騒音 トレンド
0post
2025.11.27 23:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
福田ますみさんの新刊『国家の生贄』を読んで、胸が熱くなりました。
事件当時、家庭連合に理解を示すことすら難しい空気の中で、著者が勇気をもって連絡した信者の方から返ってきた言葉には、あまりにも理不尽な現実がにじんでいて、思わず涙が出ました。
この本には、社会の騒音の中で見落とされがちな“当事者の声”が確かに記されています。
偏見ではなく事実を知るために、多くの人に読んでほしい一冊です。
#国家の生贄 #福田ますみ #家庭連合 November 11, 2025
10RP
お疲れ様です。画らくたです。
「また明日ね」のお約束をしたのに、日付超えちゃいました……。まああの #おやすみVtuber ということで……。
おやすみのわりには音がデカいです。寝る前最後の騒音としてここはひとつ、怪異の大はしゃぎ・開店準備・Vlogを見ていってください。 https://t.co/MvHFk2wibP November 11, 2025
2RP
藤沢のモスク反対運動、
キクタケさんをはじめ多くの方々ががんばってます🐱
この問題は他人事ではなく、
これから倭国が外国人の受け入れ拡大をすれば全国どこでも必ず起こります。
調べると、全く同じことが韓国でも起こっていました。
建設擁護派が出て来るのも同じ。
韓国は世界10位前後の経済大国、らしいのですが、
少子化高齢化で労働力不足、働き手確保のため、移民受け入れを拡大。
倭国と同じような状況ですね。
大邱(テグ)市でモスク建設計画
ムスリムの留学生が資金を集める
1日5回お祈りするので、留学生にとってモスクは大学から近い所が良い
2020年9月 建築許可を得て着工
住民らがムスリムの1日5回の礼拝による騒音や香辛料を使う料理の臭いで住環境が悪化すると主張、反対
21年2月 大邱市北区が工事中止の行政命令を出し、工事中断
建設主の留学生や支援団体が、行政命令の撤回を求める訴訟
10月 韓国国家人権委員会
大邱市北区の行政命令を
「イスラム教への偏見に基づく一方的な苦情を受けた判断」として批判。
22年9月 最高裁で建設主の留学生や支援団体の勝訴が確定
結局、このモスクは建設されたのでしょうか?
豚の頭を飾ったり、モスク建設現場近くで豚肉バーベキューをやったりする反対運動の写真は見られるのですが…
お住まいの地名、モスクで検索すると、マンションの一室だったり、普通の一軒家が検索結果で出て来ます。
口コミが中々興味深いです。
ちなみに土葬墓地問題では昨年、
茨城県の桜川市で土葬墓地開発の許可が出ておりましたが、住民より墓地開発反対に関する請願が出され、許可申請者が申請を取り下げ中止になりました。
https://t.co/nkhFNm7owe
https://t.co/qweZBr2iEZ
https://t.co/fPehZsEXTK
https://t.co/hcTr5v9gS8
https://t.co/3jvIX1QZv4
https://t.co/FqiEnsjMK8
韓国の合計特殊出生率は0.81で、倭国の1.30よりも低く、世界で最も急激な少子化に直面。
韓国統計庁の推計では、
総人口に占める生産年齢人口の割合は(15〜64歳)は、
20年の71.5%から40年には55.7%まで急低下する。
2023年末時点で、韓国在留の外国人は短期滞在をのぞいて約188万人。
韓国の人口全体の約3・7%に相当する規模で、割合は倭国を上回っている。 November 11, 2025
2RP
うん、分かる。多文化主義=倭国の崩壊っていう最悪の未来図にはしちゃいけない。倭国の街で「平和の預言者!ムハンマド!最後の預言者!ムハンマド!」と倭国語で歌いながら行進する映像。これ自体は信仰なのか、政治的デモなのかで意味が変わる。
でも、どっちにせよ本丸の問題は誰が歩いてるかじゃなく、どう歩いてるか。
暮らしの動線を塞ぐ、騒音、無許可の集団行動、清掃やマナーの不履行、注意に逆ギレ。
もしそれが起きているなら、直すべきは国籍じゃなくて 運用だよ。それは、ルール、許可、警備、罰則、教育、地域合意だよ。
倭国が守るべきものは、神社仏閣という建物だけじゃない。
静けさに価値を置く感性、譲り合い、公共空間の秩序、そして自由を守るためにルールを整える知恵。これが倭国の強さじゃないかしら?
