首都圏 トレンド
0post
2025.11.26 20:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
最近、物申しまくってるから追加で物申すのもどうかと思いながら物申すんですけど、地方の人は車内まで詰めない!ってあれ都会で通勤通学してる人のエゴだと思ってるよ。
首都圏の人でも詰めねぇやつは詰めてないやん。せやのにこれだから地方は〜とかいうの、ほんま都会のエゴって感じで気持ち悪い。 November 11, 2025
5RP
創価学会本部へ
こういうのをYouTubeで
期間限定でもいいから
公開して欲しいです。
せっかく良いこと
いっぱいやってるのに
全く伝わっていないし
首都圏は行けても
地方は完全に置き去り状態です!
今後、こういう活動は
必ずYouTube公開をご検討下さい! https://t.co/bdtRdl015U November 11, 2025
5RP
《ーーー先程石川内閣官房長官は緊急記者会見を行い、首都圏の治安を維持し予測される最悪の事態に備えるため、陸上自衛隊内の信頼の置ける部隊に出動を要請したと発表しました。》
#SousakuAI #パトレイバー https://t.co/jxiUhUOJJw November 11, 2025
1RP
🚨緊急速報🚨新野田変電所でテロ発生💥爆発
2025年11月26日午後6時43分頃、千葉県野田市西三ケ尾(にしさんかお)にある東京電力パワーグリッド株式会社の新野田変電所付近で、爆発音と閃光が複数報告され、火災の可能性が指摘されています。この変電所は、首都圏の電力供給を担う重要な施設として知られ、1999年に「世界最大の変電所」としてギネス世界記録に認定された歴史を有します。事件発生直後、首都圏広域(東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城、山梨、静岡の一部地域)で瞬間的な電圧低下が発生し、約1,140軒が影響を受けた停電が確認されました。東京電力によると、停電は同日21時50分頃に復旧の見込みとされています。
発生の経緯と詳細
- 発生時刻と初期報告: 午後6時45分頃、野田市内の住民から「爆発音がした」「青色の閃光が見えた」「焦げ臭い匂いがする」といった通報が相次ぎ、消防と警察が出動しました。SNS(主にX、旧Twitter)では、変電所付近の爆発音を捉えた動画や写真が急速に拡散され、現場の静まり返った様子やボヤ程度の火災跡が目撃されています。東京湾のお台場ライブカメラからも、変電所方向の青色閃光が確認されたとの報告があります。
- 停電の影響範囲: 瞬間停電は広範囲に及び、JR常磐線や東武スカイツリーライン、東武野田線などで遅延や一時見合わせが発生。エスカレーターの停止や通信障害も報告され、通勤者に混乱を招きました。野田市内では復旧作業が進行中ですが、一部地域で電圧不安定が継続しています。
- 目撃情報と動画の特徴: 拡散された動画では、爆発の瞬間に青みがかった閃光と爆音が記録されており、変電設備の絶縁破壊や過負荷によるアーク放電が疑われています。現地住民は「落雷のような音」と表現し、数百メートル離れた場所からも衝撃を感じたとの証言があります。
原因の分析
現時点で公式な原因は特定されていませんが、専門家や報道の推測では以下の要因が挙げられます:
- 設備の不具合: 変電所内の変圧器やスイッチギアの故障による短絡が主な疑い。首都圏の電力需要増加や老朽化が背景にある可能性があります。
- 火災の規模: 火災はボヤ程度で鎮火済みとみられ、延焼の危険は低いものの、電力網の連鎖反応を引き起こしました。東京電力は詳細調査を発表しており、復旧後の報告書で原因を公表する予定です。
- 類似事例との比較: 過去の変電所事故(例: 2013年の野田市廃油精製工場爆発)では、化学物質の引火が原因でしたが、本件は純粋な電気設備トラブルと見られます。気象要因(落雷)の可能性も否定できませんが、即時確認中です。
影響と対応
- 人的被害: 現時点で負傷者や死傷者の報告はありません。消防の初期対応が迅速だったため、二次被害は最小限に抑えられています。
- 交通・生活への影響: 電車遅延により数千人の通勤者が足止めを食らい、Wi-Fiや家電の瞬間停止が発生。野田市の高齢化地域特有の情報格差が、初期報告の遅れを招いた可能性があります。
- 行政・企業の対応: 野田市と東京電力は合同で状況確認を実施中。住民向けに停電復旧情報を発信しており、追加の安全確認を呼びかけています。万一の再発に備え、周辺住民への避難勧告は出されていません。
本事件は、電力インフラの脆弱性を露呈する事例として注目されており、今後の公式発表により詳細が明らかになる見込みです。最新情報は東京電力の停電情報ページ(https://t.co/FQ3FDPybM9)や地元報道を参照してください。 November 11, 2025
1RP
@fiboazu23 たぶんセットプランしかないんじゃないかあと……
ちゃんと見てないけど汗
