 2025
38度代は使わず39度以上行くと流石に辛そうで考えちゃうけどでも使うの1回あるか無いか。でもお母さんは高熱で辛そうなの見てられない親心みたいなものもあったのではないか、と私は思う。 https://t.co/U3Ty9vyjBP November 11, 2025
怖かった………。
インフル関係でさっき息子が錯乱状態になり、ベランダから外出ました(※今は無事です)
今日、暗くなってから高熱出した息子。インフル疑って、明日病院行こうとしてたら皆寝入ってからガサゴソ変な音が。異変感じて飛び起きたら、外の廊下で揉めてる声→ November 11, 2025
@tekumo_kof_3594 本当にそう、患者さんと関わってきたり見てきた方なんだなって分かります。高熱の放置で肺が死んでしまい、一生酸素ボンベを持ち歩く生活の宣告でも子供のように取り乱す大人も何人か見ました...彼らもまた、たかが風邪や熱ごときで始まり November 11, 2025
ホストって1ヶ月お店来なかったら、諦めてきたとか、心ないことしか言えないのかな。たとえそれが病気であっても。
扁桃炎で40度高熱出して、ご飯も食べれず点滴受けてたのに、そんな状態で会いになんかいけるか!2週間も苦しんだのに。
期間が空きすぎたのは申し訳ないけど、こんな言い方されるとね November 11, 2025
「解熱剤を使って熱が下がると水分が摂りやすくなる」これを言う小児科医は多いのですが、実はエビデンスがありません。実際は今回搬送された子のように解熱剤を使って逆に脱水になっている場合が多いのです。
解熱剤を使うと無理に汗をかかされたり薬物を代謝したりするために余計に水を使います。
脱水になるから子供は水を飲みたくなるかもしれませんが、ミネラルは回復せず低ナトリウム血症になってますますぐったりしたり吐き気が出たりします。
高熱の時は機嫌も悪く心配になるのはわかりますが、解熱剤を使わなくても少しずつ飲める範囲で水分と塩分(お味噌汁など)を一口一口摂る方がよほど安全です。
もし本当に嘔吐を繰り返すなどで水分を摂れずぐったりしているなら、必要なのは解熱剤ではなく点滴です。 November 11, 2025
ご確認よろしくお願いします。高熱になってしまってギリギリまで粘ったのですがおやすみさせて頂くことになりました。本当にごめんなさい。ライブだけは絶対に休みたくなかったで申し訳ない気持ちでいっぱいです。チケット買ってくれて楽しみにしてくれてたにゃんずさん、あいらいふぁーさん悲しい思いにさせて本当にごめんなさい。回復に努めます。申し訳ないです。 November 11, 2025
アイヌ研修で帯広に行っていたのだけれど、羽田に前泊する直前にちょっと体調良くないけど飛行機とか宿泊先とか全部キャンセル料かかるし、職場代表で学びに行くからと思って、持っていっていた市販の薬で耐え忍んで今日帰ってきながは高熱が出て、夜間診療行ったら入院になってしまい訳がわからない… https://t.co/FhMUDhzbYh November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