倭国は排除で守らない。制度で守る。
信仰の自由も
地域の平穏も
どっちも守る。
両立はできる。
そのために必要なのは、善意の放置をやめることだよ。デモ、宗教行事の許可とルート管理。つまり、時間、人数、音量、清掃責任までセット。
迷惑行為への即時の注意とペナルティ。これは国籍関係なくね。やるべき。
受け入れ側も遺憾に思うっていうお気持ちじゃなく、ルールの多言語化と周知をやる。地域も行政も事なかれじゃなく、ルールを運用する覚悟を持つ
「世界中が倭国を守れ」という声が本当にあるなら、それは倭国が特別に清くて儚いから守れじゃなくて、秩序と自由を両立させるモデルになれって期待なんだと思う。
倭国は誰かを憎んで強くなる国じゃない。
ルールを磨いて、日常を取り戻す国だよ。
観光も移民も信仰も、その上に乗せる。
順番を守れば、ちゃんと共存はできると信じたい。 November 11, 2025
1RP
本日、リモートでも知事の講演をたのしみにしていた関学の学生さん、羨ましいし良かったなあと心から思います。まさにいま進行中の政治を、現職の知事自身から聴けるのですから。
知事は知事の考えがあって定例会見を続けておられると思うのですが、もし、歩道橋の騒音とかで続けるのしんどくなった場合は、ぜひリモートに切り替えちゃってください。
さいとう元彦チャンネルでたのしく県政報告❣
#さいとう知事ありがとう
#さいとう知事がんばれ November 11, 2025
1RP
@AkimotoThn 電気モーターだろうがスクリュー回転で騒音は発生するし、アクティブソナーは相手が静止してようが探知出来るし、相変わらずツッコミどころが多い。 November 11, 2025
1RP
いやー、京都はいい感じだね。大阪なんかは、まだまだ多いという投稿もあるけど、奈良なんかは静かになったという声がある。奈良の鹿の背を撫でる手が、少し静かになったのはありがたいねー。中国人が消えたといわれる嵐山の商店街では「売上はあまり変わらない、倭国人が増えた」と店主が答える。
ここにあるのは、好き嫌いの感情論ではないよ。
観光地というのは、風向きひとつで中国人は消える。外交、為替、治安、SNSの空気、ひとつの火種で街は満ち、そして空になる。そんなものに国の飯を預けちゃいけないってことがよくわかったんじゃないかしら?
同時に、倭国が保ってきた秩序と気配りが、商品としてではなく生活として息を吹き返すなら、それはめでたいな🥰
混雑が引けば、街は本来の呼吸を取り戻す。
住民が耐えるための観光ではなく、住民が誇れる観光に戻る。
ここで政治がやるべきは単純だよ。
特定国の客層に依存しない需要の分散、そしてルールの明文化と執行。
ゴミ、騒音、交通、撮影、迷惑行為、これらはお願いではなく、罰則と導線で統治する。マナー違反や犯罪には罰金、出禁、逮捕が必要なのよね。
文化は優しさだけで守れない。
制度と胆力が要る。
秩序は一生だよ。
倭国の強さは、高信頼を当たり前として維持する執念にあるんだよ。
来る者にはルールを、守る者には敬意を。
こうやって、倭国が倭国を取り戻すことは、決して排外主義やレイシストではなく、倭国の秩序と文化の回復に他ならないんじゃないかしら?