首都圏に泊まること思ったらそんなに高くなかったからひとまず予約してみました November 11, 2025
2月7日に所沢アコスタ
2月8日にワンフェス…
いやいやいやいやいや
無理無理無理無理無理
首都圏住みならギリ行けるかもしれないけど
九州から行って…はさすがに無理では
東所沢駅からサクラタウンまで意外と歩くし November 11, 2025
📘【地銀セクター・関連銘柄が堅調】
日銀の12月会合での利上げが意識され続伸📈
🟩東京きらぼしFG +4.5%
🟩トモニHD +3.1%
🟩めぶきFG+3.3%
利上げ観測×内需×バリューで、注目される地銀セクターを整理👇
① 金利上昇メリット型
・群馬銀行(8346):過去最高益を更新、金利上昇の恩恵大⇒2026年3月期純利益550億円に上方修正(25%増)、15円増配で過去最高益更新
・七十七銀行(8347):東北最大手、貸出規模の拡大余地大
・京都フィナンシャルグループ(5844):観光需要回復+金利上昇が追い風
・しずおかフィナンシャルグループ(5831):静岡銀中核、安定経営と低PBRが注目
👉 金利上昇局面で利ざや改善が直結する大規模・安定型
② 再編・統合期待型
・コンコルディアFG(7186):横浜銀行+東倭国銀行、中核地銀HD
・千葉銀行(8331):千葉興銀と2027年に統合予定、再編象徴株
・名古屋銀行(8524):中京銀行との合併効果で成長加速
・富山第一銀行(8542):北國銀行との再編思惑で注目
・中京銀行(8543):愛知銀行と合併完了、業績拡大中
・第三銀行(8551):大正銀行との提携で効率化進展
・いよぎんHD(5830):四国最大、阿波・四国銀との再編観測
・ちゅうぎんFG(5832):中国銀を中核、山陰合同との競合関係も注目
・じもとHD(7161):仙台+きらやか銀行、SBI支援を受け経営再建中
・ほくほくFG(8377):北海道+北陸を束ねる広域型HD
・フィデアHD(8713):荘内+北都銀行、東北再編の軸
・あいちFG(7389):愛知+中京の地銀再編で誕生
・山口FG(8418):山口+もみじ+北九州銀の再編持株会社
・トモニHD(8600):徳島+香川銀、四国再編の中心
・めぶきFG(7167):常陽+足利銀行、北関東再編完了組
・プロクレアHD(7384):青森銀行+みちのく銀行、東北再編新設HD(2025年1月青森みちのく銀行発足)
👉 M&A・持株会社化・再編思惑が株価ドライバー
③ デジタル化・業務効率化型
👉 DX・フィンテック投資で収益改善を狙う先進組
・北國FG(7381):地銀DXの先駆け、システム刷新を先行
・福島銀行(8562):SBI連合でデジタル金融を推進
・島根銀行(7150):DX投資強化、SBIからの支援も背景
・筑波銀行(8338):研究機関連携でフィンテック分野に注力
・北洋銀行(8521):北海道基盤、観光+デジタル金融に展開
④ 地域経済・人口動態依存型
・北海道銀行(8341):再開発需要を取り込み利ざや改善
・青森銀行(8342):みちのく銀行との連携深化で効率化
・秋田銀行(8343):高配当が魅力、地元密着度が高い
・北都銀行(8344):フィデアHD傘下で安定収益を維持
・荘内銀行(8345):山形県中心、地域金融の核
・岩手銀行(8346):復興関連融資が追い風
・東邦銀行(8348):福島復興PJ参画で需要拡大
・武蔵野銀行(8336):埼玉県基盤、りそなとの競合が課題
・大光銀行(8537):新潟地盤の小規模地銀、堅実経営
・東和銀行(8541):群馬・埼玉で地域企業融資に強み
・十六FG(7380):岐阜基盤、十六銀行を傘下に持つHD
・大垣共立銀行(8360):地元製造業向け融資に厚み
・十六銀行(8361):地場企業との結びつきが強い
・清水銀行(8364):静岡中部地盤、近隣地銀との連携模索
・滋賀銀行(8366):地域密着で安定収益を確保
・南都銀行(8367):紀陽銀行と連携、奈良地盤を強化
・広島銀行(8383):インフラ投資や地域振興に積極的
・中国銀行(8382):岡山県地盤、ひろぎんHDと競合
・阿波銀行(8384):徳島地盤、四国再編の一角
・山陰合同銀行(8381):鳥取・島根で地域密着型展開
・おきなわFG(7350):沖縄最大、観光依存度が高い
・大分銀行(8392):宮崎銀と連携強化で地場支援
・宮崎銀行(8393):再エネ融資や地元農業向け強化
・鹿児島銀行(8394):琉球銀との沖縄連携を模索
・東京きらぼしFG(7173):首都圏地盤、都市型だが地域依存も大
👉 観光・再開発・人口減少の影響を強く受ける地銀群
⑤ 融資ポートフォリオ重視型
・十六銀行(8361):製造業への融資比率が高い
・大垣共立銀行(8360):中部製造業との結びつきが強い
・南都銀行(8367):地域企業支援と紀陽銀との連携強化
・池田泉州HD(8714):大阪万博関連融資で注目
・但馬銀行(8558):農業融資に特色
👉 製造業・農業・インフラなど特定分野に強み
⑥ 高配当・割安PBR型
・秋田銀行(8343):配当利回り4%超の安定株
