首都圏 トレンド
0post
2025.11.26 04:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ちなみにたぶん新幹線駅であればクレジットカードを使える券売機で乗車券だけ買うことができます。首都圏は普通の駅でもあるのかも。東海の普通の駅にクレカ決済できる券売機が導入されると助かるな。 November 11, 2025
1RP
ついに首都圏から250㎞圏内の柏崎刈羽原発が再稼働へ。
福島第一原発事故の最悪シナリオは、避難範囲が250㎞圏内でした。
放射性ヨウ素の内部被ばくを防ぐために服用する安定ヨウ素剤はお持ちですか。12月7日、横浜市青葉区。安定ヨウ素剤相談(処方)コーナーがあります。
https://t.co/6RvGOzoRrR https://t.co/3Lax5Y1JCX November 11, 2025
今から思えば、地元の県立高校に入学、高校生活を楽しみつつ、(大学受験はガチって勉強せず)現役で琉球大学の医学部に入学。6年間はマリンスポーツと沖縄生活を楽しみ、初期研修から首都圏に復帰する。
…これが最も満足度が良かった気がする。 November 11, 2025
@nekoyanin_B1082 メガソーラーメガソーラーって騒いでる首都圏の奴らが明日から蝋燭で暮らしてくれたら大好きな熊さんたちの自然も元に戻るのにな。
1番恩恵受けてんのお前らだろって話。 https://t.co/7tpGHkwzEm November 11, 2025
@madogiwa_fire 18年ほど横浜都民だったけど、地方に転勤して初めてわかる首都圏の息苦しさ。地方と言っても幅がありすぎるから単純比較はナンセンスだけど、通勤時間と通勤環境が良すぎてサラリーマン生活を長くする人なら超メリット。マイホームマイカーあってもイオンしか行くとこがないほどの地方なら人生詰んでる November 11, 2025
首都圏で言ったら京八→新宿がもろ同じ感じ
片道1時間確かに長くて辛いって言いたくなる気持ちもわかるけど、ほとんどの列車が始発なのってマジでアド
小田原が最寄りだと嫌というほど実感する https://t.co/L3eRuxApXy November 11, 2025
通常車生活で1人で県外出る時だけ電車乗るので、福島県浜通りで私の住んでるいわき市は首都圏エリアで小高あたりで仙台エリアになるの知らなくてモバイルSuicaでいわき駅から仙台駅まで行って改札抜けられないのびっくりしたものね
駅員さんに親切に説明して頂いた
その節はありがとうございました https://t.co/GtlKYIBc3w November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