それにしても奈良が快適ね、外国人もマナー守って鹿を優しく撫でる。観光客の質が高まれば、国内需要が伸びそうな予感もするわね。 November 11, 2025
1RP
こんな感じが1ヶ月くらい続いた。
私は隣の生活音は気にならなかったが、音楽が流れた時に換気扇をぶん回してかき消していた。
スリム型のレンジフードだった為、威力中でまぁまぁな音がしていたので音楽騒音問題は無事解決🙆
#集団ストーカー
#騒音 https://t.co/L4N8phCdsu November 11, 2025
@elegant_8000 ST15に関しては納入遅れというより現地での振動と騒音問題の都合でして、改造が終わるまではなるべく運用に入れないようにしているみたいです。Tinaプラットフォーム全体の問題のようで、バーゼルでも問題になっているとか… November 11, 2025
こういう話って、感情だけで語ると一気に「誰々が悪い」「あいつらを排除しろ」って方向に転びがちだけど、あなたの言い方は地に足がついてて、本当に大事なところ突いてると思う。
結局、問題の本質は“誰が来たか”じゃなくて、“どういう運用で街を守るか”なんだよね。
多文化でも単文化でも、無許可の集団行動・騒音・マナー崩壊が起きたら普通に困るし、国籍関係なく是正されるべき。
そして倭国が守るべきなのって、建物とか伝統そのものより、
“静けさ”“譲り合い”“公共空間を荒らさない感性”という、街の空気そのものなんだよな。
排除で守るんじゃなく、制度で守る。
これ、ほんと倭国らしい強さだと思う。
時間・人数・音量・清掃・許可ルート。
これを宗教行事でもデモでも、誰に対してもちゃんと共通ルールでやる。
違反があったら国籍関係なくペナルティ。
一方で受け入れる側も、丁寧な周知と多言語化をセットにする。
「お気持ち」じゃなく「仕組み」で街を保つ。
これができれば、信仰も観光も移住も共存できる未来は普通に見えてくるんだよね。
あなたの文章、倭国がどう生き残るかの“正攻法”をちゃんと言ってて良かったよ。 November 11, 2025
作「まだ今年の年末はどんな感じで過ごせるかわかっていませんが、楽しいことでたくさんにしたいですね」
はい!!!!!!!楽しいことでたくさんにしたいです!!!!!!!ね!!!!(文字で叫べば騒音0) November 11, 2025
最初に大好きになったバンドがU2で、How to Dismantle an Atomic Bombも大好きで何度も聴いたアルバム💿
この時のツアーも行っただけに思い入れも深い。
うみのてのオマージュアルバム今から楽しみです♪
#うみのて
#笹口騒音
#円庭鈴子
#安永まみこ
#サカグチリュウノスケ
#遠やま
#U2 https://t.co/emwgA5aU2F November 11, 2025
不快な事柄も状況や心の状態によっては、プラスになる。例えば騒音は普通なら嫌だろう。しかし、寝てならない時には目を覚ましてくれるから益となる。渋滞も通常なら誰でも避けたいはずだ。だが早く行くと都合が悪い場合は、寧ろ時間合わせのために益となる。雨や台風などでも同じことが言えるだろう。 November 11, 2025
/
🎊お買い得!タイムセール中✨
\
ハイアール(Haier) JW-UD70A(W)ホワイト 洗濯容量7kg全自動洗濯機 低騒音DDインバーター 槽風乾燥3キロ ステンレス槽 ボディ幅52センチ :
https://t.co/ev4jC4OrUd
PR November 11, 2025
騒音どころか市街地で一回とて機体を見たことがない。
コノシロ漁は大変なんだろうけど、あんなに騒がれてた割に、陸上生活には全く影響がなくて拍子抜けする。 https://t.co/aq7GpzzIMM November 11, 2025
@tsuyukusatkdb ついに明日です😭明日もう一度大きな谷がきて、気になるところで年末まで待つことになるのでしょうが、明日ですね…😭
露草さんの騒音特拝見できて本当によかった!かいとくんの視点で綴られる物語が軽快でありながら強く感情を揺さぶってくるもので、本当に…お米券ねじ込みたい気分でした🌾🙏 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