・大東銀行(8563):配当利回り4%台、地方小型株
・トマト銀行(8559):PBR0.3倍水準、M&A思惑も
・ふくおかFG(8354):SBI連合参加、低PBRから評価
👉 PBR0.3〜0.7倍、配当4%前後で株主還元期待
「金利メリット/再編/DX/地域依存リスク」── 投資視点で地銀マップを解説📘 November 11, 2025
米国、生成AIデータセンターの電力需要急増で10年内に電力危機懸念「AIブーム×送電網整備遅れ」がボトルネック、地域逼迫リスク高まる、倭国も対岸の火事ではない:Bloomberg(@business)より
コメント:ポイントは「AIブーム×送電網の整備遅れ」です。米国では長らく横ばいだった電力需要が、生成AI向けの大規模データセンターやクラウド増強で再び伸びに転じ、1拠点で数百MW級という“発電所並み”の負荷が特定地域(例:北バージニアのData Center Alley、ジョージア、テキサスなど)に集中しています。一方で、新設発電や送電線の増強には通常5~10年規模の時間がかかり、系統接続の待ち行列も解消が進みません。再エネの変動性や立地制約、ガス・原子力の増設判断、用地・冷却水の確保といった課題が同時多発し、地域的な電力ひっ迫リスクが高まっているのが背景です。
倭国でも他人事ではありません。生成AIやクラウド誘致でデータセンター需要が伸びる一方、首都圏の予備率、系統混雑、電源の立地・環境制約は既に政策課題です。北海道・東北の再エネを大消費地へ送るための広域連系やHVDC増強、原子力の扱い、需要地近接型の自家発/蓄電の活用など、米国と同質の論点が加速します。電力網の前倒し投資と立地計画をセットで進めないと、電力料金上昇や立地のボトルネックがデジタル投資の足かせになりうる、というのがこのニュースの重要な示唆です。
翻訳:米国では、データセンターを稼働させるための電力需要の急増が冷厳な現実と衝突するなか、今後10年で電力危機に陥る可能性がある
引用元:https://t.co/Empkm05XAA November 11, 2025
@N4er5BANKPkQFQe 国内を旅して感じる。nhkって各県ごとにあんな立派なビルいらんでしょ。県別放送も九州とか地域ごとでいいよね。首都圏なんか1都3県でひとつだよ。 November 11, 2025
みなとみらいイルミネーション
2年前の今頃、私は首都圏の輝きの中に身を置いていました✨
田舎者が都会ではしゃいでるだけと言えば、身も蓋もありませんが😅
寒い中、ひたすらネオンに感動しながらウロウロしてたなぁ😁
根が田舎者だから都会のアレコレがとにかく珍しくて😆 https://t.co/OS4NYGSDG0 https://t.co/GT4Ew9AGD2 November 11, 2025
>野田市で「変電所から火が出ている」「電気が消えた」などの通報が相次ぎ
ギネス記録にもなった
新野田変電所か
最近本当に多いな作業ミス🙄
首都圏の広い範囲で瞬間的に電力低下 同時間帯に千葉県の変電所で”作業ミス”(テレビ朝日系(ANN))
Yahooニュース
https://t.co/10Dtulyh1r November 11, 2025
@0313_0121 @Urban969 リズム感重視で手直ししてみた
E電 E電 E電 E電
あ~👏👏 👏丸の内!
Suicaのペンギン 退任!
コストカットが止まらない!
首都圏は? ワンマン化!
連結外れる新幹線!
石綿除去せず電車を解体
走ルンですって知ってる~?
(東倭国旅客鉃道) November 11, 2025
首都圏の広い範囲で瞬間的に電力低下 同時間帯に千葉県の変電所で”作業ミス”(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/hnkGTWHk2q
なんか一瞬電気消えた感じがしたけど気のせいじゃなかったらしい November 11, 2025
【PM募集してます!】
中小企業支援を専門としている弊社では、案件数の拡大により、継続して採用活動を行っております。
特に、お客様の窓口となって、チーム支援を推進するメンバーを大募集しております。
活動エリアは主に首都圏ですが、東北や関西、福岡エリアに拡大しています。
・中小企業の支援に興味のある方
・中小企業支援の実績を積みたい方(年間10社以上担当)
・地方の企業活性化に想いのある方
など、ぜひ気軽にお声がけください。
こちらでも募集してます。
https://t.co/yiwqNiDuBn November 11, 2025
フェスでDIR EN GREYに興味を持ってくれた新規さんを手放す前に、武道館あたりでやってほしい。
蜿蜒は首都圏が最終日1本だけだからワンチャン首都圏のデカ箱で追加公演あるか?と思ったけど、2階立見席で少しでも多くのお客様に来てもらおうとしてたのを見て、今ツアーではなさそうだな〜と思った。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



